• ベストアンサー

庭にカエルがいたのですが・・・

先日、夕食の最中に窓の外を見ていると 大きな何かがコンクリートの壁の上でのそのそ動いていました。 近づいてみるとなんと大きなカエルでした。 種類は詳しくは分かりませんがガマガエルのようでした。 結局、そのまま逃がしてやったのですが 実はウチの周りには水がありません。 側を大きな道路が通り、四方を民家に囲まれているのですが 池のようなものはどこにもないのです。 一体どこから来たのでしょう? それとも水の無い環境で育つカエルがいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-_-
  • ベストアンサー率25% (133/515)
回答No.1

下水や側溝はないですか。 全く水がないと両生類は乾燥して死んでしまいますので人間が気付かないような所に隠れて水があると思いますよ。 木や草のあるところなら水はありますのでカエルくらいのサイズなら十分に生きていける量ですので不思議はないですよ。

その他の回答 (2)

  • kuko_seed
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

結構湿ったところなら大丈夫です。 よほど入り組んだところでなければ自力で水辺まで行きますよ。温かく見守ってください。

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.2

自宅の庭にもいます。庭には池はありません。多分近所の庭の池か、水場でお玉じゃくしからかえるのだと思います。時々交通のある道で、車に轢かれているのを見ることもあります。ヒキガエルは大人になると、水気の無いところでも生活できるのだと思いますが、産卵とお玉じゃくしは水場がないとダメだと思います。意外に行動半径が広いのかもしれません。

関連するQ&A

  • カエルを拾いました

    今日カエルを拾いました。大きくてガマガエル?ヒキガエル?という種類でしょうか。 道の真ん中に這いつくばっていて死んでいるのかと思ったのですが、近づいたらニャっとないたので、このままでは車に轢かれるかと心配で連れて帰ってしまいました。 庭(土のあるところ)に放したのですがやはりぐったりして動かず、入れて帰ってきた袋に血がついていたので出血もしているようです。しばらくしてから見ると、軒下のコンクリートのところにいたので、まだ生きてると安心しました。 難しいかと思いますが、できるだけのことはしてあげたいのです。とりあえず霧吹きで水をかけました。 何か食べるものも与えた方がいいのでしょうか。カエルなど両生類は飼ったことがなく(なぜ拾ってしまったのかも自分で不思議です。)、私が虫ぎらいなので捕まえてあげることもできません。 素人でもできることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • なぜ田んぼにカエルはいるのか

    うちの横に田んぼがあって、 毎年田んぼに水が溜まるとカエルが鳴き始めるんですけど このカエルってどこからやって来るんですか?? 住宅街なので田んぼの周りはアスファルトの道路ですし、 森とか池とかも近くにありません。 むっちゃなぞです。 教えてください!

  • 庭に植える竹について

    南側に1階平屋、北側に2階の建物があり、その間に幅2mほどの中庭があります。中庭に竹を植えたいと思い四方をコンクリートで囲み、竹の根の対策をとりました。2階には浴室窓があり、風呂につかりながら竹を眺めたいのと、外からの目隠しのための竹を探しています。2階浴室の窓は地面から3.5mあたりです。大型のものだと大きくなりすぎて近所迷惑だろうし、小さすぎると眼隠しにもなりません。調べてみても竹の種類が多すぎて素人には判断しかねます。お勧めの竹、または大きくさせない手入れの仕方などありましたら教えてください。

  • 庭の水たまりの排水について考えています。

    四方をコンクリートやブロックで囲まれているので雨が降っている時にちょっとした池状態になります。 止めば水はよく引きます。 踏み固めたためくぼみが出来たのですが土を補給するか、排水を考えるか、素人ではどちらがよいでしょうか。 土の補給の場合、用土はホームセンターでどんな土を選べばよいでしょうか。 排水の場合、近くの側溝に誘導する事は可能です。 並べてあるブロックを掘り出してその後へU字溝を埋めて側溝まで誘導するか、または穴がいっぱい空いた塩ビ管があるそうで、それを埋めるかですが、この場合、側溝まで誘導しないで埋めるだけでよいのですか。 軟弱な素人の作業ですのでよろしくお願いいします。

  • 漏水?仕様?

    昨日隣の子どもが風呂場を掃除しているつもりか悪ふざけか窓ガラスに思いっきり水をぶっ掛けていました。何してんだよと不快になり、見ているとなんと壁から水がザザーーーザザーーーーーと、サイディングと基礎の隙間から大量に壁から漏水があふれ出していていて(コンクリートの色が変わるぐらいに。)、ギョッ、としました。風呂の前と後から、出てる感じで、同じ工務店なのでウチもそうなのかと冷や冷やしました。風呂場は軒になっており飛び出している形で上に建物はないです。サッシに穴が空いているからそこから落ちて中を通って外に飛び出たなら中が腐ってくる可能性はありますか。

  • RC賃貸マンションの音漏れ。外に面する壁は軽い音。

    私が住むマンションは築20年ほどのRC造の1Kです。 よくある縦長の間取り、中部屋なので窓は一面の部屋です。 お隣さんとの壁はとても硬い(たたくと とても重たい音がする)ので まさにコンクリート、という感じ。 しかし、先ほど気づいたのですが 窓の横にある外に面する壁をたたくと コンコン と軽い音がします。 (これまで住んだ賃貸の壁で例えると、木造の壁とそう変わりない感覚です。) 建物によって壁の構造はそれぞれ違うこと、 ここは高級賃貸マンションではないということ、 それは重々承知で住んでいるのですが どうにもこうにも、木造賃貸住宅と同じレベルで音が響きます! これは外に面する壁が軽い音がする事が、もっともな原因と考えられるのでしょうか? (ふと思っただけの私の推測に過ぎません。) 四方八方囲まれた、完全なる中部屋であることも 音が気になる理由にはなると思います。 (お隣との壁側に収納などはなく、直で 隣接しています。) お隣との壁が硬いのに 外に面する壁は軽い音がする たいがいのRC賃貸マンションは こういうものですか?(分譲タイプをのぞく) 次の引越しの参考にさせていただきたく思います。 建築にお詳しい方や、これまでの経験に基づいてでも構いません。 お教えいただければ幸いです。

  • 防音対策について

    近所の親の躾が悪く子供が騒がしい(コンクリート道路でのボール遊びや奇声)ので防音対策を考えています。 壁の換気システム(プッシュ式レジスター) 1;壁を通ってるパイプに吸音材(ウレタン・グラスウール素材など)を取り付け、(車でいう)インナーサイレンサー的なものも取り付ける(空気の通り道は多少あり) 2:外も内もエアコンパテで隙間なく埋めてしまう。(空気も完全シャットアウト) 窓 1:サッシの隙間などエアコンパテで埋め尽くす。(開けることはないからいいだろうと・・・) いろいろ調べて以上のようなことを検討中なのですが、 防音効果はありそうですか? みなさんのご意見お聞かせください。

  • 止水モルタルについて

    コンクリートのピットの、床と壁が接する面から水が染み出るようになりました。 ピットの大きさは約2メートル四方、高さも2メートルです。 先週初めて、水が20センチほど溜まっているのに気付きました。 ポンプで排水したのですが、その後も少しずつ染み出ている状態です 中に機械が据え付けてあるので、20センチを越えると機械に接してしまいます。 止水コンクリートはネットで調べたら様々あったのですが、 お勧めのものがありましたら教えてください。 素人の自分が工事をするので、施工のポイントも教えていただければ幸いです。 また、コンクリートを混ぜる容器はどのようなものが良いですか? それと、量はどれくらいあれば足りるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エアコン室外機の水漏れについて

    いつも帰宅直後に30分ほど冷房をかけるのですが 窓の外からぼたっぼたっという音がするので気になって見てみると エアコンの室外機から水が滴っていました。 過去の質問などを調べると結露した水が落ちているようですが、あまりにもひっきりなしにぼたぼたと滴り落ちているので少し気になります。 冷房の運転を続ける限り水は落ち続けるものなんでしょうか? けっこう古いエアコンですが、とりあえず室内機からは水が落ちたりすることはないです。ちょっと黴臭いニオイはしてますが。 自宅はアパートの二階(民家のような造り)で、室外機が設置されている壁のすぐ向こうが隣の家になっています。 水漏れの下を人が通るようなことはないのでそこは安心なんですが 窓から室外機を見てもどこから水が出ているのか判別しづらくてちょっと不安です。

  • 庭(畑)の排水方法について教えて下さい。

    どうかアドバイス宜しくお願い致します。 写真のように庭で家庭菜園(大根、ジャガイモ、葉物等いろいろ)をやろうと考えており、元々ある土が粘土質なため、現在5×6mの範囲を60cmの深さまで掘って残土処分しました。 残土を処分したところ、周囲が土留めのブロック3段で囲われているため、雨が降ると30cmほどの深さまで水が溜まって池になり、水がはけるまでに1週間かかる状態になってしまいました。 大雨の日は50cmほどの深さの池になり、サイフォンの原理でホースを使って外に排水しないといけない状態です。カエルが大量発生して自由に泳ぎ回り、アメンボもいっぱいやってきて、いつの間にか鳥たちの水飲み場にもなっています(^^; 畑土を入れるため園芸業者さんに庭を確認していただいたところ、排水をなんとかしないと腐ってしまうからダメだと言われました。 地盤調査で10mくらい?まで調べた結果では、どれだけ深く掘っても全て粘土質の土と書かれています。硬盤層を破壊すると良いと聞き、1.5m程掘ってみましたが、永遠に粘土質な土で排水は良くなりませんでした。雨水枡も近くにはない状態です。 そのため表面排水で、畑土を入れてから高低差を作り、外に流そうと思いました。 畑の1番角にホームセンターに売られている溜桝?会所枡?(四角のブロックで中心に水を溜める為の穴があいたもの)を置き、高低差でそこに雨水を集めようと思います。土まで流れると困るので、溜桝表面を透水シートで覆い、溜桝から土留めブロックにかけて穴をあけて配管を入れ、外に排水する予定です。 畑土60cmの深さでさらに畝を作って高くし、あとはこの表面排水でなんとかしたいと考えています。 表面排水はこの方法で大丈夫でしょうか? 暗渠排水もやるべきでしょうか?畑の広さは5×6mです。 もしくは他にこの排水をやるべき等ありましたら、教えていただきたいです。 どうか宜しくお願い致します。