• ベストアンサー

転職活動中の質問です。

既出だったらスミマセン。 ざっと目を通したのですが、納得が得られなかったので質問します。 先日まで転職活動をしていて、やっと内定がでたのですが、 内定が出た会社以外にも何社か履歴書を送っていました。 内定が出た会社に行くことを決めたのですが、 履歴書を送ってまだ返事が来ていない会社にはどういった対応を とればいいのかイマイチわからないので教えて下さい。 書類選考の結果が来るまでは、待っているべきなのか、 それとも、早急に電話して断るべきなのか、 またその場合、どう言ったらいいのか、 など具体的にアドバイスをいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a_student
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.1

【履歴書を送った会社への対応】 (1)連絡をしないで、先方から連絡してくるのを待つ。  これは問題ありません。連絡があった際に、違う会社に就職が決定済みであることを告げられたらます。連絡が早かった会社を選ばれてしまうのは仕方のないことです。 (2)質問者様から先方に連絡をする。  気になるようであれば、質問者様から先方に連絡をされれば宜しいかと思います。先方が忙しくない時間帯を見計らって、採用担当者の方に連絡を取りましょう。その際は、採用か不採用かも分からない会社に連絡をしている訳ですから、「諸事情で就職希望を取り下げさせて頂きたい」というような内容が宜しいかと思います。 【備考】 ※面接の際に、先方からの連絡方法について、例えば「こちらから1週間以内に連絡させていただきます」等と明確に言及されていた場合、それを待たれた方が宜しいかと思います。 ※質問内容からすると、そういうアナウンスがなかったと推察します。その場合も、上記(1)、(2)で書かせて頂いたように、どちらの対応でも構いません。先方は連絡してくる義務があります。もし、連絡をしてこない場合は、不採用と言うことでしょうし、不採用の方には連絡をしてこないような非常識な会社は、私だったら不採用になって本望です。 ※私であれば、連絡を待ちます。例えば10社に履歴書を送り、そのうち何社が自分を欲しい人材だと判断してくれるかが気になるからです。 ご参考まで。

noname#216287
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ履歴書を送っただけで、面接もしていないので、 連絡が来たらその時に伝えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.2

特になにもする必要はありません。 待っていればOKです 書類選考で落ちているかもしれませんし、面接のお知らせが来たら 電話で既に他社に内定をいただきそちらに行くことに決めました。 御社への応募は辞退させていただきます。 と言いましょう。 行き違いで、書類落ちなのに電話してもなんか嫌な気分ですよね。 企業からの不採用通知もそんな感じできませんでしたか?? ●●様 ・・・ 誠に遺憾ながら、今回は採用を見送らせていただきます。 という具合に。 あくまで書類選考が通っただけなので他にも候補者はいます。 それが採用通知だとしてもほかにも採用者がいるはずなので お互い様というか、特に問題ありません。

noname#216287
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、落ちているのに連絡するのは気まずいですよね。 連絡を待ちたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職活動での決断

    こんにちは転職活動中の37歳男です。 先月地震の影響で会社の業績がさがリストラされ同じ業界内で一社決まりましたが ほかに書類選考中のところや面接に行く予定の会社があります。今週中に内定した会社には回答 しなけらばなりません。私としては全て結果がわかったところで検討したいと思いますが正直、この お時勢そんなこと言ってられません。 このような状況の方は沢山おられるかと思いますがどのように決断してますか? とりあえず内定した会社に入り在職しながら選考中の会社も面接の依頼があれば受ける? でも、こんなずるがしこいやりかたよくないですよね!

  • 転職活動について質問です。

    現在、4大卒新卒で入社した会社を退職検討中です。 新卒就職活動では、就職サイトを利用して、20社程度受けた中で4社から内々定をもらい、3社内々定辞退して就職するといった流れでした。 また、選考が3次4次とあり、結構ふるい落としがあったイメージです。 新卒の就職活動には詳しいのですが、転職活動は全くわかりませんので転職活動について教えてください。 転職活動についての質問 1、企業は複数同時に(3社同時など)選考を進めていっても良いのでしょうか? 2、複数の企業から内定をもらい、内定を蹴る場合は出勤日の何日前など法律的定めはありますか?(そもそも内定蹴りが可能かわかりませんが) 2、 3次4次選考と複数の選考がある企業が多いですか? 3、前職と似たような、または即戦力として活かせる企業しか転職は厳しいのでしょうか?(たとえば機械修理してた人がホームセンターやスーパーマーケットの正社員を目指すなどは難しいですか?) 4、前職の退職理由を面接で必ず聞かれると思いますが、どういう理由をしゃべるのが無難でしょうか?(理由は成績不良(ノルマ未達成が続き会社に居ずらくなった)ですがストレートにしゃべるとまずいですか? 5、新卒選考ではエントリーシートを書いたり、大学でがんばった事、10年後の自分、大学での研究内容、SPI(筆記試験)、適性検査などがほとんどでしたが、転職選考ではどのような選考があるのでしょうか? 6、上記のほかに新卒選考と転職選考とでの違いや、転職活動特有の内容などがありましたら教えてください。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 初めての転職活動

    転職相談ではないのですが、先日、某証券会社から内定を頂きました。 しかし、私は前職が不動産業だったので、当時、転職活動をしている際にも不動産会社を何社か受けました。 3社受けた不動産会社のうち、2社は不採用、1社だけ受かりました。(後日、断りました) 当初の私の思惑は、逆に不動産会社から内定を頂き、証券会社なんて相手にされない、くらいの考えでしたが結果は、逆でした。 皆様は、このような経験が無いのでしょうか? また、あれば何故、このようになるのかご想像でも構いませんので、ご意見頂戴したいと思います。 それと、もう1つお聞きしたいのですが、私は今、23歳なのですが 今回の転職活動で合計6社受けて2社だけ内定頂きました。 これは、まずまずの結果なのでしょうか? ちなみに、全て正社員での募集に応募しました結果です。 皆様の転職の内定率みたいなものをお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 入社後も転職活動を続けるべき?

    離職後、転職活動をしている20代の者ですが、A社から内定をいただきました。 しかし他に第一希望のB社があり、そちらは内定が出るのが12月、 入社は4月から(事前研修があるがいつから始まるか不明)という条件です。 1、A社入社後もB社の選考にチャレンジするか、 2、一旦諦めて、いつかあるかもしれないB社の次の採用まで待つか・・・悩んでいます。 1の場合、もし内定をいただければ当然A社に迷惑を掛けてしまいます。 また、B社の書類選考締切までにはまだ無職のため 履歴書上はA社の経歴を書けませんが、面接時等に説明する必要があるかと思います。 その場合は、「御社にどうしても入社したい」という意志を示しても A社に短期間だけ在籍していることは不利になるのでしょうか。 一度受けて、不採用だったら諦めがつくのかなと思いますが もしまた募集があった場合、会社によっては過去に選考を受けた方の応募は受け付けないところもあると聞きます。 B社は仕事内容も福利厚生もA社より魅力があります。 ある程度の高倍率が予想されるので離職中のままB社の結果を待つのも難しいです。 アドバイスお願いします。

  • 転職活動に失敗して

    私は27歳女性で人事・総務職を希望しています。私は昨年社労士の勉強をしているため社会保険関係の仕事に携わりたいと考えていますが、人事・総務職が未経験であるため、かなり厳しいことは考慮していましたが、何社か内定を頂き努力をすれば何とかなると頑張っていました。ところが今回、人材紹介会社から受けた製薬会社の役員面接で落ちてしまいました。それは、この製薬会社の1次を受けたすぐ後、他の企業から内定を頂きましたが、この企業が入社時期を急いでいたため、人材紹介の方が内定を受けていることを製薬会社に伝えたところ、是非2次(最終)に来てほしいと言われ、面接を受けました。その結果の返事も何回か延ばされました。私の中で他の企業への活動がストップしていて、もうこの企業しかないという状況でした。 その製薬会社には、私ともう一人が選考に残っていて、もう一人が採用されたのですが、私が落ちた理由としては、「経験」がないと理由でした。そして私が最終まで残った理由は、人柄がとても良かったという事だそうです。 私として納得行かないのは、落ちたことではなく、1次面接の際にはそんなに経験は必要ないと言っていたことです。また、経験があるか否かは書類選考で判断でき、またそれができなければ1次で判断すべきであるのに、最終面接の時点で「経験がないから」というだけで落とされるのでは、活動を真面目にやっている身としても、大手の会社であるのにこういう風な事があることも納得いきません。このことを人材紹介の方に話しましたが、「企業側も人であり判断が変わることがあり得る」と言われました。私は未経験でも何とか頑張れば内定は頂けると信じ、今まで頑張ってきましたが、それが一気に崩れてしまい、これからどのように転職活動を進めていけばいいのか分からくなってしまったのです。何か良いアドバイスはありますでしょうか。  

  • 転職活動中なんですが・・・

    私は今、会社を辞めた常態で転職活動をしてますが、3ヶ月が経とうとしてます。 その中で、内定を5社ほどもらったんですが、会社の説明とか聞いているとやっていく自身がないとか、給料が安いとかで、内定をもらってから辞退してますが、3ヶ月経っていて他の会社の面接に行ったとき、3ヶ月間何をしていたと聞かれ、「転職活動していて内定を数社もらっていても辞退したので、転職活動中です。」と、正直に言ってもいいのでしょうか? 「内定をもらっても辞退している」と面接で言っても印象悪くないですか?

  • 転職活動中を報告するタイミング

    上司に転職活動していることをお伝えした方がよろしいでしょうか。 現在、転職活動しているものです。 2次面接(面接はここで終わりです。)の会社が1社 最終が1社 書類選考が4社程あります(恐らくほとんど落ちるかと…。) いちを面接のとき1月入社可能とお伝えしてます。 引継ぎ等はないです。 5月頃に急に辞めると言った先輩がいて引継ぎ等でかなり問題になったので、 そこから改善はされ、引継ぎというのはなくなりました。 そろそろ上司にお伝えした方がいいでしょうか。 もし内定がでたら12月で辞めて、1月から新しい会社に入社しようと思うのですが それは可能なのでしょうか? ご迷惑おかけするのは本当に申し訳ないと思います。 ですが、限界が来ているので早く転職したいです。

  • 転職活動期間

    来月から新しい企業に就きたいと思っているのですが、 みなさん、転職活動期間はどのくらいでしたか? 書類選考~内定までどのくらい時間がかかりましたか?

  • 転職活動について。

    はじめまして。 ただいま転職活動中の23歳、女性です。 2つ質問があるので、よろしくお願いいたします。 私は10月頭あたりから、転職活動をスタートし、 今1社目の書類選考結果待ちをしているのですが、 採用担当者様が出張中のようで、少し時間がかかるといわれました。 今日で大体2週間程経つのですが、中々連絡がないので不安です。 質問(1) 時間がかかるということは、2週間以上かかるものなのでしょうか?? 質問(2)待っている間に他にも色々と受けていたほうがよろしいのでしょうか? 質問(2)に関しては、今受けているところが第1志望です。 初めての転職活動で、今受けている会社からの連絡がこないかとそわそわして、 他の会社にエントリーが中々できてない状況ですが、やはりエントリーしていったほうがいいのでしょうか? 仮に、違う会社で面接までいき、いつから働けますか?となったときに、第1志望の会社がまだ選考期間中だったらどうしよう、、など、心配なのですが、 宜しかったらアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 転職活動で、第二希望の選考状況が早い場合

    転職活動で、自分の行きたい企業(第一希望)があったのですが、そこは、書類選考→筆記試験→面接が2回と、期間が長いのです。一応今、書類選考の結果待ちです。先日、ある求人を見つけたのですが、それは、今週の金曜日までに、履歴書を送ってください、それから書類選考後、面接の日にちを言います。と、言われました。つまり、こちらの流れのほうが、第一希望の会社より、早いのです。私としては、第一希望に行きたいという、思いがあります。しかし、第二希望の会社も魅力的だと思います。 このような場合は、この第二希望の求人は、応募をあきらめて、第一希望の書類選考の結果を、待った方がいいのでしょうか?一社受けて、その結果を待って、次を受けるというやり方は、時間がかかりすぎるような気もします。みなさんは、どのような方法で、活動をされていますか?どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。ちなみに、その第一希望の会社は、競争率がかなり高いです。

パスワードについて
このQ&Aのポイント
  • DCP-J572Nの本体アップデート時にログインパスワードを求められるが、初期値が分からずログインできない
  • 使用環境はAndroidで無線LAN接続、Wi-FiルーターはELECOM、電話回線はひかり回線
  • ブラザー製品のパスワード問題についての質問
回答を見る