• 締切済み

保育園って夏休み(長期の休み)がないのでしょうか?

3歳の娘がいます。 毎日のように公園にいっています(^^; 今日も行ってきましたが、その公園の近くに保育園があります。 散歩?から帰ってきたみたいで先生1人と2.3歳?ぐらいのお子さん2人が保育園に帰るようで歩いていたのですが1人に子が歩くのが嫌で泣いて道路に寝っころがってしまい先生は「歩こうよ!」と促してはいたのですがちょっと置き去りっぽくしていました。 なんかすごく可愛そうになってしまい複雑な思いで公園からみてしまい 自分の子ももし保育園だったらこうなるのか(他の子はママと一緒に遊んでいるのにお休みもなくて)・・・とおもってしまい親バカながら悲しくなってしまいました。 保育園の子たちは(こんな言い方大変失礼ではありますが)ご両親が働いていらっしゃる為・母子家庭の為(事情があると思いますが)お休み(長期・夏休み)がないのでしょか? 小さい時から保育園に預けられるとしっかりすると聞きますが、正直いって可愛そうになってしまいました。(今日も同じぐらいの子供達が公園でお母様と楽しそうに遊んでいました。) ご家庭の事情もあるとおもいますが。以前も保育園の子たちが遊んでいる所で遊ばせて頂きましたが娘より小さなお子さんばかりで・・・ちょっと複雑な気持ちになってしまい最近は保育園の子が遊んでいると避けるようにしてしまいます。 不適切な言葉があると思いますがお許しください。

noname#19130
noname#19130
  • 妊娠
  • 回答数17
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • gurigumi
  • ベストアンサー率43% (70/162)
回答No.17

辛口のコメントが続いていますね・・・。 私は専業主婦で、2歳と生後6ヶ月の息子がいます。ウチは来年、上の子供が幼稚園に入園しますが、実は下の子が生まれる前後4ヶ月間、認可保育園に入所していました。なので保育園に預けたことがある経験者でもあります。 公園での場面は長い保育時間のごく一部ですし、それがすべてと思って可哀想と考えるのはやはりどうかな?とは思いますが・・・。質問者さんは私と同じお子さんを手元で育てられるのでそう言うふうに思ってしまうのも分からなくはないですが・・・。 皆さん様々な事情があってお子さんを預けてらっしゃっています。お父さん、お母さんから離れて小さいなりに頑張っている子供さんだなあ~と言うふうに見てあげたら良いかと思います。 ただ私の場合、唯一保育園児で可哀想だなあ~と思うのは、虚偽申告(偽装の勤務証明、ようするに働いてないのに働いていることにしていること。ただし、産休・育休は別)して子供を預ける場合です。こういうのを見ると育児放棄しているように思います。 最後にウチは決して裕福ではなく、夫の給料だけで細々とならやっていける状態です。子供2人をせめて大学まで行かせるのにお金がどの位かかるかと思うと不安です。私は助産師の資格があるので働いたら生活が潤うと分かっていても、双方の実家が遠い、主人の仕事が多忙等の理由で働きたくても働けない状態です。共働きをする際は必ず、それをサポートしてくれる人がどうしても必要です。よくあるのは自分達の親ですが・・・。働いている方から見れば、専業主婦に対して暇そうとか楽そうなど 厳しい目で見られがちですが、働きたくても働けない人もいることも理解してもらいたいですね。

  • aprrr
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.16

思ったことをちょっとストレートに書きすぎた感じがしますが…。 >歩くのが嫌で置き去りっぽく… 先生も人間ですからこの暑さでいらいらしていたのかもしれませんし、何かお考えがあったかもしれません。 でも、そういう光景はママと遊んでいる場合でも、帰る帰らないでもめたときにありがちですけど…。 >他の子はママと遊んでいるのに… ママと一緒に遊んでいるのが楽しいのか、遊んでいること自体が楽しいのかはわかりませんが、ママと一緒に遊んでいることが一番いいとは限らないと思います。 うちにも3歳の子がおり、自分で面倒をみていますが、保育園や幼稚園の開放日に行って、そこに通うお子さん達と楽しげに遊んでいる姿をみると、「たくさんの子供達に囲まれた生活をしたほうが、この子にとっては幸せなのかもしれない。」と思うこともあります。 また、自分の子供より小さいお子さんが「え、こんなこともできるの?」とびっくりすることもあります。 >保育園の子が遊んでいると避けるように… 実母ではないけれど、先生はお母さんのようなものです。 私も公園で何度か一緒になったことがありますが、ちゃんと先生方は気を配っていましたし、子供達の相手もなさっていました。 「取り合い」「順番」など先生の対応をみて参考になったこともあります。 子供と一緒にいられる質問者さんはそれがとても幸せだし、お子さんも幸せに思っていらっしゃるのでしょう。 でも、その考えをすべての人に当てはめて考えるのはどうでしょうか…。 親が長期の休みがありながら、その間ずっと保育園に通わせているというのならともかく(それにも事情があるかもしれませんが)、きっと子供達は「親が仕事なら、自分達は保育園」という感覚なのだと思います。 いわゆる大型連休を取れるような仕事ばかりではありません。こういう時期だからこそ休めない仕事もあります。 夏休みとは無縁の仕事もいろいろありますよ。 私も保育園に通っていましたし、勤務時間の関係でその後さらに別のお宅で預かってもらっていたこともありました。 子供は子供なりにちゃんと理解していると思います。 親が一緒にいなくても、長いお休みがなくても、保育園にはお友達や先生がいてくれますから、通っている日々は楽しいと思います。 (ほとんど保育園の記憶はありませんが、少なくとも私は嫌だったということはありません。) 今度保育園に通うお子さんに公園で会う機会があったら、他の回答者さんの意見もふまえて、今までとは違う視点で見てみてください。

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.15

息子を保育園に預けて1年半になります。 夏休みは、無認可(家庭保育室)の時は、お盆はまる1週間お休みでしたが、認可が下りて今年から無くなりました。 と言っても、お盆の期間中で親が休みであれば、子供も休みで夏休みになってます。 こういった発言に特に驚くことは無いのですが・・・ 質問者様は、お子様を叱ることは無いのでしょうか? お子様をお散歩に連れて行っているようですが、お友達と遊ばせたりしてないんでしょうか? そう取れる質問の内容に、ちょっと驚いてしまいました。 3歳ともなると、普通に叱られることをたくさんしますし、お友達とも仲良く楽しく遊べるようになりますよね。。。

回答No.14

差別と偏見の塊ですね。 あなたの子どもの方がよっぽど可愛そうです、親がそんな偏見の持ち主だなんて。 想像力が貧相だからそういう感情しか持てないのでしょう。あなたの「可愛そう」は単なる見下しです。全文を通して、いい大人の発言だとは思えません。 公園で遊んであげるよりも、人の親としてご自分の考え方を改める方が、よっぽど子どものためになるでしょう。 あなたの子どもが変な偏見の持ち主にならないようにね。 私はもうすぐ出産を迎えます。質問者さんのように思い上がってズレた母親にならないよう、気をつけたいと思います。

  • noraneko
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.13

私は3歳からでしたが、保育園に通っていました。 夏休みはなかったと思います。 でも、保育園は楽しかったです。 私自身は独身で、子育ての経験はありませんが 1歳11ヶ月の姪がいます。 1歳から保育園(義姉の会社の託児所)に行っていますが 普通に育っていますよ(笑) というか、普通に1日中お母さんと一緒にいる子供より 賢く育ってるかも(爆) お母さんとじゃなくたって、お友達や先生と遊んでいても 楽しいと思いますけど・・・。 「こんな言い方大変失礼ではありますが」とか 「不適切な言葉があると思いますがお許しください」 とか、不愉快な気持ちになる人がいることを お分かりになっているなら 「保育園って夏休み(長期の休み)がないのでしょうか?」 という質問分だけ宜しいのではないですか??

  • kawabuta
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.12

なんてことを言ってくれるんでしょう・・・ あなたは子育てにおいて正解・不正解があるとでも思っていますか? 保育園児が可哀想? 私は息子を保育園に通わせていますが、そんな事を 自分の子&同じ保育園児に感じた事は一度もありません。私も、毎日フルタイムで働いていますので 確かに、あまり関わってやれて居ないのかもしれません。でも、一日の全ての時間を子供に捧げていられるほど悠長な生活は出来ません。 お休みの日に夫と私と子供を交えてお弁当を持って 出かけたり、とにかく出来る事はやっています。 3歳の娘さんがいらっしゃるとのこと、うちの子は 4ヶ月から保育園に通い始めましたが、自立心や 心の優しさ、お友達に対する心遣い・・・保育園の先生は本当に熱心に教育してくださっています。 あなたは保育園に通わせている親も、通っている子供たちにも、一生懸命に保育をしてくださっている先生方も侮辱したんですよ!! 公園で避ける。というのもわけが分かりません。 避けられるべきは、そういった考え方をしている方のほうじゃないでしょうか? あなたのお子さんが「保育園の子って可哀想」 なんて言い出したらどうするおつもりでいらっしゃいますか? 「そうねぇ、ママと遊べなくて可哀想よね」 とでも言いますか? 保育園に通っている子供と自分の子は明らかに愛情のかけ方が違うとでも言いたげですが、正直、誰が見ても何も変わりませんよ。 自分よりも小さい子の面倒もしっかり見て、泣いていれば「どうしたの?」と声をかけたり、頭をなでてあげたり、時にギュっと抱きしめてあげる姿を見ています。そんな風に優しい子に育っている子供の姿が、私たち保育園に通わせている親の誇りです。 馬鹿にしないで下さい。

回答No.11

質問とは直接関係ないのですが・・・ この質問読んで大変驚きました。 とても人の親が書くようなことじゃないです。 私は子供がいませんので「保育園に子供を預けている親」ではありませんが、もしそうだったら絶対許せないような発言ばかりですね。 不特定多数の人が読んでいるところに差別的な発言を平気で書いておいて「不適切な言葉があると思いますがお許しください」って・・・。 私に言わせればあなたみたいな人に育てられた子供のほうがよっぽどかわいそうですよ。 こう言われれば保育園にお子さんを預けている親御さんの気持ちがわかるのではないですか?

noname#97655
noname#97655
回答No.10

保育園に通わせている親からみればものすごく人を馬鹿にした質問ですね。 では貴方自身かわいそうと思うのであればその子達をなんとかしてあげられますか? 貴方自身子供を預けなくても暮らしていける環境なのかもしれません。しかしこの世の中すべての人が貴方のようにゆうちょにしていられる人ばかりでは無いですよ。生活レベルも違えば考え方も違いますからね。 預けずにすむならみなさん預けないでしょう。 でも預けないと子供もかわいそうだと思いませんか? 預けずぎりぎりの生活をしてお子さんに不自由なく生活をさせてあげられない家庭もあるのです。 子供の物を多く買ってあげたい、子供に苦しい生活をさせたくない。と思いみなさん働いているのです。 働かなければ子供にも食事を与えることも出来なくなってしまうんですよ。 貴方と同じ環境とは思わないでください。かわいそうだけでこの世の中生きては行けないのです。 貴方も親なのでしたら聞いて良い事。悪いことの分別を考えましょう。

回答No.9

なんだかすごくバカにした質問(というか発言)ですね。 よくいます。ボランティア好きなおばちゃん方にこういう人。 「かわいそうねぇ~」を連発する人が。 「保育園に長期休暇はないのか?」という質問ですが、保育園に長期休暇 があったら、その間は誰が子供を見てくれるのでしょう? 安心して働けるように保育園選びも真剣にした上で預けているんです。 今の保育士さんはキチンと勉強した方が多く、ホントによくかわいがって くれます。そりゃ一日中質問者様のように子供のそばにいてやりたい のはどの親も同じですが、どうしても働かなければならない家庭は たくさんあります。今までのキャリアを切り捨ててしまいたくない というのもあります。 それを「避けて通る」ってどういうことですかね?意味わかりませんね。 >不適切な言葉があると思いますがお許しください。 とても許せる発言じゃありません。見下してますね。

  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.8

長時間、保育園のような施設に子どもを預ける、という理由だけで子どもの成長がひずんだりすることはありません。子どもは強く生きていきます。それは、保育園ばかりでなく、昨今は幼稚園も延長保育や預かり保育を行います。より多くの女性が働くようになり、それをサポートする体制が整ってきつつある、とお考えください。子どもは親の知らないところで大きくなります。また、朝から夜までずっと一緒にいて、細かいことに怒りを感じたりして晩御飯を迎えるより、「よく待っていてくれたね」と濃縮した愛情とともに晩御飯を迎えるのが、生活のめりはりという点では、よいと思われます。 もちろん、お母さんを専業でなさる方を批判するわけではありません。使うことの出来る時間をただ、守ってやるだけの時間に使わず、めりはりをつけた基本的な生活の習慣を身に着けるためのリズム作りをしては、いかがでしょうか。もし、ご指摘のような懸念があるとすれば、それは、仕事から帰ってきてもご飯も作らず、絵本の一冊も読まないおかあさんのことでしょうね。だとすると、専業でおかあさんをなさるかたにとっても、同じことですよね。せっかく、時間があるのですから、どうぞ有効に使ってやってください。甘やかせることなく(いや、時に、それは必要ですが)、今の自分の子供に必要なものはなにかな、と考え続けていただけますように。

関連するQ&A

  • 保育園の役員について

    初めて質問します。 保育園に通う子どもがおり、今年、年長になりました。 保育園は田舎にあるため、園児の数が全部で20人もいません。 クラスの園児は10人もいません。 実は、私だけ3年間一度も役員に選ばれませんでした。 他のお母様は年少、年中、年長のいずれかで1度は選ばれています。 中には、年少の時に選ばれ、今年年長になってからまた選ばれたお母様もいます。 なのに、どうして私だけは選ばれないのだろうか、とショックです。 うちだけ母子家庭だからでしょうか? うちの子が「どうしてうちのママだけ役員になった事がないの?」と聞かれないだけでも良かったのですが、もしそう聞かれたら何と答えたらよいでしょうか? 何だか、うちは保育園に必要のない母子なのかと思うと、保育料を払うのもバカバカしくなり、今年度に入ってから、一度も納入していません。

  • 小規模保育園

    2歳2ヶ月の娘がいます。 4月から働いていて、保育園は待機なので、実家に預けています。 毎回実家に預けに行くのも大変で、認可外保育園でもいいので探していたところ、近所の認可外保育園に空きができたと連絡がありました。 1週間ほど前に連絡したとき、そこの保育園と同じ施設?で、小規模保育園もあるので、どっちにするか見学して決めたらいい、と言われ、今日見学してきました。 認可外保育園は、人数も全員で30人ほどいて娘と同じ年齢の子も10人ほどいました。 小規模保育園は、全員で10人ほどで娘と同じ年齢の子はひとりでした。 施設はできたばかりなので綺麗ですが、おもちゃなどは少ない印象でした。 認可外保育園のほうが娘も楽しく遊べるかなと思い希望したところ、先生の都合で今すぐに預けられるのは、小規模保育園しかないと言われました。 ですが小規模保育園に預けるのはすごく迷います。 同じ年の子はひとりしかいなく、娘は仲良く遊べるのか… 保育園の一時預かりは何度か利用しましたが、毎回ママと離れるとき大泣きです。 迷ってるなら預けないほうがいいでしょうか?

  • 保育園について

    こんにちわ 今すごく悩んでる事が あります 娘は今年の4月から 保育園に通う事に なりました 通いだして二日目に 胃腸炎になり 一週間ほどお休みして 保育園にまた通ってる 最中ですが.. 朝大泣きします クラスの子は みんな泣いてないのに すごく浮いた感じと 遅れてる感じを 感じます 先生も泣くのは 娘だけなので嫌なのかな? とも思ったりしてます お迎えに行っても 抱っこされて泣いてます 悲しくなります 保育園でも泣いてる みたいです 朝は泣いても 保育園では 楽しく過ごして 欲しいと思ってます 娘がずっと泣いてるなら と思うと 毎朝私も保育園に 行くのが嫌になります でもここで休んだら ずっと変わらないので 頑張っていってます 一週間休んだのが 駄目だったのか 娘は精神的に 少し遅れてるのか とか考えてばかりです 家庭の事情で保育園に 入れ娘に辛い思いを さしてると思うと 涙がでます どうしたらいいのか わからなくて 時間が解決して くれるのでしょうか.. よろしくお願いします

  • 旦那が早くに保育園に入れたがる・・・どう思いますか?

    1歳7ヶ月の娘がおります。 一応、3歳くらいまでは専業主婦として手元で育てていこうと考えています。 うちは私も主人の実家も他県で、周りに親や親戚等 何かあったときに見てもらえる人はいません。 主人の仕事も自営業なので、たまにですが、私は家で書類を作成したりするので外に出て毎日フルタイムで働くのは難しいんです。 確かに娘との日常の生活、息詰まることも多々あります。でも私なりに公園に行ったり、児童館に行ったり買い物したりと いろいろ考えながら育児と主婦業に励んでいるつもりです。 そんな中、旦那がある日急に「うちの子も保育園に入れた方がいいよ!」と言い出しました。 どうやら主人側の友人は1歳くらいで保育園に入園させて働き出すご家庭が多いらしく、保育園のいい所を沢山聞かされてるみたいです。 これもできるようになった!とか 沢山歌を覚えてくる!とか。 主人はもちろん娘が可愛いので 他の子に遅れを取りたくないというのが本音だと思います。 私が主人の意見に反対すると「保育園に入れるのが嫌なんじゃなくて、お前が働きに出るのが面倒なんじゃない?」 と言われ、猛烈に頭にきました!!! 主人が言うには娘を保育園に入れれば、娘だって友達が沢山できるし、いろいろな事を覚えてくる。 私も息詰まることもないんじゃない? とのことです。 保育園反対とも思いません、でも私自身が小さい頃保育園でしたが、保育園が嫌なんじゃなくてママと別れるのがすごく辛くて毎朝泣いてる子でした。。。 そんなんでなんとなく わが子は3歳まで手元でと思ってしまいます。 それは私の思い込みなんでしょうか? それぞれのご家庭の事情で共働きだったり専業主婦だったりと いろいろあると思います。 でも働かなくちゃいけないから保育園に入園!というのはいいと思うのですが、 保育園に入れるために働きに出る!というのには疑問を感じてしまいます。 主人は納得してるようなしてないような・・・です。 みなさんはどう思いますか?

  • どっちがいいの?保育園と幼稚園

    こんなことを聞くのは それぞれ家庭の状況があるので一様には言えないとは思うのですが、私が無知である為 参考までにお聞かせ下さい。 幼稚園と保育園 どちらがいいと思いますか? 私には1歳3ヶ月の娘がおります。娘が産まれるまでは働いておりましたが、今は専業主婦です。 まだ全然 保育園や幼稚園に入れるとかは考えていないのですが、最近 私の周りの子達は1歳過ぎるとどんどん保育園に入っていきます。 それぞれお金や家のことだったり、ママさんが働きたいということだったりと状況は違うのですが、保育園に入れた方が強くなりしっかりするとか友達ができるから子供にも良いとか聞きます。 あまりに保育園に入る子が多いので だんだん洗脳気味になってしまって・・・〔苦笑〕 うちは贅沢しなければなんとか旦那のお給料でやっていけています。 専業主婦になっていろいろとストレスもある時もありますが、娘と出かけたり遊んだりして毎日子供の成長を見ています。 どこかで「保育園に入れて働こうかな~」と思う時もあるのですが、どこかで「まだ可愛い時だし 側にいたいし、いてあげたいな」とも思ったりといろいろです。 旦那は私に任せると言ってくれています。 保育園・幼稚園に通っている方・どちらに入れるかとお考えの方のご意見、体験談お願いします

  • 保育園児の事故について

    4月から1歳の子供を保育園に通わせます。 子供と2人でお散歩していると、良くお散歩中の認可保育園の子供達と会うのですが(娘は大喜び^ω^)、 先生は列の先頭と後尾に1人ずついるだけ、真ん中の子供(子供は12人くらい)は子供同士で手を繋いで歩いています。まあまあ車通りのある道路でもそうです。 危なくないように子供にはちゃんと車が来たときの対応などを教えていますよ、と先生は言いますが、不意に飛び出したりしないかとなんだか心配です。 あとは、入園予定の保育園は公園と隣接しているのですが、仕切の網状の金属製柵が低く、小学生の子供でさえも簡単に侵入できそうです。不審者が保育園に侵入してきた事例はないと先生はおっしゃっていましたが、皆さんの通われている保育園or幼稚園ではどうですか? 心配しすぎなのはわかってますが、大事な子供のことなので、色々と考えてしまって…。よろしくお願いします。

  • 幼稚園と保育所、子供に良い環境はどっち?

    幼稚園と保育所、子供に良い環境はどっち? こんばんは。 今、主人と年少の子供と3人暮らしです。 主人はサラリーマンで収入は足りています。 私は働く必要もないし、出産や病気もありません。 子供にとって良い環境を探していて、 年少ですがまだ、幼稚園にも通っていません。 できるだけ、子供の為になるようにしたいからです。 幼稚園にすべきか、それとも保育所の方がいいのか、 メリット・デメリットを教えて下さい。 私のイメージでは保育所の方が、行事がなくて良い意味で放任で、 子供が気を張らずにノビノビできるから良いような気がしますが。 周りのママには、保育所は、どうしても働く必要のあるママや、 母子家庭や父子家庭が優先される場所だから、 あなたのような考えで保育所を選択するのは珍しいと言われますが、 本当でしょうか? 私は子供の為を思っているのですが、、お昼寝も可哀相だよ、 と言われましたが、お昼寝って年長でも2時間くらいはしますよね? 私は、保育所に入れたいので、収入面で困ってはいませんが、 今、仕事を探して待機中です。 あと、保育所の方が先生の虐待があるとか聞いたのですが、 そんなの幼稚園の先生の方がある気がするのですが、違いますか? 保育所は、幼稚園の先生よりも、格が上なので是非、保育所に入れたいのです。 私の考えはおかしいでしょうか?

  • 家庭保育園(保育ママ)利用されてる方いますか?

    来月1歳になる娘がいます。 急遽来月から仕事に出ることになり、保育先を探したのですが、認可保育園はいっぱい、認証保育園もいっぱいだったり遠かったり。 そんなとき、近所の家庭保育園(保育ママ)に空きがあり、見学に行ってきました。 保育ママさんも優しくおおらかな感じの方で、ゆったりした雰囲気で子供たちもリラックスして遊んでいる姿を見て、そこに決めました。 とはいえ、本当は3歳までは手元に置いておきたかったのに仕事も捨てきれず、ためらう気持ちをもちながらの申し込みでした。 実母も大反対で、泣き落としで電話してきて、話すたびに私も泣いてしまいます。 家庭保育園をご利用されているママさん、 うちの子は人見知りが激しいので最初が特に心配なのですが、お子さんはどのくらいで慣れましたか? まだ1ヶ月あるのですが、どのくらい慣らし保育をしたらいいと思いますか? また、お子さんの様子や、その他どんなことでも、良かったらおしえてください。

  • 必ず慣らし保育は必要ですか?

    3歳の娘は今日から認可保育園へ通っています。 これまでも週1~2回託児所で遊び、たまには昼食も食べていましたし、性格的にもまた人見知りをしたことがないということでも娘は慣れている方だと思うのです。 ただ、説明会の時に「しばらくの間は慣れるまで朝9時登園・11時お迎えの慣らし保育をお願いします」と言われました。 ところが娘は慣れているので私がお迎えに行っても「まだ遊びたい。帰りたくない。」と駄々をこねて泣きじゃくり大変なのです。 担任の先生は「慣れてるようなので、明日はみんなと一緒に昼食を食べましょう」と言ってくださいましたが、園長先生は「それはまだ早過ぎる。まだまだこの子には慣らし保育が必要です。」と言うのです。 必ず慣らし保育は必要ですか? 私としてはそれにも個人差があり、それに合わせて対応していただきたいのですが…。 園長先生のお話としては「帰宅する時はたのしかったという気持ちになるのが理想であり、帰りたくないと駄々をこねているうちはまだまだです。」とのこと。 普段はきちんと歩く娘も歩きたくないとわがままを言うし、大泣きするしで、これではかえって娘にも負担をかけてしまうような気がします。 ママから離れて過ごさなければならないことで泣いたり甘えたりわがままを言うのはよくあることですが、娘のワガママや大泣きはそれとは全く違うものだと思います。 慣らし保育が必要な子、必要ない子、きちんと見極めておHしいです(涙) 皆さんはおう思われますか? 私の課が絵はおかしいでしょうか?

  • 保育園で。

    母子家庭です。 パートですが(職を転々としてますが;) 一生懸命に働いて何とか生活しています。 先生が、私の子供や他の子供に 「○○ちゃん(私の子供の名前)のママってちゃんと働いてるのかな?」 と聞くんだそうです。 先生たちも他の父兄さんたちも挨拶してくれません。 毎日独り言のように挨拶してるのを子供は知ってます。 このままじゃ、ムシャクシャします。 先生たちや、所長ににきちんと意見したほうがいいでしょうか? それとも役所へ意見したほうがいいでしょうか? 母子で保育料だタダですので、なにか言われてたらなあ・・・ なんて小さくなってしまう自分もいます。 好き好んでで母子になってる人はいないと思うし。 文章表現下手でスミマセンが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう