• ベストアンサー

建物の構造の判断につきまして

こんにちは。 これから開店するコンビニエンスストアに店舗総合保険をかけようと考えております。 インターネットで探しました2社に建物の構造・外壁等、同条件で見積もりをお願いしたところ、 A社は1級構造、B社は2級で見積もりを提示してきました。 B社の方がいうには、もし1級で保険をかけたとして何かあった際に保険がおりない可能性があるとの事でした。実際のところはいかがでしょうか? もしA社にお願いして、何かあった際、こちら側としては保険対象とならないと大変困るのですが・・・ お分かりになる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

鉄骨造りだという前提で書かせていただきます。 1級、2級とも鉄骨造りの建物ですが、1級のほうは鉄骨に今話題のアスベストやロックウールなどを吹き付けて、耐火被覆してある建物が対象となります。 一方、2級のほうは鉄骨が裸のままの建物です。 鉄骨が耐火被覆してあるかどうかは、登記簿には記載されません。 鉄骨むき出しであれば、見たらすぐわかるのですが、壁の中や天井の裏に通っている場合は、外から見てもわかりません。 図面で確認するか、建築業者のほうに問い合わせをしないと多分、わからないと思います。 もしどうしても分からない場合は、2級でとったほうが無難です。 逆に2級の物件を1級で取った場合は、保険金が減額されるか、遡って追徴保険料を取られるといったことになろうかと思いますが、全く支払われないことはないと思います。

kiui-kiui-kiui
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません。アドバイスいただいた事を参考とし、現在社内で検討中です。ご相談させていただいた後、他の保険会社さんに御見積をとったところ、また違う回答が出てきました・・・。保険会社さんによっていろいろなのですね。umigame2さん、保険会社の担当者さんのアドバイスを参考に決めていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • トヨターホームの構造(A構造?B構造?)

    このたびトヨタホームのシンセスマートステージを建築します。火災保険の見積もりを2社とったのですが、それぞれ構造が異なります。 ソニー損保はB構造、AIUはA構造となっています。 そもそも保険会社によって、区分は異なるのでしょうか? 実際にシンセスマートステージにお住まいの方、教えてください。

  • 火災保険 C構造って?

    こんばんわ。 火災保険について、お伺いさせていただきます。 見積もり内容に、構造級別:C構造って、どんな構造なんでしょうか?労金経由で見積もりをしていただいたため、詳細がわかりません。「木造住宅は最高でもB構造ですよ」とは言われましたが・・・。C構造よりさらに下のD構造とかの建物もあるのでしょうか?更にC構造の建物で大丈夫なんでしょうか? 建物構造の詳しい情報をご教示願います。(仲介業者と売主からは構造について何も聞いてません。ただ外壁がガルバリウム張りの為、燃えにくいですよ、と、2×4ですよとは仲介業者からは言われましたが。) よろしくお願いします。

  • 新築住宅の火災保険について

    新築住宅を建築中なのです。 保険代理店(数社)から火災保険の見積をしてもらったのですが、 どこの保険会社もC構造で見積を作成しています。 外壁の構造としては、 ガルバリウム→石膏ボード→構造用合板→内装仕上材 とこんな感じです。 ダイライトは使用しません。 この構造は保険会社のいうC構造に当てはまるのでしょうか?

  • JA建物共済では省令準耐火構造割引は受けられない?

    平成17年  2×6新築 JA住宅ローン借入 勤務先で団体割引のあるA損害保険会社にて 1年掛け捨ての地震火災保険に加入し(省令準耐火割引、オール電化割引あり)。 平成19年、JAから、抵当権設定が面倒などの理由で長期保険に加入するよう依頼され。A損保に見積もりを取ってもらいましたが、20年一括払いの保険料が払えなかったため、JA建物共済むてきに加入。構造区分が「耐火造」「木造防火造」の2種類の区分しかないため「木造防火造」の保険料で契約しています。 「教えて!gooプラス」で、JA建更でも省令準耐火構造であれば、過払い金の請求ができるとあり(2007.2.20)、問い合わせたところ、 {建物共済 1時間準耐火・45分準耐火構造認定確認書)という書類を持ってこられました。耐力壁(外壁、間仕切壁)、床、外壁、それぞれに認定番号と1時間・45分のどちらかに○をするようになっています。「注1」として本確認書は省令準耐火構造認定について確認するものではない(JA共済では省令準耐火構造認定による構造区分の判断は行っていない)とあります。省令準耐火造だとこの書類上では準耐火として認められないと思います。 1、共済では省令準耐火の保険料設定がないと言われても、法的に過払い金請求することができるのか。 2、抵当権設定されていても解約して、割引のあるほかの保険会社に変えることはできるのか  3、2010年4月の保険法の改正以降は、JA共済でも認定区分が三種類になり我が家の場合保険料は下がるのか 以上3点の質問です。同様にJAに入っていてツーバイにお住まいの方はたくさんいらっしゃると思うのですが同様の質Q&Aが見つからないの困っています。

  • 家財保険の選択(代理店?依頼先?)

    火災保険を選択中です。 不動産会社から紹介された保険代理店があり、 そこから見積りをもらい、またメールを通して やり取りをし、丁寧な分かり易いお返事を頂きました。 こちらをA社とします。 ただ会社によってかなり保険料も変わると聞いたので、 別の保険会社より資料を取り寄せ、最寄の営業所に 電話をし、A社と同様の条件を提示して見積りを お願いしました。 こちらをB社とします。 結果、同条件の場合B社のほうが安価でした。 ただ、B社の担当営業の方はちょっと要領が悪いのか、 こちらの質問に対し、ちょっとずれた回答をされるため 本当に出していただいた見積りが希望通りなのか 不安があります。 例えば家財保険で35年の見積りをなのですが、 A社からは”住宅総合保険なら35年でかけられるが これは減価償却した価格での補償になってしまうので 再調達価格でかけられる短期5年の方がお勧め”と 案内をされました。 そこでB社の35年の保険金額はやはり時価(減価償却された価格)ですか?と質問したところ、火災で燃えてしまった時には再調達価格で保険金額が限度で出る、 しかし盗難の場合には減価償却価格になるとの 説明でした。 でもちょっと要領を得ない説明でしたので 果たして本当にそうかどうか分かりません。 本社へ電話してみたのですが、営業所へ聞いてくれと 言われてしまったのですが、担当の方ではなくて どこかで確認出来るところは無いでしょうか。 また皆さん家財保険はどんなタイプのどんな期間の ものに入っていますか? よろしくお願いします。

  • 賃貸用火災保険の建物構造級別について

    ちょっと特殊な質問ですが、火災保険に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひご教授いただければと思います。 このたび、賃貸物件(鉄骨ALC造り、2階建て8戸)を借りることになりまして、火災保険を購入するのですが、購入予定の損保から以下のような回答がありました。 「この物件はB構造なのですが、共同住宅なのでランクが一つ下がるんですよ。ですので、契約はC構造です」 前回、購入した火災保険はA構造の共同住宅(重量鉄骨、3階建て20戸)だったのですが、このようなことは言われませんでした。 共同住宅の場合、ランクが下がる、というルールがあるのでしょうか?それとも、この損保の独自ルールなのでしょうか? 実はC構造かつ共同住宅の場合、特約が働いてしまい、割増料金を取られてしまうのです。ですので、なんとか本来のB構造で購入したいと考えています。対策になりそうな情報をお持ちの方、ぜひご回答をお願いいたします。

  • 総合保険より火災保険の方が高い…?

    以前に住宅公庫特約火災保険からの掛け替えで質問をした者です。 その説はアドバイスをありがとうございました。 結局「プロ代理店」ではなく、ハガキを返送して普通に専属代理店と交渉しています…スミマセン(-_-; 今、2社から話を聞いています。 私は保証の範囲は必要最小限で良いと考えているので「火災保険」でと考えています。 その事を代理店に話すと、A社は火災保険での見積もりを持ってきたのですが、B社は「火災保険よりも総合保険の方が安いから」とのことで総合保険の見積もりを持ってきました。 それでもしつこく火災保険のことを聞いたところ、調べた上で○○円と言ったのですが、確かに一年払いで数百円ですが総合保険の方が安いのです。 当然、保険会社によって違うとは思いますが、保証範囲の広い総合保険の方が安い事なんてあるのでしょうか? では、保証範囲も狭いし保険料も高い火災保険の立場は…と思ってしまうのですが(^_^;

  • 自動車保険で・・・

    先日質問させていただいた続きなのですが、 A社とB社にて自動車保険の見積もりだけお願いしたところ、ほとんど同じ内容なのに、 金額が1万円近く違いました。 先にA社から見積もりをもらい(A社のほうが高かった)、その見積もりを持ってB社の方とお会いしたので、B社の方が考慮してくれたのかとも思いましたが、 B社の方も「ずいぶん高いね」と。 この一万円の違いは、何なのでしょう…?

  • 見積もり入手

    見積もりの入手方法ですが、 A社の製品が欲しいくてB商社に見積もり依頼しました。 その後見積もり提出が遅いので、C商社にもA社製の同様 の製品の見積もりを依頼しました。 B商社からの見積もりが出てきました。ほどなくC商社の 見積もりも出てきました。 比較するとC商社の方が安いのでそちらに決めることを B商社に連絡したら、 「同じ商品の見積もりを別々の商社から取るやり方は止め て欲しい。」 とややクレーム気味に言われました。 私的にはB商社が最初から他社と比較しても勝負できる 価格を提示しなかったことが原因だとおもうのですが・・・。 (もちろんこの思いはB商社には言ってません。 すこしは匂わしておきましたが・・・。) さて、私の(A社商品を2商社から見積もりを取って B商社を断った)行動は問題だったでしょうか?

  • 引越し見積もりについて困っています

    3月に引越しすることになりました。 某社Aで訪問見積していただき、15万円で契約しました。 しかし、知人らにそのことを話すと、「15万は高いよ!」と口を揃えて言われました。 3日前までなら解約可能とのことでしたので、他社Bで見積もりをしてもらったところ、なんと半額7万円でした。 そこでBと契約し、Aに解約の連絡をしました。 すると、Aは「前と同じ条件で7万円でいいので切らないでください」と言い、現在解約していない状況です。 現在A・Bと2重契約の状態になっていますので、早くどちらを切るか決断しなければならないのですが、不安もあり迷っています。 不安というのが、本当にA社は7万でやってくれるのか?ということです。 きちんと紙の契約書がほしいとA社に連絡したところ、担当者は「前の見積もりは捨ててください。新しい見積もりを作り直しますが、、、上に掛け合ってOKはもらったが、最初の見積もりの半額以下になるということで、社内で調整のため大混乱。電話で話した7万でさせていただく予定なのでそこは安心してほしい」との回答をいただきました。 私「また家に来て見積もりを作り直すのですか?」 A「そうなります」 私「では、いつごろの訪問になるのでしょうか」 A「まだ調整中ですのでわかり次第連絡させていただきます」 …夕方になったが連絡が来る見込みがないため再度連絡… A「確認してすぐ折り返します。では。」 A「引越し日時は最初の予定から変更ありません。では。」 私(…???) 担当者の言っていることと話がかみ合いません。 紙面での再契約なしで7万円で施行していただけるのでしょうか? B社よりA社のほうが良い条件で同額を提示しているため、A社に頼みたい考えではありますが、不安がぬぐい切れず決断できずにいます。 また、A社の担当者は新人っぽい感じで頼りないのに対して、B社は担当者も受付の方もしっかりしているため、担当者だけでみるとB社に頼みたい気持ちもあります。 いろいろ書いてしまいましたが、質問させていただきたいのは ●電話で見積金額値下げが生じた場合、再訪問で契約しなおす必要はありますか? ●電話見積もりで引越し施行も可能と思いますが、その際、電話で提示した金額で行ってくれるのでしょうか? このようなかたちでの引越しは初めてのため、教えていただけましたら幸いです。