• ベストアンサー

日本人学校の派遣先(国)について

主人が今、日本で小学校教師をしております。 来年、海外の日本人学校の試験を受けると言い出しました。私としては、長年の彼の夢を実現させてあげたく思っているので、応援してはいるのですが・・。 結婚前に一度受け、2次で落とされたようです。 来年は、結婚し子どももいますので、受かりそうな予感がします・・・。 さて、派遣先についてですが、こちらでは選べず、文部科学省??が決めると聞きました。 主人の働いている市からも、数人か日本人学校へ派遣されたことがあるのですが、30代くらいの若い家族は、みんな一見危険といわれているような治安の悪そうなところや、衛生面が気になりそうなところ、非常に日本から遠い国へ行かされています(とても感じの悪い書き方ですみません)。 ある程度、歳のいった先生がたや、独身女性は、比較的観光地としても人気の高そうなところへ派遣されていました。これは偶然なのでしょうか。 私たち夫婦だけならどこでもいいのですが、今2歳の娘がおりますので、子どもが比較的過ごしやすそうな・・ところへいけたらいいなあと思っているのですが、子どもの歳などは派遣先を選ぶ際に、考慮していただけるのでしょうか。 もし、なにかご存知のかたがいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumio0909
  • ベストアンサー率50% (63/126)
回答No.3

まず、ご家族の率直な気持ちとして、「生活面」を考えられるのは至極妥当なことと思います。 まず、下記文部科学省の在外教育施設(海外子女教育)に関するサイト「CLARINET」で、日本国外に暮らす約5万数千人以上の子供たち(義務教育段階)がいること、そしてその子供たちのためにある世界中に散らばる日本人学校や補習校の数を知ってください。 世界中に散らばる子供たちは、ほとんどが親の仕事の都合で数年にわたって海外での生活を余儀なくされた子供たちです。言葉の壁を始め様々な苦労をしている子供たちです。 在外教育施設は、そのような子供たちが帰国後日本の教育に少しでも早くなじむよう(ソフトランディングといいます)に、現地の日本人会などが運営する私立の学校(塾)です。 まずは、そのようなハンディキャップの中でたくましく生活する子供たちのために、教育者としての使命感に燃えておられるご主人の気持ちをご理解ください。 確かに、派遣される国や地域によって様々な違いがありますが、実際にそこでも子供が暮らしているわけで、そのような子供たちのためにがんばろう!という気持ちがないと、勤まりません。そこのところをご理解ください。 文部科学省では、世界に散らばる3600人あまりの教員の派遣をはじめ、教科書の無償配布など様々な手だてを講じています。国内の子供一人一人にかける教育予算と遜色のない国家予算が在外教育施設やそこで学ぶ子供たちに注がれている実態はあまり知られていません。 また、派遣される国や地域によっては、年に1回の一時帰国の旅費や健康管理の手当てなども支給されるようです。 また、日本人コミュニティーがしっかり生活をサポートしてくれることになっていますので、あまり悲観しないで、ご主人を信じてついて行ってください。 派遣については、文部科学省の方で決めるようですが、これは致し方ないことと割り切るしかありません。みんなアメリカやヨーロッパを希望するに決まっていますから。上述のように、派遣先によっては様々な手だてが講じられていることですし、人気の観光地だからといって、なかなか現地でうまくいかない事例もあるようで、一概には言えません。 ご主人はもちろん、奥様やお子さんにもすばらしい貴重な体験になると思います。世界観が変わります。 ご健闘をお祈りします。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/main7_a2.htm
green_smile
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

#1です。 >やはり係りの方が、適当に派遣先を決めているのでしょうか・・・・。 ははは。適当にと言うか、派遣先からのニーズと応募者の希望を加味した上、多少、応募者の事情を考慮するぐらいではないでしょうか? 普通の転勤の時にも、希望を聞かれたりしますよね。その場合、教科・年齢・性別などが向こうから希望されるのと、同じではないでしょうか? ^^

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

>ある程度、歳のいった先生がたや、独身女性は、比較的観光地としても人気の高そうなところへ派遣されていました。これは偶然なのでしょうか。 過去に中学の恩師が、ブラジルの治安の悪いところに年を取ってから、校長として赴任されました。その時聞いた話では「勤続先は希望できるが、希望すると採用幅も狭くなる。俺はどこでも良いと言ったよ」と話されていました。 個人事情を告げるのは、あくまでも本人次第ではないでしょうか? 文科省が「希望しているわけではないけど、この人にはこっちにしてあげよう」等と他に希望している方がいるのに、希望していない人に配属先を優先して回すことはないのでは? それこそ大きな問題になってしまうわけですから・・・

green_smile
質問者

お礼

ありがとうございます。校長先生が行かれたんですね。では、歳とは関係ないのですね・・。 そうなんです。場所は選べるのです。が、当然枠が狭くなるので、ほとんどの方は「どこでもいい」と答えるそうです。 願書に、家族構成を詳しく書くところがあるのです。それをみて、小さい子がいるので・・とか思って、派遣先を決める方が考慮したりするのかなあとか思ったのですが。。 やはり係りの方が、適当に派遣先を決めているのでしょうか・・・・。

関連するQ&A

  • 派遣先への報告は…

    来年、結婚を考えています。 現在、派遣社員として働いている職場についての質問です。 派遣先への挨拶をどうすべきなのかと悩んでいます。 結婚式に呼んだほうがいいのでしょうか? 何か特別に、やらなくてはいけないことがありますか?

  • 日本人学校で働き続けること

    こんにちは。 私は現在30歳で、とある日本人学校で働いています。 政府派遣ではなく、学校から直接採用されました。 来年の4月に日本に帰国する予定です。 これまで日本でも教員(常勤講師)として5年ほど働いてきました。 私が現在悩んでいることは帰国後についてです。 今持っている選択肢としては2つあります。 1.また別の日本人学校で働く。 日本人学校で働いている間はとても充実した毎日を送ることが出来ました。十分な生活費も頂くことができ、帰国後も当分暮らしていけるだけの資金があります。ただ、もう30歳ということもあり、現実問題として学校側から直接採用されることも少ないのではないかという不安もあります。 2.日本で教員として働く。 もう30歳ということもあり、そろそろ定職に着いたほうが良いのではないかという不安もあります。しかし、そうなると海外で働くチャンスが少なくなるのですごく生きがいを失ったような感じがします。 日本で正規の教員になり、派遣教員として日本人学校に行くという方法ももちろん考えましたが、かなりの狭き門であり、また1度行ってしまうともう行くことができないそうです。 希望としては様々な国の日本人学校に携わっていきたいと思っていますが、やはり夢見がちでしょうか?あとは結婚も給料面も望むものはありません。 いろいろな方の意見を聞いた上で判断したいと思っていますので、どんな厳しいものでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 派遣先に、主人の勤務先は伝えるべきですか?

    主人と私は職場結婚で、私は結婚を機に退職をしました。 (以前の職場はあまりにも残業が多かったため) 次の仕事も前と同じ業種で同じ内容の仕事につきたいと考え、 派遣で探し始めたのですが・・・ つい先日、条件にぴったりの仕事があったので面接に行きました。 これまでの経験もスキルもとても評価してくれたのですが、最後に 「もしかして、以前の職場で職場結婚されていますか?」 と質問され、正直に答えたところ同じ業種(競合メーカー)と なってしまうため、だめになってしまいました。 やはり、競合ということで主人に、情報を流されることを避けたためだと思います。 別の派遣会社では登録時には、主人の職場のことは特に聞かれたことはなく、 希望に合った仕事があれば紹介してくれるといってくれたところもありました。 派遣会社、派遣先に、主人の働いている会社名を言わずにいれば 採用してもらえるところもあると思います。 聞かれても、普通のサラリーマンです。といった程度に答えておけば良いのかと。 (もちろん、私は情報を流したりなんて絶対にしません) ただ、書類に配偶者の勤務先 を記入したりするようなことがあれば わかってしまうと思うのですが。 派遣で仕事をするとき、配偶者の勤務先を記入することはあるのでしょうか? 教えてください。どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、今話しは進みそうなところは「ス○ッフサービス」 という派遣会社です。

  • 試用期間で派遣先を辞めるのって・・・・

    こんにちは。派遣で働くのが初めてなので教えて頂きたく質問しました。 今自分は平日は派遣で働きながら週末は映像関係の学校に通っています。今月一杯は試用期間で、それが終われば来年の3月までの契約になります。(学校が3月で修了のため) しかし、学校の勉強のためにいろいろとものがいるようになってしまい、今の派遣先の収入ではとても生活できなくなってしまいます。そこで体がきつくてもいいのでもっと収入のいい仕事に変わろうと思っています。 本当はすぐにでも仕事を変わりたいのですが、それは派遣会社の人や派遣先の人にも申し訳ないので試用期間だけはちゃんと勤めようとは思っていますが、試用期間で辞めるというのはありなんでしょうか?その後派遣会社の人と気まずくなったりしないでしょうか?

  • 歯科につよい派遣会社。

    いま就職活動をしています。 来年から歯科衛生士の学校に通おうと考えている26才です。 質問を見ていると、色々と賛否両論の多い職業のようですがね(笑) 色々考えた末、歯科衛生の道に進もうと決めたのですが、実際に歯科の現場で働いたことがないので、イメージでしか歯科衛生士というものを捉えられていません。チャンスがあるなら、学校に行く前に一度歯科の現場を見てみたいと思っています。 来年から進学することになれば、歯科助手としてお仕事をいただけても半年ちょっとしかお手伝いできず、歯科医院様にご迷惑になるかと思ってなかなか踏み込めません。。。何か歯科業界に飛び込めるいい方法はないでしょうか?? いちばん歯科医院側に迷惑をかけないのが派遣かなぁと思うのですが・・・。 経験はないのですが派遣で紹介してもらえますでしょうか?? また、歯科業界に強い派遣会社をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 派遣先から断られる理由についてアドバイスを

    私は先月まで派遣社員としてある企業で働いていました。 今月に入ってから新たな派遣先を探し、いくつか面談に行きましたが、すべて断られています。 結婚して2年になるのですが、派遣会社から「お子さんのご予定は?」とよく聞かれます。正直なところ、ここ1年程は子供を望んでいますができないという状態なので、「子供に関してはどちらとも言えない」という返事をしてきました。 やはりこの微妙な時期(結婚して2年)は敬遠されるのでしょうか? ここまで断られる理由は、それくらいしか思い当たらないのですが・・・。よきアドバイスをお願いします。 ちなみに職歴については正社員で公務員、その後大手企業で派遣社員として働いていました。

  • 直接雇用の際、派遣元へ派遣先が支払う?!

    外国人の友人からの相談です。派遣で私立高校の英語講師をしています。同じ高校にもう5年以上は続けて教えています。彼の真面目な人柄が気に入られ、派遣先である学校側が「直接雇用したい」と言われたそうです。日本での永住権を持つ友人にとって願ったりな話だったのですが、彼の派遣元はいろいろと規約条件を出してきたようです。 1.派遣元と学校が派遣講師斡旋の契約をしているあいだは、彼はその派遣元を辞めても一年以内にその派遣先であった学校に直接雇用されてはいけない。 2.それでも直接雇用されたいのなら、学校側が派遣元に彼の1年間の給与の半分を負担して派遣元に支払わなければいけない。 と言ってきたようです。毎年4月から翌年3月末で1年ごとに友人と派遣元は契約社員として更新しています。私は今年の2月ごろ、彼に「新年度は更新せずに派遣元を辞めて、学校側が言う様に直接雇用になれば良いのでは?」といったのですが、上記の理由により学校経営側も彼を直接雇用するのは渋っているようです。こんな条件の派遣元ってありますか?労働派遣法33条を誤解してるのかな~と。友人の派遣元の言うことは正統なのでしょうか?教えてください!

  • それでも日本はしあわせな国でしょうか?

    政治・経済・医療・超高齢化・子供・年金・社会保障・税金 就活・婚活・生活全般などなど このところ日本は様々な分野で問題があり疲弊していると 考えていますが、それでも世界の他の国々に比べたら 日本は幸福な国だとよく言われます。 それは、たとえばお隣の韓国などでは徴兵制があるとか 中国は、一人しか子供が産めないとか貧富の格差絶大とか 米国は、銃社会だとかよく例に挙がってきます。 いくつかの分野だけを挙げて幸福か不幸は決められない けれど、日本はやっぱりしあわせな国なのでしょうか!? よく海外旅行に行くと物が盗まれるとか水道の水が飲めない とか日本よりも治安や衛生面で劣っている国は多数あると 感じています。また、電車など時刻表があってないような国 とか・・・確かに日本などは時刻表どおりに電車が運行 されてますよねー!その点は素晴らしいと感じてます。 みなさまのお気づきの点などあれば教えてください!

  • 派遣元と派遣先 どちらに先に言えばいいのでしょうか?

    30代前半主婦。子なし。 派遣で3年働いています。その間に結婚し、生活環境と 通勤時間が変わりました。 事務職で、始めから残業有りの条件で働きはじめました。 ここ数ヶ月残業が以前より多くなり、(毎日7時か8時)家庭との両立が難しくなってきました。 主人は始めはがんばれと理解を示してくれてましたが、 夕食もろくに作れず、家も汚くなり あまりいい 家庭環境ではなくなりました。 完全週休2日制の条件なので、週末にまとめて家事を こなすようにしていました。 しかし、先月から上司が代わり毎月1・2・3・4日に出勤し、5日までに仕事を完成させる考えになりました。 曜日を関係なくなので、土日に当たれば出勤です。 代休をとってもいいのですが、有給を使う暇もないので 代休はとらない予定です。 お金になるし、いい話のように思いますが 残業の上 カレンダーによっては、土日出勤することになりそうです。 条件が変わるというとらえ方をして、まず派遣元の 営業さんにご相談するのか、派遣先の上司に直接時間を 作って頂きご相談するのか、わかりません。 派遣先は社員・派遣の差があまり無く、気さくに話せる 感じです。働くにはいごごちのいい状態です。 しかし、これ以上残業+仕事量が増えると 家庭が 崩壊しそうです。 (働けるだけマシで贅沢な悩みだとは思います) 今まで、何の問題も無く、また派遣が始めてでしたので ご質問させていただきました。

  • 政府派遣教員について

    海外の日本人学校などで教える (1)政府(文部科学省)派遣教員、(2)専任教員 があることがわかったのですが、(1)についてどのように募集しているのかが わかりません。就職を考えるにあたって是非詳しく知りたいのですが、 WEBで検索してもうまく見つからないのです。 もし知っている方がいらっしゃったら、詳しく教えていただけないでしょうか。 WEBページ、図書雑誌などでもかまいません。 お願いします。