• ベストアンサー

義父(妻の父)が再婚します

タイトルの通り、独り身の義父(60代)が近々再婚するようです。 再婚相手の方とは、妻の実家に同居しますが、私の妻と兄弟はそのことに良い気をせず、将来発生するであろう遺産相続にも心配しています。(家を乗っ取られてしまうのではないかと・・・) 再婚相手の方には実の子供がいるようで、土地、家等は既に実の子供の名義にしているようです。 現在、妻と妻の兄弟達は冷静ではありませんので代わって質問をさせていただいております。 まだまだ先のことかもしれませんが、このようなときの遺産相続について注意しなければならないことなどをアドバイスしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.9

私の祖母の話です。 私の祖母は40過ぎてから、後妻になり、その入籍のときのごたごたから、義祖父の息子たちとギクシャクしていましたが、義祖父の死後、たった50万円相当の山林の相続で、裁判になり、かなりもめたそうです。 あなたの場合も、今もめるか、死後もめるか、どちらかなだけだと思います。 >再婚相手の方には実の子供がいるようで、土地、家等は既に実の子供の名義にしているようです。 これが気になりますね。 1.相手(A)の子供たちは相続対策を早々とはじめ、あなたの義父(B)より、Aさんが先に亡くなったときBさんに財産が行かないようにしている。 2.先祖伝来の土地などのために、Aさんが家を出て他家に嫁ぐのなら、財産を置いていくようになった。 いずれかが考えられます。 しかし、もし、Bさんが先に亡くなられた後、Aさんの面倒は誰が見るのですか?財産をもらってしまったAさんの実子は、「他家に嫁いだ母の面倒はその家で見るものでは?」と言う、昔風の考え方を言い出されば、えらいことになると思います。 お二人の、結婚を祝福すればいいと言うような簡単な答えは出しにくいです。

kinokawa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今の私の妻や、その兄弟達の感情からすれば、とても後妻さんの面倒をみるというようなことはできません。そこまでは考えていませんでした、至急相談するよう話してみます。 すでに妻の兄弟達の間では、仏壇を運び出す計画もあがっていますし、妻は亡くなった母の着物等を運び出しました。 血の繋がっていない私ですが、妻の母が亡くなって数年とはいえ、前妻と過ごした同じ家で再婚した女性と住むというのはご近所の手前を含めて私には義父の行動が理解できません。せめて別の家で住むのならばここまで妻達が感情的にもならなかったのではないかと思います。まるで二十歳ぐらいの若い子が同棲するように思えます。

その他の回答 (8)

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.8

理想論をいうと、結婚を祝福してあげなさい、子どもは財産をアテにしないように、というアドバイスになるのでしょうが、年をとってからの再婚はうまくいかないケースが多いのも事実です。 私の友人の家では、お父さんが亡くなったとき土地・家をすべてお母さんの名義にしてしまったのですが、そのお母さんは60歳を過ぎてから再婚しました。再婚後数年で大病を患い身体が不自由になりましたが、看病その他、夫となった人はほとんど力を貸してくれず子供たちが面倒をみました。 そして死亡、夫は法定相続分は絶対貰いたいと頑張ったため、結局、土地・家を売って分けるしかありませんでした。この家は前夫(友人のお父さん)の祖父の代からのものでしたから、友人は全て母の名義にしたのが失敗だった、どうしてあんなヤツと再婚したんだろう等々、今でも嘆いています。それでも、お母さんは一人でいるよりは再婚して幸せだったのかも知れませんし、何ともいえませんが・・・ 義父さんに土地、家は子供に譲るという遺書を書いてもらえれば一番いいですね、それでも遺留分はありますが。再婚される方は遺族年金がもらえますから、それと残った現金をあげるということで納得してもらえないでしょうか。 

kinokawa
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 ”年をとってからの再婚はうまくいかないケースが多いのも事実です。”このようなことがあるのを初めて知りました。 私の叔父夫婦で、奥さんに先立たれた後、叔父がひっそりと一人で亡くなったことがありましたので、私としては義父の結婚には賛成ですが、私の妻は快く思っていません。何よりも亡くなった母親との思い出がある家に他の女性が入ってくることを許せないようです。 後妻さんはこの家を終の棲家にしたいようで、義父も賛成しています。遺族年金とお金で納得していただけたら良いのですが、中立のような立場の私はこの先どうすればよいのでしょうか? どうもありがとうございました。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.7

>再婚相手の方には実の子供がいるようで、土地、家等は既に実の子供の名義にしているようです。 これは、他の方の補足にあるように、後妻の方の財産ですから、全く今回の質問(義父の財産)には、関係ないですよね? それで、対処方法ですが、めぼしい財産は、土地・建物、貯金ぐらいでしょうか?(おおむね5,000万円以下) 一つ目の方法は、結婚が決まったのならば、とやかく言わない。 義父の財産は、義父の財産と割り切って、子供は、その財産を当てにしない。 この場合、配偶者が半分、残りを子供の人数で均等割りになります。 遺言で前妻の子供に相続させない内容なら、さらに上記の半分を請求する権利のみ発生する。これが一つの方法。 もう一つは、今のうちに、父親に、将来の相続財産に付いて、話し合いを持つ。 例えば、後妻の連れ子を養子縁組すれば、子供が増えますので、質問者様の妻の兄弟の取り分は減ります。 また、言われるように、後妻が亡くなった場合(義父より後)は、後妻の分は、すべて後妻の子供のみが相続人です。 あと、いろんなパターンがありますが、省略します。

kinokawa
質問者

お礼

いろいろ情報も分かりました。 後妻さんは、私の妻の実家で義父と一緒に住んで、終の棲家を希望しているようです。それ以上の財産は望んでいないようですが、私の妻は実家に一緒に住むことに反対しています。 私自身も遺産相続の経験がないので、ちょっと困っています・・・ アドバイスありがとうございました。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.6

#4です。 #3の方へのお返事で、後妻さんの不動産が、その子供さんに相続されたと言う事は分かりました。 今回の質問者さんご兄弟とは関係のないことですね。 あるとすれば、後妻さんはもう帰る所がないという意味でしょうね・・・ >義父が亡くなり、次に後妻さんが亡くなった場合は私の妻達、兄弟が後妻さんと養子縁組しないかぎり、残った財産は相続できず、後妻さんの実の子が相続できると言う形になるのでしょうか? この場合「残った財産」と言う言い方で、分かりにくくなってしまいますが お父様が無くなられた時に相続をして、それでお終いです。 その後誰が亡くなろうと、その人の残した財産については、人の物です。 とは言え、それが自分兄弟の実家である、土地家屋だったりしたら「とられた」感は否めませんよね。 だからこそのご質問なのでしょうか?! お父様の相続が発生したときに、将来に実家が無くなるような心配がある様でしたら、 譲り受ける財産の、形に拘っておけば良いのではないでしょうか。 現金は要らないから、家が欲しい・・・等と。

kinokawa
質問者

お礼

妻や妻の兄弟達は、将来みすみすアカの他人に実家を取られることを心配しているようです。 実家だけの相続について話し合いをもてたらと思います。アドバイスどうもありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>後妻さんの所有していた不動産は、義父との再婚前に実の子の名義に… それで婚姻届はまだなのですか。 まだなのなら、対抗上お父様の不動産を少しでも奥さんらの名義にしてもらうよう働きかけることです。 いま贈与税を払うのと、相続まで待って後妻さんや連れ子に持って行かれるのとを、天秤にかけてみてください。 贈与税について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/zouyo.htm

kinokawa
質問者

お礼

婚姻届については聞いていませんが、まだ入籍はしていないと思います。 不動産の贈与について良いことをアドバイスしていただきました。相談してみます、ありがとうございました。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.4

今後のお父様の生活を充実した物とさせてあげるためにも、再婚には反対すべきではないでしょう。 とは言え、遺産の事ではもめるのは必至・・・ お父様の財産は、再婚された妻と実の子供に相続権がありますよね。 後妻さんの連れ子を養子縁組すれば、子供として相続権が発生します。 仰っている >再婚相手の方には実の子供がいるようで、土地、家等は既に実の子供の名義にしているようです。 の実の子供・・・の部分が分かりませんが、もし後妻さんの実の子供に、お父様の家屋の名義を変えられたとしたら・・・ 既に養子縁組をしていて、しかもその子にだけ生前分与をした事になるのではないでしょうか? 戸籍謄本を取ってみればすぐわかりますし、まずはお父様に確認するべきでしょう。 分与が一方に偏ってなされる恐れがある場合、申し立てをする事が出来たように思いますが・・・ また、寄与分についてお近くの法律相談を利用してみてください。 相続でなくて、贈与だと言うのでしたら、たとえ養子縁組がなされていなくても お父様の財産ですから誰も文句は言えません。 その場合はきちんと贈与税の申告をしているはずですね。

kinokawa
質問者

お礼

養子縁組や贈与についてのアドバイスありがとうございます。 例えば義父の財産が1000万円あるとしたら、半分の500万円は後妻さんに、その残りは義父の実の子に相続という形なりますよね。では、義父が亡くなり、次に後妻さんが亡くなった場合は私の妻達、兄弟が後妻さんと養子縁組しないかぎり、残った財産は相続できず、後妻さんの実の子が相続できると言う形になるのでしょうか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>土地、家等は既に実の子供の名義にしているようです… 売買か贈与かを確かめておく必要があるでしょうね。 売買なら、不動産が現金に代るだけで大きな実害はないという見方もできますが、無償で贈与されたらたまりません。 舅さんの死後、遺産の半分が後妻さんに渡るのは防ぎきれないとしても、連れ子と養子縁組までされたら、あなたの奥さんらと同等の相続権が発生してしまいます。 後妻さんとの婚姻届は舅さんの意志でやむを得ないとしても、連れ子との養子縁組は控えるよう説得してください。 >まだまだ先のことかもしれませんが、このようなときの遺産相続に… 繰返しますが、ご健在なうちに連れ子に贈与されたしまったら目も当てられません。 「まだまだ先のこと」ではないと思いますよ。

kinokawa
質問者

お礼

私の説明が不足していました。 後妻さんの所有していた不動産は、義父との再婚前に実の子の名義にしているようです。 養子縁組については良いアドバイスをいただきました。相談してみようと思います、ありがとうございました。

  • kunisada
  • ベストアンサー率13% (21/157)
回答No.2

一言アドバイスさせて頂きます。 今回、結婚なさるのはあなたの義理のお父さんですよね。 そしてそれがその方(義父)の望む事であり、その方の幸せにつながるのなら、子供たちは祝福してあげるべきではありませんか? 義父の財産は義父が管理するべきものであり、まだ相続もしないうちから子供たちが気をもむべきものでもないと思います。 あなた達が、その女性に対して、財産目的だろう 考えているのと同じように、あなた達自身もその財産目当てですよね。 第3者から見ていても見苦しいですよ。

kinokawa
質問者

お礼

私達も財産目当てとは心外です! 実はオヤジさんは人が良いというか・・・ なんか巧くだまされそうな気がするんです。 私個人としての意見は、一緒に仲良く余生を過ごしてくれるのなら、不動産を取られても良いと思っています。

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

注意しようにも、どうしようにも、その後妻さまに 義父様の財産(家など)に対する相続権が発生する のはどうしようもありません。 感情的になるのはどうかと思いますが、あえて注意 するとすれば、義父様が後妻にとって有利な遺言状 を勝手に作ることのないように気をつけることでし ょうか。

kinokawa
質問者

お礼

遺言状のアドバイスありがとうございます。 公正証書の作成を検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再婚した父の遺産相続に関して

    遺産相続に関しまして、お詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 まず、私(A)は弟(B)と2人兄弟です。 独り身だった私達の父が再婚したとします。 その父がもし先に亡くなった場合、遺産の半分は再婚相手(妻)に、残り半分を子供であるAとBに、となりますよね。 (1)その時、父と再婚相手(妻)が住んでいる父名義の住居(不動産)はそのまま住んでいる再婚相手(妻)の物になりますか? (2)だとする場合、将来その再婚相手が亡くなった時、その住居(元は父の家)は誰に相続される可能性がありますか? ☆再婚相手の女性は子供がいない ☆再婚相手の女性に兄弟姉妹がいるかは不明 という仮定でお願いします。

  • 父の再婚後の遺産について

    父が高齢再婚することになりました。 父は70代、再婚相手は60代です。 現在、父は自分名義の土地・家に一人で住んでいますが、 元々は亡くなった母(父から見たら妻)の実家だった家です。 いずれは私(一人っ子)が相続するという約束で、母が亡くなった時に私は遺産放棄をして 父が全て相続しました。 再婚相手より父が先に亡くなった場合、 預金は1/2ずつ分けるが、家と土地は私が全て相続するよう遺言を残すと言っています。 ただ、再婚相手はそのままその家に住まわせるそうです。 そこで質問なのですが、長期に渡って居住すると所有権?が発生すると聞いたことがあるのですが この再婚相手が長期間住んでいた場合、いずれこの家を渡すことになってしまうのでしょうか? 何か事前に文書を残しておくなど、気をつけることはありますか?

  • 同居していた妻の父が亡くなってからすること、必ずすべきこと?

    妻の両親と同居して数年、しばらくまえに父親がなくなりました。 そこで、相続となるわけですが、素人は何をすべきかわかりません。 税金なんかもかかってくるのかわかりません。 死亡後いつまでに必ずやること(やっておかないと後々困ること)、ほっといてもいいから数年後にはやること、などくわしく知りたいです。 (どこに行って、どこに相談するほうがいいのかなど) <状況> ○家・土地 妻の両親、妻、私、子供の同居 借地(妻の父親名義)に自宅(妻の父親名義)にくらしてます。 そもそも妻の祖父の土地と家で、そのまま妻の両親がくらして、40~50年程度。 妻の父親の名義しかないはずですが、くわしくはしりません。 今後は、妻の母親や妻の名義に変更するのが希望です。 ○親類 妻の父の兄弟は3人います。妻の兄弟は2人います。 それぞれみな家庭があります。 ○死後、土地や家をそのまま引き継ぐのは親族間で了承してます。 ○税金、役所関係はいままでは、妻の父親の兄弟まかせだったのでよくわからない。 ○預貯金はそのまま残してます。 ○遺産といっても、土地と家以外はないも同然と思ってます。 以上のような状況です。 いろいろとくわしい話やサイトがあれば教えてください。 後々大変な思いや損をしたくないので勉強したいです。 よろしくお願いします。

  • 再婚後の相続

    私は再婚しようと思いますが、私には成人した子供2人います. 再婚相手には、子供は居ませんが、親と兄弟はいます。 子供は成人しているので、特に扶養する必要はないので、養子縁組をどうしようかと思っています。 結婚後、どちらかが、死んで遺産相続になった場合にどうなるのか知りたいです。 不動産としては、お互いに自分名義の家があります。 その他貯金があります。

  • 再婚後の遺産相続は?

    教えてください。お互いにバツ一どうしで再婚しました。主人にも前妻さんの子供が3人いて前妻さんが育てています。私にも前夫との子供が3人いて再婚と同時に主人と養子縁組をしました。再婚後、主人名義で購入した家の遺産相続はどうなりますか。また、私に離婚の際の財産分与の家・土地(私名義)があるのですが、私が死亡した場合の遺産相続はは主人にも権利がありますか。宜しくお願いします。

  • 住んでいる土地が父名義から第三者名義になると・・・

    私35歳、妻と4人の子供(2才~9才)がいて、63才の父と同居しています。 ちょうど2年前にそれまで父が住んでいた実家を建替え、同居を開始しました。建物は私の名義、土地は父の名義です。土地は元は母の名義でしたが、7年前に母が亡くなり、私と兄は相続放棄して父の名義としました。 その土地を父が第三者に売るつもりでいます。父は再婚を考えており、土地を売った資金を持ってこの家から出て行くつもりです。私達が今の場所で父の再婚相手と同居するという選択肢はなく、私達もこの家から出るつもりはありません。 この場合、第三者に土地の名義が移った場合、その名義人から立ち退きを求められることはあるのでしょうか。また私達にとって、どういう困ったことが想定されるのか、想像がつきません。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 遺産相続のことで教えてください。

    次の場合相続権はどうなりますか?田舎で義父母と同居の子供がいない夫婦。夫には弟がいて子供が二人います。もし同時に義父母が亡くなったら遺産は夫と弟で半分ずつになりますね?夫が亡くなったら妻が全額相続できるのでしょうか?弟から相続の請求は起こりませんか?またその妻が亡くなったら、その遺産はどうなるのでしょうか?妻の親に相続権がいくのでしょうか?その親が亡くなっている時は妻の兄弟に相続権がいくのですか?そうなると妻の兄弟の配偶者らにとっては、兄弟が亡くなっている場合は配偶者には相続権がなくても子供がいたら子供が相続人となり必要としない財産が発生しますよね?そのような関係ない土地や家をもらっても必要ない場合ふせぐ方法は?田舎の夫の弟の子供には妻の死亡時に遺産請求はできないのでしょうか?

  • 担保物件の分割相続について・・・

    はじめまして。遺産相続について教えていただけますでしょうか。 15年前義母が亡くなり主人の父(義父)と同居する為、義父名義の土地の一部に家を新築しました。 融資の際は義父の土地を担保に入れました。義父が頭金の一部(500万)を出してくれましたので、家の4分の1は義父名義になっています。 主人は長男で、他に次男、長女、次女がおり、4人兄弟です。 私達が義父と同居する際、遺産相続は放棄すると兄弟達から口頭で言われました。 去年末、義父がこの先長くない病を患っているとわかりました。 ですが、今年になり兄弟達2人から(次女を除く)現金で遺産相続したいとの旨伝えてきました。 私達は父からの現金の授受は頭金を出していただいたのみで、15年間生活の全てを負担してきました。 (同居の孫にはお年玉とお誕生部、進学のお祝いはいただいていました。これは他の兄弟の子供達も同じです。) 主人も兄弟と話し合いましたが、無理な様でした。 義父の貯金の額は知りませんが、晩年は家業が傾き閉めるまで大変だった様で多分年金を貯金していた程度かと思います。 相続は権利だと思いますので、仕方ないかと思いますが私達も贅沢は出来ない暮らしです。 貯金も少なく、現金で相続分を支払うのは難しい状況です。 ですので、土地を分割するしかないと考えています。 ただ、土地は担保に入っており、銀行への返済はあと10年続きます。 現金は無く、分割したい土地は担保・・・このような場合はどうすればよいのでしょうか・・・?

  • 義父の土地に建てた家は?

    妻の父名義の土地に、家を建てました。妻へは相続されておらず 義父名義のままです。固定資産税も義父に払ってもらってます。 1)もし離婚した場合、どのような処理が適切なのでしょうか? 2)毎年少しづつ妻に贈与してもらうように、お願いしましたが   NOです。もし亡くなられ、相続税が払えない場合はどのように   すれば手放さなくても良いのでしょうか?   土地は住宅地の100坪です。

  • 再婚同士の遺産相続の件でお聞きします。

    夫婦間には子供はおりませんが、前の結婚でそれぞれ一人ずつ子供がおります。離婚した時点で子供の親権は両方とも相手方です。財産は、家土地名義は、妻(再婚してから建てた)。生命保険受け取りは、配偶者のみ。預貯金少々。相続には、親権は関係ないと思いますが、夫、妻どちらが先に亡くなるか、また夫、妻名義の財産によって、それぞれの子供の相続額が異なってくるという事ですか?妻が先に亡くなった場合、住んでいる家はなかなか分ける事は、できませんよね?生命保険受取額は妻の分は、少額です。妻の子供が何も言わないと夫は、家土地の名義を自分のみの名義にするでしょう。その後、夫が亡くなったら相続権は、全て夫の子供となるのでしょうか?