• ベストアンサー

民設公園の管理者は誰??

教えてください。民設公園の管理者は誰になるのでしょう? 減税、免税・・・所有は民地のままとは想像できますが、後の管理は民間それとも行政が管理するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.2

「寄付などで所有権、自体も行政になってしまう」 そうです。けれども「なってしまう」というよりも、管理運営のほうが手間がかかるので「お願いしてひきとってもらう」というものに近いのです。 当然そのためには「公園」としてのいくつかの基準があります。 「高層階の建物建築と引き換えに土地を吐き出させる」 これも必ずしもそれが目的ではありません。高層階の住宅は防災などの点から緑地や干渉帯を設けなくてはなりませんが、それを公園とした場合、やはり管理運営には経費がかかります。 寄付や委託を受けた団体が他の目的に利用できるわけではありませんから「吐き出させて」いるわけではありません。もちろん、公園のほかに建蔽率や容積率を満たす土地は残っていなくてはなりません。 それでも、民間公園で所有者(民間)が大きな企業や財団の場合はそのまま民間が管理しているものはけっこうあります。

echo-sun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。所有まで移転してしまうと建蔽率・容積率に影響ありですか?その分を考慮したうえで敷地確保。・・・不可なら所有は民間のままとなるのでしょうかね。まぁ、いずれにせよ公園として利用に今まで、税負担を強いていたと解釈できましたもので、疑問に思い、ご存知の方への質問でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

一定規模以上のマンションのついて、一部を公園として整備をするように義務付けている自治体があります。 この場合、小規模では民地として自主管理、大きいものでは、寄付により役所の管理になります。 下記URLの開発指導要綱を参照してください。 寄付になると、敷地面積から除かれるために、容積率やマンション所有者の所有面積に影響します。 高層建築物では、 公開空地による容積率の緩和 があります。 この場合には、民地として公開されるもので、寄付をしてしまうと敷地面積が変わってしまいます。 ですので、公開空地は寄付をせず、民間で管理をしますね。

参考URL:
http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/toshikaihatsu/16-7-1kaihatu/index.htm
echo-sun
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。寄付(所有権移転)だと敷地面積の減少で 容積率への影響・・・納得です。「公開空地」・・又、新な言葉の登場でわくわくです。自分がお聞きした「民設公園」・・・「公開空地」といえるものか??と存じます。容積率緩和の条件に、公園用地を・・・!! その用地の減税のニュース。・・・逆にいえば今まで公園として利用に税負担を強いていた・・に疑問がわき、税もですけど管理維持費・・だれが負担するのか??管理責任というより、民間にメリットがあるのか役所がわに多いにメリット(セットバックみたいに)を感じたものでお聞きしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.1

所有者が管理の責任を負うことになります。 もちろん管理運営を開発業者などへ委託契約がなされていればその業者になります。 公園の管理や責任は素人が想像するほど簡単ではなく、事故や犯罪の予防対策など責任を負わされることのほうが多いため、個人の管理のままであることはほとんどありません。市町村に寄付がされていたり、マンションや団地の管理組合に管理が委託されたりしています。 所有が個人や業者のままでは行政が管理や責任に関わることは一切ありません。

echo-sun
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですか、寄付などで所有権、自体も行政になってしまうわけですね。 という事は高層階の建物建築と引き換えに土地を吐き出させるのが目的のなかで、かなりウェートが高いと考えられますが、この考えは正しいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民設公園の管理は行政に移行するのでしょうか?

    民設公園・・最初は当然民間、所有は、民地のままでしょうけど、 後の管理は行政に移行するのでしょうか??それとも行政の指導の元、 民間で整備及び管理し続けるものなのでしょうか?

  • 公園の管理について

    公園の管理について 近所に公園の中にテニスコートがありましたコート1面だけあります。(テニスコートには公園名が入っています)。 役所はコートは市民団体が管理しているというのですがそれは公園も含め市のものじゃないのでしょうか。 それとも『管理』ということは市の所有地を管理しているということでしょうか。 市(公)がまったく所有管理も含め関与していない公園もありますか。 回答よろしくお願いします。

  • グエル公園の管理者って?

    グエル公園の管理者とは誰なのでしょう?日本なら大きな公園は独立行政が行っている場合もあるのですが…。また管理のための財源はどうなっているのでしょうか? かなり気になっています。

  • 公園の管理責任はどこまで?

    我が家は公園に隣接しています。 ちょうど窓の外、2メートルほど離れたところ(公園内です)に掃除道具などを入れている物置があり、その上に公園で遊ぶ子供たちが石や棒を投げたり、上に登って遊んだりしています。 そのため、石やボールなど、いろいろなものが家の敷地内に飛んできます。結構大きな石もありました。今日は朝顔などを巻きつかせる棒が飛んできました。 公園を管理している市に、『もう少し高いフェンスをつけて欲しい。できれば物置も移動させてほしい。』とお願いしたのですが、フェンスは予算がない、物置は他に置く場所がないという理由で現時点ではどちらも却下されてしまいました(フェンスは『予算案が通れば・・・』というあまり期待できない回答つきでしたが)。 こういった場合、もし家のガラスが割れたりするなどの被害があっても投げた本人が特定できない可能性が高いのですが、市に管理責任を問う事はできないのでしょうか?再三要望しても何の対処してもらえないまま、泣き寝入りになってしまうのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 町道と民地との境で脱輪しました。

    車で走行中、舗装された町道に隣接する民地との段差で脱輪し、バンパーを破損しました。現地は車のすれ違いがやっとの細い道で、私の前方不注意もありますが、民地は砂利敷き平坦ですが町道との段差が13センチありました。道幅狭く車は民地にはみ出し通行するようで、そのため砂利が掘れて段差が生じたものと思われます。 町の道路課では、民地の事故として取り合ってくれません。民地所有者の管理瑕疵として所有者に話した方がいいのでしょうか⁉️

  • 果樹園と田畑の管理

    今まで果樹園と田畑を管理(作物を作り草を刈ったり)していた両親が、高齢になってきて出来なくなって来ました。代わりに管理してくれる方を探したいのですが、行政、または民間で相談するとしたら、どのような所に相談すれば良いのか悩んでいます。良いアドバイスをお願いします。

  • 公園を作りたい

    いつもお世話になってます。 私が住んでいる地域(村)には公園がありません。 一番近い公園までは、車で20分かかります。 私には息子が2人おり、昼間、遊ばせるところがなくて困ってます。 今までは村の中をひたすらウロウロ散歩していましたが、なんせ小さな村ですので、20分あれば一周できます。 公園が欲しくて、とりあえず区長に相談したところ、市に陳情してくれると言ってもらいました。 しかし、その後、誰に言われたかはわからないのですが、「公園は管理が大変だから、無理だ」と言われたようで、あっけなく立ち消えになってしまいました。(陳情すらしていない段階) 公園って、どうしたらできるんでしょうか? 街の方ではたくさん公園があって、友人に聞くと、歩いていける範囲に2つくらい公園がある、という人もいます。 私の住んでいる村は確かに子どもは少ないです(一年に2人くらいしか生まれない) しかし、公園は子どもだけのものでもありませんし(年寄りならたくさんいます)どうにか作れないものかと思っています。 廃校になった小学校のグラウンドが半分ありますが、半分を墓地にしてしまったので、そこで子どもたちに遊べというのも難しいです。 ちなみに、最近、個人の土地を村に寄付した人がいて、村地があります。 そこを公園にすれば、土地の問題もないと思うのですが… 公園ができるまでのプロセスを知ってらっしゃる方、聞いた話でも結構です。 何か、ヒントを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公園内の道路で、住民間トラブル

    ある一戸建て団地で、自治会の役員をしています。 近所の公園内に道路があります。(公園内の途中で行き止まりです) 当初その道路は、公園の中を突っ切り道路延長する予定でしたが、 今はその計画は無くなりました。 また道路と言っても、公園の中にありますので、自動車は入れません。 (公園の中と言えども、管理上は「道路」のようです) このような状況の中、隣接するマンションのある女性が、 「道路でボール遊びをすると、音がウルサイ」と市に苦情を言い続け、 困った市もとうとう下記の看板を設置してしまいました。 【ここは道路です。近くの公園で遊びましょう ○○市道路課】 この看板の意味を道路課に問いただすと、 「道路なので'遊んでいいとは言えない'、逆に'遊ぶなとも言えない' しかしあまりに苦情が多いので、看板を設置した」との事でした。 この看板を拡大解釈した女性は、その道路で遊ぶ子供たちを注意するようになったのです。かなり強気に注意して、子供達は怖がっています。 このため最近は、子供たちが公園で遊ばなくなりました。 その女性が住んでいるマンションの管理組合に話しを持っていったところ、 「管理組合なので対外的な折衝はしない」との回答で、つまり話し合いもさせて貰えませんでした。 後で聞く所によると、管理組合はその女性の身勝手た行動に、困り果てていたようです。(困り果てて、関知しないという対応にしたようです) このような個人に対し、我々自治会はどのように対応すればよいのでしょうか? 行政は住民間とトラブルには対応してくれません。 以前のように「子供達が遊ぶ公園」に戻したいです。

  • 親の責任か公園の責任か

    今朝、上の空で聞いていたんですが、小さい子供が公園のベンチに座っていたらひっくり返って植え込みの小枝が頭に刺さって亡くなって公園に対しては賠償金の支払い命令が出た見たいなことを言っていたのですが、子供に関する事故って想像付かないことがよく起きますよね。どんな場合でも、その場所の管理責任と言うのは問われてしまうのでしょうか。両方の立場になると考えさせられるニュースでした。

  • 住民が管理していた公園が代替地にされた

    15年前14名で土地を購入。一部に国鉄用地があり、個人には売れないとのことで、町が購入し「公園・駐車場に使って」と言われた。10年余、住民・土地所有者が費用を出し合って管理してきた。ところが突然、何の説明も無く測量が始まった。役場に問い合わせると「公共事業の代替地で、娘婿の両親(他県在住)が住む。代替地としては、広いので、半分でと交渉したが全部欲しいと押し切られた」との返答。私たちは、黙って受け入れけれがいけないのか?納得がいかないので、教えてください。