• ベストアンサー

創価学会の友人を脱会させたい

rennkonnの回答

  • rennkonn
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.18

19歳の男です。専門的な事は全くわからないのですが、思った事を書かせて頂きます。 他の方も書いていますが、今は脱退を進める事は我慢するべきだと思います。とりあえずはお母さんの事を親身になって一緒に心配してあげるべきです。 事が済んだら、一度お友達の方とゆっくり話し合ってみてはいかがでしょうか? 説得をする事、俺は悪い行動だと思いません。一部の投稿している方に対して挑発的な書き方になるかもしれませんが、友人がその人に対して心配する事がなぜ悪いのか?俺にはそれのほうがわかりません。血の繋がりなんてあってもなくても同じなはず。心配するのに限度もなけりゃあ制限もないと思っていますから。だから「所詮友人・・・」なんて億劫にはならないでくださいね。 もしかしたらdansさんの思いは友人の方はうっとうしい考えと思うかもしれません。でも思われたなら思われたでいいと思うんです。dansさんは今の意志を貫いて構わないと思います。 最終的に決めるのは友人の方です。もし友人の方が親の意志を継ぐというのなら、暖かく見守ってあげてください。辞めたいというのなら全力でサポートしてあげてください。 途中で投げ出すことだけは絶対にやめてあげてくださいね。 それにしてもお経は異常っていうか腹立ちますよね^^;病院はそんなの認めてるんですかね?周りの患者から苦情ぐらいきそうな気がするんですけどね・・・

dans
質問者

お礼

有り難う御座います!!! そうですね、今の不安定な状態で説得してもあまり意味がないように思います。ちゃんと向き合える状態になってから話し合おうかと思います。 実は他の方々の考えを見ていると余計なお世話になってしまうのかな、と思い始めていたのですが、心配することに「家族」と「友人」の差はありませんよね。rennkonnさんが仰る通り最終的には彼女の意思に任せたいです。ただ、在籍し続けるにせよ、それを安定した状態で決めて欲しいのです。とりあえず今は見守るとして、今後彼女が安定してきたら一度話し合ってみます。それで嫌われてもrennkonnさんが仰るとおり、自分の友情を貫いたので後悔はしないと思います。 補足:外から菌が入りやすくなるので入れ替わり立ち代り外来者がくるのは病院として問題があると思いますが、そこは病院の判断ということで・・・。汗

関連するQ&A

  • 創価学会の脱会について

    創価学会の脱会について 私は現在、56歳になるですが 約40年程前に友人から学会の勧誘にて入会しましたが 特別な活動なく今に至っております。 友人への義理立てで入会して全く興味がないということでそのままの状態で放置しておりました。 ある事情があり約20年程前に上京いたしました。 そして今のいままで両親や身内なども疎遠になっておる状態でした。 ところが疎遠になってた親、妹が学会に入会していたことが発覚してつい最近、再会したのです。 そこで いきなり生活のあてにするようにと数十万円の現金を渡されました。 その後、聖教新聞の購読を勧められ、つい最近では学会へ関与を責められおります。 私がご相談したいのは私自身が未だ学会から抜けてないので学会の脱会方法と妹からの現金授受に関しての対応法です。 気持ちとしては妹は可愛いので無下に断ることで関係を壊したくないというのが本音なのですが学会にはどちらかといえば懐疑的な考えなので関与したくはないです。 どうか良きご回答をお待ちしております。

  • 創価学会の2世会員について

    私の大切な人は創価学会の2世会員です。信者としては全く熱心ではなく信仰も活動も何もしていません。1世である両親は亡くなっています。両親が生きていた頃から取っていた聖教新聞や冊子を今も取り続けていますが全然、読んでいません。 私は創価学会が大嫌いなので、「自分自身、信仰する気持ちもなく親族にも創価学会の人はいなくなったのだから創価学会から脱会したらどう?」「読みもしない聖教新聞もやめたらいいのに…」と言ってみたのですが「それは出来ない」と言います…。 これはいったいどういう心理状態なのでしょうか?

  • 創価学会の友人について

    創価学会の友人より、一ヶ月だけでいいから聖教新聞を取るように頼まれました。 友人の頼みなので家族に相談してから決めることに。 しかし、家族は「友達の頼みとはいえ宗教となると話は別。」と反対しました。 私は友人に断ったのですが、友人からの返事 ・勧誘だと思われたのならショック ・学会の活動を知って欲しいだけ 私は「友人の頼みだから取ってもいいかなと思っただけで、学会の活動を知る為ならいらない。」と伝えました。 友人からは「親しい友人だからこそ分かって欲しい」 という内容が・・・。 更に断ったら、「またお願いするから、その時はよろしく」とのことでした。 友人だからこそ、断ってるのに更に言ってくる気持ちが理解できません。お互いに歩み寄れないところは仕方ないと思うのですが・・・。 今度会う機会があれば、またこの話になるのかと思うと気が重いし、寂しい気がします。 でも友人のことは好きなので、この先も付き合っていきたいのです。 学会の方の考え方が分からないので教えてください。 ・学会の活動を支援しないと、友人関係が続けられないのでしょうか? ・仲が良いほど何度も言ってくるのでしょうか? ・たとえ友人関係がダメになっても、布教活動のほうが大切なのでしょうか? 同じような体験をされた方、また創価学会に詳しい方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 創価学会と日蓮大聖人

    私の兄弟は、学会信者多く公布の大事さ等を、教えられてきましたが。今、日蓮正宗と名のらずに、何故あえて創価学会なのですか御尊師の、悪行は、聖教新聞等で、知っておりますが、批判等は、よく見ます。しかしながら。公布の大事さ南無妙法蓮華経は、日蓮大聖人以降変わって無いです。大乗仏教でもありますし、学会葬、友人葬とも言いますが、 こうゆう考えは、学会員から、出た物ですよね。私は福子としてこの世に、生を受けました。今創価学会は、池田先生を、拝んでいるのですか、ご本尊を、拝んでいるのですか? ご教授賜りたいです。

  • 創価学会と神道の関係

    実弟より結婚を考えている彼女ができたと紹介を受けましたが、彼女は創価学会2世でした。 彼女の両親は離婚、お母さんとの二人暮らしです。 お母さんは毎日お経を唱え、集会に参加する熱心な信者です。 私は既婚で、お義父さんは神主をしてます。 実家は浄土宗ですが、神道に嫁ぐときは反対はありませんでした。 しかし、弟の彼女の宗教には渋い顔をしています。 もし、弟が創価学会に入信しても、両親の葬儀や法要は浄土宗で行えるのでしょうか? また知人から、創価学会と神道は仲が悪く、熱心な創価学会信者だったら縁を切られると聞きました。 本当に、縁を切られるのでしょうか?

  • 創価学会の友人

    長年お付き合いしていた友人が学会員です。 とても面倒見のよい方で困りごとがあるたび相談に乗ってくれ頼りがいのある方でした。 県外に住んでいる方で、昨年四月、私の主人が入院していた時、お見舞いを兼ねてさくらを見に行きたいとのことでしたので、私は宿の手配をして宿泊費を出しておりました。 ところが、学会会館で衛生放送を上映??しているのを見に行きたいとのことで、一緒に見に行くように誘われましたが、私は担当医との面談があるので断り、友人を創価学会会館まで送り迎えすることになりました。(今かえりみると、お見舞いに来たのか、衛星放送を見に来たかったのかどちらが第一目的なのか解らなくなります。) 帰り迎えに行った時、同志の方(婦人会の方)が○○さん(学会の友人)は泣きながら私のことを心配して毎日お題目を唱えているのに、その行為を裏切ることばかりするのとか、私の運命を変えるのには学会に入信するしかないと言われ、私が間違った信仰をしていたから不幸ばかり 続き、入信しない限り不幸は連鎖すると言われました。  誓願書を見ると他の宗教には出入り禁止?らしきことが記載されてました。 その他、一か月でもよいから聖教新聞の購読と公明党の議員の選挙の投票の誘いや、突然議員がアパートに訪問したり、投票のため奔走しているだけに過ぎないと思い、かえって利用されているのではないかと思うこともあります。 学会員になると聖教新聞購読と会員入信のノルマのようなことが背負わされるのでしょうか? 創価学会の方とは信仰と関係なくお付き合いは出来ないのでしょうか? 私は長年お付き合いしていた友人を大切にしたいのですが、ハッキリ断るとギクシャクする関係になりそうで憂いてしまいます。

  • これはどこの宗教?創価学会?

    僕の家の隣から毎朝、(たまに昼も)お経が聞こえてくるのですが、気味悪いです。 いつも4時半くらいにおきてひたすら 「なーらろーれなーらろーれ」みたいな感じの事を言っています。 30分くらいしてからちょっとだけ 南妙法蓮華経も言っています。 そして聖教新聞も取ってると思われます(郵便受けに入ってるので) これは創価学会ですか? もしくはどの宗教でしょうか? また、このことについて詳しく教えてください。 うるさいので壁をたたきたいのですが、なんかされたら嫌なので何もできません。 また創価学会とはどんな集団なのですか?

  • なぜ創価学会は信者が多いのでしょう?

    今回の選挙も、創価学会の組織票によって左右された選挙でした。 それにしても、なぜ創価学会は信者がこんなに多いのでしょうか? 聖教新聞では、気に入らない者の誹謗中傷をしたり、やれ新潮社に勝訴だ賠償金などこんな記事ばかりで、何か気分悪いです。 以前、生長の家の機関誌を読んでいたことがありますが、そんなひどい記事は載ってませんでした。 なのに多くの信者がいるというのは、何か特別な魅力があるということなのでしょうか?

  • 友人が創価学会なんです。

    一番仲の良い友人が創価学会だということを最近知りました。 ある日急にその事を言って本当にビックリしました。 私はわざと創価学会のことをよく知らないようにして、話を聞いていました。 最初、私が「もうすぐクリスマスだね~」と、言ったら「クリスマスなんてやっちゃダメだよ!」とすごい勢いで怒鳴ってきました。 それから、勧誘みたいなのが始まりました。 学会に入らないと、地獄に落ちる。 など、いろいろ言われました。 私は無宗教で、もちろん創価学会なんて信じるはずもありません。友人の話も心の中で笑っていました。 そしたら、いきなり 高校生になったら、あなたも信者にするから。 と言われました。本当に怖かったです。 そして、私が受験だということで、近所の人にもらったお守りを見た瞬間、そのお守りをゴミ箱に投げたんです!! そのときは私はむちゃくちゃ怒りましたが、「コイツどーかしてる!!」と、本気で思いました。 でも、その部分を除けば本当に気の合ういい友達なんですが・・・・ 高校に行ってからはその友達を縁を切ったほうがいいのでしょうか??

  • 創価学会の彼との結婚

    こんにちわ。私の彼の家族はみんな(たぶん)創価学会です。 付き合っている彼の家に遊びに行ったときに、新聞が「聖教新聞」だったことで『もしかして・・・』とは思ったのですが、会合のお知らせとかの案内が冷蔵庫に張ってあったり、彼の父親が、時間になると御経を唱えていたり、大きな仏壇があったり、創価学会のビデオが並んでいたり等、打ち明けられずとも、そうなのだと思い知らされてます。 選挙のときも彼のお母さんに「○○ちゃん、公明党にお願いね」と言われたり。 勧誘とかはありません。彼ともそのことについて一度も話したことがありません。暗黙の了解というか、もう「知ってるとうりです」という雰囲気です。彼とは結婚の話も出てますが、肝心の学会のことについてはいまだ触れておらず、知ってから3年以上経った今ころ聞き出すきっかけもつかめません。私の両親にもそのことは話せず伏せてます。 いままで彼は、初詣とか、京都への旅行(お寺巡り)とか、神社も付き合ってくれず、「なんでいってくれないの!!」と、何も知らず何度も喧嘩しましたが、学会生は鳥居とかくぐるのもNGなんですね?? 好きだから結婚したい、けど私は子供できたら七五三もしてあげたいし、初詣とかもいきたいし。毎年そういう生活が望みです。 彼も、熱心な信者ではないような気がするのですが、そういう神社に行かない決まりを守るということは、信仰してるということなんですよね?>< 同じ経験されてる方、参考までにいろいろなご意見お願いします。私はできれば愛を貫きたいですが、宗教に勝てる自信ないんです。いつか絶対壊れる日が来そうな・・・ご意見お願いします。