• 締切済み

マルチCPUとマルチコア

マルチCPUっていつからあるんですか? 周波数的にPen2辺りからでしょうか。 今では個人が使えるデュアルコアというものがありますが。 マルチコアが出てきてもマルチCPUの需要はあるんですかね? サーバーでは並列に作業が進むから CPUの数は重要なのかなと思っていますが。 少なくても個人ではデュアルコア辺りで それ以上はあまり効果がなさそうです。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.9

ん~, ・本体+ディスクコントローラ (どちらも Z80) の PC-8001 とか ・本体+キーボードコントローラ+ディスプレイコントローラ (全て 6809 じゃなかったかな) の Fujitsu Micro-8 をマルチ CPU に入れてあげてよいでしょうか?

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.8

>RISPプロセッサの登場に RISCプロセッサの登場に

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.7

マルチCPU自体は、Pentium/Windows以前からUNIXや汎用機 で使用されています。 1990年代前半からはSPARC等のRISPプロセッサの登場に よりUNIXサーバーへの採用が進みました。 サーバー処理高速化手法として32/64/128等の大規模SMP もあるのでマルチCPUの需要は今後も十分に有るといえます。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.6

>デュアルCPUでメモリ回路が個々にあるやつってあるんですか? マルチCPUで性能を求める場合、メモリを複数バンク構成にするとかクロスバ接続をするなどして、複数のCPUが同時にそれぞれ別のメモリにアクセスできるようにするのは当然のことです。 調停するから効率がよいって事はありません。「調停が必要イコール遅い」です。同じ調停するなら、CPU内のコアどうしの調停の方が異なるCPU相互の調停より効率がよいかも知れませんが、それとコンピュータ全体の性能の話はまた別ですよ。 パターソンの本でも読んで勉強してはいかが?

2765express
質問者

補足

PentiumDみたいなのがデュアルCPUじゃないですか? チップセットで制御しないといけないので遅いと思っていたのですが。 Athlonは中で調停ができるから早いと思っていたのですが。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

おそらく、1960~1970年代にはもうマルチCPUは存在したはずです。パソコンでのマルチCPUはもっと後になりますが。8ビットマイコン時代にも、マルチCPUの作成事例はありましたし。 マルチコアは安いですが、性能を考えるとマルチCPUは無くならないでしょう。たとえば128プロセッサのマシンが欲しければ、現状ではマルチコアは存在しません。 ただ、デュアルCPUとマルチコア(2コア)を比べると、どっちの性能が良いかはマザーボードの設計に因ります。同じ値段で作るなら、マルチコアの方が性能が上かもしれません。 マルチコアと一口に言っても、複数のコア間でどのようにキャッシュを共有するかによって性能は変りますし。 >OSがちゃんとどちらかに偏らないように >振り分けてくれるはずですが。 複数のプログラムが動いていれば振り分けてくれますが、1つの負荷の重いプログラムは、マルチCPU/マルチコア対応としてあらかじめ作っておかない限り1つのCPUしか使いません(使えません)。 > デュアルコアの方が調停機構が中にあるので > デュアルCPUより効率がいいんじゃなかったですかね? どんなに効率よく調停しようとも、メモリバスを2コアが共有しているという状況は変ませんから、デュアルCPUのほうが性能は上になります。CPUの周辺回路やメモリ回路がデュアルCPUの効率を最大限に引き出すように設計されていれば、ですが。

2765express
質問者

補足

ロバ(PentiumD)がデュアルCPUと同じじゃないんですか? Athlon64x2やCoreDuoは調停機構が中になるので デュアルCPUより高性能なんじゃないですか? デュアルCPUでもメモリがここのCPUごとにないので デュアルコアより効率が悪いと思うんですが。 チップセットが調停するということからも 効率が悪いと思うんですが。 デュアルCPUでメモリ回路が個々にあるやつってあるんですか?

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4161)
回答No.4

#3です >OSがちゃんとどちらかに偏らないように >振り分けてくれるはずですが。 >デュアルCPUの場合どちらかに負荷が偏るんですか? 偏らないようにとは、言っていますが協調分散処理をおこなってくれないので、複数同時起動させなければならない場合に振り分けを行ってくれるレベルです。 負荷の掛具合は、状況により変わってしまいますので、CPU1がとか2がとかは言い難いところです。 例えばですが、WindowsXPの起動時はほぼ同じグラフを書いていますが、 CPU使用率が1桁の時に、アプリを起動させるとCPU2から使う傾向が見られます。(1つのみ起動させた場合) 1つアプリを起動させて続けて別のアプリを起動させた場合、CPU1を使う傾向が有ります。 これが交互に行われるので、同じアプリを起動した場合でも使用する(メインとして)CPUが変わってきます。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4161)
回答No.3

複数のインテルCPUを使った機械という点で言うと、I386と言う(15年くらい前かな?)CPUを36個使ったマシーンがありました。 中小企業と言っても中小の中以上で購入できるレベルの金額では?となると、 Pentium proからですから、10年ほど前からと言う事になりますね。 その後、PEN2;PEN3と来てItaniumが発表されXEONが製品化されと来ています。 マルチCPU(4つ以上)とすると、Windows系のOSはあまり使われないので、極限られた分野での需要はあります。 例えばですが、携帯のメールサーバなんかがそうですし、放送関係でリアル配信しているサーバでしたら8CPUとか使っている場合もあります。 個人で使用する場合は、OS自体は対応していても使用するソフトが対応していないために、片方のCPUばかりに負荷がかかります。 そのため、デュアルCPUよりもマザーにCPUを1つしか付けない状態のデュアルコアが効果が出てきそうですが、メモリの速度や周辺の物が足を引っ張る状態になるので、3Dモーショングラフィック系の計算バリバリのソフトを動かさない限り、恩恵は受けれないでしょう。 (HTをONにして4CPUじゃ~ってタスクマネージャーを起動して喜ぶ程度ですね(その一人ですが))

2765express
質問者

補足

デュアルコアが出た以上個人にはデュアルCPUは高いだけで旨みはなさそうですね。 クアッドコアも出ますけどね。 >個人で使用する場合は、OS自体は対応していても使用するソフトが対応していないために、片方のCPUばかりに負荷がかかります OSがちゃんとどちらかに偏らないように 振り分けてくれるはずですが。 デュアルCPUの場合どちらかに負荷が偏るんですか?

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

一般的なPCでしたらPentiumProでしょうからPentiumの後、Pentium2の前ということになりますね。 この時代(というかPentium3世代)はデュアルの能力はかなりのものがありましたけど今はどうですかね。 現状ではデュアルというとXEONしかないので個人ユースでは比べるものがないですよね。それでもデジカメの高画質のRAWデータの処理などは同クロックのPentium4とは比べ物にならない処理速度です。XEONを組んで比べたいなぁとも思いますがとりあえずDで満足できています。 サーバー用途にデュアル向けにXEONが別系統であるってことはそれだけ性能が高いってことでしょうね。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/5783673.html
2765express
質問者

補足

XeonはデュアルCPUを組める以外は pen4と変わらないはずです。 FSBもP4よりFSBが800になるのが遅かったと思います。 個人ユーザーにとっては高いだけで買う価値はなさそうですね。 1万円でデュアルコアが買えるので デュアルCPUの旨みはもうなさそうですね。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

マルチでは2つ以上ができます。またマルチでは、外部バスやメモリーなどを分けることが出来分散処理がスムーズですが、マルチコアーは、2つまでで一部共用になっており完全な分散処理ではない場合があります。 サーバでなくても4cpu程度ならワークステーションなどで効果が期待できます。

2765express
質問者

補足

デュアルコアの方が調停機構が中にあるので デュアルCPUより効率がいいんじゃなかったですかね? ワークステーションとサーバは何が違うんですか? これらで使うプログラムはマルチスレッド対応なんですか?それとも多数のプログラムが動くから CPUの数が重要なんですか?

関連するQ&A

  • マルチコアCPUの、コアひとつあたりの周波数

    マルチコアCPUは物理的にコアがわかれているのでしょうか もしそうならば、 デュアルコアCPUやクアッドコアCPUのコアひとつあたりの周波数はいくつになるのでしょうか 例えば、周波数が3GHzのデュアルコアCPUがあったとします ひとつあたりの周波数は1/2の1.5Ghzになるのでしょうか

  • Illustratorとframemakerは、マルチコアやマルチCPUに対応している?

    Windows版のIllustratorとframemakerは、マルチコアやマルチCPUに対応しているのでしょうか。つまり、並列処理を行えるプログラミングになっているのでしょうか。 http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/234/ts_234613_ja-jp.html#anc_b1 の「B. ハードウェア構成の最適化」の項を見ると 「マルチプロセッサシステムの使用(中略)など(中略)によっても Illustrator のパフォーマンスは向上します。」 とありますが、並列処理を行えるとは書いてありません。 framemakerも同様です。 Illustratorとframemakerは、マルチコアやマルチCPUに対応しているのでしょうか。

  • マルチコアCPUにおける周波数とは

    お世話になります。 マルチコアCPUのスペックに記載されている周波数はコア1つに対するものか、すべてのコアの合計値なのかどちらでしょうか? 例えば1つだけのタスクにCPUを100%した場合、 2コア1GHzのCPUと同等の処理速度を示すのは1コア2GHzか1コア1GHzどちらでしょうか? もしくはどちらも間違っているのでしょうか? どなたかご教示お願いします。

  • PCのCPUについて

    明後日、明々後日にイベントがあってそこでPCが入手できるかも知れないので価格.comでの相場を見ていたのですが、前にOKwaveのシステムを使った質問システム(おしえてgooとか)かなんかのやつで質問されたものを見て、シングルコアのCPUについては(多分)理解して、今使ってるノートが以外に糞でCelM1.5Ghzで、1.5も無いという悲しい事実を知ったのですが、 マルチコアCPU(特にデュアルコアあたりまでしか手が出せそうにないし売ってないと思うからデュアルコアについて)のPen4のクロック数でいった場合にどのくらいか、またデュアルコア未対応ソフトだとシングルとしての性能しか出ない(これはそうだったりしないのかと思っただけなので違うかもしれないです)などの欠点?があるのであれば教えてください。

  • CPUについて教えてください

    最近、マルイコアCPUが増えてきているのですが、シングルコアとの性能比較のときに [マルチコアCPU周波数×コア数=シングルコアCPUにした場合の周波数] と考えてよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows7(64bit版)上でのマルチコアCPUの比較について

    Windows7(64bit版)で使用するCPU(クアッドコアor デュアルコア)を何にしようか悩んでます。 例えば、同じ性能(クロック数など)のCPUでクアッドコアとデュアルコアを比較した場合、 通常のOS(Windows7 64bit版)上での操作において性能差は現れるものでしょうか? 動画編集・エンコード・ゲームなど、クアッドコアが得意とする作業(対応したアプリ)はほとんど行わない予定です。 私の用途で、現状のXP環境であれば、クアッド・デュアルによる差は大きく出ないだろう、と感じているため、 金額・省電力・発熱等を考慮すると、デュアルコアのほうがメリットが大きいのではと感じております。 ただ、Windows7(or 64Bit版)上になった場合に、マルチコアのメリットが大きく出るようであれば、 クアッドコアを選択したいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • マルチコアCPUのクロック周波数や消費電力について

    現在はシングルコアのCPUは少なくなりました。シングルコアの場合ですと、表示されていたクロック周波数=そのCPU全体のクロック周波数と見てよかったと思うんですが、マルチコアにおけるクロック周波数の表示はどうなんでしょうか? 例えば、Core i7-3960Xは6コアCPUで、3.3Gh'z駆動ですが、6コア合わせて3.3Gh'z駆動なのか、それとも6コア全てが3.3Gh'z駆動であるのかがわかりません。このCPUにはTurbo Boost機能がありますが、今はないものであるとして考えます。 仮に、6コア全てが3.3Gh'z駆動であるとすれば、単純に、3.3Gh'z駆動のCPUが6つある物、もしくは3.3Gh'z x 6 = 19.8Gh'z?と考えていいのでしょうか? また、消費電力の話になりますが、なぜシングルコアCPUよりマルチコアCPUの方が消費電力が下がるのでしょうか? Pentium 4の頃は爆熱等といわれていましたが、Core DuoやCore 2になってからはそういったことは聞きません。イメージとしてはシングルコアよりマルチコアの方が電力が食いそうなのですが・・・。 初心者なもので、あまり理解をしていません。解説してくださる方、もしくはわかりやすいサイト等がありましたら、是非お願いします。

  • Sonar Home Studio 6 はマルチコア対応ですか?

    Sonar Home Studio 6 はマルチコア対応ですか? このバージョンがマルチコアCPUに対応しているのかどうか 正確なところをご存じの方、ご教示いただけませんでしょうか。 クロック周波数は同程度のマルチコアCPUに買い替えたところ、 パフォーマンスがむしろ落ちてしまったようです。 次のバージョン7からマルチコア対応ということであれば、 買い替えも辞さないつもりではありますが・・・ どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • PHPorPythonでマルチコアCPU対応したい

    こんにちは、 PHPとPythonで、それぞれi7 や AMDの A10 CPU、APUのマルチコア生かすWEBサーバープログラムを出来るようになる為には、マルチプロセスが良いか?意識的にマルチスレッドのライブラリを使用しなければならないでしょうか? 例えば、ツイッターやFacebook等の様に同時に多数のアクセスに耐えるWEBサイトを作るノウハウが知りたいです。 また、複数のサーバーで一つのWEBサイトを運用するには、マルチスレッドのロック機能が理解できれば、十分運用出来ますでしょうか?この場合は、マルチプロセスでは、対応できないですか? PHPとPythonそれぞれのノウハウを得たいです。 多少なりとも解る方がいらっしゃいましたら、 何卒宜しくお願い致します。

  • マルチコアについて

    こんにちは。 現在仕事でサーバをセットアップしています。 DELL製のサーバでCPUにIntel Xeon CPU E5-2407 0 @ 2.20GHz 2.20GHz と表示されています。 このサーバが採用するデータベースエンジンがマルチコアに対応していません。 System BIOSからプロセッサーの設定で Number of Cores per Processor を「All」から「1」に変更するとタスクマネージャーから見える プロセッサーの数は4から1に減ると思うのですが、 その場合は単純にCPUの仕事量が1/4になるのでしょうか? それともシングルコアで4つの仕事量ができるようになるのでしょうか? ハイパースレッティングとごっちゃになってしまいよく解らなくなってしまったので こちらに質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。