• 締切済み

関係代名詞 to 不定詞

Never before have we had so little time in which (  ).  答えはto do so muchなのですが、どのように考えればいいかわかりません。whichはtime? どういう時に which to 不定詞になるのでしょうか。

  • mtryo
  • お礼率39% (43/108)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ryu_chan
  • ベストアンサー率37% (69/186)
回答No.4

普通の関係代名詞の用法と同じですね。その後に続くのが節かto不定詞の違いぐらいです。 (1) the town in which I live (2) the town I live (in) (1)と(2)は同じ意味ですが、(1)の表現は硬く感じますよね? 硬いというは、文語調といった感じ。 質問者さんのセンテンスも同じ理屈です。 so little time in which to do so much so little time to do so much No.2さんの補足をしました。(No.2さんと解釈が違うかもしれないけど^^;)

  • aishoka
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

which to とつながっているのではないと思います。 in which we had so much [things] to do のような感じで考えればわかりやすいのでは?(which = time。in which「その短い時間の中で」)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

関係代名詞本来の「文と文をつなぐ」働きからするとおかしいのですが、実際固い文章ではこのような表現が見られることがあります。 so little time in which to do so much 順番に前から解釈していくと、「これほど少ない時間、その時間の中で、これほど多くのことをするための」、whichはtimeを指し、結局「これほど多くのことをするためのこれほど少ない時間」となり、全体では「いまだかつてこれほど多くのことをするのにこんなに時間が少なかったためしはない」となります。 この訳からお分かりでしょうが、so little time to do so much (in) でも構わないのです。最後のinはかかにことが多いでしょう。time to do homework などと同じことです。他の例としては a house in which to live = a house to live in(このinは省略できない) 住むための家 などがあります。固い表現なのであえてまねする必要はありませんが、こういう表現もできる、くらいに覚えて下さい。

mtryo
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。 to不定詞だけでも意味が通じるのにあえて関係代名詞を使う意味は、やっぱりあるんですよね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

もとの文で「なんちゃら to do」ってなっているときに, この「なんちゃら」が関係詞に置き換われば当然「関係詞 to do」って形になると思うんですが....

関連するQ&A

  • 前置詞+関係代名詞+to不定詞について

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 This is an ideal enviroument in which to raise a family. A cup is a container from which to drink tea. (1)関係代名詞以降の文を文法的にどう考えたらよろしいのでしょうか?  このような前置詞+関係代名詞+to不定詞は初めてお目にかかりました。  従いまして、関係代名詞以降をどのように理解したらよいものでしょうか? (2)to不定詞を使用しない文に書き変えることは可能でしょうか? (2)このような前置詞+関係代名詞+to不定詞は頻用されているのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • to不定詞の用法の見分け方

    以下のようなことが文法書に書いてあったんですが、 The easiest way to get there は,the easiest way in which one can get there の意味で,(代)名詞は不定詞に対して副詞的関係を持っている。 The time to go is now. [= The time at which to go...] Have you got a key to unlock this door? [=a key with which to unlock this door] ---ここから質問----- 例えば、I have no time to do my homework.という文は in(?) which to doとも同格とも解釈できますか? As a child, Derek was exposed to an ideal enviroment to learn foreign languages.も最後にinがなければ、副詞用法になってしまうと思ってたんですが、 ↑の説明によるとin which to learn foreign languagesと解釈可能になりませんか? ↑の説明だとどういう解釈でもありになる気がするんですが・・・

  • 疑問詞+to不定詞について

    こんにちは。 高2のflankです。 I had no idea which way to go. という文について質問です。 このwhich way to goのように疑問詞+to不定詞はいつも、 I don't know what to do. のように目的語として使っているのですが、 この文では目的語ではないですよね?? ここでは副詞句として使っているのでしょうか。

  • to不定詞

    to不定詞 the advances of modern medicine have been done much to relieve suffering 現代医学の進歩が苦しみを軽減させるために大いになされてきた muchの後のtoなのですが、解説では目的を表す副詞用法とあります。 私はmuchは代名詞だと思ってtoをmuchを修飾する形容詞的用法としたのですが間違っていますか? 解説者はmuchを副詞とみたのでしょうか?

  • 不定詞と関係代名詞?

    不定詞と関係代名詞? 不定詞と関係代名詞の違いで分からないところがあります 私の使っている資料に I have Tom to help me. という文がありました。この意味は分かります 分からないのはここで使われている to が that(who) ではダメなのでしょうか? I have Tom that(who) help me. 意味が別物になってしまうのでしょうか? to と that がごっちゃになってしまい混乱しています よろしくお願いします

  • 英語 不定詞 形容詞的用法 関係代名詞

    英語の不定詞、形容詞的用法と関係代名詞との絡みについて質問させて戴きます。 例文1 Those refugees had no money to buy food with 例文2 He looked for the glasses with which to examine the papers どちらの文も Those refugees had no money with which to buy food He looked for the glasses to examine the papers with と書き換え可能だそうですが、to 不定詞の、 不定詞の所に来る動詞が形容詞的に働いていて、目的語を必要としている場合に関係代名詞が無い文には、目的格の関係代名詞が必ず省略されていると考えてよろしいでしょうか?

  • to不定詞以外の前置詞不定詞がないのはなぜですか?

    不定詞について調べてもいまいちわからないのですが、 to不定詞 to+動詞の原形 はありますが in 不定詞、at不定詞、on不定詞、等がなく、なぜtoだけto不定詞があり、 独特の意味や効果を持つのでしょうか?

  • 不定詞

    i am the luckiest guy to have had a girl like you この文の不定詞は~して 君みたいな子と付き合えてと言う意味で付き合ったから時制をひとつ前にするためhaveを入れてると思うんですが i am glad to see youの不定詞の形はgladという形容詞特有だからhaveはいらないんですか? 教えて下さい

  • 不定詞と、関係代名詞の使い分け

    「明日は、雑誌で使う写真を撮影する」という意味で英文を作ったとき、 以下の英文は同じ意味でしょうか。 I'm taking pictures to use in a magazine tomorrow. I'm taking pictures which use in a magazine tomorrow. to不定詞の形容詞的用法と、関係代名詞の使い方がいまいち理解できません。 基本的なことかもしれませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不定詞を使って書き換えるってどうやるんでしょうか。

    次の文を不定詞を使って書き換えるとはどういう事をすればいいのか教えてください。 1 He left home early in the morning in order that he might arrive in time for the golf competition. 2 I had no friends who would advise me about this problem. 3 We expected that he would bow to our judgment. 4 You are so poor that you cannot take full responsibility for the accident.