• 締切済み

この場合でも理学部は院に進むのか。

質問です。 高校教員(数学)になるため国立大学理学部数学に入ったとします。最近では院に行くのが一般的ですが将来が教員と決めている人も院に進むべきなのでしょうか。またそれによって採用の有利・不利が生じるのでしょうか。お願いします。

みんなの回答

回答No.6

今、大学4年の理学部生です。私も教員志望でこの4年間やってきました。 sowel8さんが、もし私立専任を希望するならば院に行かなくては採用はあまり無いと言ってもいいです。実際、私の友達は私立の専任になりたいため大学院進学を決めました。私学は、上のレベルほど専門性を重視するそうで「専修免許」が必要です。 ちなみに私は公立志望で、今年教採を受け合否待ちです。これは、公立の校長先生から聞いた話ですが公立の場合、院に行ってもあんまり関係がないそうです。初任給など優遇されますが(^^; 将来、公立の校長、副校長になりたい!と思っている人は院にいったほうが有利かもね。程度です。 教採では、学歴はまったく聞かれませんでした。ので、私学・公立どちらに行くかで決まってきますよ。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.5

将来、教員になりたい!!という思いがあるのなら、新設される予定の教職大学院に進学して、教育について学んだほうがメリットが大きいと思います。 採用に関しては、採用試験の出来・不出来で判断されますので、学歴や取得済み免許の種別は何の関係もありません。

noname#181260
noname#181260
回答No.4

教員免許をもっています。 免許もっているだけなので詳しくないですが・・・。 大学院にいくのが一般的かどうかは、わかりませんんが、 大学院をでたら「専修免許」がとれるんじゃなかったですっけ? ご参考まで。

  • co36
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

私は教員希望ではないので詳しい事は分かりませんが、書き込みさせていただきます。 私の先輩で、今院に通っていて教員になられる方はいらっしゃいます。 しかし、ほとんどの方は院まで行かずにそのまま教員や、または講師などになっています。 採用についてはよく分かりませんが、一般的に院卒は4大学卒よりも初任給が若干ですが高いので、あるかもしれません(私の偏見ですが)。 要は、自分がどうしたいかだと思います。 院に行けば、4大学よりも確実に能力は上がります(4回までの勉強と全然違う、研究中心になるので)。そういった専門的知識を持っていると言う事は強みになると思います。 私の先輩は、教員と決めており、それでも院に入学しました。 しかし、ただ教員になりたいだけなら、院に行くことはないのかもしれません。院試の勉強をするなら教採の勉強をしたほうがいいかもしれないですし。 教員になれなかったら院に行くという選択肢もあります。 私は個人的にこの選択肢は良くないと思いますが、そういう人もいます。 ただ、これは教員ではなく一般採用に関してですが、文系は院に行くと就職不利になることが多いですが、理系は専門的な知識があると優遇される場所が多いです。 質問の答えになっていなくてすいません。 院に行っている先輩などがいらっしゃった聞いてみるのが一番です。また、各大学のホームページなどで就職率や、就職先などが紹介されていたりします。ご自分の通う大学以外の情報でも、見ておいたら参考になるかと思います。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

教員になるためには大学院に進む必要はないとおもいます。 それより,教員としての2年なりの経験のほうが重要ですので,早く先生になるべきです。 採用についてはわかりませんが, 大部分は試験と面接で決まると思います。 大学時代の成績がひどく悪い場合などは院に言ってリカバーしとくとよいかも知れませんが・・・

回答No.1

>最近では院に行くのが一般的ですが 何しに大学院まで行くんですか? 私は研究を続ける為に行くものだと思ってましたが。 教員になると決めていて、 大学院まで行って何を研究したんですか?って 逆につっこまれますよ。

関連するQ&A

  • 数学教師は教育学部か理学部か

    東京都内の中学校か高校で数学の教師をしたいと考えています。数学が好きで専門的なことを学びたいと思う一方で、教育学についても学びたいと思っています。教育学部と理学部ではどちらのほうが採用やその後のことを考えると良いのでしょうか?中学校か高校かによっても変わってくるとは思いますが、どちらをとっても不利にならないようにしたいです。ちなみに現在考えているのは、教育学部なら東京学芸大学、理学部なら東京工業大学か大阪大学です。

  • 理学部の進路について

    今国立大学の理学部に通っているものです。 四月から三回生になるので、今後どうするのか真剣に考えています。 院にいって修士で企業に就職しようと思っています。 食品系か化粧品系の企業に勤めたいと思っているのですが、 研究室はどういった分野にいけばいいのでしょうか? 私は生化学系が好きな分野なのでそちらにいきたいのですが、有機や無機のほうがいいという話を聞いてどうなのかわからなくて…。 また、やはり理学部は就職に不利なので院からでも農学系、工学系に移ったほうがいいのでしょうか? 移るといってもそんなに簡単ではないでしょうが…。 よかったらアドバイスください!!

  • 理学部再入学

    私は今国立大学で工学を専攻している22才ですが 学部低学年に習った数学や物理をもっと深く学びたいと思い 理学部に再入学したいと考えることがあります。 そうなった場合できれば大学に残って研究したい と考えていますが、大学教員になるには年齢制限 というのがあるのでしょうか?

  • 理学部志望で大学院行かない

    国立で理学部か理工学部志望です。 理学部は大学院に行く人が半分以上いると聞きます。 ですが、お金の面で大変厳しく、大学だけでも大変なのに大学院なんて行けません。 奨学金制度があっても利用したくないです。 そこで質問ですが、地方公務員になりたいのですが、大学院は行かなくても不利になることはないでしょうか? また、普通の会社に就職しようと考えた時に、理学部出身なのに大学院卒ではないのは不利になりますか? 不利になる場合は、院卒者と比べどのくらい不利になるか教えてください。 給料の面でも会社によって異なりますが、だいたいどのくらい違うか教えてください。

  • 理学部ですが、教育学部に行くために中退を考えています。

    理学部物理学科に所属していますが、将来の夢が教師に固まりました。 そして今の物理の勉強が邪魔くさくなり、教育学部で教師への道一本でやって行きたいと思っています。(志望は小学校か中学理科) しかし今までの授業料が無駄になるので、せめて国立に行きたいと思っています。 そして、国立に行けなかった場合のことなのですが、働いて授業料を稼ぎながら、通信教育で小学校教員免許を取ろうと思っています。 このことで質問です。 まず、理学部をやめることについてどう思うか。 そして、通信大学で教員免許を取った場合に本当に教師になれるのか。 です。 ご意見お待ちしています。

  • 国立の理学部と私立の薬学部選択に悩んでいます

    国立の薬学部を目指してましたがセンター試験の結果がかなり悪くて前期日程では理学部化学科で受験し合格しました。(こちらは隣県でぎりぎり通学圏内、実際は大学近くに下宿することになると思います)一方私大では千葉の東邦大学に合格しています。就職を考えると薬学部かなと思うのですが、学費は国立の3倍かかると思うとなかなか決断できないようです。理学部を出て教員になろうとしていますが、教員の採用は少ないのでないかと思われますし、理学部を出て就職はどのようなところがあるのでしょうか。子どもは民間企業には勤めたくないみたいです。

  • 理学部と工学部どっちがいいですか?

    私は国公立大学へ進学を考えている高校3年生です。 進路について悩んでいます。 大学で本当に学びたいことは物理なのですが、理学部だと就職先がほとんど教師だと聞きました。正直私はあまり教師になりたいとは思わないので、工学部にしようかと思っています。 そこで質問なんですが、工学部でも高校よりもっと詳しい物理の勉強ができるのでしょうか?それから理学部を卒業した後、大学の教員になって研究できればいいと思うのですが、大学の教員になることは難しいですか?また収入はどれくらいでしょうか? たくさんの質問すいません。わかる範囲でいいので、理学部、工学部に在学中の方や、卒業された方々に答えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 大阪大学理学部化学科受験で迷っています。

     高3受験生です。 大阪大学理学部化学科受験で迷っています。 高校では物理を選択していませんので、工学系は受験できません。 将来の就職に備えて、希望する学科のうちから、少しでも就職に有利な学科を受験しようと考えています。  一般的に、理学部は就職は不利と言われているようですが、理学部の中でも旧帝大の化学科であれば、けっこう就職は良いと質問サイトなどで見ましたが、実際にどれくらい良いかが今一つわからず決心できずにいます。  そこで、質問をさせていただきます。 大阪大学理学部化学科(院修士卒)の場合、大手企業などへの推薦枠はどれくらいあるのか。 大阪大学工学部と比べてどの程度なのか。あまり苦戦しないで就職が決まっていくのか。など実際のところが知りたいのです。  突っ込んだ質問で、お分かりになる方は少ないと思いますが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、わかるだけでもけっこうですので、教えてください。  よろしくお願いします。 

  • 理学部か教育学部か・・・・

    僕は高2の男子です。 将来物理の先生を目指しているのですが、教員養成系の学部か理学部の物理学科(応用物理学科)のどちらに行こうか迷っています。 物理が好きなので理学部に行って物理の知識を思いっきり深めたいという気持ちがありますが、中学高校と男子校だったので女子が多い教育学部に行きたいという気持ちもあります。(それに教育学部は教員を養成する学部なので教師になるにはベストらしいですし) そこで質問なんですが、 1、物理学科(応用物理学科)の女子の割合はどれくらいなんでしょうか。 2、理学部で教員免許を取るためには、時間割のほかには何が大変でしょうか。 3、旧帝大の理学部に行くのとそれ以外の国立大の教育学部に行くのだったら、どちらの方が良いでしょうか。(就職、専門性など総合的に) 4、教育学部では専門の科目をどれくらい深く学ぶんでしょうか。 ちなみに、一応私立高校の先生を目指しています。 皆さん、回答お願いします。

  • 理学部

    大学の理学部物理学科ってどのようなことをやるのですか?? あと数学科についても教えてください!! やはり高校でやる物理と数学とは全く違うものなのですか??