葬儀代は一人どれくらい出せばいいの?

このQ&Aのポイント
  • 父が脳梗塞になり、ガンにまで進行し、余命少ないと医者から告げられました。父は女ぐせが悪く、財産は全くない状態です。親戚から葬儀代の用意を要求されていますが、後妻が自分たちの責任ではないと考えているようです。
  • 私は10年ほど前から父と縁を切っていましたが、葬式が近づいているため、親戚から葬儀代を用意するようにと連絡がありました。私が最低でも100万円ほど出さなければならないと言われています。
  • 後妻である女性は、父の退職金と恩給を使い果たしておきながら、葬儀代は私が出すべきだと思い込んでいます。さらに、父の死後は旧家を売却し、引っ越す予定のようです。私は財産放棄したいのですが、どうすればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

葬儀代は一人どれくらい出せばいいの?

父が脳梗塞になったあげく、ガンにまでなってしまい、余命少ないと医者から言われています。 父は女ぐせが悪く、現在3人目?の後妻と二人暮らししており、国鉄時代の退職金を後妻(水商売)と湯水のごとく使い果たし、恩給も毎回使い果たしており、親戚へ借金までするありさまなので、借金はあっても財産など全くない状態です。 私は10年ほど前から父とは縁を切っていましたが、葬式が近いと言う事で、親戚より葬儀代を用意しておくようにと連絡がありました。 私は二人兄弟の次男ですが、最低でも私が100万円ほど出さなくてはいけないと言われています。 後妻である女の人は、父の退職金と恩給を使い果たしておきながら、お金が無いと言う理由で、葬儀代は息子が出す物と思い込んでいるのには腹立たしいばかりです。 あげくの果てには、父がいなくなれば今住んでいる家(旧家)には住む気はないと言い、父の恩給がはいるのをいいことにどこかへ引っ越すらしいです。 残された昔ながらの旧家(でかいです)を取壊し、さら地にするお金までこちらにふりかかってきてしまいます。 このため財産放棄もしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? お金だけ湯水のように使い込み、父が死ねば“はいさいなら”の後妻には、葬儀代の支払い、残った家の処分等の義務はないのでしょうか?

  • usihi
  • お礼率68% (411/596)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>長男は自分が喪主をするのだから、葬儀代は平等にと考えて… 喪主を務める人は、仏壇もお墓も新たに買う必要がなく、先祖のものを自分のものにすることができるのですから、葬儀代を均等割する必要はありません。 今一度お兄様と話し合われることをお奨めします。 お兄様が同意しないなら、仏壇もお墓もお金に換算して、お兄さんに半分請求することです。 >子供の為に学資保険を蓄えているのですが、親戚はそれを解約してでも出しなさいと言って… そんな脅しめいた圧力に屈する必要はありません。 人の道として、実家の見栄よりも、ご自身のお子さんのことのほうが大事に決まってます。 >田畑や家を相続し恩給が今後ももらえる後妻が一番多く葬儀代を出すのは当たりまえだと… >後妻に強く言って土地などを売り、葬儀代金を工面させるのは… 籍が入っているということで、あなたのお考えは当然のことですね。 >できれば私からは50万円ほどにしたいのですが… 葬儀代というのではなく、香典は必要でしょうね。 喪主の次に故人に近い方ですから、10万円はふつうだと思いますが、そういう事情なら倍の 20万といったあたりで手を打てませんか。 >親戚も見栄張りなので、葬儀は最低でも300万円必要だと言って… たしかに 300万かかる葬儀もありますが、その計算には香典が入っていないでしょう。 お兄様や親戚筋は、香典は別会計であなたの見えないところへ、などとお考えではないでしょうか。 ここも、今一度お兄様とお話し合いください。 その前に、そちらの地方での香典は、近い親戚はいくらぐらいが相場か、お兄様の会社やお嫁さん宅その他いろいろなところからどれくらい香典が集まりそうか、皮算用をしてみることです。 葬儀に限らず何事をするにも、支出ばかりあって収入の見通しを立てないのでは、予算など立ちません。 参考までに、私の地方ではごくふつうのサラリーマン家庭でも、100万前後の香典が集まります。 あなたのご実家のように、村の名士のように思われている家柄なら、200万ぐらい集まることも多々あります。 どうしても葬儀代を均等にということになれば、あなたの会社関係や奥さんの実家、あなたの友人・知人などから来る香典は、あなたが管理することを申し出ましょう。 あなたの関係分は丸ごと受け取って、その中から香典返しをし、残った分をあなたの負担分とするのです。 以上、少しでも参考になれば幸いです。 もっと強気に出て、とにかくがんばってください。

usihi
質問者

お礼

アドバイス大変ありがとうございます! 兄とはもう一度話し合いをしてみますが、兄は大変短気で、カッとなれば見境がないタイプなので、「世間は世間、うちはうち」と言う事は目に見えています。 ここで愚痴をこぼしてもしかたないので、穏便に事が運ぶように努力してみます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在3人目?の後妻と二人暮らししており… >父の恩給がはいるのをいいことにどこかへ引っ越すらしい… 後妻さんは正式に籍が入っているのですか。 もし籍が入っていず、遺言などがなければ、相続権はありません。 恩給を持ち逃げすることは許されません。 >私は二人兄弟の次男ですが… あなたが喪主を務めるおつもりですか。 遺産で葬儀費用がまかなえない場合、その負担は喪主の責になります。 逆に言えば、香典が多く集まって余剰が出ても、遺族に配分する必要はなく、喪主のポケットに入るのです。 一般論として、喪主の第一候補は長男もしくは奥さんです。 次男が喪主を務めるのは、長男に何か支障がある場合です。 喪主を務めるということは、その後お墓と仏壇を守る役にもなるわけであり、今のうちにお兄様としっかりお話し合いになっておく必要がありそうです。 >最低でも私が100万円ほど出さなくては… 親戚が多ければ香典もそれなりにはいるかと思うのですが、それでもあなたが 100万も出す必要があるほど、盛大な葬儀をお考えなのですか。 背伸びしないで、身の丈に合わせた葬儀で済ますことはできないのですか。 >このため財産放棄もしたいのですが… 相続放棄については、こちらをどうぞ。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/guid/inheritance/inheritance_idx.html >後妻には、葬儀代の支払い、残った家の処分等の義務はないの… 前述と重なりますが、婚姻届が出ているかどうかがポイントでしょう。

usihi
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 喪主は長男の兄がすると言っておりますが、長男は自分が喪主をするのだから、葬儀代は平等にと考えているようです。 なお、親戚も同様に考えており、逆らう事ができません。 父親は近所周りには見栄を張っていたらしく、貯金すら全く無いのに近所の人達は「お父さんはお金持ちだね」と言っています。 (二千万以上と月々受け取れる手取り25万円の恩給を全て使い切っているのですから、周りにはお金持ち?にみられているようです) 田畑が少々あるので、親父が生きている間に処分してお金に替えてもらいたいのですが、親父が見栄を張ったおかげで、田畑を処分すれば貧乏がばれると言う事から処分してくれません。 親父が死んでから処分すれば、ドラ息子が財産を相続したあげくに田畑まで売ってしまったと言われるのは目に見えており、どうにもできません。 後妻はいつの間にか籍を入れているらしく、もらう物をもらえばそれでいいようなタイプの人です。 私にも嫁子供がおり、少しづつですが子供の為に学資保険を蓄えているのですが、親戚はそれを解約してでも出しなさいと言っています。 財産はいらない代わりに、田畑や家を相続し恩給が今後ももらえる後妻が一番多く葬儀代を出すのは当たりまえだと思うのですが、間違っているでしょうか? 確かに父親には20歳になるまでは育ててもらった恩があるのですが、女ぐせが悪かった父にはとてもいやな思いをさせられてきたので、最後の最後まで父の女だけにいい思いをさせて終わるのはゆるせません。 後妻に強く言って土地などを売り、葬儀代金を工面させるのは常識を超えているでしょうか? できれば私からは50万円ほどにしたいのですが・・・。 ちなみに親戚も見栄張りなので、葬儀は最低でも300万円必要だと言っているみたいです。 葬儀の見栄えより、見送る人の気持ちが一番大事だと思いますが、これでは本当に実家とは縁を切らざるをえません。 もしよろしければ、どう対応すればいいかアドバイスのほど宜しく願います。

関連するQ&A

  • 葬儀代が払えない

    先週、父の葬儀がありました。 結果、60万程度かかってしまいましたが、 家には全くお金の余裕がなく、葬儀屋、親戚と共に相談した結果、2回に分けて支払うことになりました。 1回目は親戚からお金を借りて払いました。 2回目は父の年金(退職金)の一時金で支払うことになっています。 (それがいつ降りるかは分からない、数ヶ月はかかるだろう、と言うことは葬儀屋に予め伝えてありました) 調べた結果、一時金が降りるのは3ヶ月後という事が分かったのですが、 葬儀屋から、今月の20日(だったかな?)までに支払いなさいと言った通知がきました。 支払いたいのは山々ですが、出せるお金なんてありません。 (向こうだって知ってるはずなのに・・・) どう対応するべきでしょうか?

  • 葬儀費は誰が払うべきですか。

    25年前に両親が離婚し、姉とともに母親に引き取られました。 その後まったく父親とは連絡もありませんでした。 3月に父方の叔母から連絡があり、1月に父が他界したとのことでした。 しかも父は再婚していました。二人に子供はいません。 遺産分割目前に、叔母から後妻が遺産をすべて私たち姉妹に譲るようだと聞きました。 問題は、先日届いた、銀行に委託していた遺産整理の目録には、消極財産内に、葬儀費が計上されておりました。 喪主は後妻ですし、父の死の数か月後に連絡があったので、葬儀にはもちろん私たち姉妹は行ってません。 遺産から引かれるということは、一般的に葬儀代は故人が持つものなんでしょうか? 父は生命保険にも入っているので、後妻にはいくらかお金が入ってくると思うのですが。 後妻が遺産相続放棄するのなら、私たち姉妹が相続人となり、相続人が葬儀費負担するべきなんでしょうか。 経験のある方、詳しい方、ご回答お願いします。

  • 葬儀のやり方について

    昨年父を亡くし、葬儀の喪主をつとめました。父は旧家の跡取りだったため(旧家と名乗るのが恥ずかしいくらいの地味な旧い家です)、まわりはある程度、盛大な葬儀を執り行うと考えていたようですが、私にはもともと「葬儀は簡素でも心がこもっていればいい」と考えており、父も生前「密葬でもいい」(密葬の正式な意味は知らなかったはずなので「地味でいい」くらいの意味だったと思います)と話していたので、身内だけで極めて簡素に「家族葬」を行いました。私はこのことについて全く後悔していませんが、後から親類の者に「○○ちゃん(私)は、まだ若いからよくわからなかったかもしれないけど、そういうものじゃないんだよ」みたいなことを何回か言われました(私の住んでいる地域の冠婚葬祭は全国的にみても派手目だと思います)。 実は母が現在闘病中で(そのため父の喪主は私がつとめました)もしかしたら、万一のことも考えなくてはならないかもしれません。私のポリシーは今も変わっていませんので、母に万一のことがあったときも同様にしようと考えていますが、「○○ちゃんは・・・」とまた言われるのかと思うと少々気が重いです。そんなくらいなら、別に費用を惜しんで地味葬(そんな言葉があるかどうか知りませんが)にしたわけではないので普通にやってもいいのですが、世帯主の父の時より母の葬儀が派手だったら、それはそれでバランスが悪く、父方と母方の親戚に不要な軋轢を生むかもしれないとも思います。 父の死は突然だったため、あらかじめ親戚に意見を聞いておく余裕もなく、母は病気で相談するのも酷でしたし、私は一人っ子で他に相談する人もなく、慌ただしい中で、自分が前から考えていた信念に従って父の葬儀を行いました(「家族葬」についての本は何冊か読んでいたので、やり方はわかっていました)。父の葬儀は簡素な中にも心のこもった良いものだったと私は今でも思っているのですが、年配の親戚にはびっくり葬儀だったようです(他家の立派な葬儀に何度か参列させていただきましたが、私には特にそれが素晴らしい葬儀には思えませんでしたし、それと比べて自分が父をないがしろにしたとも思っていません。もちろんその家の考え方や社会的な付き合いもあると思いますので、盛大にやるのが悪いと思ってはいませんが)。 皆さんなら、こういう場合、今後どうされますか? 是非ご意見をお聞かせください。

  • 父の葬儀になぜ、行かなかったのか?

    主人61歳のことで 去年私の父が亡くなったのです。隣町での葬儀&お通夜一切行かなかったのはなぜだと思いますか? 昨日も聞いてみたのですが、言葉巧みに答えを言えたことがないのです(障害者ではないです)だんまりを決め込むだけ。 仲が悪かったことはないです。 そもそもお見合いとして主人とのけっこんもさせたのは父ですし、借金の連帯保証にも父はなりましたし、何事もなかったです。父は社交性が富み過ぎていたので、主人にあれこれ干渉もなく、大変な時だけ助けていました。 悲しみ過ぎてと言う感じはありません。 仕事が理由ではありません。たまたま休みでした。 私が思える理由は、本当に子供みたいで世間知らずなんです。一人っ子で甘やかしで育てられて、年をとっても変わらないその、嫌なものは嫌で通るみたいな・・・・・ なぜ嫌なのか・・・私の母が嫌いくらいでしょうか?兄弟も仲良くないし・・・・ でもですね。大人なんですよ、そんなのが通じますか? 私だって旦那の親に散々な目に合いましたけど、葬儀は出ないとか涙も流さないとかなかったです。 どこまでおぼっちゃま育ちなのか・・・だったら財産もある旧家にでもなっててほしかった位。 単なる貧乏人の育ちなのに、雑草魂がないというか 私の親が死んでも知らんぷりを、どのように考えたらいいのでしょうか? 助けてほしいです。本人がしゃべらず、沈黙なので。

  • 葬儀代をどちらがもつか

    祖母のお葬式のことで相談です。 私の家族は、父が3年前に他界してから父方の親戚と疎遠になっています。 父の生前からあまり仲がよくなく、父の妹さんのことを母はとても嫌っています。 父の妹(叔母)は、祖父が亡くなったときは父頼りで、しかも香典やお供え物のほとんどを持って帰ってしまった図々しい人です。 無論葬式代は全て父が払いました。 父はとても人がよかったので、その事に関しては何も言いませんでした。 さて、父が他界し、祖母が残ったあと、祖母のお金は何故か叔母が管理していました。 いくらあったのかも定かではなく、祖母は年金で老人ホームに入り、そして先日亡くなりました。 するとうちに封書がきて、うちの兄に喪主をつとめてほしいこと、葬儀の日時などが書かれた手紙が届きました。 私が電話したところ、お通夜や葬儀の手配は既にしてあるらしく、参列者もむこうで勝手に決めてしまったのだということでした。 そしてどうやら、その費用をうちに負担してくれということらしいのです。 うちは当初、祖母が亡くなったら身内葬で小さくやるつもりでした。 なのに勝手に葬儀を手配されて、しかも費用まで請求されるなんて、腑に落ちません。 祖母のお金について聞いたのですが、借家の家賃や家財の処分のためにほとんど使ってしまって、もう残ってないというのです。保険などの管理も叔母が全て握っているようなのですが、どうしてそれでうちに葬儀代を請求するのか、意味がわかりません。 父方の祖母の葬儀ですから、嫁である母とその子供である私と兄が葬儀をしなければならないのはわかります。 しかし祖母のお金は全て叔母が管理しているというのに、それを渡さずにどうして勝手に手配された葬儀の費用がこちら負担になるのでしょうか…。 それとも、こんなことはよくあることなのでしょうか?? うちには葬儀代を支払えるほどの余裕はなく、ほとほと困り果てています。 もし、似たような経験、似たような話を聞いたことがある方は、何か留意すべきこと、アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 葬儀に200万いるといわれたのですが・・・

    先日祖父がなくなりました。 父が喪主をすることになったのですが、 あまりに急だったので、葬儀の資金など何も用意していなかったし、 葬儀のことなど何もわからなかったので、 家の近くの葬儀屋におまかせしようということになり、 遺体を夜中に運びました。 次の日に葬儀の打ち合わせを喪主の父と父の妹ですることになったのですが、 恥ずかしい話ですが、あまりお金に余裕がなかったため、 一番最初に「葬儀は一番最低のもので」ということをお伝えしたそうです。 すると、最初、葬儀屋の人は「100万なら100万でとおっしゃってください。それでします。」ということをいっていたのですが、 いざカタログを開け、棺おけなどをえらんでいくと、100万が150万、最終200万に近いお金になったそうです。 父も叔母も相場を知らなかったそうなのですが、200万は高すぎると思いませんか? 向こうの人が言うには、会員に入っていないためだというのです。 叔母は、2年前までは入ってたけど、長生きすると思っていたので解約した。 といっていましたが、会員の値段との差はかなり大きかったそうです。 (値段の欄に ○○¥(会員価格は○○¥)と書かれていたそうです) しかし、遺体を運び込んでる以上どうすることもできず、そこで執り行うことになりました。 わたしは、口車に乗せられて、いわゆるカモにされたのだと思うのです。 葬儀の相場を調べても、そんな高い葬儀はありえないものだと知りました。 月曜には、私の親は200万払うつもりです。 私は喪主でもないし、お金を払うのも私ではありません。 しかし、私は、何なら払った後でも、おかしいものは取り消せると思うのですが、詳しい方、何かアドバイスしていただけませんか?

  • 葬儀式を行わない事は・・・

    先日父の飲む機会があり、父から言われました。「借金あるので、自分に何かあった場合には葬儀は行わないで、出来るだけ費用がかからない方法で対処して欲しい」と言われました。葬儀を行わないで出来るだけお金のかからない方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご指導頂ければと思います。大事なことですが、父は祖父との確執もあり、先祖のお墓には入りたくないと言っています。そのことも同時にアドバイスいただければと思います。

  • 葬儀に呼ぶべき近親者について(長文です)

    お世話になります。 私の父親の葬儀時に呼ぶべき参列者についてご質問です。 まだ父は存命ですが、現在入院治療中で、その可能性はあります。 私は長男です。母はおりますが体が悪いため、そうなれば私が喪主をすることになります。 父の兄嫁(私の伯母)とその子達を葬儀に呼ぶべきかどうか迷っています。伯父は亡くなってます。 一般的にみれば、当然呼ぶべき対象ですが、父母はじめ親戚連中は、伯母とその子等を以前から非常に嫌っております。 それでも、いままで、父の兄弟が亡くなったときの葬儀には、伯母家族は呼ばれて参列していました。嫌っていても、当然呼ぶべき対象の人間なので、皆さんそうしてきたのだと思います。 しかし、一昨年、父の母親が亡くなったときのこと。 亡くなった伯父は長男で、親の財産も相続しています。 伯父が亡くなったので、伯母とその子(長男)が、当然、これから仏様をみるべきなのに、それを拒否し、けっきょく、仏様は別の伯母がみることになりました。 いままで親戚連中が、伯母を嫌っていた理由は、財産を相続しながら、全く親の面倒を見ない、その非常識さです。一昨年亡くなった父の母親も、今、仏様をみている伯母が面倒をみていました。 それでも親戚連中は、我慢して、表面上の親戚付き合いをしていましたが、前述のことで、堪忍袋の緒が切れたわけです。 私の父母もその親戚も「二度と顔も見たくない!!」と言っています。 さて、そんな状況なのですが、これでもし父の葬儀となった場合、その伯母とその子等を葬儀に呼ぶべきかどうか、迷っています。 伯母の子供達は、かなり遠方に住んでいますが、伯母はすぐ近くにいます。 父の母親が亡くなったときにすったもんだがあったので、知らせても、向こうも嫌って来ないのではないかとも思います。 しかし、うちの親戚連中は、あまりはっきりモノを言えない人間ばかりなので、「もう縁を切る!!」と、告げたわけではないので、向こうのとらえ方によっては、いままでと同じ感覚で参列してくる可能性もあります。 だったら、どんなに近親であっても、そんな人間を呼ぶ必要はないのでしょうが、私の悩んでいる理由は、たとえいままでなにがあったにせよ、それだけ近い親戚に訃報さえ知らせないというのはどうだろうかという考えがあるからです。 いままで親戚は、伯母を嫌ってはいましたが、一応、筋を立てて呼んでいたと思います。なので、父の母親のことで関係が決定的になったとはいえ、父の葬儀からもう呼ばなくなるというのは、どうか・・。 結果的に、こっちからけんかを売ったような形になってしまい、そのこと(訃報も知らせなかったこと)が、先々、こちらにとってデメリットとしてはたらくことになるのではないか・・・・。 伯母たちとは、おそらく今後、親戚としての付き合いをすることはないでしょう。 しかし、そういう人間ですから、父の葬儀に呼ばれなかった(訃報ももらえなかった)となると、それをどういう形でまわりに言いふらしたりするか分かりません。 まわりの人間は、詳しい事情までは知りませんから、その事実だけを聞くと、うちが悪者にされかねません。 なので、関係はどうであれ、知らせなければならない人には訃報は知らせる。来るか来ないかは向こうに任せる。こちらは、立てるべき筋はきちんと立てて、あとで誰からもいろいろ言われないようにするべきではないかと考えています。 「向こうが筋を通さないのだから、こちらも筋を通さない」は、子供の対応。 「向こうが筋を通さなくても、こちらは筋を通す」のが、大人の対応。 だと考えて。 もし、葬儀に来たときは、親戚連中から「なぜ呼んだのか!?」と非難轟々で、非常に険悪な雰囲気になるのは明白でしょう。母も嫌がります。もちろん父も嫌でしょう。正直、父の葬儀をそういう状態にはしたくないとは思います。 しかし、それに耐えても、筋は立てるほうが、自分のことを考えると、そうすべきだと。親戚連中には、「立てるべき筋を立てただけです」とだけ、言うつもりですが・・。あまり、ごちゃごちゃ言ってもおそらく理解はしてもらえないでしょう。 感情的になっている親戚連中には、嫌な思いだけが残ることになると思います。 それでも、呼ばなかったことによるデメリットを蒙るのは、最終的には喪主である私であり、ひいては、私の家族(妻と子供)です。 それを考えると、周りにどういわれようが、筋は立てるべきなのかなと考えています。 ここにこんな質問を出すくらいですから、私自身、意志のしっかりした人間ではありません。皆さんのご意見をお聞かせ願えれば、大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 密葬(家族葬)は親不孝?

    父が急死し、いつのまにか葬儀屋が来ており、混乱の中、普通の葬儀をしたんですが、 思ったより来る人が少なく、香典だけでは賄えず、半分くらい借金として残りました。 その葬儀も父と揉めていた伯母達二人に、お金、花も出したくない、という感じなのに、 口は出してくる、という最悪なもので、 お金だけ次々と出ていき、なんとかクレジットカードでお金を借りて、なんとかしました。 結局、その後、父の借金も発覚、財産も家と田んぼだけで、 ほとんどタダみたいな価値しかなく、 私には借金だけ残りました。 なんとなく、家族葬は知っていましたが、親不孝かな?というイメージと混乱から普通の葬儀にしてしまいました。 こんなに伯母達に騒がれ、金は出したくない、手は出さない、口は散々出され、 父も借金だらけなら家族葬が良かった、 急死だけでも辛いのにこの仕打ちはなんですか? 家族葬は別に親不孝じゃないんですよね?

  • 絶縁している父の葬儀

    もう10年程連絡も取っていない父が亡くなったと叔父から電話がありました。 本来ならば親ですから葬儀などの中心にならなくてはいけないことはわかっています。 しかし、叔父と話したのも20年ぶり。 私が中学生の時に両親が(父が原因で)離婚したのですが その時に叔父が我が家に押しかけてきて「この家を建てる時に金を出した。 弟がこの家を出るんだから、その分の金を返せ!」と言っていた姿を思い出しました。 訃報を知らせる電話でも「入院させて結構お金がかかった」「金がなくなると連絡してきてた…」と父に金を出した様なことを何度か言っていたので 「父とは絶縁状態で私も嫁いだ身なので…」云々言って葬儀に出向くことは出来ないと伝え、「判りました」と電話を切られたのですが、 FAXで通夜、葬儀の日時が流されてきました。 亡くなった父には申し訳ないけれど、父親と言われてもピンとこない。 生物学上の親と言うだけで良い思い出はないのです。 叔父に会えば何を言われるか判らないし 今まで父にかけた金、葬儀にかかった金を出せと言われそうで怖くていけません。 どう対処していいのかも困っています。 どなたかお知恵をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう