• ベストアンサー

彼女との付き合いを猛反対。どうすれば・・・

mario_の回答

  • mario_
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.2

自分は恋愛には年は関係ないと考えています。 なのでスレ主にはがんばってもらいたいです!! 親というのは過保護なので、そもそも彼氏という存在は認めたくないのかもしれません。 まして、虐待をしていたなら、なんら彼女に嫌味としてそういった態度をとっているのかもしれません。 いずれにしても、彼女の父親が出かけている間に電話などしたほうがいいと思います。 年齢がまだ若いので内緒で付き合う それしかないと思います。 がんばってください!!

ciel-may
質問者

お礼

ご声援ありがとうございます。 内緒で付き合うにも、多少遠距離でして、なかなかきびしいものもあるんですが、できるだけがんばりたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の猛烈な反対ー彼との付き合い

    30代後半の女性です。私は、一般的なサラリーマン家庭に育ちました。 両親の親(祖母父)は公務員。父も母も高卒です。私の家系、学力も偏差値的にいえば、普通もしくは普通より上、(中には、すごい上の人もいます)といった様々です。私の従兄弟も、80%位、大学もしくは短大を出ておりますが、めちゃめちゃ世の中で言われている大卒の人ばかりではないです。(中には、世間的にすごいといわれる大学の卒業生も数名おりますが・・) 私は一人っ子です。普通より上の高校、大学を卒業し、今は会社員です。そして、30代後半です。 昔から、私の付き合う人には、ことごとく全て反対をされました。 どんな手段を使っても・・会って相手のことを確かめる前に、学歴、職業のみで、否定されました。 反対理由、こんな感じです。 1。相手の学歴が私より下(高卒) 2.相手がサラリーマンでない。 3.私が幸せになれない。必ず不幸になる。 4.自分につりあった人を選べ(意味がわからないです) 自分の人生、付き合った人は、3人です。過去の二人は、数年間付き合いましたが、上記のような理由で親にに反対、そんな反対されている中で、つきあってもうまくいきません。のちに、お別れ。父親が、彼(過去の二人とも)の電話番号を(ありとあらゆる手段を使って)調べて、電話をして、<お前のようなひどい奴には、娘はわたさーン。娘とはもう関わらないでくれ~>と・・相当、二人とも傷ついたと思います。(ちなみに親は、過去の二人に会ってません。会わないで、そういうことをしてます) そのことがトラウマで、いつも私は誰かと付き合うことに踏み込めませんでした。また、過去のようになるのが怖いし、私が付き合った人は、必ず反対される、ものすごい攻撃にあう。。。私も苦しい。彼も傷つく。 自分は一人っ子、だから、親を傷つけたくない。でも、一人でも生きて生きたくない。。 ここ数年間、いい年になっても、私は、結婚とか、付き合っているとか、そういう話題には、親とは触れないようにしていました。ある意味、トラウマと恐怖なんです。 その私にも彼氏が久しぶりにできました。ここ1年ぐらい・・・ 相手は、とても誠実で、いい人です。 ただし、サラリーマンではなく、また学歴も専門卒です。 当然、反対されるだろう。。。でも、私も久々に人と付き合いました。 いつも親に反対されるという気持ちを持って付き合っていました。 でも、私もいい年だし、もうそこまでさすがに反対しないかなとかすかな期待を持って・・・ この前、親にひょんなことから、彼のことを話しました。 やはり、大反対。以前にもまして・・・ 私にはプライドがないのか、 孫もかわいそうだ。 とても悲しい。 恥を知れ~ 彼と会ってもいないのに、この有様です。 この年になっても、何も変わらないんだな~という思いと、もう私は、 これ以上、乗り越えることはできない、過去の二人との別れの後も、立ち直るまでにどれだけ時間がかかったか・・・  毎日のように、反対のメールや電話が来ます。 会いもせず、職業や学歴で、人を判断して、私はもう何もコメントしようもないです。 このまま、彼と付き合うにしても、別れるにしても、私は、非常につらいです。今度こそ、幸せになりたいと、9年越しにきちんとお付き合いした彼、彼も私のことをとても大切にしてくれる。でも、またこの有様です。 私は、どうすればいいでしょうか。 一人っ子なので、親につらい思いをさせたくない、でも、私も自分の人生折り返しです。 つきあっていることすら、許してもらえない、別に結婚を決めたわけでもない。 毎日、恐怖です。 彼にも傷つけるようなことはいえないです。 もう、親とは縁を切るしかないのでしょうか・・・ 生きるのすらもつらい日々です。 

  • 年下の彼の親に付き合いを反対されています

    以前こちらに相談を書かせて頂きましたが、また相談させていただきます。 私:24(社会人) 彼:19(大学2年) 九州と中国地方の遠距離で、出会いはネトゲです 交際期間は1年 8月のお盆休みの時に2泊3日で私が彼の元に会いに行きました。 3日間、2人で過ごすはずが、2日目の夜に彼の叔母から彼のケータイに電話がかかってきて、翌日が彼母の誕生日なのでサプライズで私を呼びたいといわれました。 彼母達には会いたくなかったんですが、「先があるならつれて来なさい」と言われ、お邪魔する事に…。(最初から結婚前提で付き合っていたので) 翌日、花束とケーキを持って彼のおうちにお邪魔しました。 お話している時は特に変な空気ではなく、むしろ次にこっちに来る時は泊まっていってと言われたので、少しは認めてもらえたのかなって思っていましたが、帰って数日後にいきなり反対されました。(※お話をしている時に結婚の言葉は一切口にしていません) 反対理由は ・私が太っていること ・(彼母が)自分と趣味があわない ・遠距離なこと ・私が年上なこと ・(私が)正社員だけど安月給なこと ・私が自分の親に嘘をついて会いに来ている事(親に心配をかけたくないため、彼が大学を卒業してから親に紹介する予定なのでまだ話していません) ・会っている時に彼にお金を出させること(交通費や食事代・宿泊費は基本割り勘) ・皮膚が汚い(私は皮膚が弱く、その時は病院で薬をもらって治している所でした/完治はしません) などの理由で反対され、私と別れないと大学を辞めさせる、と彼に言ったそうです。 さすがに大学を辞めさせることは出来ないので、彼と話して彼母には別れたと言い、内緒で付き合っていました。そして、太っていることが反対の理由ならば、彼が卒業するまでに痩せようと決意し、ダイエットを始めました。 そして、一昨日、内緒で付き合っているのがバレてしまいました。 当然、反対されたんですが、反対の理由が更に追加されてまして…。 ・彼の家族、親戚と性格が合わないだろう ・私の性格がキツイだろう ・仮に結婚して子供が出来たとして、私が子供に彼母達の悪口を吹き込むんじゃないか? ・遠距離だから(これは最初に反対されたときに聞いていましたが、私は距離が遠いとお互い何かあった時が大変だから、という意味で反対されているのかと思ったら、距離が遠いと素性や家系が分からないというのが本当の理由だったようです。) ・最初に反対された時、電話越しに直接彼母と少しだけお話をしたんですが、反対されている理由で肌が汚いと言われ、あまりにも理不尽だと思い私が「どうしてダメなのでしょうか?」と聞いたことが彼母の逆鱗に触れたらしく、こんな女は絶対に認めない、と言われたそうです。 彼母は、右を向けと言ったら右を、左を向けと言ったら左を向くような彼女がいい、と…(彼談)。 彼は彼なりに彼母達を説得させようとしたらしいですが、説得できず、別れなさいと言われました。 結局、私も彼も本当にお互いが好きで別れたくなかったので、また内緒で付き合っていくことで話は纏まりましたが…。 ここからが本題なのですが、 彼が大学を卒業したら、二人で彼母達を説得をしていこうと思っています。勿論時間がかかるのも承知の上ですし、今の所、駆け落ちのような事はするつもりはありません。 私は彼が卒業するまでは動かないつもりではいますが、この2年の間に私に何か出来ることがあったら教えて頂きたいと思っています。(ダイエットは既に始めています) 彼も大学卒業までの2年間で出来ることがあれば、それも教えて頂きたいです。(勉強に勤しむのは勿論です) そして、こういうお母様達はどのようにしたら説得できるでしょうか…?(2年後の事なので今聞いても仕方ないですが、少しでもヒントが欲しいのです) 今回バレるまでは、とにかくダイエットを成功させ、この事をきっかけに少しずつでいいから彼のお母様に近づいていけたらいいなぁ…と思っていたのですが、(こう言ったら失礼ですが)反対の理由が妄想の話ばかりだったので…とてもショックでした…;; 道は険しいと思いますが、それでも二人で頑張って乗り越えて行きたいと思っています。 (障害に燃えている訳ではありませんw) 皆様のアドバイスをお願いします。 ちなみに、彼の家庭は父親が2年前に病気で亡くなっている事を除けばごく普通のご家庭だと思います。(お家にお邪魔した時もお金持ちという感じはしなかったです)

  • 結婚に反対されています。というか、交際そのものにも反対されています。そ

    結婚に反対されています。というか、交際そのものにも反対されています。それは、うちの両親が相手の両親を嫌っていて、どうしても親戚になるのは無理だという理由からです。なので、本人にすら会ってもらえない状態です。 親が言うには、以前職場が同じだった彼の父親に、うちの父親がかなり迷惑をかけられていたのと、職場全体にとってもかなりトラブルの種だったからなようです。 普段は味方になってくれる母親も、今回ばかりは父親の心情を思いやって同じように反対にまわっています。 そんな状態なのですが、彼にとっては唯一の親。彼に今の現状を相談すれば、彼の父親や彼の育ってきた環境を否定することになるし、また状況だけで全てをシャットアウトしてしまったうちの両親に対して悪印象を持たせてしまうことが恐くて、ずっと独りで悩んでいました。 しかし、もう付き合って1年たちます。 このままでは何も変わらないので、まずは自分の親を自分で説得したいと思っているのですが、取り付く島のない今の状態で、どうやって説得すればいいかわかりません。 何かいい方法があれば教えてください。

  • 結婚に猛反対されています

    結婚に反対されました。 私も彼は10才離れていますが、お互いに結婚経験はなく、初婚になります。 親の反対理由は、『相手の父親の職業が悪い=育ちが悪い=どうせその父親のようになる、彼が大学を出ていない、一般的なサラリーマン・・・』とのことでした。彼の父は、左官屋さんで働いていましたが、転落事故で大怪我をしてから働けず、彼の母が一人で働いて家庭を動かしていました。 そんなご両親を見て育った彼は、高校卒業後すぐに就職し、20代前半で 一軒家を建て、ご両親と3人で暮らすようになったそうです。 私の両親は、彼のお父さんの職業が納得できないし、彼のご両親が子供におんぶにだっこの状態でノウノウと生きているなんて、考えられないとのことです。 もう70歳を越えたお父さんの昔の職業に問題があると言われても。。。ショックです。 私の母は、お手伝いさん付の家庭に生まれ、一度も働くこともなく20代前半で結婚し、何不自由なく暮らしています。 まだ彼に会ってもいないのに、「彼の全てを調査する」と言っています。 もうその考え自体が許せませんが、既に両親には全てを話しているので、「調査するならしてください」とは言ってみました。 ちなみに、私の姉妹は外国人と結婚すると両親に伝えたところ反対されました。その後、親に内緒で子供を作り、家出準備をしているところを見つかり、勘当されました。妹は、祝福され結婚したハズなのに、結局は姉妹の旦那のことも陰口言ってますし。。。 その状況を見ていると、誰と結婚しても、ダメなんじゃないかなーと思えて仕方ありません。 親の世間体って?子供を大切に思ってるからこそ、と言っていますが、子供には選択する権利はないのかと??

  • 結婚を反対されたら

    結婚を予定しているものです。 私は、4年半付き合った彼女と結婚予定です。 告白した直後に知ったのですが、子供もできました。 そして、相手の両親にも挨拶をしている状況です。 しかし、私の母が反対をしています。 理由は 1.先に彼女の両親に挨拶したこと、 2.お金がないこと、 3.子供ができたから結婚すると思われていること、 4.親戚も反対しているから、 5.彼女が不細工だからという理由です。 私はなぜこんな理由で反対されているのかまったっくわかりません。まして、女性ならともかく男なのに・・・ まだ、2と3はわかるのですが、そのほかの理由には到底納得できません。 5なんかどうゆうこと?て感じです。 挙句の果てには、彼女の両親に挨拶してるから子供おろされへんやんと言われました。 これを聞いた私は本当にこいつ頭おかしいとしか思えませんでした。というか殺意が芽生えました。 てか人間としてどうなの?て感じです。 ちなみに親は、でき婚で私は長男です。 確かに年収400万で実家暮らしでこんな最悪な親に月5万渡してる状況から実家を出て子供を養うプラス5万仕送りは厳しいかと思います。しかし、それは私が決めたことであり、そこに関しては親がとやかく言う立場ではないと思うのですが。 もし、 このような状況で結婚された方、また何かアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 反対されてます

    以前にも質問させていただきましたが、私の母親に結婚を反対されています。理由は彼が在日韓国人であることです。前々から話をし理解してもらえるよう努力していますが、何年たっても考えは変わらないと。最近では、これだけ言っても結婚する気なら家を出て行けと。もう顔も見たくないし縁を切ると言われました。 彼の親は私の母が日本人じゃないから反対しているということを知っています。そういうふうに考えるのもわかると。 もしも最悪私が家を出てきても仲良くするよと言ってくれてます。私は母親が反対しているような娘なんていらないと言われると思っていました。しかし、母はその考えがわからないらしく、なんでこっちが反対してるのに向こうの家はいいなんて言ってるの!と、怒り爆発です。 それから、彼の家は焼肉屋さんで彼も跡継ぎとして今働いています。母はそんな家には日本人の嫁など来てくれないか今はいいことばかり言っているだけで、結婚したら態度が変わる。いいように使われるだけ。などと全て悪いことばかり言います。 これから先どれだけ説得しても考えが変わらないなら、もう家を出て行こうと思います。それは縁を切ることにもなります。 同じように結婚を反対された方、また反対されたまま家を出た方などアドバイスよろしくお願いします。

  • 親に結婚を反対されています.

    親に結婚を反対されています。交際期間1年ちょっとで23歳の同い年です。反対の理由は彼の家庭環境です。母親が高校の時に子供3人を置いて出て行き(夫婦仲が悪かったようです)数年後父親が20歳年下の女性と再婚し、現在、父親、継母、兄弟3人、新しく誕生した異母兄弟の6人家族です。みんなとても良くしてくれるしいい人だと思います。反対の理由は彼がまだ子供のうちにすごく傷ついているから結婚生活に支障をきたすといいます。(家庭環境が違いすぎるから、と…) でも私は彼のことをとても信頼できるしいつかは結婚できればいいなと考えております。これから先どう説得すれば(特に母親に)いいと思いますか?時間はかかってもみんなに祝福されて結婚したいです。

  • 結婚に反対してお金をゆする父親について(長文です)

    結婚に反対してお金をゆする父親について(長文です) 私は27歳独身女性です。 私の姉(31歳、長女)のお話です。 私の姉には付き合って3年くらいになる彼(長男)がいます。 今から1年半くらい前に「結婚したい人がいるから会ってほしい」ということを言い出しました。 相手はそれなりの家の長男なので、姉はお嫁に行きたいです。 母は、結婚してくれる人がいるだけ幸せ。と、賛成しています。 ですが、父親は、相手が長男ということを聞くと、「会う必要がない」「長男と付き合った姉が間違っている」などと言い、全くとりつくしまもありません。 父親が姉の結婚に反対している理由は、 ・姉は長女だから家を継がなければならない(大した家柄ではないです。) ・お嫁に行くとすると、嫁ぎ先が遠い(といっても車で1時間弱の所) ・嫁ぎ先が遠いので自分の老後の世話をみてくれないだろう  (老後の世話はすると言っても信じません。   姉とお相手は、「いかなる理由があっても老後の世話はする」という念書を書かされましたがそれでも信じません。) ・姉がいないと家の中が暗くなる ・・などなどの理由を言います。 (次女の私が家を継げばいいじゃない?とお思いかもしれませんが、私は父が嫌いで父も私が嫌いなので父の中で既に「跡取り=私」という選択肢はないようです。) でも何度も聞いていると、要するに、父親は自分の老後が心配で、老後の世話をさせるために姉を手元に置いておきたいだけのようなのです。 要するに、自分の今後の生活と老後だけを心配して、姉の人生のことなどこれっぽっちも考えないで反対しているのです。 姉は親の了解なんかとらなくても結婚しようと思えばできますが、 お相手の方もある話だし、うちの父親は「非常識で異常」な人なのでお相手の両親にイタズラ電話や嫌がらせなどもしそうなので、やはり、反対されたまま結婚したくないということです。 で、ここからが本題?なのですが、 最近は、うちの父親が反対しているということで、結婚式の費用はお相手の家が、全額負担するなどと申し出てくれています。 それで味をしめたのか、最近、反対すればするほど金銭をむしり取れると考えだしているらしく、どうしても結婚するのならと、さらに金銭を要求してきます。例えば、 姉を育てるのにかかった全ての費用(生まれてから就職までの食費、生活費、学費などなど)を返せと言ったりです。 じゃあ、その養育費を払えばお嫁に行っていいのかと聞いたら、「いい」と言ったので貯金のない姉は母や銀行から借金をして言われた金額(要求された額は100万円でした)を現金で払いました。 (100万円で全て片付くなら楽だ、という姉の考えもありました。) それで終わりならよかったのですが、 次の日。父親が今度は、お相手から来るであろう結納金が50万円くらい入るだろうから、それをよこせと言ってきました。 要するに、結納金をよこさないとまだ反対するぞ、ということなのです。 もちろん母も姉も、結納金というのは姉の嫁入り道具を買うために頂くお金であること、結婚式費用をお相手に出してもらうのだから結納金はおそらく0円であること、頂いたとしてもそれは父親のふところに入るべきお金ではないことなど説明しているのですが、全く聞きません。 前回、養育費の100万円を払った時に「100万円をもらったらもう反対しません」という約束をしたのですが、口約束だったので、「こないだ約束したじゃない」と言っても、「それとこれとは話が別だ」などと言ってはぐらかされました。 お相手からの結納金はおそらく0円であることがわかっていたのですが、これが最後と決めて、仕方なく母が貯金から50万円父親に支払ました。 (父親としては結納金でなくても、要するに自分のふところに50万円入ればよかったみたい) で、前回は口約束で失敗したので、今回はこれ以上の要求をしない旨の念書にハンコと名前を書かせました。 ですが、 次の日、「昨日は忘れてたけど、結婚式をするのなら、そこでご祝儀をよこせ」と言ってきました・・・。 また、要求に応じても、これで終わりとは思えませんので、今回の要求からはのまないでおこうということになりましたが、これでは結婚にも反対のままで話が進みません。 母が父と離婚して、父とは完全に縁を切るということも考えましたが、離婚後、ひとりぼっちになるのは母としては不安のようです。やはりあんな父親でも老後を一緒に暮らせる人が必要なようです。 みなさんにお聞きしたいことは、 ・こんな父親どう思いますか? ・円満に・・・というか父親の反対なしに、ゆすられずに姉が結婚できる方法はないでしょうか? ・私が結婚する時も、なにかにつけて、ケチをつけて反対し、お金をゆすられる可能性が高いでしょうか?

  • 親にお付き合いを反対されています

    私は今、高校1年生の16歳です。 今、彼氏とのお付き合いを母親に反対されています。 高校に上がるまえ、母親と大喧嘩をして、私は今祖父の家に住んでいます。祖父と一緒に二人暮らしです。 出ていけと言われたので、この決断をしました。 母は、手が負えなくなると私に暴力をふるいます。そんなに頻繁ではないですが… 今は、もう何事もなかったかのような関係です。 喧嘩する前のような感じに戻れました。 祖父と2人暮らしと言っても、やはり色々と両親に頼って生活しています。 祖父の家に移ってから、私は変わりました。悪い方に流れてしまいました。 自分でもどうしたらいいのかわからないくらいに。 そんな時、親友の紹介で彼と出会いました。 1つ年上で、高校には行っていません。 とび職をしています。少し離れたところに住んでいます。遠距離です。 その彼との交際を反対されています。 16でこんなことを言うのは、ただ夢見ているだけ、戯れと思われるかもしれませんが、私は彼と結婚する気でいます。 本当に好きになったんです。 なのに、母は 高校も行ってないようなそんな男、ろくでもない そういう男は女がもし妊娠したら捨てるだけだ お前もすぐ捨てられる この歳で男に狂って馬鹿みたいだ お前、ヤリてぇだけで男の所に行ってんじゃねぇのか そんなにsexがしたいのか などと言ってきます。 ひどいと思いました。 そりゃあ私が悪いところもあります。 学校をサボるようになって、進級も危うい。 なのにやってはいけないということをやる。 等々…。 わかっています。 けど、今は、自分がどうしたらいいのかわからず、どんなに怒られても、何も感じないんです。 母は私の悩みもまともに聞いてくれずに、罵ってきます。 しまいには彼を紹介してくれた親友にも会うなと言われました。 電話も、メールも、連絡を取るなと言われました。 私の親友は、部落民?と言う苗字だそうです。 良く分からないけど、母はその人達のことを差別しています。 この不安定なときに、大切な人を二人も奪われたら、私はもうどうしていいのかわかりません。 さんざん罵られました 。 今度学校をサボったりするようなことがあったり、彼氏に会いに行ったりしたら、籍を外してもらうとまで言われました。 契約書?誓約書?まで書かされました。 彼には電話で、母が彼に対して言ったこと、私の親友に対して言ったことを言いました。彼はそうか、と言って、俺はお前から離れないから。まってるから。 ずっと一緒だから。いつかお母さん、見返してやろうな。 と言ってくれました。 私の親友にも電話して、あいつを支えてあげられるのは○○ちゃんしかいないから、もし○○(私)が○○ちゃんに会いたいって言ったら、少しでいいからあいつのこと優先して、会ってあげてくれないか。 ○○(私)から俺も○○ちゃんも取れらたら、あいつだめになっちゃうから。って… 私は彼とずっと一緒にいたいです。 自分がこんな結果にしてしまったということは、重々承知です。 だから、学校生活も頑張ると決めました。 やっぱり、皆さんが親の立場なら、同じことを言いますか? ちなみに父は、好きになったんだからしょうがない。 学校のことだけ頑張れ。 お父さんはお前の味方だから。 もし、最悪の場合、お父さんお母さんと別れるから。お父さんと暮らそう。 と言ってくれました。 私は今、どうしたらいいのかわかりません。 頑張ると決めたけど、学校生活を頑張れるかも不安です。 勉強も得意じゃないし、もう手遅れなところまで来ている気がします。 誰か、私にアドバイスをください。 アドバイスではなくても、慰めの言葉でも、頑張れの一言でもいいんです。 今は誰かに背中を押されないとダメなんです。 Q&Aのサイトで求めることではないですが、どうかよろしくお願いします。

  • 彼の両親に結婚を反対されました。

    私と彼は付き合い始めて6年半になります。 2人とも社会人になり、数年経ったので、そろそろ結婚しようかという話しになりました。 彼の親に反対された理由は私の父親の前科でした。 お恥ずかしい話ですが、私の父親は私が高校生の頃、当時18歳未満の女子に売春行為をさせた罪で逮捕されたことがあります。 隠していてもいつかばれてしまうと思ったので、 彼の両親に私の口から言いました。 (彼には付き合い始めの頃に言っていました) 最初は「親の罪を子供が背負う必要はないから」 といってくれましたが、その数日後、 彼が呼び出されて、「彼女(私)には申し訳ないが、結婚には賛成できない」 と彼の父親から泣きながら言われたそうです。 理由は私の父親の前科が将来生まれてくる子供に影響するのではないか、とか、彼の家族(特に彼の弟)に悪い影響をもたらすのではないかとか、だったと思います。 彼はいままで自分の決めた進路などに一切反対されたことのない父親から泣きながら言われたことがかなりショックだったみたいで、 「頑張ってみるけど、○○○(私)とは結婚できないかもしれない。」 と言われました。 彼も父親に言われた心配ごとを払拭できないでいるようです。 彼の父親は博識で、私もすごく尊敬しています。 そんな人から反対されて、すごく落ち込んでいます。 でも、私は悪くないのに・・・ という思いが強くて、どうしても納得できません。 どうしたら彼と彼の両親に認めてもらえるようになれるでしょうか? それとも私は受け止めきれなかった彼を諦めたほうがいいのでしょうか? つい先日起こったことで、まだこの話は始まったばかりだから時間が経てば解決してくれるのかな?と思うときもありますが、そんな生易しいものではないだろうなと、うすうす感じています。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。