• ベストアンサー

◇ ライトを点けないアホ? ◇

0k9l8i7n6gの回答

  • ベストアンサー
回答No.16

●「※せめてスモールくらい付けてほしい!」ですが、暗くなった時にスモールから点灯させる風習があるように誤解してスモールを点灯させている運転者をかなりな割合で見ますが、これも嘆かわしい限りです。 ●しかし「◇ ライトを点けないアホ? ◇」なんて挑発的に書くのはいいことだと思います。なかなかこういうこと言っている人って少ないでしょ。もっと頑張って主張して下さい。いや、ご立派! ●かく言う僕も、任務がある訳でもなく夜はもちろん、昼でもトンネル内で点灯させない運転者に、主にはパッシングで知らせるようにしています。ただ、前方車両が因縁付けられているように思われないように、パッシングは車を対向車にぶつけるように持って行きながらやるようにも努力しますが、もうこんなこと辞めねばと思うこと仕切りです。 ●ただ、整備不良の車、特に原付や二輪のテール切れは一生懸命知らせようと追い掛けます。それで横に行って窓を開けて「テール切れているよ」と言うのですが、これも相手は何を因縁つけられたのかと勘違いさせることもありで事故されないようにしないとと思います。 ●コンビニの駐車場などから夜車に乗り込んで発進して行く運転者を見ているとやはり、大切な車道に合流する場面で合流以降にヘッドライトを点ける運転者を散見します。ヘッドライトを十分に活用してほしいのですが、事故にでもなればそういう者でもライト点けてない訳がないと主張するんだろうなと思ってしまいます。 ●やはり警察や公安委員会の指導が悪いです。免許更新時の学科教習や実地教習を実施して「たるんだ漫然運転」を矯正する仕組みをしっかりと適用するようにしないといけません。 ≪ 余談 ≫ 類似の嘆きです・・・ ●「ライトを適正に点けぬバカ」「方向指示器を適正に出せぬバカ」「右折・左折を適正に曲がれぬバカ」「一旦停止の場所を適正に止れぬバカ」「何故か車を右に停めるバカ」「ちょっと離れた駐車場に停めず店の前に停めたがるバカ」「横断者がいても横断歩道を漫然通過するバカ」「横断歩道の上に駐停車するバカ」「横断歩道の手前に駐停車するバカ」「その横を通過する前に一旦停止しないバカ」「追越車線を漫然と走るバカ」  ・・・ふー、交通教育を重視しない文部省のバカ~~

oi-0go
質問者

お礼

忘れた頃に・・ありがとうございました!

oi-0go
質問者

補足

ありがとうございます! >●しかし「◇ ライトを点けないアホ? ◇」なんて挑発的に書くのはいいことだと思います。なかなかこういうこと言っている人って少ないでしょ。もっと頑張って主張して下さい。いや、ご立派! ANo.1のお礼に書きましたが、 「俺は絶対点けない!」ってヤツ回答ほしいなぁー  と挑発です あと僕の他の質問の◆ *** ◆もご覧あれ >●かく言う僕も、任務がある訳でもなく夜はもちろん、昼でもトンネル内で点灯させない運転者に、主にはパッシングで知らせるようにしています。ただ、前方車両が因縁付けられているように思われないように、パッシングは車を対向車にぶつけるように持って行きながらやるようにも努力しますが、もうこんなこと辞めねばと思うこと仕切りです。 すいません、僕も同じことをしますが、これで気づいて点けるヤツはマズ居ないし、点けなくても良いと思っているのでは? >●ただ、整備不良の車、特に原付や二輪のテール切れは一生懸命知らせようと追い掛けます。それで横に行って窓を開けて「テール切れているよ」と言うのですが、これも相手は何を因縁つけられたのかと勘違いさせることもありで事故されないようにしないとと思います。 テールが切れているのならまだしも、クリアレンズで球はそのままのと、濃霧でもないのにリアフォグ点けてる(外車に多い)ヤツの後ろは眩しくて前が見えないのでハイビームにして(対向車が来たらローに)信号待ちで「後ろが眩しくて前が見えない」と注意するけど、BMWのバカは「切り方が分からん」と言ったのでディーラーに「チャンと説明しろ!」と言った事も >●やはり警察や公安委員会の指導が悪いです。免許更新時の学科教習や実地教習を実施して「たるんだ漫然運転」を矯正する仕組みをしっかりと適用するようにしないといけません。 その警察もこんなもんです! http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2306503&check_ok=1 こちらにも↑投稿下さい。 ≪ 余談 ≫ 類似の嘆きです・・・ >●「ライトを適正に点けぬバカ ・・・ ふー、交通教育を重視しない文部省のバカ~~ 僕も書くこといっぱいです。

関連するQ&A

  • 夕暮れ時のスモールライトの点灯

    私は56才の男性で近畿地方のちょっと田舎に住んでいる者です。 近頃、よく感じることですが夕暮れ時(太陽が沈んでいる時間帯)に車で走っていると スモールライトを点灯しないで走行する車をよく見かけます。 スモールライトを点ければ事故になる確率が減り安全性が増して 自分のためにもなるのにと思ってしまいます。 個人的主観ですが若い女性ドライバーが特に多いように感じます。 この人達はどの様な考えを持ってでこのような状態で運転していると思いますか? 皆様方の見解をお聞かせいただければ有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 交通のマナー?ライト、ウインカーの点灯

    見てくださった方、こんばんは。 私の住んでいる地域では本当に暗闇に近い時刻にならないとスモールライトさえつけない車が結構多いです。 昼夜にかかわらずライトを点灯したほうが明らかに事故は少ないと思えるのですが・・・。 先日も夕闇が深くなる頃、黒い車の存在が認識できず、もうちょっとで大事故となるところでした。 暗くなってきてもライトを点灯しない理由を考えてみました。 1、目立ちたくない 2、電力の節約 3、目のいい事のアピール そしてウインカーをほんの数メートル手前で出すことです。 ウインカーを出すという事は・・・ もうすぐ曲がる→減速する ということなので、曲がるよ、減速するよ。と時間が短いと 後続車でよそ見なんかしようものならおもいっきり大事故・・・ なんですけど、といいたいです。 確か曲がる前の20mくらい前にウインカーを出すことと私は習ったと思っています。 そこでウインカーを出すのが遅い理由も考えました。 1、曲がる意思をなるべく伝えない、どっちに行く、あるいはどこへ行くということを知られたくないよ、というシークレット行動、のアピール 2、ウインカーを長くつけるとかっこ悪い 3、電球の寿命を考えてもったいない。 以上です。 ウインカーをぎりぎりまで出さずに減速されたため後ろから追突しそうになったことも多々あります。 なにか上手い解決法はというと高齢者マークをつけるくらいしか思い浮かびません。 みなさんも危なかったこととかありますか? 参考にしたいです。 ご意見よろしくお願いします。

  • ポジションランプと連動

    ワゴンR H17年式にヘットライトレンズ内に新規LEDのポジションランプを設置致しました。純正のポジションは使用します。リレーを設置しB接点を使用してスモール点灯時はLEDポジションランプ点灯させる。ヘットランプ点灯時にリレーコイル通電させLEDポジションを消灯させる。この動作をさせる為にヘットランプの(+) (-) を使用したいのですが ヘットライトスイッチを ON するまでに ヘットライトのコネクター部に電圧がかかっていました。当然 ライトには 高 低 共通 の3線があるはずですが なぜか3線とも (+) がかかっており(消灯時)リレーコントロールには使用できませんでした。ワゴンRのヘットライトと連動させる線はどの部分からとれば良いのかお教え下さい。 ヒューズも試しましたが電圧が常時かかっていました。 ワゴンR って変な制御してるようなんですが。 御存知の方  お教え下さい

  • なぜトンネルでライトをつけない?

    最近の傾向かどうかはわかりませんが、トンネルでライトをつけない車(スモールをつけているならまだしも、全くの無灯火)が多いですね。 数十メートルの短いトンネルならいざ知らず、入口に「点灯せよ」と書かれているような長大トンネルでも、全くの無点灯で走っている車が、やたらに目につきます。プロドライバーの運転する大型トラックも、例外ではありません。ハイビームで警告しても、気づいて点灯する車は10台中1台あるかなしかです。 こういう車が前にいると、距離の目測がしづらいので、本当に迷惑です。なぜ、そんなにライトをつけるのが嫌なんでしょうか。 (1) 照明が明るく前はよく見えてるので、つける必要はない。他車のことなんか眼中にない? (2) 単にものぐさで、スイッチ操作が面倒なだけ? (3) いちいちライトをつけないのが、ベテランの証だと勘違いしている? (4) 逆に、車を動かすだけで精一杯で、ライトまで頭が回っていない? いずれにしても、こういう人は、ライトの意義(単に前を照らすだけではなく、自車の存在を周囲にアピールする)を理解していないのだと思いますが、法を犯し、自分を危険にさらしてまで、無灯火で走る人の意見を聞きたいものです。

  • ドライバーの方に質問。自転車の後部の赤いライトについて。

    ドライバーの方に質問です。 ママチャリ、スポーツタイプを問わず、夜道で後ろに赤い点滅するライトを装着した自転車が増えてきたように感じています。 この赤い点滅するライトが明る過ぎて、眩しくて困ったという経験をされた方はいらっしゃいますか? このライトは商品の種類も増えてきて、中にはかなり強烈な明るさのものも出てきました。 自転車側の安全の為や事故の防止には役立つと思うのですが、もしも明る過ぎてドライバーに眩しい思いをさせていては、それも迷惑になってしまうと思い質問しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 駐車場ので衝突事故に就いて

    駐車場内で衝突事故が発生し、現在裁判になっております。 私は、衝突事故の7秒ほど前に、駐車場内のT字になっている部分に差し掛かり、そこで左斜め前にいる自転車を押している歩行者を見つけました。 この歩行者は恐らく私の目の前を横切る予定だったのだと思います。歩行者は、私の車輌が前進するのに邪魔な場所にはいませんでしたが、私は後退を決断して60cmから80cmほどを3秒程度で後退しました。これが歩行者へ道を譲るアピールでした。  私は後退した後、歩行者が目の前を横切るのを待っていました。すると、一秒ほどして車輌の外の左側後方からブレーキランプの光が漏れていることに気付き、そちらを見ました。そして、そこから1秒ほど経過して、被告はギヤチェンジをしたのか車輌がぶるっと震え、そしてブレーキランプが消灯して被告車輌はこちらに突進してきました。ブレーキランプ消灯から衝突まで1.8秒程だったのではないかと思います。なお、被告車輌から私の車両までの距離は95cm程度だったと思います。 もし、私が歩行者を避けずにその場所で歩行者に横切るように手で合図をして、横切ってもらっていたとしても、私が歩行者を視認したところから7秒後には接触していたと思います。 事故後、自動車保険会社内で鑑定人の社内資格を持つ方に車の傷を見てもらいました。鑑定によると、私の車には相手を引き摺った跡があり、その傷は20cmくらいだとのことでした。どうやら、私は接触する直前に突進してくる被告車輌に驚き、ブレーキペダルを離してしまっていたようです。ですが、被告によれば、車輌の横にある流れるような傷は、原告が歩行者を避ける為に後退し続けていた為だと主張されています。被告は、私に過失割合の負担を求めています。 被告から私に対しての答弁書には、「傷が流れている」と書かれています。また、反訴の訴状にはより詳しく「原告は漫然と後退していた」と書かれています。鑑定人が作った資料には、「接触時は原告車輌は前向きに動いていたと思われる」と書いて頂いております。これは証拠として有効でしょうか? もし、勝訴の可能性があれば控訴審に突入してもいいのでは、と考えております。 アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 後付タイプの自転車のライト

    乾電池を入れて使う、後付タイプの自転車のライトが欲しいのですが、よく見かけるのは電球が1つ付いていて、先を細く?照らすタイプです。 それよりも、電球が横(円とかでも良いのですが)に複数ついていて、遠く先を照らすというよりも自分の周り(前輪のちょっと先あたりとか)を広く照らす物があるといいなあ・・・と思っているのですが、そういうライトはあるでしょうか? 電池を入れて使うタイプではなくて、コードのような線がついていて自転車に線をつないで使うような物は見かけたのですが・・・ 自転車のライトというのは基本的に遠くまで光で照らすタイプが殆どなのでしょうか(自分の周りを明るくするというよりは、自分の存在を車や歩行者に知らせるため?)。 もし後付けタイプで上記のような物があれば教えていただきたいです。 メーカー名や型番などもわかればとても助かるのですが・・・よろしくお願いします。

  • また交通事故の過失相殺の話です。

    中学生が無免許で盗難バイクを乗り回し、警察に追いかけられて必死に逃げ回った挙句、警察車両とは関係のない一般車と衝突して重傷を負ったというニュース記事を目にしました。 どういう状態でどういう場所で事故になったのかはわかりませんが、この場合、巻き添えを食らってしまったドライバーはどのくらいの過失を本人が殆ど過失もないにもかかわらずみとめさせられてしまうのでしょうか。

  • ★車のハイビームについて★

    夜間の歩行者事故は殆ど、車のロービームが原因となっています・・・ そこで、法律で車のロービームを禁止及び廃止出来ませんか? 勿論、対向車への眩惑防止対策はメーカーに義務付けます・・・ 法律で義務付ければ、事故は激減するはずであります・・・・・・・・・・・・

  • 後ろに対してアピールする点灯器具を装着したい

     歩行中に後ろに対してアピールできる点灯器具をバッグや腕に装着しようと考えているんですが、家族や友人から「考えすぎ」などと言われてしまいます  しかし、先日も歩行者に対して車が後ろから追突で死亡事故が報道されてました。 私は免許はあるものの、車に乗る習慣が無いのですが、やっぱり車からすれば、そういう器具を付けてると付けてないのでは、発見までのスピードと、対象物に対する注意意識が違うもんでしょうか? そして、その結果事故防止率が相当違ってくるもんなんでしょうか?