• ベストアンサー

パートの有給休暇の取得について

お世話になります。 パートの有給休暇の取得方法についてご質問がございます。 例えば、月・水・金に出勤しているパートさんが、火・木に有休を取得する事は可能でしょうか? 出勤しなくても給与が保障され休める制度と考えると出来ない気がしますし、いつでも好きな時季に取得できると考えると出来る気もします。 シフト制の場合は、いつ出勤するかが固定化されておりませんので、いつでも取得できるのだとは思いますが・・・ お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしく、お願い致します。

  • Fujjy
  • お礼率77% (203/262)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20897
noname#20897
回答No.2

法律の専門ではありませんが、人事担当です 「休日」か「休暇」かが問題でしょうね 「休日」=就業規則や労働契約であらかじめ定められた労働義務のない日 「休暇」=労働日の労働義務が免除される日 労働義務のない「休日」について、さらに労働義務を免除する必要がないから「休暇」を使うことはできないでしょう 特別休暇(冠婚葬祭時)を休日には当てないでしょ? これが許されると場合によっては実質「有給休暇の買い取り」にもなりかねないと思います ただ、労働者に不利にならない運用ですと認めても良いかも知れません 詳しいことは、労働基準監督署に具体的な状況を説明の上、ご確認下さい。 基本的には 「年次有給休暇は、もともと労働義務のある日にしか取れません」

Fujjy
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。「休日」と「休暇」の違いという事ですね。 とても良く分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

できません。 有給休暇は賃金の減額を受けることなく、労働義務の免除を受けるものなので、そもそも労働義務がない日に取得することは想定していませんし、不可です。 シフト制の場合も、シフトを組んだ後、ということになります。通常は1ヶ月前くらいには決まっているでしょうから、そこから取得する形になるでしょうか。 形式的にはシフトを組む時に有給休暇取得予定日を聞いておいて、その日を合わせてシフトを組んで、実際には有給休暇で賃金を払う・・・という方法は可能ですが・・・ただ、やりすぎると比例付与(パートの場合は日数に応じて休暇付与日が変わります。したがって、週3日のパートさんだと最初の年休は10日ではなく5日です。)が増えてしまうおそれもあるので、これも現実的ではないと思います。

参考URL:
http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/hireihuyo.htm
Fujjy
質問者

お礼

ありがとうございました。 シフト制の場合には、事実上、いつでも取得できてしまうわけですね。

noname#156275
noname#156275
回答No.6

 年次有給休暇は、労働基準法第39条に規定されています。  同条には、10労働日の有給休暇とあります。すなわち、この休暇は、労働日が対象なのです。  よって、月・水・金が労働日であれば、その日が対象であり、火・木が労働日でなければ、その日は対象になりません。  なお、法律のカテゴリーであれば、法的根拠を示して説明すべきでしょうね。ましてや、時間給に有給休暇が無いとも取れる回答があるなんて・・・。

Fujjy
質問者

お礼

ありがとうございました。 > 同条には、10労働日の有給休暇とあります。すなわち、この休暇は、労働日が対象なのです。 すみません・・・。 見落としていました。 > 時間給に有給休暇が無いとも取れる回答があるなんて・・・。 たしかに、時間給と有給休暇はレイヤーが違うのかな・・・なんて思ったりもします。

回答No.5

No.2にて人事担当の方が回答されているもので間違いありません。 人事運用面からの具体的な説明はなされているので、 わたしは法律的観点から。 法律的観点からの労基法上の年次有給休暇の立法趣旨を簡単に説明すると、 「労働者の疲労回復」等を主な目的としていますので、 この趣旨に基づくと、本来のお休みの日(火・木)は、既に労働義務を免除され、 あなたは十分疲労回復権を有しています。 よって、法の趣旨からも、お休みの日(火・木)に年次有給休暇を取得することはできません。 事実上の、休暇の二重付与になってしまいますね^^ お休みの日にお休みを下さいって、普通に考えておかしいですね^^ でも、もし、(火・木)に出勤しなさいと休日労働を命ぜられた場合は、 逆に年次有給休暇の取得を請求することが出できるようになります。 でもこの場合は、会社側には時季変更権(簡単に言うと、火曜日は人手が足りないから別の日にしてくれと請求する会社側の権利)があるので、 実際には休日労働は緊急を要して命じられるのでしょうから、 この場合の年次有給休暇の請求は難しいでしょうね。 結論として、あなたの場合は、年次有給休暇については、 労働義務の課せられている(月・水・金)にしか請求権を有しません。

Fujjy
質問者

お礼

ありがとうございました。 人事、法的両面から分かり、とても感謝いたしております。 時季変更権についても、難しいな・・・と思っております。 仕事内容にもよりますが、今時、派遣社員で賄えてしまう事も多いので、お休みの日に派遣社員を雇えば、どうにでもなってしまうような業種の場合、時季変更権は行使できないのかな・・・と思ってたりもします。 お忙しい中、ありがとうございました。

回答No.4

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%AD%B5%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 パートってことは時間給って事ですよね? 時間給で有給休暇って聞いたことないんですけど

Fujjy
質問者

お礼

ありがとうございます。 時間給のお話しではなく、雇用形態の事になります。 時間給であっても、有給休暇の権利は労働者に発生します。

回答No.3

有給休暇とは、出勤日に対して取得するものなので、出来ないと思われます。 ただ、通常月、水、金の勤務でも、火、土に変更可であれば、可能かもしれません。

Fujjy
質問者

お礼

火・土に変更可というのは、出勤日が変更できるという事ですね。 ありがとうございました。

回答No.1

取得要件をどのように満たしているか補足してください。

Fujjy
質問者

お礼

いち早いご返答、ありがとうございました。 勉強不足のため「取得要件」の意味が分かりませんでした。 申し訳ありません。

関連するQ&A

  • パートさんの有給休暇取得について

    パートの有給休暇について教えてください。 昨年1月から勤務で契約は週4~5日就労、業務に慣れるため この1年は基本的に週5日出勤してきました。 このところの不景気と業務への慣れもあり、勤務を週4日に減らすよう上司から指示があり本人へ通知しましたが、減らした1日を有給休暇で消化できないかと言われました。 会社としましては、経費削減の為他のパートも日数を減らしたりしている中での有休消化では、勤務を減らした意味が全くないのですが、有給休暇は労働者の権利なのでNOとは言えないのでしょうか? 有給休暇は本来勤務すべき日に私用等で休む場合に利用するもので、 今回のような場合はそれに該当しないようにも思うのですが、 1日出勤を減らす日は、毎週何曜日と決定せずに自分の都合で曜日は決めていいと告げたところ、「それで休みを決めるなら、有給の意味がないし、使う日がない」と反論されてしまいました。 アドバイスお願いします。

  • 有給休暇の取得と支払いについてです

    10日締め25日払いのところで働いていました。 7月10日を最終出勤、20日を退職日としてやめました。 6月10日以降に辞めることが決まり、有給休暇の日数を確認したところ12日あることが分かりました。 どうしても私が20日までに辞めなくてはならなかったため、7月シフトの公休日の中で有休に当てられるところは有休にし、残りを次シフトである20日までに消化ようという話になりました。 7月支給分の明細を確認すると『有給休暇(時間) 12』と書かれており、支給金額で計算したところ3日分(4時間契約×3日=12時間)有休が使われていました。 なので残りの9日分は7月20日までで消化する、ということになっていたのですが、8月の給与明細を見たところ支給金額が0円でした。 私は「あれ?」と思ったのですが、8月に残りの有給休暇の分が振り込まれるとおもったのはカン違いなのでしょうか?それともお店側のミスでしょうか? お金のことなのでお店に確認しにくく、一度他の方の意見も聞いてみたいと思い質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • パートの有給休暇について

    月に14日位の勤務という条件でパートで働いています。先月より有給が取得できるようになったのですが、翌月の出勤可能日を提示するにあたり、「有給をとる場合、賃金が発生するので有給休暇を含めて14日の出勤(1日有給を取るときは13日の出勤)で出勤可能日を提示してください」と言われました。 これだと有給は別にいらないよねと、仲間うちで話題になったのですが、14日出勤してプラス有給(給料は15日分)になるようにはできないきまりみたいのがあるのでしょうか? どなたかパートの労働について詳しい方がいらしたら教えてください。

  • 有給休暇取得申請が消滅してしまう。

    銀行などの事務職の場合で週休二日制なら土曜日、日曜日は休みになっていて、休日の曜日が固定されている場合が多いと思います。 私の職場では休みは月に8日と決まっています。ですが、休日をいつ取るのかについて、曜日ごとに決まっているわけではなく、2,3日ごとに一回の休み(例えば4/1,4/2は出勤。4/3は休日。4/4,4/5,4/6は出勤。4/7は休日)といった具合に、バラバラに休みをとっています。たまに3日連続して休日となることもあり、その月には他の日に今度は出勤日数が連続することになります。 ある月において、8日分は休みにして他の日を出勤日と決められました。 事前に有休休暇の届けを一日分出していました。 休みは月に8日までと決まっている分と有休休暇の一日分を足して、 8+1=9となり、 合計9日の休みを取る予定でした。 その月に入って仕事の都合上、本来休日になっていた日に1日出勤することになりました。 すると、事前には合計9日の休みを取る予定でしたが、本来休日になっていた日に1日出勤することになりましたので、 9-1=8となり、 合計8日の休日となりました。  このように事前に有給休暇を使用するつもりだったが、本来休日になっていた日に出勤することとなり、結果としてその月の休日の合計日数が8日となった場合、言い換えると、休日日数が私の職場で決められている「月ごとの休日の日数は8日」と同じ日数となると、私の職場では、その月の有給休暇取得が認められていません。つまり、この月では有給休暇取得申請は無かったことになり、有休休暇を使えません。 この月の賃金については、有給休暇取得申請をせずに「月ごとの休日の日数は8日」と決められた通りに8日休んだ時と同じ賃金になっており、休日出勤手当はついていませんでした。  上司の話では、「『月ごとの休日の日数は8日』と決められて、実際のその月の休日日数が8日で、なおかつ有給休暇も取得していると、会社が有給休暇を買い取ったことになるから仕方がない」ということでした。  ですが、たまたまその月の休日日数が8日となった者については、有給休暇取得申請を認めないと言っているのと同じことだと思います。 http://okwave.jp/qa/q1892404.html には、 「労働者に有給休暇の請求権があり、有給休暇取得の時期を明確に指定した後に事業主の時期変更権の行使がないまま、実際に休暇を取ったものの賃金保障されなかった事実が必要。」と書かれています。 本件はこの「実際に休暇を取ったものの賃金保障されなかった事実」に該当すると思いますが、いかがでしょうか。 有給休暇取得については、労働基準法第39条で、その規定違反については、労働基準法第119条で定められていると思います。 何かいい知恵はないでしょうか。

  • パートの有給休暇取得について

    パートで働いています。 扶養内勤務なので、1ヵ月に約8日間しか働いていません。 今度、会社の都合でやめることになりました。 有給休暇が残っているのですが、なにしろ8日/月の勤務なので 有給休暇をとるタイミングがわかりません。 (他の日が休みなのに、出勤日に病院にいくからという 理由もつかえないし。その日にちょうど病気になると いうのもおかしいし。) 退職前に有給休暇を消化したいと申し出るのは、他のパートさんとの 兼ね合いで、ちょっと気が引けるのですが、言ったもん勝ちでしょうか。ご意見をお聞かせください。

  • 有給休暇の取り方についての質問です

    現在勤めている会社を1月末で退職することになりました。そこで転職先も決めていない為早めに活動をするためにも 有給休暇をとりたいと考え、上司に有給休暇を申請しました。 ちなみに有給休暇は18日残っており、1月31日から逆算して1月13日から1月31日までを有休にしたいという申請です。 ここで会社内での有休の取り方を説明しますと、基本的な月の休みの日数が決まっており、1月の場合は 指定休5日普通休8日という設定になっており、もし1月に有給休暇をとる場合はあわせて13日の休日をすべて 休み(休日出勤をせずに)それ以外の出勤日で有給休暇をとらなければならないように決まっています。 ただし、月のシフトを決める際に普通休の方はその何日かはあらかじめ休日出勤することを前提としたシフトが 組まれる為、有給休暇をとることはシフト通り働いている限りほぼ不可能になっています。 そこで質問なのですが、 1.有給休暇というものは休日出勤をしていたら使えないものなのでしょうか? 2.上記の会社の決まり通りに有休をとる場合、休日が13日で有休の残りが18日なのであわせると31日となり   1月はすべて休む計算になりますが、すでに1日出勤しています。この場合、休日を有給休暇に変えることは   可能なのでしょうか? 上記2つの疑問に対して会社の決まりは抜きにして、法律的にどうなのかを知りたいと思っています。 わかる方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。

  • パートの有給休暇が使えないまま消えていきます

    まず質問から書かせていただきます。 ・パートの就業日数はすべて出勤し、就業すべき日とは別の日に有休を取りたいが会社は有休を与える義務はあるでしょうか。 ・今年は16日間の有給が発生しました。昨年と合わせると30日間になりましたが、経理は「使える有休は16日間」とのこと。30日分は使えないのでしょうか。 ・会社はパートに対し有休の説明の義務はないのでしょうか。経理は取り合ってくれません。 週に4日勤務のパートですが自分一人だけの部署なので、1日でも休むとそのしわ寄せが自分に回ってきて業務に支障が出るので休めません。 会社は零細企業なので人は増やせません。 月に17日の出勤ですが、月に2~3日ほど出勤予定ではない日に有給休暇を申請し、消えていく分は消化したいところです。 家族経営なので経理担当も社長の家族で「昨年決まった有休についての法改正もうちには関係ない。大きな会社のことだから」と。 正社員は有休をとっていますが、10人ほどのパートは誰も取らず有休の話はタブーとされています。また有休自体会社からの説明も何もないので有休は存在しないと思っている人もいます。 先日思い切って自分が経理に「有給はありますか」と聞いたら「ありますよ。でも口外しないで取ってね」と言われました。パート仲間に内緒で自分だけ取れませんし、忙しくて取りようもありません。 県の労働基準局へ訴えると身分がわかってしまい、職場にはいられなくなります。 以上、悶々としながら出勤しています。 パート全員がきちんと有休を取れるようにしたいです。 お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇と時季変更権

    お世話になります。 有給休暇と時季変更権についてお聞きしたい事があり、質問させていただきます。 会社には、社員より有給休暇の申請があった場合、事情により時季変更権がありますが、次の場合時季変更権の行使は正当なものでしょうか? ○月○日に有休申請した所、『○○の為他の日に変更して欲しい』と言われました。しかし、○○は私とは直接関係ない業務である上に、私が休んだからといって特に業務に支障はきたさないのです。といいより、私が出社したからといって、その業務に関して特にする事はありません。 その為、その旨説明した上で有休をとりました。 次に、○月○日に有給休暇の申請をして承認されました。しかしその2日前になって、『○○の為出勤して欲しい』と言われました。私としては、周囲に迷惑をかけたくない為に、半月以上前に有休の申請をしたのです。これは拒否して有休行使しても、いい物と考えますが、いかがですか? どちらも時季変更権の濫用と私は考えますが、どうでしょうか? 教えて下さい。

  • 有給休暇の取得について教えてください。

    有給休暇の取得について教えてください。 1.パートにて8年間契約、その後、契約社員になりました。 パート契約時の有効な有給休暇は何日あるんでしょうか? 2.契約社員としての勤続は1年3ヶ月になります。3ヶ月後に退職を考えていますが この場合の有給休暇は3ヶ月以内に21日間取得できるのでしょうか?それとも退職予定日を1ヶ月遅らせて21日間取得できるのでしょうか? ・パート契約時は有給休暇を取得する条件はクリアしています。 ・有給休暇は一度も使用していません。 有給休暇を有効的に使用してから退職をしたいので一番いい方法を教えてください。

  • 産後休暇中に有給休暇は取得できますか

    お世話になります。 産後休暇中に、有給休暇が20日分、消失してしまいます。 それで産後休暇56日間のうち、20日間は有給休暇を取得したいと思いますが法的に可能でしょうか。 私の理解では、有給休暇の時季指定権は労働者にあること・労働するわけではないので母体保護の観点からも問題ないこと・・から可能だと思っております。また、会社の就業規則にも産前産後中には有給休暇は取得できない、というような条文はありません。 以上、よろしくお願い致します。