• ベストアンサー

「とる」と「とれる」について

shigure136の回答

回答No.9

awayuki_ch さん、こんにちは。 >私は「とる」、「とりたて」、「とったばかり」を使いたいところなのですが、ネイティブスピーカーはなぜか「とれる」、「とれたて」、「とれたばかり」を愛用する傾向があるようです。 ⇒awayuki_ch さんが思っていらっしゃるほど日本人が拘っているのではなく、その発言をしたときの状況が関わっているのだと思います。 ★漁港の近くのお店に立ち寄ったとします。 ⇒お店の奥さんは「この魚、今取れたばっかりだよ」とか「この魚は新鮮だよ。取れたてだよ」と言います。 これは、この奥さんが取ったからではなく、獲ったばかりの魚、獲れたての魚であることを知っているからなのです。 ⇒ところが、そこに実際に漁船に乗って魚を獲ってきた本人が来た場合は、「これ獲ったばかりだから旨いぞ」とか、「これほど新鮮なものは無いぞ。だってこの魚、今、俺が獲ってきたんだからな」などと言います。 ★今度は川に釣りに行ってきた二人が帰ってきた場合です。 ⇒「この魚今釣ってきたんだよ。獲りたてのホヤホヤだよ」 「俺は釣れなかったけどね。獲れたての魚だから美味しいよ」 このように、実際に釣り上げる事が出来た人は、「釣った」「獲った」「獲り立て」と言い、釣れなかった人は、釣れた人の魚を「獲れた」「獲れたて」「獲れたばかり」などと言います。 ★自分が「獲った」のか「誰かが獲った」のかによって、そのときの表現は異なってきます。 1.この魚はとれたばかりです。 ⇒これは上記の例のように、漁師さんなり、釣り人が獲って来たばかりの魚を指しています。 2.この魚はとったばかりです。 ⇒これは自分で獲ってきた人がその魚を指しているのです。 【私は「とる」、「とりたて」、「とったばかり」を使いたいところ】 この場合は、awayuki_ch さんがご自分で獲物を獲って来た場合なら使うことが出来ます。 1.この本は昨日買ったばかりです。 2.この本は昨日買えたばかりです。 3.この本は昨日買われたばかりです。 これらの後に次の言葉が続くとして考えて見ます。 「Aさんが読みたいなら、先に貸してあげますよ」 1.この本は昨日買ったばかりですが、Aさんがお読みになりたいならお貸してあげますよ」 2.この本は昨日やっと買うことが出来たばかりです。もしもAさんがお読みになりたいならお貸しします」 ⇒「買えた」は間違いではありませんが、「買うことが出来た」とした方が良いかもしれません。 3.この本は昨日買われたばかりです。 ⇒これは自分が買ったときには当てはまりません。 ⇒【この本は昨日Bさんが買われたばかりです。】とか、【この本は昨日誰かに買われてしまったばかりです。】などの意味になってしまいます。 したがって、あなたがAさんに貸して上げることは出来ません。

awayuki_ch
質問者

お礼

 shigure136さん、いつもお世話になっております。  ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。言葉の感覚はよく判りました。「買う」に関する3文の添削にも感謝いたします。とても参考になりました。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「こう思えてなりません」の意味

    いつもお世話になっております。 「こう思えてなりません」はどういう意味でしょうか。同じ意味のほかの書き方がございましたら、書き替えていただけないでしょうか。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1010373 NO.5の方のご回答) 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の最後の一文「同じ意味のほかの書き方がございましたら、書き替えていただけないでしょうか」のネーティブの一般的な書き方も併せて教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • He is my friend. について

    中学1年生の教科書・問題集などでは、 That boy is Tom. He is my friend.…(1) という文が当たり前のように使われています。 私も特に疑問を感じていなかったのですが、最近読んだ、冠詞に関する本によると、(1)の文は「私には友達が1人しかいなくて、彼がその唯一の友達だ」という意味になるそうです。正確には、 He is a friend of mine.…(2) He is one of my friends.…(3) と、言ったほうがよい、とのことです。 私にも、(2)・(3)が正確な表現であることは分かります。論文などでは、このような正確な表現が必要とされるのでしょう。 それはそうなのですが、ネイティブスピーカーでない私には、(1)の文が「変」であるという実感がなかなかわきません。そこで、どなたか、 ・標準的な教養を持ったネイティブスピーカーが、(2)(3)の意味で(1)の文を使うことがあるのか? ・ネイティブスピーカーの子どもたち(小・中学生)が、(2)(3)の意味で(1)の文を使うことがあるのか? という点で、アドバイスがいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 口座の移管とか取立って過去できたように思うけど、今は…?

    こんにちは。 教えてgooの下の質問を見て思ったんだけど…。 ずべての銀行と取引や止めるわけじゃないなら、メインの銀行に取り立てを依頼できると思うのですが…。 どうなんでしょうか?それとも、今はやってないですか?それとも手数料が高いのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=575914

  • 発酵式CO2の添加について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1405028 の質問後 ホームページを参考にして実際にやってみました。 セラミックから泡は出るようになったのですが、 まず、ダイヤモンドテトラが急死、 次に、ほとんどの魚が酸素を求めているのかろ過装置の廃水側に集まっています。 怖くて夜の間は、ボンベをはずしました。 それで、魚も分散して泳いでいたのですが、ボンベから泡がでるとまた、廃水側に集まっています。 大丈夫でしょうか??;;

  • なぜここの「たら」は不自然なのでしょうか。

     私は日本語を勉強している中国人です。次の文の中の「たら」の使い方について質問させていただきます。 「窓外の風景をすでに眺め始める私は、後ろを振り向いたら、ある女子学生の照れくさい顔が目に入った。」  上記の文は私の作文の中の一文です。作文は次のスレッドをご参考になさってください。(質問文の段落を除き、作文の第三段落の三つ目の文です。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3960962.html  この一文に不自然なところが多いと思いますが、ここで特に検討したいのは、「たら」のことです。なぜ私の文の中の「たら」は不自然なのでしょうか。ネイテイブの方々の添削文の中で、全部「と」と直してくださいました。  文法の本で調べてみたところ、「たら」の項目で次のような例文を見かけました。全部自然な日本語の例文になっているのでしょうか。 ●山道を歩いていたら、林の中からさるの親子が出てきた。 ●スーパーで買い物をしていたら、マリさんも来た。  どなたか説明していただけないでしょうか。また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「空」って複数形?なのですか・・・・・

    とある歌詞を読んでいたら、blue skiesとか、a gentle rainとか出てきました。 へええ、空は複数形(?)で、ジェントルレインにはaが付くのか・・・と不思議な気分。 教えて!のログ検索したら、 集合名詞の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=154982 というのを見つけたんですが、ここ(回答No.2)にもThe sky is blue. The skies are blue. を どうやって使い分けるんでしょうね、というお話が。 これってどう使い分けるんでしょう。 論理的に説明ができる法則みたいなものはあるのでしょうか? それとも「これはこのまま覚える」というものなのでしょうか(^^; ネイティヴスピーカーは理由を考えず、感覚で使い分けるようなものなんでしょうか。 (母語だとかえって理屈が分からなかったりするもので) どうして空が複数になったり雨が1つになるのか、お分かりになる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 教えて!Gooで多くの方のご回答を得るには?

     このサイトで質問をすると時系列に質問が並びます。また各カテゴリー毎に時系列に質問を見ることも出来ます。しかしながら、時間が経過すると古い質問は新しい質問に押され見られにくくなります。  多くの方々からご回答を得る機会を持つために露出度を高める方法はあるのでしょうか。  因みに、100以上の回答(アドバイス)を得てるご質問もありますが、どうして新しい質問が次から次へされるのに形骸化しないのでしょか。 <100以上のご回答を得ているご質問> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=272266 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=234567 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=454545 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=186872

  • エレキギターの音階について3

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1792145 1 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1792153 2 です。 2では「高いドより上はどうやるのですか?」と質問させていただきました。大分出来るようになったのですが、普通の『ド』より低い音はどうやるのですか? 本を買いに行きたいのですが、値段がちょっと痛かったので、買うことが出来ませんでした(汗 よろしくお願いします!!

  • ネーティブの英語の教科書

    昨日、「英語の教科書の不自然な表現 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2513001.html」という質問を出したところ、「中学の英語の教科書も昔に比べるとかなり改善されていて、問題なのはむしろ教え方である。」というのと「日本語と英語のように全く系統の違う言語を学ぶ場合は 語彙を制限し、“I am a boy.”のような いつ使うか分からないような文も文法を教えるのには止むを得ない。」というような回答を頂きました。 そこで質問なんですが、私は中学の英語の教科書くらいなら比較的スラスラ読めるのですが、英語をやり直す教材として、英語のネーティブの教科書も使いたいと思うんですが、どこから仕入れたらいいんでしょうか?

  • 仲直りの方法

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1753003 昨日、この件で質問したんですが彼と仲直りをしたいと思っています。 どうすれば仲直りできるでしょうか?