• ベストアンサー

「企業イメージカラー」や「スクールカラー」・・・皆さん、どの位知っているものですか?

mogamigawaの回答

回答No.10

イメージカラーと言うと、思わずサッカーの方が浮かんでしまいますね。 日本のサムライブルー、ブラジルのカナリア・イエロー、イングランドの赤と白、 アルゼンチンの水色と白、フランスの青/白、イタリアの青、スペインの赤・・・ 企業イメージカラーと言うと社会人駅伝のときのユニフォームで 何社か特殊なものは覚えるくらいでしょうか・・・ スクールカラーは自分の出身校+箱根駅伝+高校野球 市立船橋高校(青)と鹿島工業(エンジ)は高校サッカー、 早稲田のエンジはラグビーで印象に残っています。

be-quiet
質問者

お礼

サッカーにも、イメージカラーが多用されていますね。 日本のサムライブルー、大会直前に急に言われても・・・という感じを持ちましたけどね(笑) 私は、エスパルスのファンなので、オレンジで共通しています(喜) 「企業イメージカラー」は、なかなか知る機会が少ないですよね。 「市立船橋高校(青)」と「早稲田のエンジ」は、かなり浸透していそうですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 企業のイメージカラーって??

    みなさんは、企業をイメージする色って何から想像しますか? わたしは企業のロゴから想像します。 例えば、ローソンならあの看板の「水色」と「白」を思い浮かべます。 皆さんはどうでしょうか? イメージカラーを想像するモノと、具体的な企業名とその色を合わせて教えてください。

  • 日本のイメージカラーって何色ですか?

    ふと、疑問に思ったのですが、日本のイメージカラーって何色でしょうか? 世界の中の日本のイメージは日の丸の「赤」かなーって勝手に思いこんでいるのですが、国内で日本のイメージカラーってあまり統一されていないような。 ・先日のワールドカップの時、「サムライブルー」っていう言葉ができて、サッカー日本代表のユニフォームは青として定着してきたような ・でも松坂がMVPになったWBCでは紺と白でしたっけ?グレーでしたっけ?けっこう渋いユニフォームでしたね ・バレーボールは国旗と同じ赤と白だったような、、、でもなんか古いイメージ と、 やたらスポーツのユニフォームの配色例ばかり挙げてしまいましたが、赤って「アジア」とか「中国」「共産」みたいなイメージが浮かんで、国内の人はあまり赤を自国のイメージカラーとは思ってないんじゃないでしょうか。皆さんの考える日本のイメージカラー、教えてください。また、「外国人は日本にこういう色のイメージを持っている」っていうのも知っていらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 私自身、自国に対して色が思い浮かばなかったので、参考にさせてください。

  • 工場で働くイメージがわきません。

    知り合いですが、 大卒で入って工場勤務になり、研究の方に回されるようになり それが嫌でその会社を辞めました。 今再就職先で工場勤務です。 私には工場勤務というと、どうもブルーカラーのイメージで、はっきり言って いいイメージではありません。 工場で働くって気楽なのでしょうか?

  • 海外から見たイメージカラー

    とりとめもない質問で申し分けないのですが、ふと疑問に思ったので。 ■日本人は、淡く、くすんだ色を好みますよね。海外の色彩を見ると「うわ、派手だなぁ」と感じる人も多いかと思いますが、逆に海外から見たら「ハッキリしねーなー」「うわ、小汚い…」とか感じるのでしょうか。 ■暖色、寒色などを使い分けてる?冬に水色のコートや布団などを見たら「寒そー」って感じるけれど、海外の人もそうですか?季節ごとに色の模様替えはするのでしょうか? ■五行説の「青春・朱夏・白秋・玄冬 」みたいな季節の色に関する言葉って他にどのようなものがありますか? ■以前、日本大好き!な外人のお宅に行ったら、赤(朱)と黒を基調としたお部屋で、「おいおい、これじゃ中国だろ…」と思ったのですが、そもそも海外から見た日本のイメージカラーってどのようなものがあるのでしょうか?日の丸の赤?サムライブルー? それぞれの国でイメージカラーは違いますし、主観によるものだとは分かっていますが、 皆さんの感じた「世界の色」「世界から見た日本の色」というのが気になったので質問しました。 ここに載せていること以外でも何でもかまいません。 色に関する皆さんの色に対するイメージを教えてください。

  • ブルー、ホワイトカラーとかそんな単純なんですか

    仕事のブルーカラーホワイトカラーなどと言いますがそんな単純なんでしょうか? コンピューター関連や医師や教職員は残業が多いとか言いますし 製造現場でも事務作業と製造を兼任するなど 単純にブルーカラーホワイトカラーに分けられる仕事をしていない人が多いのでは? 特に中小企業ですと分業化が進んでおらずあれもこれも担当ってありますよね? 単純な分け方は偏見というかステレオタイプのような気がしませんか。

  • 富士重工がトヨタ系になりましたが・・・

    こんにちは。 トヨタが富士重工と業務提携をし、筆頭株主になりましたね。 以前好きだった人に、スバルで整備士として働いている人がいます。 もうその人とは連絡をとれないのですが、何を思っているのかな、と気になりました。 20代前半です。 あまり気にとめていないのかな、それとも危機を感じている・・・? 何でも良いのであなたのご意見を教えてもらえないでしょうか? よろしく御願いします。

  • PSPのカラーについて

    高校に入学し、知り合う友達も増えてきた今日この頃、 僕の学校ではPSPが流行っています。 ソフトは赤外線プレイの代名詞とも言われた "モンスターハンター"です。 やっぱりワイワイやっているところを見ると、 欲しくなります。 それで、中間考査が終わったら、PSPとモンハン2ndを 購入するつもりです。 メモリースティックは 「まだ音楽とかはいいかな。」 と思い、SONYからでている Play!gamepack を購入しようと思っています。 (純正ポーチもついていますし。) それで、質問です。 PSPのカラーですが、周りの友達と色が被るのが、 僕はちょっと嫌なので、今誰も持っていないメタリックブルーを 購入しようかと思っていますが、本当はシルバーもいいと思います。 最終的にその2色の中から決めることにしました。 他の質問を見たところ、メタリックブルーの指紋の件や、本体のイメージ などが見られなかったので、質問したいと思います。 いろいろな面から考えて、シルバーとメタリックブルー、どちらが オススメですか?

  • スクールカウンセラーについて

    スクールカウンセラーについて質問です。 高3女子です。 私の母は気分の浮き沈みが激しい人で、機嫌が悪いと家中の物を投げたり暴力を振るったりします。しかし機嫌が良い時はとても優しくて、その差の激しさにずっと悩んできました。最近、受験勉強に本腰を入れたのですが、不意に母のことを考えてしまって上手く集中出来ません。このままだといけないと思うので、スクールカウンセラーに相談したいと思います。 しかし私の勝手なイメージかもしれませんが、スクールカウンセラーを利用する人は学校を休みがちだったり、自傷行為をしてしまったりと深刻な状況の人が多い気がして、私が相談してもいいのかと気後れしてしまいます。 担任に相談することも考えたのですが、昔から学校の先生が苦手で、相談するのは怖いと思ってしまいます。母子家庭で一人っ子なので家族にも相談できません。 スクールカウンセラーに相談したことがある方、もしくはその辺りの事情に詳しい方に、どんな相談内容があるのか教えていただきたいです。 長文、乱文失礼致しました。回答よろしくお願い致します。

  • 工場勤務とは製造業のイメージですか?

    インターネットを見ていて工場勤務のイメージで気になるものが2つありましたが、皆さんはどうでしょうか。 工場勤務とは製造業のイメージがある人が多いのでしょうか。 実際には工場勤務という職種があるわけでも無いので、物の加工だけで無くプログラム開発や設計や資料の作成や事務なども行っていますよね。 そういう方でもユニフォーム的に作業着を着ている人は珍しくありませんが、これも製造業のイメージなのでしょうか。 もう一つ、製造業とはライン生産方式(流れ作業、ライン工)のイメージがある人が多いのでしょうか。 中小企業が大半の我が国でそれだけの設備を持っている企業がどれだけあるのか私には分かりませんが、ライン生産方式はそんなに多いのでしょうか。 皆さんはどういうイメージでしたか?

  • 現代の自動車会社・バイク会社の前身

    以前聞いた話なのですが、三菱自動車は航空産業として成立した事から三菱自動車などのエンジン関連の三菱としての産業の基礎を作ったと聞きました。 確かに零戦は確か三菱の名があったと思います。 またスバル・富士重工もそのての産業からの延長と聞きました。 詳しい事は分らないのですが、トヨタ、日産、ヤマハ、カワサキなど現代における自動車・バイク産業界の企業の前身や歴史などご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?