• ベストアンサー

仕事のことでめげています

Islayの回答

  • ベストアンサー
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.5

これまでの質疑を拝見して、また過去の質問等も拝見させて頂いた上での感想は、 「自信のない人と無知な人が、本来簡単である問題をわざわざ複雑にしている」 というのが正直なところです。 >コンピュータで請求書を作成しているところ(コンピュータに変えたばかりのところ)は特に、どうしても日付が入ってしまうらしいのです。 >さてさて、請求書の代表印ですが、これはコピーではダメなハズです。 もしかして、その業者は「電子決済」を採用しているのではないでしょうか?そうであれば、その印はコピーではなくプリンターから出力された物です。両者は判別が困難であるのは確かですが、意味合いは全く別物です。 コピーした印は文書としては不適当ですが、電子印(プリンターから出力された物)は立派に通用します。 これに対する対策としては、業者から「電子決済を採用しており、朱肉による文書ではなくても有効なものである」旨の証明書をもらうことでしょう。それを添付すれば職場の出納担当者、出納事務所の担当者の両者とも納得させることが可能であるはずです。 >起案して決済をもらい・・・・などとやっていると、15日なんてあっというまに過ぎてしまうし 確かに日付を入れない方が手続に余裕が出来ますが、通常は15日あれば容易に手続可能です。 あまり日付にこだわるのはその出納担当者が無能であることを自ら言いふらしているようなものであると感じます。 >代表者名、代表者印がない請求書はけっこう多いです。 代表者名は手書きしてしまえば良いではないですか。地方自治法にもその他法令でも「請求書は手書きしてはいけない」という規定は存在しないのですから。 その業者には次回から注意するようには指導しても、既に持ってきた書類に関しては代表者名でも、会社の所在地でも手書きして加えてしまえば有効に支払いが可能となります。 また、印鑑に関してはhikobaeさんのところでは支出やその他事務のために「債権者登録」等はされていないのでしょうか? 登録しているのであれば、印のあり方は「登録と同じ」が正当です。闇雲に数多くの印鑑が押してあれば良いというものではありません。 また、債権者登録をされていないのであれば、話は簡単です。 その一連の書類内で矛盾がなければ良いのです。見積書、請求書、納品書等が必要であるかと思いますが、それらがすべて同じであれば特に問題は生じないはずです。 >「試作品が完成した後に、材料を買った」みたいな書類が残ってしまうと、監査で厳しいチェックが入るのです。 当然のここと考えます。 ですが、なんら難しいものではなく、書類を時系列で並べて矛盾がなければ良いのです。あまり複雑に考える必要はありません。 また、思ったのはhikobaeさんは研修職ですよね、そして出納担当者は事務職ですよね。 職場において事務分掌というものが定められているものと思いますが、それからすれば出納担当者が責任を持って手続をする必要があると考えます。 日付入りの請求書で不満なのであれば、その出納担当者が自分で業者にその旨依頼すれば良いのであって、伝言ゲームのようにhikobaeさんを間に挟む必要はないのです。 できる仕事を手伝いたい、という気持ちも分からなくは無いですが中途半端な状態で手伝うのではなく、やるなら全部やる、やらないなら全くやらない、といった割り切りが必要ではないでしょうか。 出納担当者は研究職の人間が職務に没頭できるように環境を整えるのが仕事です。 hikobaeさんに話を持って来るというのが本末転倒でしょう。 その出納担当者もだらしがないですね。今回は手を付けた関係上最後まで面倒見るべきでしょうが、これ以降は手出ししない方がいいと考えます。 恐らく4月に人事異動があってもうかなりのときが経過していますが未だにこのようなことでおたおたしている出納担当者がいることに驚きを覚えました。

hikobae
質問者

お礼

再登場ありがとうございます。 >「自信のない人と無知な人が、本来簡単である問題をわ ざわざ複雑にしている」  というのが正直なところです  これは私も自分自身に常々感じていることです。で、それをこころがけて簡単に考えようと思うと、肝心なポイント抜けていたりして・・・・・、はあ~。  >その業者は「電子決済」を採用しているのではないでしょうか  きっとそれです。なんぼなんでもコピーなはずないですよね。それに気づかなかったなんて、恥ずかしい私。  >これに対する対策としては、業者から「電子決済を採 用しており、朱肉による文書ではなくても有効なもので ある」旨の証明書をもらうことでしょう。それを添付す れば職場の出納担当者、出納事務所の担当者の両者とも 納得させることが可能であるはずです。  うちの職場の担当者は「電子決済」なるものの存在を知らないかも・・・・・。可能性十分あります。出納事務所の人は知っていると思いますが、何しろ出納事務所に書類を持っていくのは、うちの職場の担当者なもんで、まずこっちをクリアーしないことには始まらない。「電子決済」お陰様で一つもの覚えました。 >また、思ったのはhikobaeさんは研修職ですよね、そして 出納担当者は事務職ですよね。  職場において事務分掌というものが定められているもの と思いますが、それからすれば出納担当者が責任を持っ て手続をする必要があると考えます。  そう思います。なんでだ!って思うけど、慣習的にかどうだか、そういうことになっています。それに以前、私の態度がよっぽど悪かったのか(多分私のせいではないと思うのだけど)、事務の人に「君たち研究職は、総務の人間は雑用係だと思っているんだろう」と言われたのが、今でもけっこうトラウマになっています。「雑用係」ということばが適切ではないにしろ、そういう側面は否定できないと思うのだけれど・・・・・。 >これ以降は手出ししない方がいいと考えます  したくはないけれど、なんかそもそも事務分掌で、うちのセクションのそういったことは私がやって、総務の担当者に書類を渡すことになっています。やっぱり組織の人間なんで、組織の決まりごとは、従うか、辞表提出するか、究極的にはそういうことですからね。問題提起はしていこうと思うけど、突然「私は以後、手出しをしません」といったところで、所詮わがままにしか見てもらえないでしょう。 とても、参考になりました。 また何かあったら、是非よろしくお願いします。 >

関連するQ&A

  • 修理代金について

    車で事故をしてしまいました。 相手の方も私もけがはありませんでしたが、 相手の車のミラーを破損してしまいました。 相手の方とは修理代金の請求のみで話が決まりました。 事故を起こしたことがなkったので、 そういった場合の対応(警察に届け出をする)など、 気が動転してしまい、保険での対応が可能か 私の保険屋さんへ現在確認中です。 最悪の場合自腹で相手の方へお支払いすることになりますが、 修理代金がどれくらいになるのか全く見当もつかず 不安でしかたありません。 修理の内容としては、ドアミラーなんですが、 開閉は出来る状態ですが、ミラーの調節が内側に 調整することができない状態です。 相手方からは修理代金の見積もりが出てから 連絡を入れてもらうような状況になっていますが、 修理代金がどれくらいになるか想像がつきません。 どなたかおおよそでも結構ですので 修理代金について詳しい方がいらっしゃいましたら ご回答いただけませんでしょうか。 また、もし保険が適応された場合 相手の方へ保険対応をお伝えするのは 不愉快にさせてしまうかどうかもわかりません。 適用された場合、自動車保険でお支払いすることを お伝えするのにどうやってお伝えするのが一番べすとでしょうか。

  • 医療費控除について

    確定申告の準備をしています。 1月から12月分の申請になりますが、わからないことがあります。 12月に治療はじめた周期で、年内中に採卵は済ませましたが移植は1月になります。 移植までの請求がきたのですが、請求書の日付は12月28日 到着したのは1月でした。 支払をしたのも1月です。(領収書の日付ももちろん1月) こういった場合、支払日を重視すればよいのですか? 新たに今年度として数え始めればよいのでしょうか? それとも昨年度として申請するものですか?

  • 代金支払い不足分を支払う事を念書に書いた場合

    代金支払い不足分を支払ってもらう事を不足金額、支払期限をを明記して念書に書いてもらった場合、その念書の不足金の金額について、後になってその根拠(代金の請求書等)の提示を相手に求められた時はその相手に念書の根拠となる代金の請求書等は提示する必要は法律的にはあるのでしょうか? 念書で不足金額を本人が支払うこと認めているのですから、本人に不足金の支払いを求めるときは、たとえ相手が再度代金の請求書のコピー等を求めてきても、一切、念書以外の書類を再度、提示する必要はないとも考えることも出来ます。 その辺のところをご存知の方、出来ましたら根拠(条文等)を教えていただければ幸いです。

  • 公務員に仕事させるには・・・

    違法駐車による道路の占有、建物による市所有の水路を占有について、私を含め、町内の多くの方が担当する市役所に役所から占有者に占有の中止、撤去を命令するように相談しました。 しかし、市役所は一切、アクションを起こさず、数年を経過しました。 (1)役所を動かす方法はないでしょうか? できれば、市会議員を使用しない方法が良いのですか。 (2)このような役所の怠慢に関し、担当の公務員を含め、罰する方法はないのでしょうか? (3)違法な占有により、損害が発生している場合、その損害を役所及び担当する公務員に請求は可能なのでしょうか? 私たちはできれば、役所はアクションを起こし、問題を解決してくれることを望んでいます。 それ故、役所及び担当の公務員に仕事をさせるため、「背中を押す」方法を知りたいのです。 お手数ですか、お教え下さい。

  • 請求書発行日と前月残

    表題の件ですが、例えば20日が請求書の締日で、請求書の日付も20日付けとします。 請求相手の支払いが25日とします。実際請求相手に請求書が届くのは末日とする場合、25日支払われた金額を前月残として請求書に記載すべきでしょうか? もしくは請求書が相手先に届いた時には既に支払いの確認が取れている場合は載せないほうが良いのでしょうか? アドバイス、ご回答宜しくお願い致します。

  • パソコンが不得意な人も簡単入力で書類作成するには?

    職場での決まった様式に簡単に入力・印刷(欲をいえばデータ保存まで)ができるようにするにはどんな方法がありますか? 入力する項目は ●日付 ●支払い金額 ●支払いする相手方の名前 ●支払いの理由(そのつど文章でいれる。) ●支払いの方法(口座振替,事前に現金での支払いなど。) ●支払い科目(例えば「事業費→研修→旅費」など3段階の選択) です。量が多いのでエクセルで毎回様式をコピーして項目を変更するのも見落としがあったりと大変です。 VBAはほとんど使ったことがありませんが,チャレンジしたいと思います。できれば,いろいろな人が共通に使えるようにしたいと考えています。 エクセル以外でも良い案がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 交通事故で示談するのですが・・・

    こんにちは。 3ヶ月前くらいに,車で事故をしました。 そのことについて相談です。 こちら側が100%悪いので,もちろん全額支払います。 そこで問題なのですが・・・(字数の都合上箇条書きにさせていただきます) 相手の方(運転者1人のみ)について ・怪我はなし ・後日腰が痛いと言われたため病院代と整体代を支払う ・現在=特に何も言われていません。 車の方 ・修理は既に終わっている ・相手先指定の修理屋が,請求書を出してくれない ・請求書を早く出して欲しいと再三お願いしています ・勿論最初の見積りもなし 今回,たまたま保険には入っていなかったので,全て自腹です。 そのため「保険屋さんに任せておけばOK」というわけにはいきません。 相手とは示談することになっています。 しかし,請求書が出てこないので,支払もできなければ サインして欲しいともいえません。 お金はちゃんと用意してあるので,早く片付けてしまいたいのです。 そこで相談させていただきたいのです。 ・車の代金請求を早くさせてるにはどうしたらよいのか ・ほうっておいたら金銭債権が消滅すると思いますが それはどれくらいの期間なのでしょうか。 ・修理代を払うまで示談書のサインは請求できませんか? とにかく早くこのことを片付けてすっきりしたいのです。 3ヶ月も引き伸ばすなんて,いい加減ではないですか。 だんだん払うのも嫌になってきてしまいます。 (決して逃げたいわけではないですよ:汗) 何とかしたくてご相談しました。 どうかよろしくお願いします。

  • 債権回収について

    こんにちは。いつもお世話になってます。 今回すごく困ってます。 どうか皆様の知識をおかし下さい。 父は小さな会社を経営してます(個人経営)。16年8月 A社(担当はA社社長です)から仕事をもらい、16年10月には完了しました。そして16年11月に請求書を送りました。それから1年、他の工事に対する支払いはしてくれるのですが、その工事だけ今だ支払いがありません。※毎月請求書は送り続けてます。  支払いのお願いを再三してるのですが、一向に支払われず、回答等を求めてるのでが無視されます。会社の方に社長を訪ねても居ない事が多く大変困ってます。この工事は請書等の書面はなく、このままだと工事代金が踏み倒されそうで…。  そこで、今後の事(裁判等)も考え、A社社長が現れるまで何日かかってでも張り込みをし、とりあえず工事があった事実を書面で残そうと思います。その書面ですがどんな物が有効なのでしょうか?どんな様式がよいのでしょうか? ちなみに工事代金は120万。 今年夏以降、A社からの仕事はお断りしてます。どんな事でもいいです。 アドバイスを下さい。お願いします。 補足ですが、この工事に携わった他の設備会社も支払いが無いそうです。

  • 過払い請求に関して質問です。

    自分で過払い請求をしています。クレジット会社にはまだ支払いを続けていますが請求をしました。 相手との話し合いをしましたが金額が折り合わず和解にはなりませんでした。「今後訴訟かどうするかは考えます」と相手には伝えてありました。 その後の支払日いつもの金額が銀行から引き落としされていなかったので過払い請求をしたからなのか?と思っていました。ですが昨日、相手から「今月分が引き落としされていません。来月分とあわせてすぐに入金してください。」と電話がありました。自分は通帳にお金は入っていたことと自分なりに思い込んでいたことを相手には話しましたが相手方は「そういうことではありませんが・・・」ということで、月曜日に2か月分振込むことになりましたが、よく考えるとこちらが悪いわけでもないのに振込み手数料までかかるのは少しおかしいかなと思いました。 またその相手方は先日訴訟を起こしました。訴状は裁判所に提出したのですが、訂正箇所がありまだ相手方には連絡してないと裁判所は言っていました。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、訴訟を起こした場合請求されている2か月分の支払いはしたほうがよいのでしょうか? 訴状の訂正はありますが、訴状の日付けは受付日ですので、提出日以降に支払いをすると請求金額や訴状の内容や日付が違ってしまうと思うのですがそういった場合支払いはしなくてよいのでしょうか? どうしたらよいのかわからずにいます。ご指導よろしくおねがいします。

  • すごーく仕事が忙しいときはそっとしておいて欲しいですか?

    私には気になる人が居ます。 ほぼ毎日メールのやりとりをしたり たまに電話で話をしたり、二人で飲みに行ったりしていました。 ここ1ヶ月くらい彼の仕事がめちゃくちゃ忙しくなり ほとんど毎日日付が変わってから帰ってきたり 休日出勤もしているようです。 もちろんメールのレスが遅くなったり、なかったり… 電話をかけても出ないし折り返しもありません。 私も状況がわかっているのでいつもよりかなり頻度を減らしています。 こういう場合は相手から連絡がくるまでそっとしておいたほうがうれしいですか? それとも迷惑にならない頻度でメールしたほうがうれしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう