• ベストアンサー

非上場株について

祖父が起こした会社(非上場企業、社員50人くらいの小さな会社です。)の非上場株式を、祖父が死去した際に相続しました。おそらく全株式の20%程度ではないかと思います。現社長(伯父)より、非上場株は持っていても意味がないから、全部返してくれ(?)と言われましたが、会社の不動産その他の資産に基づいた金額で買い取ってくれと言って断りました。数年前までは毎年配当が出ていましたが、現在業績も芳しくない(と言っている)為か、配当はここ数年出ていません。このような非上場株式の適正な値段というのは、いったいどのように解釈すれば良いのでしょうか?また、売却する方が良いのか、持っていた方が良いのか、あげてしまった方が良いのか、具体的にご教示頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.4

純資産÷発行済み株数 ですね。 総資産は、借金して手に入れた金も含めて、「ともかく手元にある物すべて」です。 総資産が大きくても、負債がそれ以上に大きければ、債務超過なわけで、理論的には価値ゼロです。 社長が返してくれというくらいだから、たぶん含み資産もかなりあるのだと思いますが。 未上場企業の株価は、相続税課税対象評価額(不動産は簿価ではなく実勢価格で評価される)とか、同業との比較による算出とか、いろいろな方法があるようです。 また、経営に関与できない少数株主の株かどうかでも、評価が違ってくるそうです。 買取ってもらうのが難しい額なら、会社に買い取って償却してもらうという手もあります。 これが一番簡単な解決法では? (減資することになりますが、理論的には、既存株主は損も得もしません。) その会社は、定款で株式譲渡制限を定めていますか? 制限つきの場合、あなたが見つけた買手(未上場企業の株を買う金融業者など)を会社側が拒否したら、買取り請求できます。 そこまでもめるのも……ですけどね。 (そういう金融業者は、たぶんヤクザっぽい感じで、社長を悩ませるかもしれません。あくまで想像ですが。) 未上場企業の株価算定方法を解説したハウツー本が出ていますよ。 ちらっと立ち読みしたことがあります。 (上に書いたことは、そのとき読んだので、うろ覚えです。) ネットで検索してみてください。 伯父さんにも読んでもらえば、お互い納得のいく解決が見つかると思います。

three_polinkies
質問者

お礼

大変詳しい説明ありがとうございました。 よくわかりました。さらに調べてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

社員50人だったとしても(十分大きいです 笑)工場や土地があればそう簡単返すことはできません。譲渡には税金がかかります。 祖父が死去した際に相続したとありますが、いくらぶんの相続だったのでしょうか。相続の際の評価はいくらだったでしょうか。110万以上ならもしおじさんにあげてしまう場合贈与税がかかります(何年にも分けてあげればいいのですが)。 適正とはいえませんが だいたい会社総資産÷株数で計算します。 まず決算書を手に入れてください。土地などはその年の公示価格で評価しなおされていますので、だいたいの概算は出ると思います。 市場に出たらその価格で売買されるかといえばされないのですが、向こうがほしがっているのなら最低でもそのくらいの価値はあると交渉すべきです。 親戚ともめたくなければ徐々に価格を落として妥協することも必要だと思います(妥協して下げた分は贈与になりますのでそのぶんはおじさんが税金を払わなくてはなりませんが)。 もっていてもお金になるわけでないし、他に売却することもできないでしょうし交渉してみてはいかがでしょうか。 持っていてもどうするつもりもなければもっていてもかまいませんが交渉していくらかにでもなればその値段が相談者様の納得いくものであれば売ってしまうのも手じゃないでしょうか。

three_polinkies
質問者

お礼

>だいたい会社総資産÷株数 やはりそれくらいの金額が妥当なところでしょうか。 額面では微々たるものですが、時価にすると結構な額になります。とても買い取ってもらえる金額ではなさそうですが、持っていても換金できるのは土地を売却出来る時。。。廃業でもしてくれないと、厳しいですね。 ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

通常は 帳簿上での1株の資産に額に相当する額です 帳簿での含み資産も考慮する必要があります 具体的には、 (会社全資産ー会社の負債+含み資産)÷株数です また、土地などは 修得時の価格で帳簿に載せているのが多く その後に値上がりすれば含み益となります のでそれの分価値が上がります

three_polinkies
質問者

お礼

やはり、それくらいの金額になりますね。 そこそこな額なので、逆に塩漬け状態になりそうです。 ありがとうございました。

回答No.1

>このような非上場株式の適正な値段というのは、いったいどのように解釈すれば良いのでしょうか? 未上場株に適正価格はありません。自分の取得した価格から判断して下さい。あるいは額面があれば、それから判断してもいいでしょう。 >また、売却する方が良いのか、持っていた方が良いのか、あげてしまった方が良いのか、具体的にご教示頂ければ幸いです。 ただであげるくらいなら、持っている方がいいと思います。会社の議決権も残るし、ひょっとしたらいつか上場するかもしれませんし。売るなら自分が納得できる価格で売ればいいと思います。

three_polinkies
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 換金できない非上場株を相続しないように出来ますか。

    要領を得ない質問です。 お許しくださり、お教えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 養母の持っている同族会社の非上場株ですが、資産価値はあるのに換金できません。 会社も社長個人も買い取りは拒否しています。 配当もないし、ただ資産価値があるだけです。 贈与も、すでに3分の2以上を持っている社長(継弟)は税金を惜しむのか、いらないと言います。 高齢の養母が他界した時、このような状況では相続税を納めるしかないでしょうか。 資産の半分を占めているので困っています。 祖父の始めた個人会社で、祖父の代からワンマン経営。 株式会社と言ってもその株のすべて祖父が持っていて、株主総会も名簿も印もありませんでした。 そのまま実父が継承し、養母は相続時に名前だけの株主になりました。 実父も他界し会社は継弟が継ぎ、やはり株主総会も名簿の印もありません。 (私自身も相続していますが、名簿も印もないと言われました)) 継母と養母と私の家族が同居しています。 法的に争うことは同じ家の中では難しいので、株を相続しない方法があればと考えます。 どうかお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親族会社の非上場株の処分について教えてください

    こんにちわ。こういう分野のことは全くわからないので、どうかご教授くださいませ。 私の祖父が会社を設立し、祖父亡き後、現在母の弟である叔父が会社を継いでいます。母は全株の内、4分の1を所有しています。残りの株は社長である叔父、叔父の妻などの親族で所有しています。叔父には息子がおり、会社は叔父一家が引き継いでいきます。母は今後会社とは縁が切れますので、母名義の株をどうするかで悩んでいます。 非上場の会社の場合、株の譲渡の金額はどのように決まるのでしょうか。以前、株というものは、持ち主が売却を希望した場合、額面に記載されている金額で会社が買い受ける必要がある、と聞いたのですがそれは本当でしょうか?非上場の会社にもそのような義務や規約というものはあるのでしょうか。 以前祖父の知人が所有しているこの会社の株を会社が買い取る話をしているとき、金額で折り合いがつかなかったと聞きました。非上場会社の株の売買は、会社側の言い値でなければ処分できないのでしょうか?会社は不動産賃貸業を営んでおり、市内一等地に商業ビルがあるため、会社の資産から株価を考えると母の持ち株だけで数億の価値があるそうです。母が亡くなったとき、この株の相続を考えると相続税が恐ろしいです。土地とは違って物納なんてできそうにないですし。。。どうやって処分すればよいのでしょうか。 叔父と母はあまり仲がよくありませんので、場合によっては弁護士が仲介するかもしれません。母の老後のためになるべく高値で会社側に買い取ってほしいのですが。。。 乱文で申し訳ありません。説明不足のところは補足致しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 非上場株を自社に高く買い取ってもらいたいのですが

     非上場株を20%(1,000万円の内)保有しています。残りはオーナー一族が持っています。同社に38年間勤め、内9年半代表取締役を務めましたが、年齢(64歳)のことや、業績も思わしくないので後進にその職を譲り退任することにしました。あろうことか役員退職慰労金が350万円と思いも寄らない額に愕然としました。社員から代表になるときも社員分の退職金を清算していません。退職金規定はありませんが、過去には税理士などのアドバイスで算定して退職者に支払っていました。  そのこともあり私が保有している株式をできるだけ高く会社に買い取ってもらいたいと思ってますが、どのくらいまで可能でしようか。会社には不動産等の資産はありません。保証金や預金などで資産は約5,000万ほどです。  また、非上場株を第三者に売却することはできるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 非上場株の相続

    昨年に父親を亡くし相続がはじまります。 父はうちの中小会社の代表取締役でした。 もちろん非上場で一番最初株式会社にした時に全部で100株あり 父が80株 母が17株 あとの1株ずつを3人ほどで立ち上げました。 私は長男で父と同じ会社です。 相続にあたり株を相続し筆頭になる予定ですか、非上場株の評価は高いと聞いております。 父が亡くなった直後に父の株は全て僕に相続ですよね?と顧問税理士に聞くと そんなことすればものすごい相続税がかかるぞといわれました。 とりあえず税金かからないようにほとんどを母親に相続し 毎年毎年母から私に株を税金のかからないように移した方がいいといってました。 そん時はわけがわからなかったですが、いわゆる贈与のことをいってたんですね! しかし個人的な預金は4000万ほどです。 別に土地などもなく この株のみと預金の相続になります。 前置きが長くなってしまいましたが、 この非上場株の評価額というのはどうやって決定されるのでしょうか? 誰が決めるのでしょうか? そりゃ儲かってる会社のが評価がいいのは大体わかりますが、 どういう計算式で1株あたりの評価がでるのですか? ちなみにその1株あたりの値段×株数が 相続の値段に加算されるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 上場株について

    現在遺産相続で係争中です。 上場株式を所有しています。 遺留分減殺請求の内容になっています。遺留分を株式で渡す方法として 税理士さんに相談しました。下記の回答なのですが、わかりやすく言うとどういう意味になりますでしょうか? 税務的な観点からは、評価益がでている株式については、遺留分を相続株式現物で渡すことで税務上有利になる可能性があります。 一方で評価損がでている株式については、通常の市場での売却により売却損を計上した方が配当と相殺できるなど、現物で渡すことの方が不利となる点もあるため、 厳密な有利不利については、遺留分で渡す株式対象の範囲と株価に応じたシミュレーションを行う必要があります。 これは税理士さんにシュミレーションを依頼するとよいものでしょうか?

  • 上場株と非上場株の損益合算処理の可否

    株式売買での譲渡益についての質問です。 売却で利益が出た場合、20%税金を支払う必要があると聞いています。 しかし、上場株式売却で損が出た場合は税金の支払いは不要です。 ここで質問ですが、上場株で損を出し、未上場社内株売却時に利益が出た場合、合算して損が上回っていれば、税金の支払いは不要でしょうか?上場株式と非上場株式との損益は合算申告はできないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 上場されて無い会社の株の売買

    小規模な株式会社や有限会社の株など上場されて無い殆ど身内や知人が持っていて役員になっていたり仕事を指定ますが、このようの上場されてない会社の株は個人間で取引されてるんですか?投資目的ではなく配当を貰ってるわけですが

  • 非上場株式の相続について

    父の所有していた非上場株式を父の死去に伴い、息子の私が相続することとなりました。(全株式の35%) 会社の決算が4月で株の評価額が決まるまで相続が確定できないとのことで、現在は相続が確定しているわけではありません。 その会社がこの度約8ヶ月後をめどに廃業することになりました。 現社長に現在相続準備中の35%の株式は無効だから会社に返してもらう(?)みたいなことを言われたが、こちらの意思を無視してそんなことができるのでしょうか? 会社の株式譲渡制限では「株式を譲渡するには、取締役の承認を受けること。但し当会社の株主に譲渡する場合はその限りではない」 となっており、私は現在7%の株式を保有する取締役です。 また諸事情により、会社が廃業する前に株式を会社に「純資産÷発行済株数」で売却請求したいのですが、その場合会社側が評価額でなら買うと言ってきた場合、こちらの要求が通るのでしょうか? 株式の事に関して全くわからないので、変な質問をしているかもしれませんがどうかご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 非上場株の買戻しは拒否できますか?

    私の父が亡くなり、持っていた非上場会社の株を、母が名義書換しようとしたところ、 その会社から、ぜひ買い取りさせてくれ、と言われました。 株の配当がいいので、その株は売らないように、と父は遺言していたのですが、 売らずに名義書換をしてもらえる権利がこちらにあるのでしょうか?

  • 株の配当について

    非上場の株式を保有しています、業績もよく毎年配当金受け取っています。しかし今期になって株式を買い取りたい旨通知がありました、内部留保とか新規設備投資に利益を確保したいといいます。 尚且つ業績にかかわらず来季より当分の間無配とのことです。 こんな事が許されるのでしょうか、一族の会社でその通知がきたのは一族以外の株式保有者です。 会社の方針に従わなければ無配になるとのことなら手放さなければならず困っています。 商法上の見解はどうなのかお尋ねします。