• ベストアンサー

育児相談

我が家には4歳と7歳の子供がいるのですが、近所に7歳のお友達がいて遊ぼうと誘ってくれます。 うちで遊ぶときは3人で遊んでいますが、お友達は1人っ子で4歳の子とは遊びたくないようで、自分のお家で二人で遊びたいようです。 うちで遊んでいるときもお友達がすぐに下の子を仲間はずれにして『あっちへ行って!』と子供部屋から追い出してしまいます。 うちの上の子は黙ってみているか、たまに『いいよ~!一緒に遊ぼうよ』って言ってますが、それでもお友達は聞く耳持たずです。 結局、自分のお家で遊ぼうって上の子を誘って行こうとしますが、向こうのお家で遊ぶときもやっぱり4歳の子も一緒についていってしまいます。 そんなときは向こうのお友達が4歳の子に帰ってと追い返してしまい、泣いて帰ってくる事多々です。 こんなとき、下の子はお友達のお家に行かせてはいけないんでしょうか? 私はみんな仲良くして遊んでほしいと思っているので、遊ばせるようにしていますが。 お友達の親御さんへの手前、やはり1人しか行かせてはいけないんですかね? 同じ子供さん(兄弟)をお持ちの方、どうなさっているか教えてください。 また1人っ子のお子さんをお持ちの親御さんからのご意見もお聞かせください。 どうぞよろしく・・・

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143036
noname#143036
回答No.3

お友達がひとりっこということも少しは原因があるかもしれませんが、2人きり、小学生同士で遊びたい、小さい子が入ると何かの遊びをするのもその子のせいで中断したり、ルールがよくわからずスムーズにことが運ばない、などいらいらする気持ちもわかります。 また、私自身はいきなり我が子より小さい子が来ることにはちょっとだけ抵抗があります。子供の友達のお母さんたちも必ず「下の子も行きたがってるんだけどいい?」と聞きますし私も上の子の友達の家に下の子が行きたがるときは前もって必ず意向をお聞きします。 自分の子が小学校にあがってしまうと、未就学児の扱い方を忘れてしまうんですね。私の子は3年生と1年生です。そこに幼稚園児の下の子が来ると、上の子たちに遊びに入れてもらえないと必ず私のところにやってくるんですね。かまってほしがるというか。 でも、自分の子たちはうまく遊んでいるし、私は私でやりたいこともあるし、正直言って面倒です。 上の子たちにかまってもらえなくても一人で楽しく遊べる子は大歓迎です。また、私がヒマでその子の相手をしてやれるときならばOKです。 子供たちが別の部屋で遊んでいるときに、私は夕食を作ったり読書をしたりします。小さい子につきまとわれるとせっかくの自由時間がなくなるのでイヤです。 そういう考えは少数かもしれませんが、小学生の子を預かるのと未就学児を預かるのでは気の持ち方が変わると思います。かまえてしまうというか。 無断でついて行かせるより、せめて電話で事情を説明したほうがいいのではないかと思います。 また、上のお子さんだって一人で友達と行き来したいのではないでしょうか。自分だけなら単に7歳同士の子供として振舞えるのに、4歳の子が一緒だと無意識にも兄(もしくは姉)としての振る舞いになってしまうと思います。ちょっとかわいそうな気はしませんか? 色々な年代の子と遊ぶのは大切ですよね。でも同じように同年代とのつきあいも大切だと思います。 私は上の子が出かけるとき、正直、下の子もついていってくれたらありがたいです。下の子がついて行きたい気持ちはわかるし、私も子供が2人とも出かけてくれるとホッとします。でも「○○ちゃん(上の子)を呼ぶといつも△△ちゃん(下の子)がついてくる」と敬遠されたらかわいそうなのですごく気をつけています。

foo-foo
質問者

お礼

>自分の子が小学校にあがってしまうと、未就学児の扱い方を忘れてしまうんですね。 そうですね!全くその通りです。それにもうついついいいかなーなんて。 上の子が小さい頃なんかもっと丁寧に相手(お友達ん家)に気遣って接してたように思いますが、二人目となると何かにつけて疎かになっているのは確かです。 上の子には『やっぱりお友達と二人で遊びたい?』って聞くのですが、『ううん!そんな事ないよ』って言うもんですからついついその言葉を鵜呑みしてました。本当のところはそんな事ないんですよね!きっと アドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.4

私自身が年子の姉妹で、姉です。 小学校低学年の頃の話ですが、やはり、妹をつれていくと、いやがる友達は何人もいました。 自分の友達の誕生日パーティに招かれて、いったとき、妹も連れていったら、妹がなじめなくてグズグズになり、帰ってきたこともあります。いかなければよかったと思っていて、妹をうっとおしいと当時はまったく思っていませんでした。 あと、他の近所の友達ですが、妹をつれていくとおままごとをしていても、なかまはずれにして、妹だけ、返されてしまいました。でも、その子は、私とは、すごく遊びたいという感じでした。 結局あまり、仲良くなれなかったです。私としては、妹と仲良くしてくれない子とは、あんまり遊びたくなかったからです。 今思えば、すごく、独占欲が強い友達だった気がします。 でも、いやがらないお友達もいました。その子とは、3人でよく遊びました。 また、妹の友達と遊んだこともあります。 今思うと、私自身は、妹ととても仲良しなのはいいのですが、妹と一緒に行動することから、抜け出せない状態になっていたようにも思います。 一人でお友達のうちにいって、いろんな経験をしてくることも重要かなと思います。

foo-foo
質問者

お礼

小さな子も交えて遊ぶ事は自分やお友達全員の行動範囲をある意味狭めてしまうけど、それを考えながら思いやりながら遊ぶ事が誰かを(小さな子)思いやる・気遣う・辛抱する(出来る)子に育っていってくれると信じてあえて一緒に遊ばせていました。 そりゃあ自分と同じ年代の子と遊べば自由に行動範囲も気にせず遊べると思いますが、それはでも自分がまだ兄弟がいない小さいときにもう経験できた事だから、今は自分より小さな子が沢山増えてきてる。そんな中で今度は上の子達が小さな子と一緒に工夫して遊ぶ、それこそが人を思いやる事につながるかなーと。 特に兄弟を持つ者の使命かなと・・・ でもみなさんのご意見をお聞きして、同年代の世界で遊ぶ事も大事な事と改めて認識させられました。 これからはお友達とだけで遊ぶ事もさせていこうと思います。 とても参考になりした。ありがとうございます

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.2

こんにちは^^9歳6歳2歳の三人息子の母です。 仕事をしていますが、近所つきあい・友人つきあい・ 大変多い方と思います。 平日は不可能ですが、土日なんかは友人でいっぱいです。 さて、質問の件。 必ずしも一人っ子だからと言うわけではないですよ。 9歳の長男の友人(ひとりっこ)で、A君は小さい子大好き♪とっても面倒見が良く下の子達とも仲良く遊んでくれ、助かってます。 B君は不可能^^; 2歳の子が近寄ろうものなら「きたない!(よだれ)あっち行けよ!!」ってな感じ・・・ ↑このような言い方は即座に注意しますが、ある程度は仕方ないと思います。だって分からないんですよね、接し方が・・・ なので質問者様のケースはB君タイプかな?? 私ならば、B君が家に来れば下の4歳の子の友人を家に呼んであげます。(無理ですか?) で、B君の家には行かせませんね。 仲間はずれになるのが目に見えているし、お兄ちゃん達が弟抜きで遊びたい気持ちもよく分かるので^^ 「お母さんとどっかあそびに行こうよ!」 なんて、下の子はごまかしますね^^ 相手にも同じように4歳くらいの妹・弟がいれば良いんでしょうがね^^; お兄ちゃんがB君と仲良しならばここは仕方ないですよ。(一緒に遊んで欲しいですがね^^;) ご参考まで^^

foo-foo
質問者

お礼

なるほど~! 1人っ子だからじゃなく、その子にもよるんですね。 >私ならば、B君が家に来れば下の4歳の子の友人を家に呼んであげます。(無理ですか?) 近所にいないんですー下の子と同じ位のお友達が・・ 幼稚園ではいるんですがねー で、4歳位だとまだまだ1人で遊びに来れる感じではないからどうしても母親がついていくか来るかになりますよねー。そうなるとまた頻繁に(気軽に)という訳にもいかないですし。 お母さんとも遊びたくないんですよねー(^_^;) 『遊んでくれない、遊んでくれない~』でずーっと私にくっついて泣いてばかりで大変です。 とても参考になりました。ありがとうございます。。。

noname#74881
noname#74881
回答No.1

自分自身が小学生の頃の経験ですが、やっぱり下の子が仲間に入ってくると、小学生ならではの遊びとかできないし、小さい子に気も使わなくてはいけないので、本心では、同級生とだけ遊びたいというのは良くわかります。 いろいろな年の子と遊ぶのは大切ですが、たまには小さい子を混ぜないで遊びたいときだってあると思いますよ。 私自身は、お友達の妹や弟といっしょに遊んだ経験はないので良くわかりませんが、同世代の従兄弟たちと遊ぶときに、未就学の従兄弟が仲間に入ってこようとするのが疎ましいときもありました。どうしたって、小さい子に気を使った遊びしかできなくなってしまいますからね。 そうそう、私自身一人っ子ですが、友達であろうと親戚であろうと、「兄弟仲良く」遊ぶ姿に嫉妬していたものです。これが一番、大きいかな。

foo-foo
質問者

お礼

そうですかー。嫉妬なんですね! 解る気もするんですがねー、いつもいつも二人だけで遊ばせて下の子を無理に引き止めるとなんだか一人っ子のお友達の意見を容認する事になって、自分の子供にもそういう小さい子への思いやりとか優しい心を養えない子に育ててしまいそうでねー。 まぁ必ずしも1人っ子が優しい心を持ってない訳ではないんですが・・・ わかりました!早々の回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 5歳児の育児がわかならくなって困ってます

    5歳の息子と3歳の娘の母です。 最近、5歳(もうすぐ6歳)の息子がドキッとするような事をよく言います。 ・みんなは死んだらどうなるのか ・僕が死んだら僕はどうなるのか ・僕が大人になってもママは死んでないか ・ずっと家族4人で暮らせるのか(半泣き状態で) ・僕は妹なんか産まれてこなければよかったと思うけどママはどう思う? ・ママは僕が産まれてきて嬉しかった? ・保育園の先生に園児5~6人で一緒に怒られてるにも関わらず、一人だけ大泣きして「ごめんなさい許して いい子になるから」と言ったらしい 普段は活発でとても明るい元気な子供です。 特にませた所も無く、子供らしい子供です。 ただおしゃべりが上手すぎて、屁理屈ばっかりです。 あー言えばこう言うで、対等に言い返してきます。 もちろん子供の言い分も十分に聞いてますが やはり間違っていることはきちんと分かるまでしつけます。 下の子が生後まもなくから現在に至っても 障害児かもしれないという不安定な状態を過ごしてます。 今はだいぶん回りの子供たちとも追いついてきて おしゃべりも上手になりとても可愛いさかりです。 親が下の子への心配が大きかったために 今は安心する気持ちからか可愛さも倍増です。 実際に下の子にはかなり手がかかりました。 そして今でも手がかかってます。 上の子には我慢してもらってることが多すぎるとわかってます。 でも上の子にはそれは理解できません。 上の子は下の子に比べてナイーブな面も持ってます。 ですから私たち夫婦は、上の子に関しては 叱って育てるのではなく、褒めて育てようと心がけてます。 上の子がこのようなドキッとするような事を言うのは、 何が原因なのでしょうか? 私の愛情が足りないのでしょうか? 育児の仕方が分からなくて、毎日苦しんでます。 どうか、どうかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 近所の子供

    わが家には9歳、4歳、3歳の子供がいます。アパートには真ん中の子の1つ上になる男の子がいます。この子供のことです。 私達が越してきて間もない頃、子供達が外で遊んでるとその男の子は近寄ってきて、気づくと一緒に遊んでるような状態で、私の子供達とも年が近いので一緒に遊ばせていました。 それから数ヶ月して、その男の子には近所に新しくお友達ができ、アパートの近くで遊ぶようになりました。それを見ていたわが家の真ん中の子供が、一緒に遊びたいからと近づくと「来たらだめ。遊ばんよ。○○君と遊んでるから」と言って、仲間に入れてくれない日や隠れたりするということがしばしばありました。ちなみにこのアパートの男の子は一人っ子、基本親は外に出てきません。こちらが見てても不愉快なこともあり、また真ん中の子供が可哀想だったので、「入れてくれないんだから、遊びたいって言うのは止めときなさい」と言いました。それからは全く関わることもなかったのですが。(むしろその男の子がこちらにイヤなことを言ったり、感じの悪い行動をするとかはずっとありました) それが今日の夕方、外でわが家の子供3人と友達の子供2人が遊んでいると、子供達に少しずつ近づいてきて一緒に混ざろうとし始めました。わが家の子供達と友達の子供はとても嫌がり(忍び寄るように来て、側にいるので気持ち悪がって)逃げてたのですが、おいかけっこと思ってるのかずっとついて走ってました。 過去に何もない子供なら、こちらも「仲良く遊びなさいよ」と言えるのですが、自分が友達と遊ぶときはわが家の子供を仲間に入れなかったのに、何?って思ってしまいました。また、「一緒に遊びたい」とか言えばいいのに、それすら言わずについて回ることにも苛立ち、過去に子供が嫌な思いをさせられてる分、余計に腹がたってしまいました。 それでも仲間に入れてあげなさいと言った方が良かったんでしょうか。

  • 共働きで複数子供がいる親御さんは…

    共働きで二、三人以上子供が居る親御さんは放課後の自分の子供の行動を一人々把握していますか? 我が家に三人兄妹で鍵っ子のお子さんが、放課後遊びに来ます。〔小1です〕 おやつやジュースを出して〔手ぶらで来る〕、汗をかけば着替えさせ我が子のものを一時的に着させて、長靴やズボンが濡れてるので干してあげてと、それなりに面倒を見ています。 わが子に友達が出来て良かったと暖かく見守っていますが、相手側の親御さんは、我が家に遊びに来ていることなど子供から聞いているのか謎です。〔その子は親が帰るまであちこちの家に遊びに行っている様子〕 共働きの親御さんは、その辺はどの程度把握しているものですか?

  • 年が近い兄弟がいる場合の育児

     我が家には3歳の息子ともうすぐ2歳になる娘、1歳7ヶ月違いの子供がいます。上の子が来年幼稚園に行く予定なので、ほとんど平日は3人で過ごしています。最近、下の娘がイヤイヤ期になってきていて、上の息子も1日中「なんで、なんで」話しかけてきます。 よく下の子が1歳を過ぎると少し楽になると聞きます。周りの人にも「段々楽になってくるよ」と言われます。確かに兄妹で遊ぶようにもなってきましたが 気が付けばどちらかギャーギャー言い始め、泣くというパターンが多いので、その他も含め私のイライラも 収まる事がありません。 来年1人幼稚園へ通うと少しは穏やかな気持ちが戻って来るのでしょうか?みなさまの体験をお聞かせ願います。

  • 小学1年の娘は1人では何もできません。

    下に年中の双子がいます。家の中では双子のどちらかを自分の見方に 付けてもう一方をいじめます。もしくは二人に攻撃的な態度を取ったり・・ そのくせ外に出ると急に兄弟意識が高まるのか仲良く遊びます。 でも娘の友達が混ざるとまた下の子をいじめます。 お風呂に入って出るのも一人じゃ怖いらしく誰かと一緒。 2世帯で済んでるので1階のおばあちゃんの所へ行くにも誰かと一緒。 朝の通学班の集合場所にも未だに親が付いていかないと泣く始末。。 このままいつまでも何も出来ない子なのでしょうか? 一人は怖いと言いますが、よその同級生は一人で我が家まで来てくれるけど娘は必ず同伴。。常に親の影に隠れてるような子です。 双子がいるからこっちは、ホントしんどいです。

  • 遊んでほしくない友達

    小4の娘です。 今まで遊んでいた友達は、親同士も面識があり安心して遊ばせていました。 最近、近所に引越ししてきた友達と仲良くなり、遊ぶようになりました。 両親は共働きでほとんど家にいないようです。 その子の家に遊びに行くことが多いので、どんな子なのかよく分かりません。 何度か遊びに来たことがありますが、リコーダーで壁に傷をつけられました。 一緒に遊びにきたほかの友達とトラブルになり、その子を殴ろうとして ついたようでした。 その子が帰って後、無くなったおもちゃがソファーの下から出てきたことも あります。 親としては、いろんな子と遊んでほしい反面、こういう子供とは関わってほしくないと思ってしまいます。 また、3人で遊ぶと、うちの子を仲間はずれにしようとしたりします。 下校時も、うちの子を仲間はずれにしながら・・みたいです。 娘は、そんなことがあっても、その子と遊びたいようで・・悩んでいます。 親の勝手な判断で、子供の友達を選んではいけませんか?

  • 近所

    近所の子どもの様子が気になります。1番上の子は家に遊びに来ると、ゲームをしながら「○○ぶっ殺す」など言います。その親が懇談会に来た時は、週末は自宅に子どもがおらず、祖父の家に毎週泊り歩き、単身赴任のようだと話していました。学校でも問題が多く、いつも1人でいます。下の子は小学校入学前で体重が12キロといいます。親が言うには、アレルギーがあるから体重が増えないと話しています。また近所のスーパーでその子らを見かけた時は、おやつだけ預けられ、子どもだけで休憩所でおやつを食べながら親の買い物が終わるのを待っていました。親は子どもから姿が見えないほど遠くで買い物をしていました。上の子は、人のものを欲しがったり、友達の輪にうまくはいれなかったり、嘘をついて自分を守っています。下の子は、夜遅い時間に親が外を一緒に連れて歩くのを見かけました。近所なので家の近くを通ると、その子らしき悲鳴が聞こえますが、親の声はいるのか、いないのか全く聞こえません。子どもだけで道端で遊んでいるのを何度も見かけました。上の子がしっかり自分で自転車に乗れるのに、下の子に自転車をおさせていました。見かけるたびに胸が詰まる思いばかりです。

  • もうすぐ5歳で幼稚園に通う一人息子のことで相談です。

    もうすぐ5歳で幼稚園に通う一人息子のことで相談です。 去年から同じマンションの向かいに住むひとつ上とひとつ下の兄弟と遊ぶようになったのですが、それがあまりに楽しいのか最近は他の友達と遊んでもすぐつまらなそうにしたり、新しい友達と馴染もうとしなくなってしまいました。 夏休み明けの幼稚園でも周りとあまり関わりを持たず、大人しくしているようです。 親としては同学年の子とも仲良くしてもらいたいし、友達は多い方がいいと思うのですが・・・ どうしたら他の子ともわけ隔てなく付き合えるようにできるのでしょうか。 親としてできる事はあるのでしょうか? 何かアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 兄弟で遊ぶのは何歳くらいから?

    年の近い兄弟がいると最初のうちは大変だけど二人で遊んでくれるようになるからラクと聞きますが、 子育て広場(児童館、支援センター)などに兄弟で来ている子たちを見ても、兄弟で一緒に遊んでる姿はほとんど見たことがありません。 上の子は同年代の子と遊んでて下の子はお母さんと遊んでるか一人で遊んでるか・・・ということが多いような気がします。 上の子が3、4歳くらいで下の子が1歳くらいだとまだ一緒には遊ばないのでしょうか? それとも家では一緒に遊んでるのですか?

  • 子供(小1)の友達の下の子が家に来るのだけど…

    半分愚痴なのですが、相談させて下さい。 うちの子(小1)が近所の友達(小1)と遊ぶ約束をし、我が家に上がることがよくあります。 それは構わないのですが、必ずというくらい下の子(年少)も来ます。 小1の子達と仲良く遊ぶ分には仕方ないと思っていたのですが、小1の子達は一階のリビングで遊び、下の子だけが二階の子供部屋で遊んでいることが多いのです。そしてうちの子を含めた小1の子供達が外に出て行っても下の子だけがいつまでも家の中で遊んでいたりします。 その兄弟のお母さんからは、30分くらいすると「下の子がお邪魔しているよね! いつもごめんね。邪魔だったら追い出してね」って感じのメールが来たりします。 私も「うちの子が外に行ったら、一緒に外に行ってね。」と本人に言っているのですが「まだ終わってないから…」とか「もう少し」とか言ってなかなか出て行かないことが多いのです。 うちには高学年の子もいるのですが、先方から「下のお子さんもどうぞ」と言われない限り、上の子の友達宅にお邪魔させたことはありませんでした。小さい子がいると気を遣いますよね。 子供達にも「呼ばれていないのに行ったら迷惑だからダメ」と言ってありました。それが当たり前だと思っていたのです。 だから約束もしていないのに、当たり前のように下の子まで上がり込むこと自体に、正直、不快感を感じています。せめて「下の子もお邪魔していい?」って訊いてからにして欲しいと思ってしまいます。 一度、お母さんと話していたら、目の前で「僕も一緒に遊びたい」と愚図ったので、「いいよ」と言ってしまったのですが、私としてはその一回だけのつもりだったのです。 最近、ネットで調べていたら我が家で遊んでいてケガをしたりした場合、夫と私に責任があるのだということがわかりました。正直、色々と我儘言われて散らかされて、揚句、ケガや命の責任まで取らされるのかと思ったら、すごく腹立たしく感じてしまって…。 向こうのお母さんには「ほったらかしだけど…」とは話していますし、「いいの、いいの」と言っていますが、まだ付き合いが浅いので、本当に一大事が起きても「自分達の責任です」と先方が言ってくれるのかが凄く心配になってきました。 下の子が小学校に入るまで、こういう悩みは一度もありませんでした。時々兄弟で遊びに来るお友達がいても、それは上の子はうちの上の子と、下の子はうちの下の子と歳が近く、仲が良い時のみでした。この状態なら子供同士で楽しく遊べるので来てもらっても大歓迎でした。(それでも、大抵はお母様から一緒に行っても大丈夫か連絡がありましたし、本当に時々のことでした) 下の子が小学校にあがってから出来たお友達は、断りもなく下の子(しかも皆幼稚園年中以下)も 連れてくる子が他にもいて、とてもモヤモヤしていました。小1の子達と一緒に遊べずに違うおもちゃを散らかしたり、折り紙などを大量に欲しがったりするし、おもらししたり、うんちの後のお尻を拭いたり…。棚やテーブルにある食べ物をしつこく欲しがったりするし…。優しくするとずっと相手をしなくてはいけないので、ほとんど相手をしないようにしているのですが、それでも面倒です。 更にこの子達になんかあったら、私の責任なのだと思ったら、ものすごく憂鬱になってしまいました。 うちの子はお友達大好きだし、仲良く遊んで欲しいとは思っています。 でも、命を預けているという自覚なく、まだ手の掛かる子まで一緒にされるのは嫌なんです。 近所なので、遊ぶ約束自体、外で遊ぶ約束にしてと言うのですが、うちの子が外に誘っても家が良いと言って上がってきます。 下の子が一緒に来なくなる良い手があれば教えて下さい。 また、遊びに来る子がケガなどをした場合に、責任うんぬん言われない為の対策があれば教えて下さい。 長い愚痴ばかりの文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう