• ベストアンサー

年度末?

yamadataroの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

ちょこっとの間公務員をやってました。道路工事のことは分かりませんが、私の経験談ということで・・・ 1 通常の予算の使い方は、こうでした。  ・予算示達:6月1日  ・調達要求:6月下旬  ・入札:7月~  ・契約:9月~  ですので、通常の予算であっても、業者が着工する時期が年末くらいになるケースもあります。 2 補正予算も出ます。  ・予算示達:12月頃  ・調達要求:12月~1月  ・入札:1月~  ・契約:1月~2月  ですので、補正予算に基づくものは、どうしても年度末にきてしまいます。 3 補正予算の確保  補正予算は、どの部署においてもできるだけ取りたいと思うことでしょう。その理由は、  ・一般の予算では足りないとアピールし、来年度の予算確保の資としたい。  ・来年度計画事業でも、できるだけ早く手を付けたいものがあり、その予算確保をしたい。  このような理由から、水増しと言っては言いすぎでしょうが、できるだけ多くの予算確保に向け頑張ります。 4 予算確保その2  予算確保をする時は、ある事業について、出入りの多い業者1~数社から見積もりを取り、裏づけ資料とします。  しかし、実際は原価計算や入札により、見積もりより低い予算で足りるのがほとんどです。  ですので、どうしても予算は年度末時期に余りがちになってしまいます。  反面、予算要求も毎年のように通らず、十分な予算を確保できず、他の予算から振り分けてもらっている科目が存在するのもまた事実です。  (それでも、全体としては余るのですが・・・) 5 年度末予算執行  2月とか3月まで使い切れなかった予算は、まずは、  ・事業として認められなかったけど、どうしてもやりたい事業  ・調達そのものは難しくないが、法令上のしばりからなかなか調達しにくいもの  ・来年度予算が足りなさそうなので、先に調達しておきたいもの  にあてがわれます。  ですので、年度末予算の全てが不必要に使われているわけでもありません。  ただし、それでもやはり予算は余ります。  その、最終的に余った予算は、力技で消化します。  そうしないと、その科目について来年度は必ず予算が削られますので。。。(予算執行の現場としては、削られてもいいかなと思う科目もあるのですが、予算を取ってくる部署においてはそれは許されないことのようです。。。) 6 その他  予算は、使ってみなければ分からないというのが実情です。  来年度予算の執行計画を作成するときは、限られた時間で必要額を計算しなければならない上、輸入ものなどは円相場の変動など不確定要素も生じるため、どうしても丼勘定(しかも、多い方に)になってしまいます。  また、予算を認める方(財務省?)は、お役所的に昨年度予算との関係から認否を決めます。昨年度より多く、又は少なく予算要求を行うためには、それなりの理由付けを財務省が分かる形で作成しなければまず通りません。(この文書が、また枚数がかさむ割りに、作成期間にあまり時間が取れないようです。。。)  ちなみに、一度額が削られた予算は、まず元に戻すことはできません。  上のような要素から、予算要求をする部署としては予算の安定確保を最重要視しますので、現実として余ろうがどうだろうが、昨年ベース+αで予算要求を行わざるを得ないという現状があります。  個人的には、予算要求のあり方や執行についても問題はありますが、それよりも予算の科目割をより適正に行うよう努めるべきであると考えています。 (足りない科目が発生するのも事実ですので。。。)

yoshi-sp
質問者

お礼

ありがとうございます。 >個人的には、予算要求のあり方や執行についても問題はありますが、それよりも予算の科目割をより適正に行うよう努めるべきであると考えています。 (足りない科目が発生するのも事実ですので。。。) 皆さんから丁寧にご意見をいただいたので私も色んな事を認識することが出来ました。yamadataroさんの最後の意見はこの問題ではスゴク大事なことだと私も思います。行政は間違っているとか間違ってないとかその程度のレベルで意見交換はしたくなかったので、非常に冷静なご意見だと思います。

関連するQ&A

  • 自治体の予算枠の決定要因?

    私(35歳)が中学生だった頃から、事あるごとに聞かされた行政神話?に 「行政の各部署の新年度予算の額面は前年度の実績(実際に使った額面)が大きく反映する。だから各部署は年度末になると一斉に余った予算を使い切るため、さほど緊急性が無く、来年度でもいいと思われるような用件に関してもどんどん予算を使いはじめる。具体的に目につきやすいのは道路工事で、毎年年度末になるとあちこちで一斉に工事が始まるのはこのためだ。」 というのがあります。私は職業ドライバーですが、確かに年度末になると、どうでもよさそう(に思える)工事があちこちで始まるような印象があります。 果たしてこの話は本当なのですか?そういう先入観が私にあるせいでそう思えるだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今年(というか今年度)の公共工事は、激減しているのでしょうか?

    今年(というか今年度)の公共工事は、激減しているのでしょうか?  民主党が発足して、1年経過しました。 いつもは、やかましい?道路での公共工事を、まるで見かけないような気がします・・・。  やはり、激減しているのでしょうか? それとも、私の気のせいでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • 2009年度の行政書士試験のための勉強。

    2009年度の行政書士試験を受験しようと思います。 現段階で発売されている参考書は2008年度版ですが、2009年度版が発売されるまで待った方がよいでしょうか? それとも、2008年度版でも購入し、勉強し始めた方がよいでしょうか? 当然ながら、できるだけ予算も抑えたいです。 毎年法改正や出題傾向が変わるため、受験年度のものを利用した方がよいと聞きました。 2009年度の発売はまだ未定だそうですし、そのときにモチベーションが保てているか自信がありません。 今、勉強したいという気持ちを優先すれば、2008年度版、、、とも思いますし。 なお、当方は32歳、自営業、法律関係の勉強歴は、行政書士試験は3年ほど前(行政書士試験が大きく変更した初年度)に受験し、不合格になった経験はあります。 また、オススメの参考書や六法なども教えていただければ幸いです。 つまらないことをお聞きしますが、みなさまのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 来年度用 行政書士 テキスト

    来年の行政書士受験に向けて参考書等をそろえようとしているところです。 どうもまだ来年度用のものは出ていないのですが、できるだけ早くスタートをしたいので今年用のものでも特に問題はないでしょうか? 今年用のもので学習して、来年度用の改訂版が出たら そちらを用いるという方法になりますか? それとも来年同様のものは特に必要がないでしょうか? 一通り独学で行うつもりなので、よろしくお願い致します。

  • 道路工事について

    毎年思うのですがなぜ年末から年度末に道路工事が多いのでしょうか?多分お役所が予算を使わないといけないと思っているんでしょうが、なんとかならないでしょうか?たとえば夏ごろから少しずつやるとか工夫出来ないでしょうか、意見を聞かせてください。

  •  予算の単年度主義についての質問です。

     予算の単年度主義についての質問です。  よく、国の予算の無駄を省け、と言いますが、予算の単年度主義をやめて、お金を繰り越せるようにしたらいいんじゃないかと思います。役人は年度末が近付くと無駄な工事や買い物をする、と聞きます。  これらを翌年度に繰り越せば、少しは無駄が省けるんじゃないかと思います。  でもニュースや新聞でそういうことを言っている政治家や評論家はみたことがありません。  何か深い理由があるんでしょうか?  それとも、そもそも不可能なんでしょうか?  ご教示いただきたく、お願いします。

  • 公共事業の執行について

    予算を勉強している者です よくわからないことが多くてどなたか教えて頂ければ嬉しいです (1)国の公共事業は当該年度中に終了しないといけないのでしょうか? 例えば平成25年度に予算がついた道路の修繕事業は(複数年度にわたる事業は除いて)、25年度中に道路を修理して、年度中に完成させないといけないのでしょうか? (2)補正予算は年末に組まれることも多いと思いますが、そのような予算も基本的には年度中に事業は完成しないといけないのでしょうか?  でも、工事の業者選定や手続きを考えると年度内に工事を完成させるのは非常に難しいと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 日本の予算はなぜ単年度予算?

    単年度予算の日本では予算作成時に決めた歳出額を執行すべく年度末には不必要な工事・調達の類が数多く行われています。一方歳入に関しては、予算作成時と状況が変わり当初予定の歳入額が得られないこともままあり、これは国債発行などにより穴埋めされています。 単年度予算でなければ少しはこうした無駄を減らせると思うのですが、なぜ単年度予算にこだわる必要があるのでしょうか。

  • 会社等の予算について

    今まで時々疑問に思っていた事があります。それは、よく年度末になると道路工事などが頻繁に行われ、それを見て友人などが年度末だから無理やり予算を使ってしまわないとね。なんて事を言ったりします。何で?と聴くと予算を使ってしまわないと次年度の予算が減らされるから。と言うのです。 確かにうちの会社でもそういうふうに使い切りますが、何故そうしなければならない仕組みなんでしょうか?他にいい方法がないのでしょうか?

  • 何故自治体の予算は使い切らないといけないんですか?

    毎年年度末に予算をあまらせると、 次年度の予算が減らされるからと、 同じ道路を何度も掘り返して 工事したりしていますが、 余った予算はプールして 次年度に残す方法ってないんですか? ここを変えなければ、はっきり言って 予算の無駄使いって、絶対になくならないと思います。 予算を大事に使って、 工夫して少しでも残すと「褒められる」システムkにしなければ 職員だってやる気が出ないですよね。 何かいい方法は無いんでしょうか?