• 締切済み

粉瘤について

数年前から耳の後ろに粉瘤がありました。 時々赤く腫れては潰れるというのを繰り返していました。 最近ふと気づいたんですが、白い塊になっています。 それがいつの間にか両耳の後ろに大きいのから小さいのまでいっぱいできています。このまま放置していいのでしょうか?どんどん増殖しそうです。 自分で出してしまおうと思って、つまんだりしてみても、なかなか深いようで出てくる気配はまったくありません。 目立たない場所だし、自分で針とか使って出してみようかと思うのですが、経験された方いらっしゃいますか?やっぱりブスッといったら痛いですか? やっぱり取るなら病院行かないといけないでしょうか?

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

こればっかりは手術して袋ごと取らねばなりません. 自分で穴を開けることは決してやってはいけません. 直ぐ外科へ行きましょう.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ipe
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.1

耳の後ろに粉瘤ができるのはよくある事ですよ。人数的にも結構多いです。 自分で中身を出すのはお勧めしません。何故なら粉瘤というのは「内側に袋状になっている皮膚の袋に溜まる垢」なので、針で穴を開けたところからばい菌が入り化膿してしまい、巨大化してしまうこともあります。もしろん痕も残ってしまうでしょう。なので針や摘んで中身を出すより、皮膚科に行って抗生物質で治療するか、簡単な手術を受けて根本的に治療した方が良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粉瘤とにきびの見分け方

    昨年耳の脇に粉瘤ができてしまい、切開(7針)で袋を取りました。それまで粉瘤というものを知らずに、ケッカ大きくなっていったので、トラウマと再発の恐怖があります。もともとニキビが顔と首にでやすく、食事睡眠、運動に気をつけていても比較的大きいニキビができることがあり、自分ではその度に粉瘤なのでは、とビクビクしています。 よく玉状でコロコロするのが粉瘤とききますが、他に何か持続期間や色、感覚など、2つの間に違いはあるものなのでしょうか?お教えいただければ幸いです。

  • 病院に行かずに粉瘤を治す

    数年前くらいから局部にしこりできていたのですが、半年前に突如それが大きくなり(2センチ程度)、痛みも伴い始めたため、すぐに皮膚科の病院に行ったところ、粉瘤であると診断されました。粉瘤は基本的にメスで切除することで治すとのことですが、その時は手術せずに搾り取っただけで終わりました。 それから一ヶ月した後から、皮膚下に残っていた粉瘤が度々大きくなり、痛んだので、自分で搾り取ることでその場をしのいできました。 本来ならばすぐに病院に行くべきであろうかと思いますが、私は大の病院嫌い&怖がりなので、切られると分かっていて病院に行くことはできません。粉瘤は、このまま放置して、自分で搾り取り続けていても問題ない病気なのでしょうか?また、粉瘤の抗生剤なるものが市販で売っているのであれば、ご紹介お願いします。

  • 足の付け根のしこり・・・粉瘤?

    数ヶ月前から、足の付け根に時々しこりができます。 生理前後に1・2日で大きくなり、ある程度大きくなると触ると痛みます。 ちょうど下着の当たる場所なので、できている間は歩くだけでも痛いのですが、 放置していたら自然に治ります。 知人から粉瘤ではないかと言われネットでも調べましたが、 粉瘤は半球型と書かれているものが多く 写真を見ても綺麗な丸型なものばかりでした。 私のはいつもMAX1cm×3cmくらいのビキニラインに沿った細長い形です。 また、粉瘤は勝手に治ったりしないみたいなので、違うのかなという気もしています。 生理前後にできる上、一週間もしない内に治るので 症状が出ている時に病院に行くことができずにいますが、 行くとしたら何科を受診したら良いのでしょうか? 場所が場所なので転院とかして何度も見せたくないです・・・。 そもそも、自然治癒したり症状が軽減する方法とかってあるんでしょうか? 同じような症状の出たことがある方など、お知恵を拝借できたら嬉しいです。

  • 粉瘤の手術すべき?

    2か月ほど前に、顔(頬)に粉瘤が出来ました。 最初の3日間ぐらいで、あっという間に腫れあがり、赤黒くて少しでも触れると痛い程でした。 清潔にし、ノーメイクでしばらく様子をみていると、2~3日程度で腫れが引きました。 このまま治るのかも?と思い、その後も放置していたのですが、少しずつ小さくなってはいるものの、 1か月たってもなくなる事はなく残っていました。 そこで、皮膚科・形成外科を受診しました。 やはり結果は粉瘤だったのですが、医師には、 「それほど大きくないので、切っても傷の方が目立つかもしれない。  このぐらいの大きさでもずっと持ったままの人もいるし、このまま様子をみて、  何度も大きくなる様ならその時に切ってもいいのでは?」と言われました。 それからさらに1か月。現在の大きさや脹らみは、ちょうど蚊にさされたぐらいの感じに見えます。 化粧すればかなり分からない程度なので、見た目上はこのままでもいいのですが、 ずっと放置していても悪化しないのか?悩んでいます。 表面上は酷くなくても、指でグッと押すと奥の方に塊を感じるので、不安になってきます。 切るとすれば、簡単な手術らしいですが、私は極度の不安神経症の為、 麻酔・切除に対してもかなりの不安があります。 麻酔はかなり痛いらしいですが、歯医者のソレよりかなり痛いのでしょうか? 痛さへの恐怖のあまり、体が震えて精神が不安定になるため、簡単な手術だと聞いても、 痛みに耐えられるのか自信がありません。 このまま持ち続けていてもいいものなのか? 針を刺してしぼり出し、消毒するなどの自己処置でしのげないのか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 粉瘤腫について

    3年程前から粉瘤腫があっちこっちに出来るようになってしまい本当に困ってます。 パンティーラインや耳の後や顔… だいたい出来る場所は決まっているのですが、今回初めてお尻に出来てそこが急激に化膿し酷い痛みだったので今日切開をしてきました。 粉瘤の切開は初めてで麻酔をしてもらいましたが悲鳴をあげる程の痛みで本当に懲り懲りです… 出来た場合の薬や抗生物質など常時しているし、その箇所の完治は袋を摘出する手術を受けないとダメだとも分かってます。 ですが、そんな事をしてないで粉瘤が出来ない体質、いわゆる体質改善とか漢方療法とかで防げる方法はないのでしょうか? 数年前から精神バランスを崩しその頃から粉瘤に悩まされているので、バランスが崩れた事で免疫力が低下し出来やすくなったのかな?とも思ってますが… 経験者の方、同じ悩みをお持ちの方、色々お話しを聞かせて下さい。 お願い致します。

  • 小陰唇に粉瘤?(お出来)

    先週の月曜日からアソコに違和感があり、 日に日に痛いので見てみると 小陰唇に出来物が出来ていました。 以前脇や足の付け根(パンティーライン)に出来た事もあり 「そのうち表面がふにゃふにゃになるからその時膿を出そう」 と思っていましたが、今日の朝から歩けなくなる程痛みがあり 見てみるとパチンコ玉ぐらいの大きさで真っ赤かなのです。 小陰唇とクリトリスの間なのですが、 ネットで調べたところ「粉瘤」なのかな~と思っています。 以前脇や足の付け根に出来た時は自分で潰し膿を出していました。 今回もそうしようかと思っていましたが あまりにも痛いので病院に行こうか悩んでいます。 でも場所が場所なので、産婦人科に行くか皮膚科に行くか悩んでいます。 切られるのも怖いし、出来ればこのまま熟す(?)まで放置したいのですが・・・ 粉瘤以外でもこんな症状のものってあるのでしょうか? これは放置していたら駄目だと思いますか? それから何科を受診すればいいでしょうか? トイレも怖くて行けません。 よろしくお願いします。

  • 粉瘤について

    昨日粉瘤について教えていただいたものです。 おできの炎症で皮膚科に掛かり粉瘤かどうか2~3日様子を見るとの事で本日再度通院し粉瘤との診断がでました。私の掛かった近所の皮膚科はアトピー専門で設備もない事もあるのかおできを見るなり〔薬を飲んでまわりの炎症がおさまってなおしこりがあるので粉瘤です。あとはうちでは何もする事ありませんので形成外科へどうぞ。紹介状は書きます。では〕でおわりでした。あわただしく次の患者さんを呼びいれようとするのを勇気をもっていただいた塗り薬を塗るとかゆくなるのですがというとかゆいのと炎症をとめるのとどちらがいいんですか。形成外科へはすぐに行ったほうがいいのでしょうかと聞くとあとはあなたのことですから自己判断です。どこの病院に紹介していただけるのですか。と聞くと近所でも何かとあまり評判のよくない病院なので○○病院ですかと言うときにいらないのなら自分でさがしていってください。すべて切り口上で不安がいっそう増して仕方なしに紹介状を書いてもらいました。 粉瘤というのが本当の病名なのかも私にはわからないのですがどんな軽い病状でも病院選びは慎重にしなければと痛切に思いました。病気で気落ちし気持ちで気落ちさせられては二重苦ですね。炎症が落ち着いている間にもう一度病院を探してみようとおもっています。ところで粉瘤について書いてある家庭の医学書はあまりありませんがよくある皮膚科である病気ではないのでしょうか。

  • 粉瘤について

    こんにちは。 1週間ほど前からみぞおちの横ら辺に赤くなったブヨブヨしたものが出来たので総合病院の外科を受診したところ「粉瘤」と診断されました。 炎症を起こしているということで針で刺して中の垢を出してもらいました。 本当に治したいなら形成外科へ行って袋ごと取って貰った方が綺麗に縫ってくれると言われ取る方向で考えています。 そこで質問なんですが、受診した病院、家の近くに形成外科がなく・・・取った後も何度か病院に通わなければいけないと知り、受診した総合病院の皮膚科で取ってもらいたいのですが、皮膚科でも綺麗に縫っていただけるのでしょうか?

  • 粉瘤について。

    20年前からビキニラインと腋の下に粉瘤ができます。腋の下は何回か切開手術を受けた事があるのですがビキニラインのほうは膿袋が破れるまで放置して痛いのを我慢しています。が、最近性器にもできていまい病院に行く事を考えています。場所が場所だけに皮膚科に行くべきか婦人科に行くべきか悩んでいます。できれば、婦人科で見てもらいたいと思っていますが婦人科で手術は可能でしょうか? それと、今腫れているのは1つですが沈静しているのが、いくつかあります。まとめての除去手術は依頼すれば可能なのでしょうか? どうぞアドバイスお願いします。

  • 粉瘤の手術

    こんばんは。 20代後半の女です。 粉瘤について相談させてください。 今まで気づいていなかったのですが、今朝からうなじの髪の生え際(右耳寄り)が急に痛みだしたので、触ってみたらぽっこりとコブのようなものができていました。 鏡などで確認してもよく見えないのでどれくらいの大きさか分かりませんが、触らなくてもズキンズキンと痛みます。そのせいなのか、頭痛もしてます。 前にも左耳たぶの裏にしこりができたことがあり、その時に粉瘤のことはネットで調べて知っていました。 その時は触れば少々痛みましたがそれほどでもなく、ほっておいたら徐々に小さくなって消えました。今はすっごく小さいプチっとした脂肪の塊みたいになってます。 しかし、今回はけっこう痛むので病院に行くべきか?と思っています。 そこで、粉瘤の切除手術の経験がある方、自然治癒された方の経験談や知識が豊富な方のお話しをうかがいたく、質問させていただきました。 まだ粉瘤かどうかも分かりませんし手術するかどうかも分かりませんが、もし手術しなければならなくなったとしたら、乙女心としてはうなじに傷跡が残ってしまったりその部分が禿げてしまうかもしれないことを考えると、かなり躊躇してしまいそうなんですよね… ちなみに、皮膚科で薬を処方してもらって塗っていますがどうしても冬の乾燥には勝てないようで、慢性的な頭皮湿疹なのですがそれも関係あるのでしょうか? まとまりがない質問文になってしまい申し訳ございません。 お話しをお聞かせいただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう