• ベストアンサー

書店で見かける英語が話せるようになる本

londondonの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

アメリカ口語教本 昔、HPで実際しゃべれるようになったという方が紹介してまして、私も買いました。しゃべるための練習本みたいな感じなので、とても使いやすいです。何回か読むとかそんなレベルではないです^^;口がつりそうになるくらい繰り返します。でもそうすると身体に身につき自然にしゃべれるようになります。 本は入門編から上級編まであるので、幅広く使えると思います。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4327440388/sr=8-9/qid=1155731820/ref=sr_1_9/250-6585152-5185037?ie=UTF8&s=gateway

hissatu28gou
質問者

お礼

有難うございました

関連するQ&A

  • 書店について

    僕が住んでいるところは、すごい田舎です。 そこに小さな書店があります。 僕は、いつもそこで本を買います。 本(コミック)を取り寄せてもらおうと、発売日一週間前に書店の人に頼みました。 そして、本を頼んで一ヶ月と2週間たちました。 未だに、本が届いてないとのことです。 発売からすでに1ヵ月と1週間も経っているのに未だに届いていないということは、 (1)普通のことなのでしょうか? 私的に、ありえない感じです。 書店の人は何回か連絡してるみたいです。 ↑本当かどうかわかりませんが。 (2)今回、又はこれからのことなのですが、書店の人に言わず、 その本を出している出版社?に電話をした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 書店員は、何を基準に本を並べたり返すのでしょうか?

    書店員の方が1日200冊も新刊が発売される本の中で、どの本をどのように並べるか?あるいは、出版社に返却してしまうのか?追加で出版社に依頼する際の判断基準について教えて下さい。 出版社から来た本を、箱を空けずにそのまま返してしまうといったことを聞きましたが本当でしょうか?また、本の善し悪しよりも、出版社の力、書店向けのFAXDM、アマゾンキャンペーンで1位といったこと、紀伊国屋新宿や丸善丸の内などの売れ行きなどを参考にして、どの位、自書店に入れるのか?を決める書店員の方もいると言います。中には、そのために、出版社が自ら買うといったことも耳にしますが、本当でしょうか?さらに、土井英司さんの書評メルマガでの評価されているかどうか他、は、書店員の方も見ているのでしょうか?また、さお竹は~の山田真哉さんは、書店を隈なくまわったのばベストセラーの決め手といったことを以前言っていましたが、著者が来ても仕事の邪魔になり、よほど有名でない限り逆効果になるような気もします。書店員の方の本音を教えてください。

  • 書店に自分の本を置いてもらうには

    1年ほど前に、本を出版しました。 商業出版ではありますが、すでにほとんどの書店にありません。 どのようにすれば、書店に置いてもらえるでしょうか。 書店の方にアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 書店での本の探し方

    最近サディズムの快感・マゾヒズムの快感(心の開放みたいな事も含めて…)にとても興味を持ち始めた者です。 書店でマゾ女性の心理について書かれた本(ノンフィクション)を探してみたのですが、本の数が膨大で20分ばかり(半分ぐらい)探したところで、体力の限界が来てしまいました。 (文庫本・雑誌等のカテゴリに分かれているのは分かったのですが・・・) たくさん本が並んでいる書店の中から自分の求める内容の本を見つける良い方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 小さな街中の書店は、厳選して良い本ばかり置いてある気がします

    これは私の感じたことなんですが、事実かどうかわかりませんし、 答えもないと思います。 ただ、私と同じように感じているかた、または、書店で働いた経験があるかたなら少しわかるのかな?と思いまして、質問してみたいと思います。 例えば、ビジネス書のコーナに行ったとします。 大型書店と街中にある小さな書店では、品数が違います。勿論です。 そして、なんとなく大型書店の方がより良い書籍があるイメージがします。 小さな書店は、品数が少ないからよい本の数も少ないというイメージが沸いてしまいます。 でも、違うのでは?と思いました。 小さな書店は、確かに品数は少ないのですが、その少ない書籍の殆どが良い書籍・気になる書籍・読みたくなる・手に取りたくなる書籍のような気がしました。 これってもしかして、店員さんが厳選しているのでは?と感じました。 小さな書店は、大型書店には勝てないので、店員さんが大型書店に勝つために考えて、良い本ばかりそろえて、客を引き付け、そして売れる割合も上げようと考えているのではないか? 本当に皆が欲しがる本を選び抜いているのではないかと思いました。 実際のところどうなのか知りません。 でも、書店で働いた経験がある方ならわかるかもしれません。 そして、皆さんの中にも私と同じように感じたことがある方がいるかもしれません。 実際のところ、どうなのかわかる方がいれば教えていただきたく思います。 また、私と同じように感じた方からの意見もお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • インターネット書店で綺麗な本を売っているのはどこですか?

    この前、セブンアンドワイで本を注文したのですが、送ってきた本が汚れていて・・・すごくショックでした。 新しい本なのに、古本みたいに汚れていたのです。 ですので、今度本を注文するときは、綺麗な本を売ってくれる書店で買いたいのです。 皆様のオススメのインターネット書店はどこですか?

  • 白紙本は書店に売っていますか?

    中1です。 夏休みの自由研究である図鑑をつくりたいと考えています。 そのためには真っ白な、何も書かれていない 白紙本が必要なのですが・・・ そういう本は書店に売っているのでしょうか? 書店に行ってなかったら困るので・・。 教えてください┏○

  • 書店で予約した本の買い方

    書店で予約した本の買い方 明日発売の本の予約を電話で書店にてした際、明日開店時から店頭に並ぶので◯時に来れば購入できますよ的なことを言われたのですが、それをレジに持っていけばいいのですか?名前と電話番号は聞かれたのですが。。 それとも本は持って行かずにレジで名前(フルネーム?)を言えばいいのですか?店頭にも並ぶ本を予約したことがなくて分からないのでどなたか教えてください(><)

  • 自分の欲しい本が近場の書店に売っていなかったら

    もしも、自分の欲しい本が近場の書店に売っていなかったら、皆さんはどうしますか。 遠くの書店へ買いにいきますか? それともインターネット通販サイトで買いますか? もしくは、近くの書店で取り寄せてもらえるように言いますか? 何か別の方法で本を買いますか? 回答お願いします。

  • 書店で売れ残った本の行き先は?

    ふと疑問に思ったのですが、書店にある本。 とりわけ月刊や週刊とかの本なのですが、次の新刊が出ると、前のモノは置いてないですよね? あの売れ残って店に置けなくなった本は、どうしてるのでしょう? お手数ですが、ご回答お願いします。