• ベストアンサー

工場で働くイメージがわきません。

知り合いですが、 大卒で入って工場勤務になり、研究の方に回されるようになり それが嫌でその会社を辞めました。 今再就職先で工場勤務です。 私には工場勤務というと、どうもブルーカラーのイメージで、はっきり言って いいイメージではありません。 工場で働くって気楽なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

53歳 男性 会社に入って何をしたいかですよね 私は電子回路の設計をしたかったので、今の会社に入りました 高卒の私に電子回路の設計をさせてくれた会社に感謝しています 自分が設計した製品が日本各地で動作しています 旅行先で見つけると記念写真を撮ったりします 設計の人は生みの苦しみを味わいます 図面が出来ないと、工場で生産出来ず、設計納期に追われます 工場は工場で生産ラインを立ち上げる仕事をしている人がいます 治具や自動試験装置を製作し、効率よく生産出来る体制を作り上げます 気楽に仕事したいなら、生産ラインに入って黙々と仕事をする事になります 一度ラインに入ると勝手に出られません どの仕事にも緊張が必要です 気楽な考えで仕事している人はいません(いないと思ってます) 但し、工場の中でも言われた事だけをすれば良い部署もあります 質問者様はいつも人に使われるだけで良いですか? せっかく会社に入るなら活躍したいと思いませんか? 忘れていけないのは、お金をもらうと言う事はプロです 素人はお金もらえません

nicolas1960
質問者

補足

ありがとうございました。 1ヶ月だけ工場でアルバイトをしたことがありますが、 工場勤務がすきと言う人がいるのが信じられなく、 向き不向きもあると言うことに気づかされました。 PC用の乾電池を作っている工場でしたが、流れ作業で トイレに行くにも時間が決められそれ以外に行きたい場合は 手を上げて了解を得なければいけませんでした。 驚くことばかりでしたが、もし、ここでずっと働くことは無理だと思いました。

その他の回答 (4)

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.5

>研究の方に回されるようになり、それが嫌でその会社を辞めました。 研究職は、いつ成果が出るのか分からないのに、延々と試行錯誤の実験がつづきます。 そして、会社の上司から、研究成果というノルマを求められます。いつ答えが出るのか分からないのに、成果は求められる日々は、ストレスが相当にたまるのではと想像します。 (どこぞの研究所で、いい加減な研究報告書を作って、袋叩きに会っている様子がテレビで報道されていますが、あれだって、もっと時間をかけて研究してから発表していたら違ったかもしれません。あの研究所内の成果競争レースのプレッシャーに押しつぶされて、見切り発車して、あんなことになったかもしれません。) >工場勤務というと、ブルーカラーのイメージで、いいイメージではありません。 私は短期アルバイトで、工場で働いたことがありますが、とても言葉遣いの悪いオヤジに怒鳴られつづけたので、悪いイメージも持っています。一方で、ホンダや日産や富士通の工場を見学する機会があったのですが、とてもきれいに清掃されていて、工員の方々も、清潔な身なりをされていて、ブルーカラーのイメージを覆されて、いい印象も持っています。会社・工場・業態ごとに、職場環境に、かなり違いがあると思います。 >工場で働くって気楽なのでしょうか? 人によって、感じ方は、だいぶ違うと思います。工業高校を出て、工場勤めを、ずっとしている友人は、「俺は工場を出たら、仕事のことなんて、一切考えたことは無いぞ。考えても、モノを作る機械も道具も手元にないから、意味がないよ」と言っていました。私は、ホワイトカラーで、PG/SE等をしていましたが、手元に何もなくても、休日ベットの中で、「仕様書」や「アルゴリズム」や「プログラミング」を、ずっと考えていることが、よくありました。当然のことですが、私が休日どんなに考え込んでも、残業代は出ません。 清潔な工場で、労務管理が行き届いており、残業代もきちんと払われるならば、継続して働きやすいんじゃないですか。

nicolas1960
質問者

お礼

オンとオフをきっちり分けられるというのはいいですね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

大変だから派遣が増えているのですよ。

回答No.3

工場が気楽かどうかは、その人の性格によります。 大勢の人と一緒に仕事をするのが好きな人は工場向きでしょう。 言われたことだけを黙ってやりたい人は工場向きでしょう。 大学での専門知識を自慢したい人は工場向きでしょう。 人がどこで働こうが、大きなお世話なのですね。

nicolas1960
質問者

補足

ありがとうございました。 1ヶ月だけ工場でアルバイトをしたことがありますが、 工場勤務がすきと言う人がいるのが信じられなく、 向き不向きもあると言うことに気づかされました。

回答No.1

肉体労働的な工場はもちろんありますが、化学工場なんかでは実験場と研究員に近いような工場が沢山あります。 クリーンルーム内にあり、特殊な服とエアーシャワーなしには入れず、 数千万円の機械を使い、材料を化学変化させて製品を作ります。 機械の調整や、薬剤の調合・分析等、製品の品質分析等はたから見れば研究者ですね。 実際やっていることはルーチンワークですが。 工場勤務の場合、作業内容とノルマがきっちり決まっている職場です。 末端で働いている限り、自分の作業に没頭できる場合が多く、無形の評価に怯える必要はないですね。 大卒でフリーターや大卒で引きこもりも沢山いる世の中です。 自分にあった仕事を選んで就職するのは個人の自由でしょう。もったいないとか無駄とか他人が口出す必要のモノではありません。 また、気楽であるのと、大変じゃない・キツくないは同じじゃないですよ。

関連するQ&A

  • 研究所から工場へ 職場のイメージについて

    はじめまして。 25才女です。3月まで派遣で研究所での理学系の分析の仕事を行っていました。 分析と言ってもデータ解析のような仕事で、実験とは程遠い、コンピューターを使った仕事でした。 実験に関しては大学時代の学生実験レベルで素人同然なので、分析機器を使いこなす技術も身に付けたくて、 この春からメーカーの生産工場で商品の成分分析の仕事(生産ラインの手伝い少々あり)をしています。 ところが、派遣先の工場の上司が「あなたの様な経歴の方に、こんな汚い工場で泥臭い仕事をさせるなんて」 と口癖のように言われて少し居づらいです。また、現在通院中の病院の先生も転職先について、 「そんな所しかなかったの~?」の様な言い方。 たしかに今まではきれいな研究所で白衣を着て研究者の様な感じ、それが今は古い工場で作業着を着て 作業員の様な感じ。客観的に見たらイメージ的なギャップはあるのかもしれません。 でも工場での仕事内容は私にとって勉強になるもので私自身はそれを不満を感じているわけではないのです。 それでも毎日の様に「なにを間違っちゃってこんなとこに来たのか・・・」などと言われていると、 私は少々世間知らずなところもあるので、自分の判断は間違っていたのかな?と思ってしまうことがあります。 私は職場のイメージよりも、そこで何を身に付けたかが重要だと思います。 しかし世の中色々な考え方の方がいらっしゃるとも思います。次の転職の時などに世間的に見て 職務経歴として何かマイナスのイメージを持たれたりすることはあるのでしょうか。 ご意見を頂けると嬉しいです。

  • 工場勤務について(長文)

    私は現在就職活動をしている大学院2年生です。 私はモノづくりが好きなので商品企画などの仕事がしたいと思っていたのですが、内定を頂いた企業は生産技術系の仕事、いわゆる工場勤務です。 工場で働くというのは、皆で短調な作業を地道にコツコツとする、というような事は何かの質問の回答で書いてありましたし、アルバイト先で同様の仕事(物流関係でピッキングを行なう)をしていますので大体想像はつきます。 ただそこで思うのが、入社してから退職するまでひたすら工場勤務なのか?という事です。 私のアルバイト経験上のイメージですが、工場で行なう仕事というのは、言ってしまえば(工程を覚えれば)誰にでもできる仕事です。大学院まで出てそういった仕事をするというのはいかがなものか?と考えてしまうのです。 同じ工場勤務でも大卒・院卒とそれ以外の方々で何か違いがあるのでしょうか?また、ある程度工場で働いたら希望職種への異動といった事はあるのでしょうか? それとも、私のイメージがそもそも間違っているのでしょうか? 気分を害すような質問で申し訳ありません。宜しかったらご回答の方をよろしくお願い致します。

  • 小さな工場への就職

    私は地方の経済の公立大学を卒業しました。 就職活動の際、工場で働いている父からはお前は大卒なのだから100人以下の工場にはいくなと言われました。 人数の少ない工場は福利厚生、ボーナスがない充実していないからです。 それだけなら、高卒であろうと大卒であろうとあまり関係ない気がします。 高卒の方は大卒に対して、劣等感を抱くとしても、実質的な扱いとかは変わるのでしょうか? ある主婦から聞いたところ40歳くらいからは能力が同じなら大卒から役職につくんだよ、夫は高卒だから苦労したと聞きました。 工業大卒ならともかく、それ以外の経済の大学の人等が工場へ就職する場合、あいつは何をしているんだ、就職先も見つからなかったとか思われるのでしょうか?これは父が言っていたことです。 大卒になるからには将来役職につかなければ意味が大学に行った意味がないのでしょうか? 散文でお手数ですがご意見よろしくお願いします。

  • 工場勤務について

    私は今就職活動中の女子学生です。 食品メーカーでかなり選考が進んでいるところがあるのですが、勤務地について考えると気が重くなります。 そのメーカーは工場が8割がたが、北海道の僻地に存在していて、私は技術系(本当は研究がしたいのですがそれは会社が決めることになっているので工場の生産という可能性もあります)を志望していて、生産になるとその北海道の工場に配属される可能性もあるらしいのです。 私は関西、関東での勤務を志望しているので、できれば北海道は避けたいのですが、配属も会社の方が決めることになっています。 最近いろんな人から話を聞くうち、一般的には工場には男性が行くものだ、という噂も聞いたのですが、それは会社によりけりなのでしょうか? 実際の社員の方に聞くのが一番と分かってはいるのですが、今その企業でコンタクトを直接取れるのは人事の方だけで・・・。もう少しすれば社員の方に聞けるので話を伺うつもりなのですが、気になるのでこの掲示板で質問させていただきました。 知ってる方、あるいは経験者の方、いらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 工場勤務とは製造業のイメージですか?

    インターネットを見ていて工場勤務のイメージで気になるものが2つありましたが、皆さんはどうでしょうか。 工場勤務とは製造業のイメージがある人が多いのでしょうか。 実際には工場勤務という職種があるわけでも無いので、物の加工だけで無くプログラム開発や設計や資料の作成や事務なども行っていますよね。 そういう方でもユニフォーム的に作業着を着ている人は珍しくありませんが、これも製造業のイメージなのでしょうか。 もう一つ、製造業とはライン生産方式(流れ作業、ライン工)のイメージがある人が多いのでしょうか。 中小企業が大半の我が国でそれだけの設備を持っている企業がどれだけあるのか私には分かりませんが、ライン生産方式はそんなに多いのでしょうか。 皆さんはどういうイメージでしたか?

  • 「企業イメージカラー」や「スクールカラー」・・・皆さん、どの位知っているものですか?

    先日、とあるきっかけで「スバル(富士重工)」のHPを覗いたところ、「スバルブルー」という言葉が出てきました。 読んでみますと、スバルの企業カラーのことでしたが、そう言われてみれば、スバルの看板にはブルーが使われていたような気もするなあ、と思った程度でした このような「企業イメージカラー」を持っている企業は多いと思うんですが、費用をかけている割には、自分が勤務している会社でない限り、一般には浸透していないような気もします。 一方、学校には「スクールカラー」というものがありますね。 こちらは、スポーツなどでよく見かけるので、私は企業に比べて結構知っているのが多いですね。 そこで、これらの「イメージカラー」というものが、どの位知られていて、果たして効果があるものなのか、疑問に思いました。 (1)知っている「企業イメージカラー」は、ありますか? (2)知っている「スクールカラー」は、ありますか? (ご自身の勤務先・学校は、知っているでしょうし、個人情報の問題もありますので、除外してくださいね) あと、自分にイメージカラーをつけるとしたら何色にするかも、宜しければお聞かせ下さい。 因みに、私は、オレンジにしたいですね~ 宜しくお願いします。

  • 工場の事務

    工場でパート(職種は不明です)をしていた友人が、モラルや同僚との会話をする中で、自分が嫌な人間になっていくのが怖いと言ってパート先を変えたという事を聞いたことがあります。 別の友人は封筒を作成する会社の工場のラインでの仕事だと思いますが、ストレスがたまるといっていました。 世間では会社(オフィス)勤務より工場勤務の方が、圧倒的に雇用形態の違いによるトラブルや双方の不満をよく聞きます。 求人も工場の求人の方が、慢性的に求人を出していたり会社によっては常連さんも見受けられます。 正社員ではないんですが派遣での工場の一般事務と経理事務の求人を求人サイトで見たんですが、 上記の理由から何となく「工場勤務」に不安を抱いています。 それは環境的なことなのか、仕事内容によるのか、労働者側が誰もが感じる就業先に原因があるのかもわかりません。 また、工場といっても危険物を取り扱う工場(業種)や食品関係、組立作業が主の工場までいろいろあり、その会社の業種や工場によって違うから一概には「人が続かない、敬遠される、求人の常連」とはいえないのかも分かりません。 工場の技術者ではなくても、工場勤務自体がハートソフト両面で劣悪な勤務場所なのか、そうではないのか、現場のご意見をお聞かせいただけませんか。

  • 大卒ですが町工場に就職すべきか迷ってます

    はじめまして。私は1年前に文系の大学を卒業して、今はフリーターとして大阪で暮らしています。 あまり人とコミュニケーションを取ることが苦手で就職活動がうまくいいかず、最近ハローワークの求人で地元の町工場に応募して内定を頂くことができました。 しかし、今になって考えてみるといくつかの不安な点があります。 (1)日本の製造業はこれからますます厳しくなると言われていますが、そのような状態で町工場に就職しても大丈夫なのか? (2)万が一工場が倒産してしまった場合に、それまでに得た技術をもとに別の工場へ転職できるかどうか? (3)町工場ではあまり給料が高くないイメージがあるのですが、実際にはどれくらいもらえるのか?(工場によってバラつきがありそうですが・・・) (1)については、ハイブリットカーやスマホなど様々な分野で使われている部品を作るための機械を作っているので、比較的景気に左右されにくい会社だと思います。 (2)については、ここの会社では様々な技術を広く浅く身につけることができるそうです。 (3)については、役職が付くかどうかで大きく変わってくるとは思いますが、そう簡単に役職につけるのかどうかわかりません。 町工場で作られている製品の技術力は素晴らしいと思っていますし、自分の能力、年齢を考えて大卒のプライドを気にしている状況ではありませんが、一旦町工場に就職してしまうと転職をする時には道が狭まってしまうので、慎重に考えたいと思っております。なので、少しでも知恵を分けてもらえれば幸いです。

  • 工場での仕事について

    前職を退職後に再就職活動をしてきましたがなかなかいいのが決まらず、派遣で工場に行くことになりました、暑いところでの一日10時間の立ち作業です。若い頃に工場での勤務はありますが、とにかく時間の経つのが遅すぎるという印象しか残ってません、現在工場勤務されてる方、貴方にとって工場勤務はどういう印象をもちますか?。また職種、年数、収入も参考までに教えて下さい。

  • 派遣社員として工場で働いています

    派遣先での仕事が嫌になってきました 面接を受けて即採用、11月2週目の木曜から働くことになり浮かれていたのはいいのですが、採用後…派遣先の会社のほうで問題が発生したらしく、二週間近く待たされてから初の勤務…この時点で派遣先にちょっとした不信感を抱いていました 初勤務から一週間…これまでに自分が疑問に思ったことがあります その工場は挨拶の習慣というものが無いんです 社会人として挨拶は常識と自分は思っていたのでその派遣先の会社にはがっかりしました 「おはようございます」「お疲れ様です」は言えば返してくれる人も居ますが無視する人もいます (相手が)自分から挨拶をしてくれる人はいません 男性もひどいですが女性はもっと最悪です 女性は基本的に挨拶は無視です 工場なんかに就職して本当に失敗しました もう正直辞めたいです 皆様なら就職した職場が「雰囲気が合わないな」と感じたら辞めますか?

専門家に質問してみよう