• ベストアンサー

昼食時、突然の訪問者への応対方法

昨日、昼の12時前に突然義姉一家がやって来ました。 こちらはちょうど昼食の準備中。 近くに寄ったので・・・ということでしたが、同居の義父には「何か昼飯用意出来ないか」と迫られるし、かといって冷蔵庫は空っぽだし。 とりあえず、冷たい麦茶にビールにアイスクリームは出せましたが、自分たちの昼食(冷やし中華)を犠牲に差し出さない限り、接待は不可能な状況。 それをしたら、夫が怒りそうなので出来ませんでした。 (夫はあからさまにムッとした表情でした) 出前を注文する手もありましたが、義姉たちは、「もう昼食は済んでると思って来た」「何も用意しなくていい!!」と遠慮します。 申し訳ないけど、急に訪問した方にも問題があるので、それ以上は何も出来ませんでした。 こんなときは、どうすれば良かったですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gin39
  • ベストアンサー率20% (31/148)
回答No.3

そうめんでもあればなんとか急場をしのげたのでしょうが 無い袖は振れませんよね。 近所にお店があれば食べてきてもらう。或いは食べ物を買 って来て貰う。出前がダメなら常識的な答えは他にありま せん。食料備蓄が無いんですから。 事前に電話も遣さずに来る方が悪いんですから、 「何も出せない」という事もありうる訳で、麦茶、ビール アイスが出れば上等ですよ。 で、質問の答え。 どうしようもない時にしては最善を尽くした。 次回からなんとか対応してあげたい人なら、インスタント ラーメンでも常備しておけばいいのでは?

fujichika
質問者

お礼

gin39さん、ご回答ありがとうございました。 近所に何も無い田舎町ですので、買いに行くという発想は浮かびませんでした。とんでもなく時間がかかりますので。 出前を頼んでたら・・とも思いますが、それも時間のかかる場所なので実行に移せませんでした。 そもそも私が嫁いでから、婚家で『出前』を取ったことは一度もないので、義父が許可してくれたかどうか。 そうめんはありましたが、義姉が「すぐ帰るから、何もせんといて」というので頭が回りませんでした。 前日、深夜に夫と帰宅したので私も夫もパジャマ姿のままだったんです。 冷やし中華も朝食兼昼食でした。 あれを差し出したら、空腹の夫がヒステリーを起こしたと思います。

その他の回答 (5)

noname#21461
noname#21461
回答No.6

ご苦労されているんですね..... 私はあなたの対応は上出来だったと思いますが (それでその招かれざる訪問者たちはどういう反応をされたんでしょうね!) 普通、食事の準備をしている時点でひきとりますよ 主婦(じゃなかったらすみません)だって計画たてて仕事してんですから 突発で作業を増やされても困って当然です お義姉様もお義姉様ですが、 旦那様もお義父様も全く自分の事しか考えてないみたいで 腹がたってしまいました! (未婚の若輩者が生意気いってすいません)

fujichika
質問者

お礼

nora-chibichibiさん、ご回答ありがとうございました。 義姉たちはかなり恐縮していました。 表情は申し訳なさでひきつっており、何度も「先に食べて!!」 と繰り返し懇願していました。 でも来訪客を前に食事も出来ないですし、こちらも困惑するしかありませんでした。 次回から同じ状況が起これば、義父に許可をとって出前を取るしか道がありませんね。 義姉はともかく、義姪たちは久しぶりの来訪ですので、いくら何もないからといってインスタントラーメンで接待するわけにもいきませんので。 もっとも出前をとる・・・としても、義姉は辞退したと思います。 本当に顔を出しただけ、という印象でしたから。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.5

fujichikaさんの対応でよかったんではないでしょうか? 義理のお姉さんも、ふらっと立ち寄った程度で普通でしょうし、義理のお父さんも「なにかないか?」と尋ねるのも普通でしょう。 出前は取らないもの、外食はしないもの、とfujichikaさんの頭の中にあったのであれば、お茶程度の接待でもそれはそう言うものだと思います。 ただ、問題はfujichikaさんの旦那さんですね。 自分の兄弟が来てるのに、食事を分けるわけでもなければ、外食や出前を取るわけでもなく、ただムッとしていただけなんて、、、ちょっと成人男子としては恥ずかしい対応だと思います。 多分fujichikaさんの質問文を拝見するに、行間からある種の期待感がにじみ出ているのですが、残念ながら、今回のこの質問にはご期待するお答えとはちょっと違ったお答えばかりでご不満のこととお察しします。 でも、世間一般的なまともな感想としてはそんなもんだと思います。

fujichika
質問者

お礼

taro_kaさん、ご回答ありがとうございました。 私が料理上手なら、わずかな材料でも何か考え付くのでしょうが、私には不可能でした。 実は2日前に、もう一人の義姉と(義姉は2人います)お盆の来訪があり、それは以前から予定されていたので、準備もし、これでお盆月のノルマは完了!!と安堵した矢先でした。 まさか2日後に、下の義姉が家族を連れて再びやってくるとは・・・

  • 2star
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.4

訪問してくれるのはうれしいですが・・・ 訪問時間の配慮があればよかったですね?!「昼食は済んでいると・・・・・」という事ですが、実際にはお昼前の訪問ですよね??? 本当は一緒に昼食をしたかったのではないでしょうか? 御義父様も望んでいたと思います。何人いらしたのか分かりませんが。。。素麺冷麦など無かったのですか? 乾麺なので普段から 買い置きされておくと急な時に助かりますよ☆ 娘一家に対してもお父様の顔も立ったと思います。   急に来たのだからと言う貴女さまの気持ちも分かりますが・・・ 逆の視点で折角遊びに来てくれたのでと考えてみるのも良かったのではないでしょうか?  出前でもとって皆で楽しく過ごすのも良かったのではないでしょうか?!  (#^.^#) 

fujichika
質問者

お礼

2starさん、ご回答ありがとうございました。 義姉一家が我が家に足を踏み入れた時、時刻はAM11:50を回っていました。 前日、お盆休みの久々の連休ということで、夫と深夜まで外出していたので、その日の朝は遅く起き、夫も私もパジャマ姿のままでした。 訪問したのは義姉と、その娘2人(どちらも社会人)の3人。 義姉は二日前にも、もう一人の義姉と一緒に遊びに来ています。 そのときにでも「立ち寄る」という話をしてくれたらよかったのですが。 義姉は義姉で、あらかじめ知らせたら、逆に気を使わせるだろうと思ったようです。 でも、せめて1時間前くらいには電話を入れて欲しかったです。 ちなみに出前は、私が嫁いでから、一度も利用したことがなく、気難しい義父が許可してくれるかどうか不明でしたので、言い出せませんでした。 また、買出しに出るにも田舎町で、かなり時間が掛かるので、思いつきませんでした。

  • n34156
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.2

義姉さんたちは、お盆で時間の感覚が少々麻痺してるのでしょうね。でも、大事なお客さま。やはり、何かを出すことになるでしょうね。場合によっては、買いに行って・・・。ただし、「何も要らない」って言われるなら、そうなのかもしれません。日頃の義姉さんの行動を慮ってみてください。

fujichika
質問者

お礼

n34156さん、ご回答ありがとうございました。 近くに何も無い田舎町ですので、本当に急に何か出せと言われても、何を買いに行くにも時間が掛かるのです。 義姉は普段からあまり物事を深く考えない人です。

回答No.1

難しいですね。でも良くありそうな話です。うちなら「みんなで食べに行きましょうか?」という話になるか,飲み物飲んでもらう間買い物にいくかな?たいていダンナさん(自分)が買いにいくけど(笑) 義父とダンナさんに相談してもいい場面ではないですか?

fujichika
質問者

お礼

kissmyknifeさん、ご回答ありがとうございました。 田舎町ですので、近くにマーケットがないのです。 「みんなで食べにいく」という手もありますが、義父が普段から外食を好まないので、もしそういう発言をしたら、 「お前らだけで行け」 と言うのは目に見えています。 義父はもちろんのこと、夫なんて半分、義姉に腹を立てていましたから、サービスしようという気はサラサラないようでした。 だから相談相手にはなりません。

関連するQ&A

  • 養子の相続と先祖祭祀

    成人してから実子の一人娘のいる家に後継ぎとして養子に入りました。娘は養子が来ると間もなく他家に嫁ぎました。その後、義姉一家が義父の家に入り10数年間同居した後、7年ほど施設で過ごしてから亡くなりました。施設に入ってからは姉一家はほとんど訪問していません。葬儀後、義姉から「義父は義姉の家族に遠慮していたから羽が伸ばせないだろう」と言われ、お骨は我が家に迎えることになりました。その後、相続の話になった際、義姉から「義父の希望で、義父のお金は全て孫のために使ってしまった」と言われました。義父の財産は全て義姉が管理しており義姉を問いただしても何も教えてもらっていませんでした。義父に対しては長男の責任として、かなりまとまった額の仕送りをしてきましたが、それも使ってしまったようです。法律相談に行ったところ、孫のためにお金を使うことに義父が同意していなかったという証拠が出ない限り現実的には諦めるほかないと言われました。遺言はありません。義父には学校に行かせてもらった恩もあり、同居もしなかったことから、諦める方向にはなっていますが、いまのところ相続放棄の決断はしていません。しかし納骨を前にして、徐々に義父の財産が全て義姉一家によって使われてしまったのが明らかになるにつれて義姉の夫が義父や義父の先祖の位牌を守っていきたいと言い出しています。、義姉の夫は義父と同居中、「一家に二つの仏壇は不吉」と、義父が仏壇を置くのを制限していたのですが今では「思い出が詰まった位牌を手放したくない」と言っています。こちらは先祖代々の位牌と新しい義父の位牌を作ることになり、結局義父の位牌は自分の家用と義姉の家用2つ作ることになっています。今までも義姉一家にはさんざん振り回されてきたという思いがあり、今後もそれが続くと思うとうんざりする反面、養子を解消してはあちらの思惑通りかとも思い整理がつきません。義姉は今まで墓参りもしようとしないので、このまま自分が墓守を続けるべきかとも思っています。 土地は義父名義、家は義姉の夫が建て替えました。 墓地は民間の霊園で義父の代から檀家にはなっていません。

  • 義母宅への訪問

    こんにちは。 皆様にお聞きした事があります。 お盆に夫が自分の実家に行きたいと言ってるんですが、(歩いて15分程) 亡くなった義父のお線香を上げがてら、「顔を出したい。一緒に食事でも」と連絡していました。 義母は義姉夫婦と同居です。 私は「そういうのって招待されてるんならともかく、こちらから催促するのはどうか?」と言ったんですが・・・ 夫は「実家に顔を出すのが悪いのか?」と言ってます。 夫は向こうで食事を用意してもらうつもりなんです。 お墓参りには行きます。 皆様はどうしてますか?

  • 養子の相続と先祖祭祀

    成人してから実子の一人娘のいる家に後継ぎとして養子に入りました。娘は養子が来ると間もなく他家に嫁ぎました。その後、義姉一家が義父の家に入り10数年間同居した後、7年ほど施設で過ごしてから亡くなりました。施設に入ってからは姉一家はほとんど訪問していません。葬儀後、義姉から「義父は義姉の家族に遠慮していたから羽が伸ばせないだろう」と言われ、お骨は我が家に迎えることになりました。その後、相続の話になった際、義姉から「義父の希望で、義父のお金は全て孫のために使ってしまった」と言われました。義父の財産は全て義姉が管理しており義姉を問いただしても何も教えてもらっていませんでした。義父に対しては長男の責任として、かなりまとまった額の仕送りをしてきましたが、それも使ってしまったようです。法律相談に行ったところ、孫のためにお金を使うことに義父が同意していなかったという証拠が出ない限り現実的には諦めるほかないと言われました。遺言はありません。義父には学校に行かせてもらった恩もあり、同居もしなかったことから、諦める方向にはなっていますが、いまのところ相続放棄の決断はしていません。しかし納骨を前にして、徐々に義父の財産が全て義姉一家によって使われてしまったのが明らかになるにつれて義姉の夫が義父や義父の先祖の位牌を守っていきたいと言い出しています。、義姉の夫は義父と同居中、「一家に二つの仏壇は不吉」と、義父が仏壇を置くのを制限していたのですが今では「思い出が詰まった位牌を手放したくない」と言っています。こちらは先祖代々の位牌と新しい義父の位牌を作ることになり、結局義父の位牌は自分の家用と義姉の家用2つ作ることになっています。今までも義姉一家にはさんざん振り回されてきたという思いがあり、今後もそれが続くと思うとうんざりする反面、養子を解消してはあちらの思惑通りかとも思い整理がつきません。義姉は今まで墓参りもしようとしないので、このまま自分が墓守を続けるべきかとも思っています。

  • 会社の経営 コロコロかわる義父母の意見

    会社経営している義父母のところへ嫁に来ました。主人と私は会社を手伝っています。将来は夫が跡継ぎの予定です。 しかし、ここに来て義姉一家がこちらへ移り住み 会社も同じところで働きたいと言っていると義父から夫が2日前に 聞かされました。 最初は絶対にきょうだいで経営をすることはない。 争いになるからといってた義父母ですが、 義姉とその夫と一緒に働けるよう 妥協してほしいと夫に相談し、夫は現在も頭を悩ませ ています。 もともと経営は長男の夫にさせると話していたので 義姉一家をいろいろ土地の購入など金銭的にはかなり 出している様子ですが気にしていませんでした。 そして義姉の夫には別会社を用意したのですが倒産に至り こっちへ来たいという話になったようです。 いままでは遠方でたまに会うくらいだったので 気にしていませんでしたが、会社の経営を一緒にやっていくのは 私は不安です。 義姉は自立できないところがあって時々実家へ帰ってきても 親に甘え育児家事一切しなくなるからです。 遠方に住んでいるとはいえ3ヶ月に1回 半月は実家に来ていました。 その間、義父母は子守や義姉の食事など家事に手がかかり 会社の仕事はおろそかになったり、また 姉の子を義母が連れてくるので仕事も中断したり 大変でした。とにかく甘えん坊で甘やかし。 近くに住み、一緒に働くとなるとどうゆう問題が起こるのか アドバイスください。 また、一緒に働くことはできないと夫は考えているのですが どのように両親と義姉を説得したらいいかわからないようです。 一度、言い出すと実現するまで毎日のように言われて 夫も私も頭を痛めています。よろしくお願いします。

  • 義父の訪問についてのご相談です。

    現在5ヶ月の娘と夫の3人家族です。 度々遊びに来る義父のことでご相談させてください。 義父は義祖父と車で5時程離れた所で2人暮らしです。 義母とは随分前から別居し(義父が追い出しました)義祖母は2年前に亡くなりました。 夫には姉がおり、姉弟とも大学入学と共に家を出ています。 義父は私と夫が結婚した直後からしょっちゅう遊びに来ます。 それまで夫が1人暮らししていた時には遊びに来たことはほとんどなかったようで、夫は「ドライブがてらじゃない?」なんて言いますが、姉弟が同時期に結婚したため寂しいんじゃないかな、と私は思います。 義姉の嫁ぎ先はもっと遠くなのですが、そこには泊まりで行っているようです。 絶縁したいとかじゃありません。 正直に言うと義理の親なので気を使うし「お願い、来て!!」という感じではありませんが、かわいい息子と孫に会いたいんだろうと思います。 ですが来る度に「来週も来るからね~」と言い残し帰って行かれると、やっと接待(?)が終わった開放感が、また来週も?!という気持ちに変わって、1週間ずっと次の週末のことを考えて気が重いです。 毎週確実に来る訳ではありません。 義父が「会社の集まりで」とか「義姉の所に遊びに行く」とかでキャンセルになることもあります。 夫は「予定があるなら断ればいい」と言いますが、専業主婦の私にそこまで優先させる用事はありません。 また、私が里帰り中に、義父が私の実家に生まれたばかりの娘を見に来ると言い出し、私の母と予定が合わなかったのでお断りしたら「何で自分の孫を見に行けないんだ!」と怒ったことがあり、夫も「俺の父さんに失礼だ!」ともめたことがあったので、それ以来義父の要求を断るのに気が引けます。 よほどのことがあった場合は離婚覚悟で戦うつもりではありますが、子供もいることですし、なるべく夫とうまくやっていきたい、そうすると義父との交流も避けられません。 義父は悪く言うと自分勝手な性格です。 義母も「自分に口答えする嫁だ」という感じで追い出されたようです。 我が家に来ても自分の好きな車の話、自分の仕事の話ばかりで、私のする話は一切聞いていません。本人に悪気は無いと思いますが、そういう性格の人のようです。 私が「○○さんはこんな風なんですよ~」って夫の話なんかしたら睨まれます。俺の息子だ、俺の方がよく知ってる、みたいにその後延々と夫の小さい頃の話をします。でもこれも無意識だと思います。本人も夫も分かっていません。 意地悪なわけではないのでこれはこれでいいんですが、相手をしてると疲れます。こういう人だとわかっててもムカッとします。 それに加えて子供も小さいので義父が来る日はてんてこ舞いです。 何時に来るかも分からない(道路状況による)ので朝から準備万端にして待っていなくてはなりません。 こちらから夫の実家に出向くことが難しいので、来てもらったほうがいいのですが、こう頻繁だと疲れます。 遠方に住んでいるのにこんなに頻繁に会うものなのでしょうか? 息子と孫に会いたい義父に訪問を控えてもらうのは酷でしょうか? 用事も無いのに訪問を断ると「俺の親に孫を会わせないつもりか」と夫に捉えられてしまいそうです。何かよい手はないでしょうか? また、今は義父の予定もあり隔週くらいのペースですが、もう直ぐ定年退職なので時間を持て余し訪問が増えそうです。 それに今こうやって頻繁に会うのは娘のためだと我慢できても、段々エスカレートして行き、いずれ義祖父が亡くなり義父1人になった時、同居という事態になりかねないかと不安です。

  • 夫の実家でのこと…おやつに関して

    夫の実家には、義父、義母、義姉が住んでいます。夫とは仕事の関係で週末婚です。私と子供達は私の実家で実父と暮らしています。 春休み、子供(2歳、4歳)を連れて夫の実家に10泊しました。 もともと、物に執着心が強い夫家族。それはおやつについても同様です。義父がおみやげにとアイスクリーム(一箱に6つ入っている品物です)を子供達に買ってきました。夕方だったため、お風呂に入ってから食べての事でした。普段はお風呂あがりには、食べさせていませんが、春休みで義父の気持ちもわかるような気がして、特別に許しました。 そして、翌朝。夫を車で駅まで送っていき、帰ってくると、出掛けには寝ていた子供達と義父が起きていて、アイスクリームを食べさせていました。 もう、朝にアイスをあげないでくださいと義父には伝えました。 そして、義母にも伝えました。普段から冷え冷えの仲の義父母です。その日の午後、子供達は昼ね、義父は外に出掛けていました。すると義母はアイスクリーム、子供達に変な時間にあげられないように食べちゃいましょうと言って、義姉と私にもってきました。 なんかそんなくれかたやだなと思いつつ、なんだかさからえない雰囲気。 そして、翌日は義母が子供達にとアイスクリームを買ってきました。おやつの時間に子供達に勧める義母。すると、義父が「俺が買ってきたアイスたべちゃったんだろ?俺にもくれ。」と言いました。仕返しの様に、風呂上りにも誰にも知られないように食べた様子。 それを誰が食べたか義姉や私に確かめる義母。 義母も義母で、地域の会合に出掛ける直前にバックから、せんべいとうまい棒を食卓に取りだし、そのまま出掛けていきました。 昼寝から起きた子供達がそれを見つけ、食べました。うまい棒は開けたけど、からいので食べられず、口をつけてしまったので、残りを私が食べちゃいました。 確かに食べて良いよと言われた訳ではないので、子供達にも別のおやつをあげればよかったのですが、何の疑問もなく、あげてしまいました。 帰ってきた義母はここに置いておいたうまい棒は誰が食べたのか追求。訳を話して私が食べたと言いました。 食べて欲しくないなら、目のつくところに置かないでほしいです。 みなさん、こんな家族どう思います? せんべいひとつ、アイスひとつ、気持ちよく振る舞えない家。 私の実家ではありえません。家に来た人には、気持ちよく振る舞おう、また来てもらえるように気持ちよく帰ってもらおう精神です。 子供っぽくてやってられません。 どこにもはけ口がないので、ここに書かせていただきました。

  • 毅然とした態度で義姉に接する方法

    先日義父が亡くなりました。 とても可愛がってくださったとても素敵な義父でした。死のショックからは立ち直りつつあるも、義父の事を思い出して毎日泣いています。 主人は長男ですが、既婚の姉(私からすると義姉)が居ます。 義姉は義父が臨終の時に『弟なのに長男だという理由で喪主になるのはおかしい。私は結婚したが、嫁いでいない!だからここの家の人間なんだ!』と言って激怒しました。 しかし義母や親戚一同が『嫁に行ったのだから、ここの人間ではない。喪主は本家の長男が務めるのが当然!』と説得されていました。(現在もまだ納得していないそうです。) 結局喪主は主人がし、私は喪主の妻という立場になったのでお焼香は義姉よりも先でした。 ありがたいことに、葬儀を始め今後の法要や家のしきたりについて『あなた達長男夫婦で話し合って進めて行ってください。長男をサポートしてやってください。長男のお嫁さんとして認めています。これからもよろしくお願いします。』と義母や親戚一同から正式にお願いされました。 そして義父の葬儀等の打ち合わせの席で夫や義母、親戚一同に色々と相談されたので自分の意見を述べました。 幸い私の親戚がお寺をしており、また葬祭会社に勤めていたことがあったので多少の知識があり、全面的に意見を尊重してくださいました。 でも、義姉は『長男の嫁と行っても所詮赤の他人。他人のくせに私の家系(?)に入り込んできて生意気だ!他人は引っ込んでろ!私より先に焼香しやがって!』と文句を言ってきました。 その時の義姉の怒りっぷりはとても怖かったです。 さらに、『今後の法事法要の打ち合わせは私と母と弟(夫・長男)の3人でやる。あんたは一切口出しするな。でも、来訪者に対してのおしぼりやお茶出し、座布団の用意等は率先してしろ。私の指示に従え。』と言われました。 それに対して、夫や義母、親戚一同は『それはおかしい。』と反対してくれましたが、義姉は意見を一切まげていません。 来月四十九日があるのですが、とても可愛がってくださった義父のため、私を大切にしてくれている夫や義母、親戚一同のためにも段取りをはじめ、おしぼりやお茶等の用意その他全てサポートも含めて率先して頑張ろうと思っています。 が、義姉にものすごく敵視されているので正直とても怖いです。 夫は義姉に『一切かかわってくるな!絶縁するぞ!』とキツく言ってくれているのですが、聞く耳を持っていません。 なので、四十九日が来るのが怖いです。 どうやったら毅然とした態度で居られるでしょうか? 弱虫な私に力強いアドバイスをご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 朝食&昼食の支度

    夫(私)72歳、妻64歳。結婚35年です。小生は退職し仕事はしていません。家内は週2~3日、4~5時間のパートに出ています。 小生は家内がパートに出ていようが、家にいようが朝食と昼食は自分で好きなものを作って食べていています。特に昼食は食べたいものを買って来たり、その上飲みたい特は昼間でも一缶に限ってビールを飲みます。 そんな生活に慣れて7~8年経ちますが、正直言うと「これは正常な夫婦なのかな?」「ドラマなどでは妻が支度しているようだがな」と思ったりします。 そんな小生の家庭は兎も角、定年後自宅で過ごす諸先輩たちの食事事情はどんなものですか? 特に朝食・昼食は奥さんが準備してくれていますか? それとも自分で支度していますか? ほんの思いつきの疑問ですが、似た境遇の方のご意見をお聞かせ下さい。 いずれにしても夕食はそれらしく何品か用意の上、普通の(だと思いますが)家内が夕食を準備してくれています。それは自分の仕事だと思っているようです。

  • 夫の発言に義姉激怒。嫁が土下座すれば解決するのか?

    夫の親と同居10年目の出来事です。 夫の姉一家は毎年盆と正月は一ヶ月間 子どもの春休みにも2週間まるまる、 航路はるばる帰省します。 (その間義兄は一人暮らしです) その間私は嫁として、10年間義姉一家を一生懸命お世話をしてきたつもりでした。 今回、帰省した義姉一家は4泊して帰ったのですが、 夫の母親の実家で不幸があり(母親の姉死去) 義姉一家は再度帰省してきました。 無事葬儀も終わり、やれやれと思って 私が台所で支度をしていると 夫が義姉に「姉ちゃん、いつまでいるのか?」と聞きました。 「そうねせっかく来たし、あと2日程いるわ。」と言う返事に 私は「え!もっといればいいのに!せめて週明けまで・・・4.5日くらいのんびりしてくれればいいのに。」と心の中で思いました。 すると夫が「おい、姉ちゃんあと2日居座るんだって!」と私に言うのです。 私が全身に冷水を浴びせられた気持ちになったのは言うまでもなく。 なんという失礼な発言 私が滞在を嫌がっているかのような誤解を受けかねない発言。 当然義姉は激怒して 「いますぐ、荷物をまとめて帰る!」 夫は「はあ?なに怒ってるの。冗談なのに」とその場から立ち去りました。 その後義姉は「あなたが弟にいわせた のだろう。」 「私が帰ってくるのが気に入らないのか」「親の家に帰るのに何であなたに気兼ねしないといけないのか」 「これから帰っても世話してもらわなくて結構」 散々罵倒されました。 私はそんな考えないこと、いつも気持ちよく迎える気持ちでいること 言いましたが聞く耳を持ちません。 義父母も知らん顔で誰もかばってくれませんでした。 土下座して謝ってなんとか怒りは収まりましたが 夫は「おまえが頭を下げとけばいいんだ」と 悪びれる様子も無かったのです。 やはり嫁が下手に出て 頭を下げることでしか解決できないことでしょうか?

  • 夫・義父母の贅沢

    結婚十年目の三十代女性です。 私は専業農家に嫁ぎ、夫と私で農業をしています。農繁期は秋から冬で夏場の今は農業の仕事は特にない時期です。義父(80)と義母(60)がいますが、義父は体調を崩したことがきっかけで仕事からは身を引きました。義母は至って健康体ですが、すでに仕事をする意欲がないため専業主婦です。子供は保育園児と小学生がいます。 そして、現在、私は私の小遣いと子供たちにかかる費用を稼ぐために短期間のパートに出ています。 今は夏休みの時期で、小学生は家にいますが、夫も義父母も家にいるのでお願いしています。 なので私が仕事に行っている間、義父母、夫、子供で毎日どこに買い物に行こうが遊びに行こうが、あまり気にしていませんでした。 ですが、「今日は〇〇に遊びに行った」「今日はみんなでお寿司食べに行ったんだよ」「今日は〇〇食べに行った」という話しを毎日聞くと複雑な気持ちになってしまいます。 昼食は義父母も一緒に出掛けて食べています。 一度、夫に聞きました。「どうして毎日外に食べに行くのか」と。 「お前が昼飯の用意をしてないから食べる物がないだろ」という回答でした。 確かに朝早くに家を出なくてはならず、私と保育園児の子以外は皆仕事をするでもなく家にいるのだから昼食の用意くらいはしてくれるだろうと考えていました。 なので、今度は昼食の用意をしているとそれを食べずにやはり外食に行っていました。 「どこにあるのかわからなかった」「お母さんは昔から料理面倒くさがるし頼めなかった」と言います。 私がパートに出ることにしたのは、たまに雑誌などがほしくても我慢させられ、病気になっても病院代すら貰えず、子供たちの衣類なども使い古したものばかりだからです。 私が仕事に出ている間夫、義父母は毎日買い物、外食、パチンコです。子供は外食ができて喜んでいますが、そんな贅沢ができるのなら、その分を私や子供たちにあててくれてもいいのではないかと思います。それと同じく一生懸命働いていることの意味が時々わからなくなってしまいます。