日本債券ベアファンドとは?

このQ&Aのポイント
  • 日本債券ベアファンドとは、金利の上昇に伴い債券価格が下落することを狙って投資するファンドです。
  • 債券価格の行方やリスク、過去の経験などを考慮しながら、金利上昇の可能性に注目し、中期的に有望な投資先として考えられています。
  • ただし、債券市場の動きにはリスクがあり、金利が予測外の方向に動く可能性もあるため、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本債券ベアについて

 いつもお世話になります。  これまでに幾つか御質問させていただき、そのアドバイスを参考に幾つか有効と思われるファンドを購入できました。大変感謝しております。  結果は神のみぞ知る、というところですが。  その後も投信について研究していたところ、表題の「日本債券ベアファンド」というものを発見しました。  これからはある程度金利高の傾向にあるとすれば中期的に見て結構有望なのでは、と考えました。  イートレード証券で見ると2つあるファンドの内一つはノーロードで信託報酬も0.4725%、もう一つは買付手数料0.42%、信託報酬0.5565%ながらパフォーマンスはよりレバレッジが効いているもののようです。  ファンドオブファンズでもないようですし手数料的には良いかと思います。  ただ、世の中においしいだけの話がある、ということはまずあり得ません。  このファンドにも何か見落としている罠、もしくは大きなデメリット、欠点というものはあるのでしょうか。  ちなみに債券価格の行方についてのリスクは当然だと思います。現在はゼロ金利解除にもかかわらず債券価格は上昇しているようですし、2000年時は解除後結局債券価格は落ちる一方だったと調べたところには記述されていました。  ただ、今回はある程度までなら預金金利も上昇するのでは、というのが素人の浅読みでの予測です。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.1

3つほど気づいた点を申し上げます。 1.短期金利と長期金利の関係 >今回はある程度までなら預金金利も上昇するのでは、というのが素人の浅読みでの予測です。 債券ベア型は、その多く(ひょっとしたら全部?)が10年もの国債の利回りに連動する(正しくは、±が反対の連動、というべきか)ものでしょう。一方、預金金利と言えば、一般的には普通預金や、せいぜい1~3年の定期預金で、期間がかなり異なります。 現在の金利構造は、期間が長いものほど金利が高くなっています。これは、市場が将来の金利上昇を織り込んでいる、という事を意味します。例えば、1年の金利が1%で、2年の金利が2%だとしたら、「これは1年後の1年もの金利が、3%になるだろう」と市場が予想している事になります(1.02^2=1.04、1.01×1.03=1.04) ですから「短期金利の一種である預金金利が上昇しても、国債利回りは上昇しないので、債券ベアファンドは儲からない」というケースもありえます。別の言い方をすれば、現在市場が予想している通りに短期金利が将来上がっていくだけでは、長期金利は上昇しません。10年もの国債価格に逆連動するファンドを買うのなら、預金金利ではなく、10年もの国債利回りに関する相場観が必要です。 とは言っても、今が金利上昇局面の初期段階だ、とお考えであれば、金利上昇局面の初期に、市場が将来の金利上昇を完全に織り込んだ例は、経験的にはまず「ない」と言えるので、それほど気にされる必要はないかも知れません。 2.債券空売りのキャリーコスト 国債先物を売り建てるというのは、本質的には10年もの国債を空売りする、というのと同じ事です。空売りする場合、債券を品借料を払って借りてきて、それの債券を市場で売り、受け取った代金は短期で運用する事になります。品借料は、少なくともその債券のクーポン分は支払う必要があるので、支払品借料>短期運用での受取利息となります。つまり、空売りのポジションを持ち続けると、長短金利差分コストを払い続ける必要があります。 現在の10年もの国債の利回り(複利)を2%と考えるならば、大雑把に言って空売ポジションを1年間続けるためには、2%のコストを支払う必要がある、という事になります。(短期運用金利はごく僅かなのでゼロとみなす)長期金利が全く変わらなくても、少しずつ損をしていく事になります。 元本比2%のコストは、10年もの国債の金利の変化にすれば、だいたい0.25%ぐらいですから、毎年0.25%ずつ10年もの国債の利回りが上がっていけば、このコストは取り返せます。 少しわかりにくいかも知れませんが、そこら辺の事情を別の質問に回答しましたので、宜しければごらん下さい。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2182634 3.一直線に金利上昇をするか、行きつ戻りつしながら金利が上昇するか この手のファンドは、金利上昇によって、利益が出ると、売りポジションを積み増しする事が多いようです。いつそのファンドを買っても、つねに同じ倍率の連動を保とうとする為です。この結果、金利上昇で儲かると売り増して、その後金利が下がると、売り増したポジションを買い戻す事になり、その時損失が発生します。レバレッジがかかったファンドだと、これは顕著になります。 具体的に言えば、基準価格1万円の時にそのファンドを買った人は、レバレッジが5倍だとしたら、5万円分の債券の売りポジションがある事を期待するはずです。その後、金利が上がって、債券の価格が例えば1%下落した場合、基準価格は1万5百円になります。(債券の売りポジションの時価は、49,500円) さて、この時点で新たにファンドを購入する人が、5倍のレバレッジを得る為には、売りポジションは、1万5百円×5=52,500円必要です。だから、儲かれば儲かるほど売りポジションを積み増し、元に戻るとそれを買い戻さなくてはなりません。ですから、相場がもみ合いになると、損失が少しずつ発生します。(参考URL)この点も念の為ご確認下さい。

参考URL:
http://www.asahi.com/business/fund/toshin/TKY200605270170.html
m-tahara
質問者

お礼

 大変に詳細且つ極めて判り易い御回答、本当に有り難うございます。  参考頁etc.も参照させていただき、このファンドの仕組み並びに債券先物のメカニズムというのが少し理解できた気がします。  デリバティブによくある、保有するだけで価値が減衰していくタイプ(御指摘いただいたように読み通り長期金利が上昇していけば充分補填できるとして)であることも判りました。  また、実際のところ日本景気自体はそろそろピークアウトするのでは、という危惧も抱いており、そうなると当面短期金利はある程度上昇するとしても長期金利については大きな変動はないかもしれませんね。  さらに余禄として、この御説明のおかげでアメリカのイールドカーブ平準化(もしくは逆イールド)がなぜ起きるのか、ようやく実感を持って納得出来ました。  本当に感謝いたします。

関連するQ&A

  • 債券投資のインデックスファンドについて(債券分散投資)

    国内/外国、株式・債券を含めて分散投資による資産運用を勉強&検討中です。 投資知識がまだ浅いのですが、いろいろ本を読み漁った結果、”今は”個別銘柄への投資よりインデックスファンドの購入が良いかな?と考え、株式はETFを中心にインデックス運用の投信をすでに購入してたり、今後も購入する予定です。 運用ポリシーとしては、長期運用で勝率を上げ、複利を効かせるため、「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」を考えております。 さて、質問です。(前置きが長くすみません) 「債券への分散投資」を考えた場合・・・ 1.お勧めのインデックスファンドを教えてください。   (債券ETFってあるものでしょうか?)   また、それはどの金融機関で買えますでしょうか? 2.その他、債券の分散投資について、お勧めの方法があればお願いいたします。  (主要外貨MMFへの分散投資くらいしか思いつきませんでした) 希望は「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」です。 債券ファンドについては、自分で探してみましたが、「トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド」が信託報酬が0.2415%と(比較的?)安いのを見つけました。ただ、総資産の低さがちょっと気にしております。 http://www.tamco.co.jp/pdf/monthly_report/month_dc_gb.pdf 国内債券は、個人向け国債(10年金利変動)を考えています。 他、株式投資ファンド例: 国内株式⇒ETF(例:上場ファンドTOPIX/コード1308/信託報酬0.0924%) 外国株式⇒海外ETF(例:iShares MSCI KOKUSAI等/信託報酬0.25%)

  • 何故、今、日本債券インデックスファンドに投資するの?

    日本債券インデックスファンドに投資する意味って何でしょうか。 大方の予想である金利上昇となった場合、債券価格が下がるので危険だと思うのですが。 リスクを補って余りある利子なんてつかないですし。 ここ3年以内を考えた場合、日本債券のインデックスファンドに投資する意味って何でしょう。

  • 日本債券ファンドの投資のメリット

    国内金利は上がるだろうってのが大方の予想ですが、 理屈から言えば、金利が上がれば債券価格は下がります。 債券価格が下がれば、時価評価しなきゃいけない日本債券ファンドの価格も下がります。 金利が十分上がれば、日本債券投資自体にも旨味がでてくるのかもしれませんが、今、このタイミングで日本債券ファンドに投資するメリットって何でしょうか。 アクティブ運用ならまだ「上手に金利の上がった債券に乗り換えて利益を出す」という言い訳も出来そうですが、 インデックス運用だと、ただ下がるしか道がないような気がします。 素人考えなので、この仮定が正しいかどうかも含めてご解答いただけるとありがたいです。

  • 債券で運用している投資信託について

    稚拙な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 一般的な株式の投資信託は、株価の値上がりを期待して 運用をしているのかと思うのですが、 債券ものの投資信託は、クーポン・利回りを期待して債券に投資して運用しているのでしょうか? それとも、金利の動向を予測して、 債券価格の値上がりを期待して運用しているのでしょうか? また、償還まで持つ場合が多いのですか? ファンドによって違うとは思いますが。 債券のファンドのイメージをつかみたくご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 金利上昇ではどの債券を買うべき?

    日本国債への投資は個人向け国債と利付国債と国債ファンドとありますが、金利が上昇した場合と下落した場合はどうなるのでしょうか? 【金利上昇のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が低いままで損 個人向け国債10年変動は金利が上昇して得 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が低くなる分債券価格が下落する? 国債ファンドどうなるのでしょうか? 【金利下落のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が高いままで得 個人向け国債10年変動は金利が下落して損 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が高いままだから債券価格が上昇する? 国債ファンドどうなるのでしょうか?

  • 金利変動と債券価格の動きの仕組みについて

    超初心者なので基本的なことを教えてください。 投資信託のパンフレットに金利変動リスクについて書いてあるのですが、 金利が上昇すれば債券価格(基準価額)は下落し、 金利が低下すれば債券価格(基準価額)は上昇すると書いてありますが、なぜそのように反対の動きになるのか教えてください。 いまいちよくわかりません。

  • 債券の直接投資について

    外貨建ての債券の直接投資をしようかと考えています。 投資信託を数本購入したことがある程度の初心者です。 現在保有している投信は株式中心なので、債券系の割合を増やそうと 考えております。 そこで、皆さまのご意見を伺いたいのですが、債券物の投信を買うべきかドル建てやユーロ建て、豪ドル、NZ、カナダ等の債券に直接投資を するべきか、どちらが手数料等で有利なのか悩んでいます。 自分で考える各々のデメリットを挙げると 投信は   販売手数料・信託報酬がかかる        毎月分配されてしまうファンドが多い        色々な物が組み合わされている分、為替で負けているのか      勝っているのか債券価格で負けているのか勝っているのか      感覚を掴みにくい。 直接債券は 為替手数料がファンド等の大口の取引より高いのでは?       選ぶ債券の年数によってその金利を長期に確保できる。       償還前に売却等をすれば税金面が有利そう。       分散投資が面倒。        いずれにしても、タイミング的には現在、サブプライムの影響でドル離れが一時的に起こり現在はかなり円高傾向であるのかと考えています。 中長期的には少子高齢化の日本で今後、そこまで円が強く(円高)になる事はないと感じているので、長期で見れば円安になり為替の差益も狙えるかと思っているのですが如何でしょうか? 皆さまはどの様に考え投資されてらっしゃいますか?

  • 債券ETFや債券インデックスファンドについて。

    生の日本国債や米国債だと金利が上昇した時に中途売却しようとすると、元本割れする可能性がありますよね。 債券ETFや債券インデックスファンドはその点で償還期限が短いものから長いものまで含まれているので、金利の上下動に対して生の日本国債や米国債より価格変動が緩やかと言えますか?

  • 金利上昇で債券型の投資信託の基準価格が大きく下落

    昨日、金利上昇で債券型の投資信託の基準価格が大きく下落しました。 今後も債券型投資信託の基準価格は下落傾向になるのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • ETF(1320)を少額ずつ積み立てできますか?

    大証に上場している日経平均連動のETFをノーロードで毎月1~2万円くらいずつ積み立てできる証券会社ってありますか? 高い手数料(信託報酬?)は払いたくないのでインデックスファンドではなくETFを買いたいです。 今はイートレードとマネックスに口座を持っています。 随時補足等していきますm(_ _)m