• ベストアンサー

この助動詞は simple future か intention か?

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=190061 この質問・回答のなかで、maxiogee さんがマザーグースの歌詞を引用して She shall have music... を引き合いに出しています。 この shall はどっちの意味でしょうか?volition (intention) か simple future か?

noname#21728
noname#21728
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「彼女の行くところ、調べが流れ~」くらいの意味で、simple future じゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • I shouldn't dream of disturbing him.

    http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=190061 この質問のなかでA90six さんが 'I shouldn't dream of disturbing him' - the should seems almost laughably old-fashioned. といっていますが、この shouldn't はどうして古風に聞こえるんでしょうか? また、ここでの should は simple future か intention のどちらでしょうか?

  • ドイツ語、接続2か迂回法か

    http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=448592 これの大体の議論の流れ(とくに後半のほう)が知りたいのです。前半は Moreno さんが丁寧に解説してくださいました。 よろしくお願いします。

  • should と would の使い分けで

    http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=190061 この質問のなかで、se16teddy 氏が言っていることはどういうことを示そうとしてジェーン・オースティンをだしたのでしょうか?

  • be動詞+trying とtry to違い

    I'm trying to find a job right now. It's very hard. この例文は 「~見つけようとしてる。」「とても難しいよ。」だと思うんですが、 これ、 実際に見つけるために動いているのでしょうか? ただ 『つもり』(いわゆる 進行形の未来 というヤツ。)なんでしょうか? もし 実際に動いているという表現でないのなら そう表すのに適切な表現はなんなのでしょうか? http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1938415 http://www.english-test.net/forum/ftopic1370.html ここのNativeのやり取りを見ても よくつかめませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 以下の文がどうしてもわかりません。

    Nowhere does France come as near to England as at the Strait of Dover. 「ドーバー海峡ほどフランスがイギリスに近いところはない」 という意味らしいです。 調べていたら下記のフォーラムでも説明がありました。 http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1030422 文の中にnot so as があること、倒置が起こっていることはわかります。 それでも理解できません。本当に情けなくて眠れません。 どなたかこんな私でもわかるように教えて下さいませんか? よろしくお願いします。

  • A and B and C/A, B and C

    ネイテブが参加するフォーラム(http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=2909649 )を覗いていたら、 I enjoy traveling, going to museums and theaters.という英文を I enjoy traveling and going to museums and theaters.と、直されていました。 要するに、A and B and Cにするか、A, B and Cにするかの違いなのですが、何故この場合は、A and B and Cにしなければならなかったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Down went the train電車脱線?

    ネイテブが参加する英語のフォーラムを覗いてみました。 そこで、Down went the trainの意味を質問するスレッドがありました。 僕は、「ああ、倒置ね。(こんなことわざわざネイテブに聞かなくても参考書に載ってるのに、、。)」と思いました。 もちろんイメージしたもとの文章はThe train went downです。 しかし、ネイテブの中に2人程、「列車が脱線した事をイメージした。」ネイテブがいました。 故障した時に、「down」とかいうから、「故障」>「脱線」的なイメージでしょうか? http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=2844514 よろしくお願い致します。

  • There is/are a A and a B.

    こんにちは、釣り質問じゃありません。 基本中の基本で、普通はareと習いますよね? AとBが共に単数名詞でも、片方が複数名詞でもareですよね?  でもネイテブの参加するフォーラムを覗いていたら、Aが単数名詞だったら、isという意見が多いような印象を受けて、戸惑っています。 There is a red kind and a green kind http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=2848254 There is one apple and two pears. http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=2822319 日本の教科書や参考書では、どう書かれていましたっけ? 手持ちのものでは、全部areなんですが、There is a Aと言った後、Bの事言うの忘れてたと思った場合にのみ、There is a A and a B.だけど、始からAとB両方頭に入っていたら、There are a A and a B.だと書いてあります。 でもネイテブのフォーラムでの回答を見ていますと、 There is a A and (there is) a B.という感覚ですよね? 始からAとBについて話す(/書く)つもりでも、isと言う人もいるんですよね? 文法的にどうなっているのでしょうか? よろしくお願い致します。(*過去質問で既に出ていないか調べてみようとしましたが、there is構文の過去質問が多すぎて調べ切れませんでした。 もう既に何度も話し合われた事でしたらすいません。)

  • 英文(一文)の意味を教えてください。

    お世話になります。よろしくお願いします。 訳が分からないのは次の一文です。 Maybe there is a touch of humility or submission to "I get it" that is not quite there in "I got it." http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=504206 「13th May 2007, 9:07 AM」の coiffeさんの回答部分です。 後半の「there in」辺りの意味が分かるように訳して頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • run out of batteriesという表現

    こんにちは、携帯の電池が切れたときに、下記の英語はただしいのでしょうか? My cell phone had run out of batteries. ネイテブが参加するフォーラムで検索してみました。 ココでは、該当の表現なし、 http://english.stackexchange.com/questions/10084/i-have-no-charge-on-my-cellphone-or-my-cellphone-is-out-of-charge コチラでは、間違いの表現として取り上げられていました。 We would not say "run out of battery" in AE. We'd say, "I'm running out of power" or "my battery needs charging". http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=2266300 実際はどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。