• ベストアンサー

女性に呼ばれて、手振られました。この心理教えて下さい。

taa-saaの回答

  • taa-saa
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.4

社交辞令ではなく、その人がzioidoさんと仲良くしたいという気持ちの表れが出ていると思いました。 はっきり言えることは、その人には嫌われていないというコトですね。 その人はダレとでも仲良くしたいのではないでしょうか? 自分も話したことのない人にはなるべく声をかけるようにしています。 話してみないとその人の内面は見えませんからね。 そう言う人もいるので、zioidoさんも人付き合いに気持ちを傾けてみるのもどうでしょうか?

noname#58917
質問者

お礼

そうですかー。 内面を磨かなければならないとますます思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 正面に座る心理

    先週の食事会で私は同級生の隣に座りました。 気になる彼女は後からきて、彼女は私の正面に座りました(その時は3人しかいなかったので、たまたま正面に座っただけ???後、その女性は私の同級生を毛嫌いしています。残念ですが)。 正面に座る=敵視?のような物を拝見しますが、正面で目を見ながら話すのが好きですので、当方は抵抗はありませんが、女性は嫌いな相手の正面に座りますか? 私は嫌いな人間の近くに座るのもいやですので、一般論の「正面=敵視?」は当てはまらないかもしれません。嫌いな場合近くにも行きません。 しかし、好意を持った女性の近くには座れないし、近づいてくると逃げます(^^; 後、その女性と先日一緒に同僚3人(もう一人の同僚とは仲が良いです)歩いていましたらその女性は徐々避けるように歩き、途中で女性から話しかけて来ましたので話をしたら普通に話ましたが、目的についきましたら(同僚が待っていました)、避けるように徐々に離れました。 嫌われるのでしょうか??? 当日の朝は社交辞令?でとても声が弾んで挨拶してくれました。

  • この女性の心理は・・・

    あと2日で転勤になる女性に、 『もう会うのも最後だから、 今度食事でもどうですか?』と言って、 僕の連絡先(アドレスと電話番号)を書いたメモを渡しました。 でも24時間経っても返事がありません。 (自分の連絡先を書いたメモを渡しただけで、 相手の連絡先は一切、聞いていません。 それに、 『もし迷惑なようなら、 返事は結構です。 そのメモは捨てて下さい』とまで言いました。 脈無しなんですかね? その時の会話は、 僕がその女性に『今度、食事でもどうですか?』 『いいですよ』 『迷惑なら結構です』 『迷惑だなんて、そんな・・』と言った感じです。 今日でその女性は今の職場が最終日です。 (僕と職場で会う可能性があるのに、 わざわざメールで返事するのも変だから、 最終日が終わってからメールが来る可能性があるのですか?) だから返事をしない可能性があるのですか? または、 その女性の転勤は明日からだから当然、 その女性は今後の休みの日がまだ決まっていないので (その女性はサービス業なので、 休みは土日ではないのです。不定休)、 新しい転勤先の休みが分り次第、 僕に連絡が来る可能性もあるのですか? この女性の心理は何だと思いますか? 仮に、 数日後に連絡が来ても、 24時間以内に返信が無くて、 1週間経った頃に返事が来ても、 それはあまり脈が無いのですか? 休みの日が分らなくても、 脈有りなら普通はとりあえず、 どんな内容でもいいから24時間以内に返事が来そうなものですが。 その女性は僕の誘いに断りずらくて、 社交辞令で食事に応じた可能性が高いのですか? でも、 その女性は僕と会う事は今後もう無いので、 別に社交辞令をする必要はないと思うのですが、 (その女性と僕は、 会社が違って、しかも職場も違うのですから) こんな状況でも、 社交辞令をする女性って居るのですか? 皆さんの経験ではどうですか? この女性の心理が分る方はいますか? ちなみに、 この女性と僕は、 もう職場の同僚でも何でもなく利害関係も何もなく、 (1)『今後、仕事で会う事はもう無い』 (2)『僕のアドレスしか教えていないので、 その女性側にどうするかの選択権が100%ある。 返事も一切しないでそのままバックれる事も可能。 断っても気まずい事は何も無い)』 の2つがポイントだと思うのですが。 真相が知りたいので、 厳しい意見で御願いします

  • 年下大学生の心理について

    私は30歳(女)です。6歳年下の夏休みでバイトに来ている大学生が次のような事を言ってきます。 ちなみに彼は一年前の夏休みもバイトで来ました。 彼氏はいるのか? 車の隣に乗ってもいいか? 写メ撮ってもいいか? 嫁にきてください。 等聞いてきます。 最近の大学生の心理がわかりません。社交辞令でもそういう事聞きますか? 今まで、辛い恋愛経験が多かったので、いまいち疑心暗鬼になってしまいます。

  • こうゆう場合、一般的な女性の気持ち?

    僕は東京在住ですが大阪のラウンジに行った時(まあまあ行きつけ)二十歳のホステス(バイトの普通な女の子)が今度東京行くんで(具体的な日にちも示して)遊んで下さいと言われました。社交辞令はわかってたのでおじさんと遊ぶ時間があったら友達と遊んどきと言いました。女の子からは社交辞令じゃないのにーて言われたけどタイプじゃないから(一般的には可愛いが)断りました。女の子の気持ちは実際どうなんでしょう?

  • 社交辞令の存在意義って

    社交辞令って何のためにあるんでしょう? 「また今度遊ぼうね」と言われたものの決して来ない連絡。 ここの質問でも気になる人から言われて「あれは社交辞令だったのかなぁ」って悩んでる方ってけっこういますよね。 私はそれが実現しようとはしていないこと、全く思ってもいないようなことだったら言わないほうがいいんじゃないかと思ってます。 あからさまに「これって社交辞令だな」って分かる場合、その場しのぎって感じで、私は相手にいい印象を持てません。 逆に社交辞令だと気づかず本気にしてしまう場合。この場合、「あの人やっかいだな」と思われかないだけでなく、言った本人も困ることになりますよね。 社交辞令って本来は人間関係を円滑にするものだと思いますが、そうではなく、人間関係を複雑にしてしまっているように感じます。 みなさんはどう思われますか?やはり社交辞令は大事なのでしょうか?

  • 彼の心理がわからないです・・・

    気になっている同級生と食事にいって告白しましたが、職場に気になっている人がいると断られました。しかし、不自然なのです。 彼は私の前でかっこつけていたり、そわそわしたり、私が食べたいものばかり注文したり、私が付けているアクセをほめてくれたりしてくれているのです。話している時はとても笑顔でした。会話が途切れているときもかなりにやけていました。私が撮った写真を見せたとき、私が写ってないことを気にしていたのです。 それから、私が帰るまでにそばについていてくれてました。 彼の心理が理解できないです。彼は対人関係が苦手で大人しい性格です。結婚しても自信がないと言ってました。今後、彼とは友達のままでいるつもりでいます。

  • 女性の心理がわかりません

    私は30代男(独身)、先方は20代女性。 二人の関係は同じ施設の従業員で週に2回くらいすれ違う程度。 出勤時に駅から一緒に歩いたこと、食堂でお話ししたことはあります。 先日、偶然その女性と二人きりになれたので思い切って食事に誘いました。 結果は即答。笑みをたたえて、行きたいです、とありがたいお返事。 早速メルアド聞いたのですが覚えていないとのこと。 勤務中は携帯持ち歩いていないそうです。 その10日ほど後、自分のアドレス書いてさりげなく手渡ししました。 それから数日…まったく音沙汰なし。 もう一押しするべきか、少し時間を置くか、社交辞令と受け止めて諦めるべきか、迷っています。 職場に女性が少ないせいか、男性同士で彼女の話題はたまに出ますが、 性悪という話は聞いたことがありません。 彼氏がいるかどうかはわかりません。

  • 社交辞令の必要・不必要(社会心理学)

    論文を書くのですが、一人の芸能人を見ていきながら、 結論としては「社交辞令は不必要である」、つまり社交辞令などは言わず飾らない素直な性格の方が、魅力的であり逆に友好関係を築く上で良いというものにしたいんです。 それで、芸能人の生き方を見ていく上で要所要所に、社会心理学かな? 心理学的裏づけを入れていって結論に結び付けたいんです。 そこで、社交辞令の不必要性、人はどのような人に対して良い印象を持つのか、あるいはその逆に、社交辞令は必要であるといった意見のものでもいいので、裏づけになりそうな心理学の本があったら具体的に名前で教えていただけませんか? 自分でもどういった内容の本を読めば良いのか論文の裏づけとして良さそうなのか自分の頭の中でも良くわかっていないのに申し訳ないのですが、 上に述べた論文の内容を見て、使えそうだ!と思うものなんでもいいので教えてくれませんか? お願いします!!

  • 昔から不注意でぼおっとしてて人や物に興味がもてない

    悩みがあります。昔から不注意でぼっとしてて人や物に興味がもてません。全然興味がないことはないのですが自分から進んで対人関係を築いていくことができません。友達、周りの人がかわいいと言って騒いでいると社交辞令で自分もかわいいと言うことはできるのですが共感でないし、すぐに一人になってしまい、土日とか何もしなくてもいい日は引きこもってて寝てることが多いです。 昼と夜も逆転して趣味もなく一人でいるのが多いです。 あと人の多い場所主に市役所や図書館などにいるのが苦痛でたまりません。 今は家庭教師のアルバイトで会社の人との宴会などの対人関係もほとんどないですが、これから正社員か派遣で働こうと考えていて不安でどうしょうもないです。 あと、人と会話が少ないのか、昔から文章を書くのが苦手で相手の言ってることが理解できない時、(言葉の意味が理解できない時)やうまく説明できないこともあります。 病院へ行ったら社交不安といわれて薬も処方してもらってます。 10年くらい病院へ行ってます。調子のいいときは行かない時期もありました。 対人関係の築き方、どうしたら人や物に興味がもてるのかなど教えてください。 こういう状態でも可能な職業もアドバイスお願いします。

  • アラサー女性に質問

    付き合ってない女性の誕生日にプレゼントと2人で食事に行きました。 プレゼントに関係したことで、「今度○○行こう!」と言われましたが、これは社交辞令なのですか?