• 締切済み

お盆のお小遣い?

結婚してからはお互いの両親と祖母に盆と正月にちょっとしたお金を包んでいます。 主人のボーナスも入ったこともあるし、美味しいものでも食べに行ってほしいのと何かと出費もかさむ時期だと思い・・・金額は2~3万くらいですが。 そしていつも悩みます・・・どんな袋に入れて渡したらいいのか・・・? そして表書きはなんて書いたらいいのか・・・ よかったら教えて下さい。

みんなの回答

noname#22689
noname#22689
回答No.3

ぽち袋(親戚の子供などへ小遣いを上げる封筒)でも良いのでは無いかと思いますが… ↑ この方が、あげると言うより、一寸謙った感じで、特にご主人の両親からすれば、可愛い嫁と映るのでは無いかと思うのですが… 5万とか10万とか、差し上げるなら、きんきら金のど派手な袋でも良いと思いますけど。

mama_sumire
質問者

お礼

ありがとうございます。 熨斗袋にこだわらなくてもいいとおもいました。 可愛い嫁・・・そう思われたいですね(^_^;)

  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.2

紅白の水引が印刷されている熨斗袋でよろしいんじゃないでしょうか? 国会議員(自民)の当選回数が少ない議員には毎年6月と12月にそれぞれ「氷代」・「餅代」と称して資金を渡しているようです。

mama_sumire
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まではそれをつかっていたのですが、表書きがとっても困っていたんです。 氷代・餅代ですか・・・季節に合った表書きですね。(^^ゞありがとうございました。

回答No.1

私も両方の両親に1万円ずつ計4万円渡してます。 最初は銀行の封筒で、時々笑いを取るために「大入り袋」を使ったり、白い封筒(郵便に使う奴)だったり色々です。 要は気持ちですから・・・

mama_sumire
質問者

お礼

ありがとうございました。 封筒でいいんですよね・・・。 ちょっと考えすぎていました。(*^_^*) 今年から無地の封筒にしてみようと思います。

関連するQ&A

  • お盆礼って?

    結婚して初めてのお盆でした。 お義母さんから私の実家に・・・とご祝儀袋に「お盆礼」と手書きされ5千円が入っていました。 最近、私の祖父が亡くなったのでその為かと思い、祖母に渡した時も祖母も私と同じ事を言っていました。疑問に思いながらもお義母さんに聞けず、主人に聞いても分からず終いのまま、お義母さんの実家にもお盆なので一緒に行ったところ、そこでも「お盆礼」と書かれたご祝儀袋をお義母さんは出していました。でも、お義母さんの実家ではここ最近亡くなった方はいないので、私の解釈は間違っていたようです。 それを祖母に話すと、お盆は仏様に食事を出したりお菓子を仏壇にあげるからその代わりにお金を渡してるのかな?と言っていました。 ちなみに、出身地が違うもの同士の結婚だったので、そういう習慣が違うのかもしれませんが、私たちの方ではそういう習慣がありません。 「お盆礼」の意味を知っている方、教えてください。 直接お義母さんに聞くのも今更恥ずかしいので、ちょぅっと知識を入れてからお義母さんと話してみたいので^^; よろしくお願いします。

  • お盆 表書きの書き方

    私の実父のお盆の際、夫の名前でお金を持っていこうと思います。が、どういった袋に入れれば良いのでしょうか? 例えば「水引き:黒白の結び切りの有無」について。 そして「表書き」は何と書けば良いのでしょうか? 無知な為、宜しくお願い致します。

  • 両親に正月に持っていって喜ばれるものは何ですか?

    結婚して初めての正月を迎えます。 お互いの両親とはお中元、お歳暮はしないようにしようという話をしました。 主人の実家は県外でゴールデンウィークとお盆など帰るときは一泊泊まります。私の両親は県内で月に2回ぐらい顔を出します。 それぞれお世話になっているのでお互いの両親にはお盆には住んでいる所の魚の開きなど特産を持って帰りました。 そして今回、何を持って帰ろうか考えています。こちらのお菓子を義理両親に、実家には主人の地元のお菓子を持って帰ろうとは思っていますが、他に何を持って行こうか悩んでいます。金額的には¥3000~¥5000を考えています。 主人は義理両親にはお年玉をあげるからお菓子だけでいいよと言います。うちの両親は今までそんなことをしていないですし、絶対にお金は受け取らないのでお年玉はしないつもりです。 ハムとかは他の人からもらっていますし、何かもらってうれしかったものなどはありませんか?正月にこれを貰って助かったものなど。また魚の開きというのもな~とか思っています。 正月だからお酒とかが喜ばれるでしょうか?

  • お盆、お寺へのお参り、お金の包み方は

    檀家ではないのですが、お世話になったお寺へ、お盆の時期はいつもお中元を送っていました。 今年はお参りの際にお金を包んでいきたいのですが、封筒の表書きは「御布施」でいいのでしょうか。御布施の場合、名前は封筒の裏に住所とともに書くのでしょうか。

  • お盆の帰省

    生後一ヶ月半の赤ちゃんがいる主婦です。 主人の実家へのお盆の帰省を迷っています。 と言いますのも、主人の実家は、新幹線で行くような遠い場所です。 過去の質問を検索させていただきましたが、小さい子供が居る場合は、車移動がお勧めと書いてありました。 私達夫婦は、車の免許は一応持っているものの、運転に自信が無いので遠方まで車移動は不安です。 無理に運転して事故でも起こして回りの方たちに迷惑をかけたくないので車移動は考えていません。 主人の実家方面へは飛行機も飛んでいないので、新幹線で移動になるかと思います。 電車やバスへの乗り継ぎもあります。 そんな中、暑い中、お盆のラッシュの中、首の据わらない赤ちゃんを連れて、大量のおむつや授乳用のミルクセットを始め、私達夫婦の着替えなどの大荷物を持っての移動になります。 今回だけ、帰省しないと言うと、主人の実家へ失礼になりますか? あちらの家が気分を悪くするでしょうか? 考えているのは、 1.主人、私、子どもの3人とも帰省する。 この場合、上記のように大変です。 2.主人の実家なのだから今回に限り、主人だけ帰省してもらう。 私と子供が行かないと、私に対して気分を害されるでしょうか? 3.今回のお盆に限り、3人とも帰省しない。 家族3人で過ごす。 ただでも遠い所に離れていて、お盆正月くらいしか会えないのに、主人の御両親は、息子の顔が見れなくて寂しいでしょうか? こんな事を考え悶々と悩んでいます。 何か良い解決方法はありますか? ちなみに、子供が産まれたときは、主人の御両親は私達の住んでいる所まで、赤ちゃんを見に来てくださいましたので、孫との初対面は済んでいます。 結婚してから今までは、お盆お正月は一回を除き他はすべて私達夫婦2人でお邪魔しています。 その一回は、私が体調を壊し入院していて退院まもなくお正月だったからです。 このときに、私がお邪魔しなかった事で気分を害されたと聞いていて、今回も、子供が小さいからいけないと言ったらまた気分を害されるのでは?と不安になっています。

  • お盆のお供え物を贈るとき

    常識知らずで恥ずかしいのですが、 お盆についてよくわからないので教えてください。 もうすぐお盆ですが、 お供え物はどこまですればよいのでしょうか? 私は結婚して一年目で、 去年主人の母方の祖母が亡くなりました。 今年は初盆ではないのですが、 結婚してからは初めてのお盆なので、 何かお供え物を贈ったほうがいいのでは?と思います。 (遠方の為お墓参りには行けません) 主人の父方のお墓参りには行くつもりなので、 すでにお供え物は用意してあるのですが、 今後、お墓参りにいけない場合でも、 毎年両方にお供え物を贈ったほうが良いのでしょうか? ちなみに主人の父は兄弟が多く末っ子な為、 本家との付き合いもあまりありません。

  • 義両親にあげるお小遣いの渡し方

    今度お墓参りに旦那が実家に帰ります。 私はいろいろあって行きません。 久しぶりに実家に帰るのだからお供えとお土産の他に 義両親と義祖母に1万ずつ(少ないとは思うんですけど…) お小遣いを旦那に持たせようと思います。 こういう場合、お札を裸で渡すのは礼儀的に良くないと思うので 何か袋に入れて渡す方がいいとは思うんですけど どのような袋に入れればいいんでしょうか? また参考までに皆さんはどれくらいの金額を義両親に渡してますか? よろしくお願いします。

  • お盆に両親、義両親にお金をあげていますか?

    叔母にお盆には両親にお金をあげるものだと聞きましたが、これは全国的な習慣でしょうか? 皆さんあげていますか?お中元も両親にしなくてもいいと言った主人なのでどうしようか迷っています。結婚して9ヶ月で初めてお盆を迎えるので、何かしらアドバイスを頂けると有難いです。 ちなみに、実家でも主人の実家でもお盆の集まりはありませんが、13日は私の母方の実家で集まる予定です。主人の実家はお盆も仕事なので、14日にお墓参りだけして(義母方のお墓)、その後義父方の田舎へ帰る予定です。田舎へは一応、お墓にお花とお線香、ご仏壇用に果物を買って帰る予定です。

  • 結婚して初めてのお盆、お正月です。

    結婚して初めてのお盆、お正月です。 今は関東に住んでいて、旦那の実家も同じ関東、電車で1時間半くらいです。 私の実家は関西で、片道4時間かかります。 初めてのお盆、お正月は、やはり両方の実家に帰るべきでしょうか? 旦那の実家には50歳近い義姉が同居しています。 泊まると邪魔かなぁとか勝手に思ってますが、どうなんでしょうか? 旦那の実家を優先するのは分かりますが、自分の実家に帰らないのは両親が寂しがりますかね? 片方の実家が離れている方とか、どうされているのかな?と不思議に思います。 もしよければ、盆と正月のスケジュールを教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • お正月、お盆の時の外食は誰が払いますか?

    子供が一人いる専業主婦で、結婚して11年。 夫は長男で、嫁いだ義姉(旦那さんの御両親と同居、子供2人、共働き)、一人暮らしの義母がいます。 私にも姉がおり、実家で両親と同居しています。 毎年お正月とお盆は義母宅に皆で集まり、外食に行きますがその時の支払いをいつも義姉が払います。記憶が曖昧ですが、義母も払っていたこともあったかもしれません。 毎回払うと言っても、いいからいいからと固辞されます。 ふと、これって普通なのか、それとももっと強引に伝票を奪ってでも払うべきか、と思い始めました。 また、義姉が払う意図は何なのかも気になりました。 義姉とはお年玉やお祝い等はお互いに人並みにしており、特にこちらが多すぎる金額を渡しているというようなことはありません。 義母宅は車で10分程度ですが、行くのは基本的にはお正月とお盆のみです。 義母宅に行けば、義姉がお茶やお菓子を出してくれます。賃貸なので狭いですし料理をするならお手伝いはしますがそうではないのでそのままお客さんのように座っています。義姉はとても優しくいつも良くしてもらっていて申し訳ないくらいです。 一方私の実家では、クリスマスパーティもしますし(招待されます)、その後は自分達で餅つきもして、お正月はおせち料理も出ます。畑で野菜も作っており、料理も趣味の母はいつもたくさん美味しい料理を作って待っていてくれます。お盆とお正月以外では時々、料亭や子供たちの好きなファミレスへ外食に行くことがありますが、母が払います。 このようなお盆やお正月のこと以外でも、家庭環境の違いなのか不思議に思うことが時々あります。 義母から、お年玉はありますが、出産祝い、入学祝などのお祝いをもらったことがないことに最近気付きました。しかし、義姉の子供たちにはしています。あれ?私たちは全くの赤の他人?と頭が混乱してしまいました。しかし、子供は可愛がってもらっており、子供だけを泊らせていただいたこともあります。(子供が泊りたいと言ったので、朝ご飯の食べ物と飲み物を持たせて泊るだけさせていただきました) 長くなりましたが、これが普通なのか、でもこのままでは義姉に申し訳ないです。 皆さんは義実家へ行く際の外食の支払いはどのようにしていらっしゃいますか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう