• ベストアンサー

BDF精製時に硫酸マグネシウムで洗う理由

BDF精製工程についての質問です。 http://www.tokyonanohana.jp/nanohana/c-project02bdf.html 洗浄1で希塩酸を使っているのは、水酸化ナトリウムを中和しているのだろうと思います。 では、洗浄2は硫酸マグネシウムを使って何をしているのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • say-onara
  • ベストアンサー率47% (27/57)
回答No.3

この製造手法の燃料を使用したことがあります。 答えになっていないかも知れませんが下記のように整理してみます。 BDF生成時、一定量の触媒を加える為、酸価の低い(良い)油で生成した際、触媒成分が、僅か残留するグリセリンやBDF中に多く残存します。 手順として、これに希塩酸又は、水を混入してから濃塩酸を入れるとすると、脂肪酸メチルエステル⇒石鹸⇒遊離脂肪酸の形になり、BDF中に溶融されると推測されます。 参照:http://kankyou-system-p.sblo.jp/archives/200604.htmlBDF製造法=序章2= この脂肪酸を固定分離する物かも知れません。 短時間反応ですので、モノ・ジグリセリドが数%残留します。 希塩酸洗浄時これらが界面活性剤のような作用をし、乳化を助長している様に見えます。 これら、モノ・ジグリセリドを除去する為のものかもしれません。 燃料を低温(0~8℃)保存時、固化物の沈殿が観られ、その量が不安定なのが、この手法のBDFの特徴のようです。 この固化物が多いとき、燃費が軽油と比較して劇的に改善される傾向がありました。 もしかしたら、脂肪酸硫酸Mgとして、BDF内に残存溶融し、燃焼助長剤になっている可能性もないでしょうか?

bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんからいただいた情報を元に勉強をして行きたいと思います。 また質問をすることになろうかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

「反応」の段で鹸化により生じた脂肪酸ナトリウム(=石鹸)は油相にも混在し、 希塩酸による洗浄で遊離脂肪酸となった後も油相に残るものと思います。 燃焼性のためか防錆性のためか、或いはさらに別の理由なのかはわかりませんが、 硫酸マグネシウムでの洗浄は、この遊離脂肪酸の除去のためではないでしょうか。 (石鹸が、硬水中でカルシウム・マグネシウム塩となって洗浄能力をなくすのと同様、  不溶化する、と)

bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんからいただいた情報を元に勉強をして行きたいと思います。 また質問をすることになろうかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。

  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.1

塩析効果を狙って加えているものと思われます。 写真をご覧いただければわかりますが、前段階(2)およびこの段階(3)では下層(水層)に「もやもや」が出ているかと思います。 エマルジョンになっているように思われますが、塩の添加によりこれが集合して取り除きやすくなります。 上層(有機層)、中層(もやもやが凝縮した層)、下層(水層)をはっきり分けるために加えているとお考えください。

bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんからいただいた情報を元に勉強をして行きたいと思います。 また質問をすることになろうかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 塩化ナトリウムの精製について

    塩酸と水酸化ナトリウムを中和させて塩化ナトリウムを作ります。 この塩化ナトリウムを精製する方法としては、どのような方法がありますか? また、もっと水溶性が強い物質の精製はどうやってやるのが一般的でしょうか??(でも物質によっても変わりますよね)

  • マグネシウムは水酸化ナトリウム水溶液に溶けるか??

    こんばんわ。早速質問に移らさせていただきます。 亜鉛、鉄などが塩酸などに溶けることは有名であり、また、同じような金属が水酸化ナトリウムに溶けることも知っております。 となると、マグネシウムも水酸化ナトリウム水溶液に溶けると思うのですが、身の回りの参考書のどこを調べても、マグネシウムに関する記述のみ掲載されておりません。 そこで、みなさんにご質問させていただきました。 どうなんでしょうか? 溶けますよね??

  • 硫酸・・・

    ・硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウムの三つの薬品が別々の試験管に入っていて、それらの判別方法は? アルミニウムは両性金属なので、酸・塩基どちらにも反応すると思います。ナトリウムは塩基のようなイメージがあるので、酸だけに反応すると思います。しかしマグネシウムがよく分かりません。 ・また、硫酸マグネシウムと硫酸アルミニウムが混合している溶液から、マグネシウムイオンとアルミニウムイオンを分離させる法方は? 沈殿させてろ紙でろ過すればいいのは考え着いたのですが、何の試薬で沈殿させればよいのでしょうか?俺の考えでは、塩酸を加えればいいのですが、これではマグネシウムにも反応するのでは?・・・・・ 指摘、ご解答おねがいしますm(_ _)m

  • 科学基礎の問題です

    0.10molの硫酸と中和するのに必要な水酸化ナトリウムは何gか? 0.10mol/lの硫酸20mlを中和するのに0.20mol/lの水酸化ナトリウムは何ml必要か? 濃度不明の塩酸5.0mlに0.10mol/lの水酸化バリウム水溶液4.0molを加えるとちょうど中和した。塩酸のモル濃度はいくらか? この3問の答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 硫酸マグネシウムの溶解度

    質問を参考に、自分なりに考えてみたのですが、正否を判断してください。また、間違っているのなら、何が違うのか教えてください。お願いします。 今回知りたいのは「炭酸水素ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウムを加えたときに変化が見られなかったが、加熱したら白色沈殿が生じた。なぜ、加熱がひつようだったのか?」です。 炭酸水素ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウム溶液を加えたときの反応式は、 NaHCO3+MgSO4→MgCO3+NaHSO4 -(1) 生成した硫酸水素ナトリウムが炭酸水素ナトリウムと再び反応して NaHCO3+NaHSO4→Na2SO4+CO2+H2O -(2) (1)と(2)より 2NaHCO3+MgSO4→MgCO3+Na2SO4+CO2+H2O -(3) という反応をすると思うのですが、炭酸水素ナトリウムに硫酸マグネシウムを加えたときは特に変化が見られず、加熱したところ白色沈殿((3)の炭酸マグネシウムだと思います)が生成しました。 例えばですが、、、 「(1)、(2)と二段階で反応しているため、最終的な(3)の炭酸マグネシウムの生成量が少ない」という考えは正しいのでしょうか?もしそうなら、少量の炭酸マグネシウムなら溶液中に溶解してしまったと考えられます。 また仮定ですが、炭酸マグネシウムが加熱による温度上昇により、溶解度が下がるという性質を持っているならば、それによって白色沈殿が生じたとは考えられないのでしょうか? それとも加熱は単に、反応を促進させるためなのでしょうか? 分かりづらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 中和について

    PH2の廃液(酢酸、硫酸、塩酸などの混合物)が300Lあります。 これを水酸化ナトリウムで中和したいのですが、水酸化ナトリウムを何グラム加えれば、PH5.8程度になりますでしょうか?

  • わからないので教えてください( ´;ω;`)

    1)塩酸2.0molを中和するのに、水酸化ナトリウムは何mol必要か 2)硫酸2.0molを中和するのに、水酸化カリウムは何mol必要か 3)硫酸49gを中和するのに、水酸化カリウムは何g必要か 4)アンモニア4.0molを中和するのに、酢酸は何g必要か

  • 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和

    ≪緊急≫化学の出来るかた。。。助けてください。 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和 化学の出来るかた。。。といてください。 私の能力では、今日中には出来ません・・・ よろしくお願いします。 1、中和反応 (1) 水酸化カルシウム3.7gを水50mLに混ぜた後、2.0mol/L塩酸で中和するには、塩酸何mLが必要か。 (2) 標準状態で1.12Lのアンモニアを水に溶かして100mLの塩酸が何mL必要か。 2、中和滴定 シュウ酸ニ水和物の結晶(COOH)2・2H2O 1.89gを水に溶かして a《250mLの液体にした。》このシュウ三水溶液 b《10.0mLをとり》、水酸化ナトリウム水溶液を c《滴下した》ところ、中和までに12.5mL必要であった。 (1) シュウ酸水溶液の濃度はいくらか。 (2) 《》a,b,cの操作に酔ういる器具の名称を記せ。 (3) シュウ酸と水酸化ナトリウムの中和反応の化学式を記せ。 (4) 水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 3、食酢の濃度 食酢を5倍に薄めた溶液(A液とする)を10.0mLとり、0.120mol/L水酸化名取運無水溶液で中和滴定したところ12.5mL必要であった。食酢の密度は1.02g/cm3(g/mL)であり、食酢中に含まれる産は酢酸のみとする。 (1)A液の酢酸の濃度は何mol/Lか。 (2) 食酢中の酢酸の濃度は何%か。 4、逆滴定 1.0mol/L酢酸15.0m/Lに2.0mol/L水酸化ナトリム水溶液12.0mLを加えた。この混合液中の水酸化ナトリウムを中和するには0.60mol/L硫酸が何mL必要か。 5、NaOHの純度 少量の塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム5.00gを水に溶かして200mLにした。このうち10.0mLをとり、中和するのに0.500mol/Lの塩酸12.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウムの純度は何%か。 6、混合物の中和 (1) 0.10mol/L塩酸と0.10mol/L硫酸を合計35mLとり、0.10mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ45mLを要した。最初とった塩酸、硫酸はそれぞれ何mLか。 (2) 水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物2.32gある。 これを水に溶かし、1.00mol/Lの塩酸で中和するのに50.0mLが必要であった。混合物中に水酸化ナトリウムは何g含まれていたか。 答え、 1 (1) 50 (2) 50 2 (1) 0.0600mol/L (4) 0.0960mol/L 3 (1) 0.150mol/L (2) 4.41% 4 7.5mL 5 96.0% 6 (1) 塩酸25mL 硫酸10mL (2) 1.20g 解き方を教えてください。 ほんとうによろしくお願いします。

  • 友人から硫酸の中和について聞かれたのですが・・・

    「70%の硫酸1tを中和する為に、48%の水酸化ナトリウムが何キロ必要なのか?」 という質問をされたのですが、私には全くわかりません。 仕事で必要なことらしく、困っているので、何とかみなさんのお力添えを頂きたくこの場でご質問 させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 中学理科 中和について

    中学の理科の中和の問題で、 塩酸に水酸化ナトリウムを加えて中和するという問題で、 逆に水酸化ナトリウムに塩酸を加えても中和になるように思うのですが、 理科の先生によると、「中和には酸とアルカリが打ち消しあって水にならないといけないが、 水酸化ナトリウムに塩酸を加えると水ができないので中和しない」 と子供は説明をされたようです。 塩酸内ではオキソニウムイオンになるというのは何となくわかるのですが、順番を変えるだけで中和にならないということがよくわかりません。 だとすると、水酸化ナトリウムを中和する方法はどのようにしたらよいのでしょうか。