• 締切済み

波紋を残して別れたい

y_-o-の回答

  • y_-o-
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.8

あなたとA君は恋人?体だけの関係? BちゃんとA君の関係は? あなたとA君が恋人だったのに、Bちゃんが寝取ろうとしたとかなら、 矛先はBちゃんに向かうのも分かりますが。 あなたとA君、BちゃんとA君の関係性、順番次第で捕らえ方も変わりますが・・・ 1番悪いのはA君ですね。 A君に波紋を残すのは、構わないと思います。 ただ、Bちゃんにも必要ですか? あと、波紋は確実に自分や他の人にまで及びますよ。 他人を貶めて、自分だけ被害者にならないで済むと思いますか? 関係ない周囲の人を多かれ少なかれ巻き込むのに。 おとなしく、別れるだけの方が懸命だと思いますが。

関連するQ&A

  • 派遣先の人間関係について・・・

    今月末までの短期の仕事をしている者です。入社してまだ3日目なのですが・・・。男性が多く、女性は8人しかいません。「4人グループの一人の子が今日で辞める子がいる(仮にAさんとします)からお昼一緒にどう?」と誘いを受けたらしく(仮にBさんとします)Bさんと私はお昼を一緒に食べています。私は「行く」とBさんに返事をしました。いざお昼になり4人グループがいなくなっていたので、私はBさんに「4人グループは?」と聞いたところBさんは「面倒くさいからお昼は断った、辞める子は家が近いからいつでも会えるし」と言って来ました。私は面倒くさいから断るとか自分勝手な事しか言わない事に対してそんな事よく言えるなぁと思っていました。Bさんはどうも八方美人で4人グループにはいい顔をし、私にもいい顔をしては悪口みたいな事を平気で言って来ました。どうやら私を悪者にしてるみたいな言い方をしてお昼を断ったみたいで正直その日は午後はブルーでした。4人グループと話をしようと思っていたのですが 、話が出来ませんでした。正直困っています。こう言う子とどう付き合って行けばいいかわかりません。良きアドバイスをお願いします。

  • 後輩の指導方法や性格について

    当方、デザイナで後輩が一人います。 後輩は20代後半、性格はとてもまじめで誠実だけど、おっちょこちょいな一面があります。 仕事は一度経験したことはそこそこの手際でやってくれますが、初めてのことに関しては結構見当違いなことをしでかす子です。 性格が良い子なので、できるだけ褒めて伸ばして、極力叱らない様につとめています。 良い雰囲気の中で仕事に楽しみを覚えてもらって成長して欲しいという意図です。 ただ、ときどきものすごくお馬鹿さんのときがあり、それが結構な頻度で起きるとその馬鹿っぷりにもいらだつし、先々を考えると不安になります。 たとえば、 「A案とB案どちらがいいと思いますか?」と聞くと、 「B案ですかねぇ・・」と答えて、 しばらく違う話題をした後に、脱線した話題を戻してまとめようと 「じゃ、とりあえず○○さん(後輩)の意見も踏まえてB案でいきますか!」 と伝えると、さも自分が思いついたかのように「あっA案っていう方法はどうでしょう?」 と言ってきました。 これって僕がA案とB案どちらがいいかと聞いたことすら忘れているうえに、 自分でB案といったのも忘れているわけです。 もう開いた口がふさがらないというか、どれだけおばかなんだろうって・・・。 こういったことが一度なら面白いやつだなぁ・・で終わるんですが、何度もあって時と場合によっては 切れそうになります。 たぶん、後輩は私がいらだっていることも理解していない気がします。 こういった状況を踏まえて、 (1)この後輩をどのように指導していったらよいか (2)ここまで記憶力が悪い人っている??どう対策したら良いでしょう? の2点についてアドバイスをいただきたいです。

  • これって焼きもちですか?

    ある男性Aが私を可愛がってくれているんですが、私は男性Aの後輩男性Bと親しくしています。 Aはたまに、露骨にBの事を私に悪く言ってくるので、何度かBとは普通に先輩後輩の仲であり、男女の関係だったり特別な感情があるわけではないことをAに伝えてきました。 昨日、仲間内で飲みに行ったら、席順が上座からA、B、私となりました。 Bは普段から私を「おきれいですね」なんて冗談めかしてしゃべってくる人なんですが、その席でも料理が来るたびに「レディーファーストですからあなたからどうぞ。」と言って美味しい料理を薦めてくれていました。 Bと私で二人で「いえいえ、遠慮せず、あなたから!」なんてやりやっていると、普段穏やかな性格で通っているAが横から“お前ら、早く取ってこっちに皿回せよ!”と言ってきました。こんな言い方をするAを初めてみましたが、ちゃっかり私とBの会話内容を聞いていたのか!と思ってしまいました。 何かBと楽しくやっていたのにいきなりAに襟を正された感じでしたが、Aはなぜこんな怒ったのでしょうか?いわゆる焼もちってやつなんでしょうか?私の自惚れでしたらごめんなさい、、、、

  • すぐに気にする性格に悩んでます。

    すぐに気にする性格に悩んでます。 バイト先の先輩が「水分補給していいよ」と呼び戻してくれたのに、「今日はあんまり喉渇かないんですよ」と言ってしまいました。 聞きようよっては余計なお世話だと言ってるようなもんです。なんで素直にお礼を言わなかったのか・・。 後輩が動画をやっていてるのですが、とある人(仮にAさん)がズバズバ周りを叱っていました。 しかし、僕と後輩では『荒らし』の定義が違ってました。後輩が「大人だ」と言っているAさんをを僕は「ああいう人嫌だよなー。」と言ってしまいました。 後で思えば、会話の内容から後輩がAさんに好意をもっていたのは察することができたはずなのに・・。 今、恋している子がいます。 しかし、僕が話しかけたいオーラ満載だったので一時期疎遠にされました。 冷静になって考え直し、自然体に振舞うようにしました。 そして何とか持ち直し、今では元より仲良くなりました。 しかし思い返せば「何であんなことしたんだ」と今でも思います。タイムマシンがあったらやり直したいです。 いずれも思い返せば、気持ちが沈みます。 あまり気にしないほうがいいんでしょうか?

  • 距離が近くて緊張しちゃうよ。

    男性から女性への言葉です。 男性は40代既婚Aさん、女性は20代後半独身後輩Bさんです。 発言のあった状況としては飲みの席で気心の知れあ数人で飲んでる時にBが女遊びしないで結婚してなければ絶対Aさん好きになっちゃうのにと言って絡んでるときの一言です。 Aさんは男女問わず後輩思いで、とてもとてもいい人で後輩上司問わず誰にでも好かれるような人ですが、女の子のいるお店が大好きでそれを公言したり、好きになっちゃったから仕方ないとか言いつつ過去の不倫の話とかをしちゃうような人です。 Aさんは夫婦なんて一緒にいればお互い異性しては興味なくなるから、お互い他に相手がいても当然という考えだそうです。。。 お互い全く恋愛関係のない男女問わずに 、奥さんは奥さんとしては大好きだけど、恋愛対象じゃないし、奥さんも自分以外と付き合うくらいでいいと話しています。 Bさんは不器用なところがあって仕事やあれこれ最近うまくいかないみたいですが、長年付き合ってる誰もがうらやむような彼氏がいてまぁまぁ綺麗な子です。 Bさんがこーだったら好きになっちゃっうのに発言をした、Aさんは嬉しそうにしつつも、少し困ったような感じでじゃあそういうところがあってよかったじゃんと言ったりしています。 因みにそのAさんは、AさんBさんと同じ部署にいた退職した可愛いとは言いがたいけど彼氏の途切れないアラサー独身女性と以前不倫をしていました。 Aさん曰くブスだとは思うけど話しもあうしすごく好きだったとのことで、不倫は結構本気になりかけの不倫でしたが、そのことは一部の人しか知らないし、その子と不倫相手は在籍期間も被っていませんが、BさんはそれをAさんから聞き知っているみたいではあります。 そしてBさんは不倫相手と自分どっちが好きかとか絡みまくっていました。 因みに不倫相手は自分で自分をブスと言うような人でざっくばらんで外交的なタイプで、かなりBちゃんとはタイプは違います。 BさんがなんとなくAさんが好きなのは分かるんですが、性格的に不倫なんてできないような性格で本人もそれを自覚しているようですし、不倫する気もないようです。 AさんもBさんのの性格はよく知っていて、Bさんは不倫に向かうないというのもわかってるし、不倫なんてという感じでかなりかわし続けています。 前の不倫相手はお互い好きになっても結構気軽に付き合えるような性格で別れもかなりさっぱりで今でも友達として会うような関係みたいですが、相手がBさんだとかなりお互い傷つけあいどちらも駄目になってしまうのははたから見ても目に見えています。 ただAさんもそういうことを言われ続けて、Bさんも自分がそこそこ魅力的なのを知っていてかわざとらしくでも絶対に触れない程度まで近づいたりしたら、Aさんがぼーっとなっちゃって周り人がどうしたんですかと聞いたらBさんいる前でBさん近くて緊張しちゃうよと言ったり、Bさんが他の人と話してるときにその子を見つめたりしています。 Aさんは結構思ったことでポジティブなことは言う方でBさんのことを綺麗とか可愛いとはちょくちょくよく言っていました。 AさんはBさん以外にも綺麗な子には綺麗と言いますし、性格的に良い面とか見つけたら誰にたいしても褒めてしまうような性格で、下心があって褒めてるわけではないのは明白です。 Aさんはタイトルのセリフや不倫を公言しちゃうところとか思ったり聞かれたら素直に言ってしまう性格みたいです。 Bさんもそれはわかってるし、色々な人から見た目を褒められることも多いみたいで言われたから舞い上がっているという感じではありません。 すでに不倫関係にあるとかは絶対にありません。 また飲み会でかなりBさんが荒れておりどちらも許容量を超えて飲んでいました。 2人が少し心配です。 2人は本当のところお互いどう思ってるのでしょうか。 本人たちもわかっているとは思いますが以前の不倫相手とは違い、2人が付き合ってもBさんが割り切れない性格でAさんも優しすぎるのでかなりお互い傷つけ合うのは明白です。

  • 休みがちだけれど仕事ができる人と、仕事はできないけれど皆勤の人

    職場の後輩達(派遣社員)の人間関係に悩んでいます。 後輩Aは、体が弱い為1ヶ月に1日から2日の欠勤がありますが、仕事もよく出来、頑張っています。 後輩Bは今年学校を出たばかりの新人で「派遣会社から皆勤手当てがもらえるから」という理由で皆勤です。 ですが、勤務の数時間をインターネットで遊んでいる上に、午後になると 「おなかがいっぱいになったから」と眠っています。休憩も30分以上とっているのに お金が欲しいからと公言し、必要のない残業を毎日しています。 その隣で、後輩Aは忙しく働いています。 後輩Aは、上司から後輩Bの面倒をみてやってほしいと頼まれたようで、 私の目から見ても、部署内を案内したり、冗談で気を紛らわせてあげたりと よく面倒をみてあげていました。 先日後輩Aが、上司の尻拭いをやらされ怒られていたのですが、 後輩Bは彼女の前で 「○○(後輩A)さんがまた怒られている姿を想像すると楽しい」 と言ってケタケタ笑っていました。 「○○さん、怒ってもいいと思うよ」と言っても、後輩Aは 怒っても、あたられているのだと勘違いして、逆ギレして黙り込むだけだし、 職場の人間関係を壊したくないからと泣き笑いして堪えています。 彼女はもう諦めているようですが、こんな失礼な子の面倒をみてあげなきゃいけない 後輩Aが可哀想で仕方ありません。 仕事仲間なので後輩Bとも、表向き仲良くしていますが、さすがに見ているこちらも辛いです。 上司に言っても「女の子同士の話だから...」と逃げられてしまいます。 とはいえ、私が直接後輩Bに注意をすると、後輩Bの後輩Aへの風当たりが強くなりそうで 悩んでしまいます...... この場合、私はどうすればいいのでしょうか。 彼女の派遣会社に、直接言うのは可能なのでしょうか。 どなたか、厳しい意見でも構いませんのでご回答をお願いします。

  • 職場を辞めた後輩の行動について

    今年の3月に職場を退職した後輩(後輩Aとします) が最近ラインのアカウントを削除し、再度アカウントを作りました。 私には連絡先教えてくれたのですが、先日別の後輩(後輩Bとします)とご飯を食べ、その後ご飯のお礼と別に後輩Aがラインやめたか尋ねられました。 万が一後輩Aが後輩Bに教えたく無いって事があったら不味いと思い、後輩Aに連絡しましたが返事がありません。 私も後輩Bにご飯のお礼に返事をしたかったのもあり、後輩Aがライン辞めた事を聞かれた事を無視できず。 少しはぐらかす感じで、今度後輩Aに聞いておくねと後輩Bにいいました。 補足 私は約5年目(30才) 後輩Aは3年間で退職(20代前半) 後輩Bは現在2年目です。(20才ぐらい) 全員♀です。 後輩Aは因みに先輩(上司)と付き合っており、退職後に後輩Bも含め同僚4人で自ら誘ってご飯に行ってました。(私は居なかった) またその席で先輩と付き合っている事も報告した。 と退職後も関係をとると思うような態度だったので、正直何を考えているかわかりません。 私以外から見ても後輩Bは真面目で他の社員からも好かれる素直子で、今回の事にショックを受けているようです。 私にはいまいち理解できなくて困って相談させて頂きました。 後輩Aの態度の理由を判断して頂けますか? 最後になりましたが乱文で失礼しまた。

  • 女性の考え

    女の行動理解不能 私には事実カップル的な関係の女性A(以下A)がいました。 私は付き合いたかったんですが、Aは気持ちに答えられないとの事で断られました。そのあともAの家に行って泊まったり、一緒にドラマを見たりスーパーに買い物に行くなどほとんど付き合っている状態の関係が続いていました。Aから求めてくることもありました。 そんなある日急に連絡のレスポンスが悪くなったんです。自分は冷めてきたんだろうと思いつつもいつも通り連絡をしていました。 すると、共通の知人B(以下B)から「Aと何かあった?」と連絡が来ました。意味もわからず話を探ると、たまたまAとBが会った時に私がアプローチしてきて付き合う気ないのにどうすればいいかわからないと相談していたのです。 少し詳しくどんな相談だったのか聞いてみると、Bには私たちの関係を説明せずに私がアプローチしてきて困ってると説明していたそうです。 Bにはざっくりと私たちの関係(家の行き来までで体の関係があったことは話さずに)は話して、私が勘違いしてしまったと説明し、Aに最後に送った未読LINEも消去して連絡を断ちました。 体の関係があった事など全て話して相談するなら納得できますが、都合の悪い事は説明せずに私が一方的にアプローチしてきて困ってると相談する意味がわかりません。 いっそBに全て話してやろうかとも思いますが、AとBの関係が悪くなる事もあるかと思うので(よく3人で遊びに行く仲だった事もあり)さすがに私が悪者で終わろうと考えています。 なんか理不尽だならって思ってしまうのは私だけでしょうか?また、Bに私たちの関係を隠して説明した事は良かったんでしょうか?本当の事伝えた方が良かったなどありましたら、合わせてご意見お願いします。ご意見お待ちしています。

  • 不快な理由

     先日 会社の先輩が、後輩3人を(私を含め) 自宅に誘ってくれました。(仮に私A、後輩B、後輩C)  先輩宅には、室内犬がいるのですが 後輩Bが、犬に対してふざけて威嚇をしたところ 犬が、怖がって咆えたのです。  先輩も含めその場に居た全員が、 「脅かすからだよ~」と大笑いをしていました。  しばらくすると後輩Cが、Bに対して 「Bは、犬に咆えられた!」と(次の日 社内でも言っていたのですが) しつこく言っていたのでBは、不機嫌になり  聞いていた私も後輩Cの言動が、小学生みたいで不快でした。  後で、一体なんで私は、不快になったのだろうかと思いました。  自分が不快になった理由がわからないのですが 憶測で構いませんので回答お願いします。

  • 教えてください

    他の学校の友達に相談されたのですが、クラスで1番仲の良い友達(仮にAさん)がいて、Aさんの友達には嫌いな友達(仮にBさん)がいるそうです AもBも友達も同じクラスで、友達がAさんの元へ行けば、その友達に負けじとBさんも来るみたいです。 AさんもBさんが苦手みたいなんですが、優しい性格らしく、独りぼっちになるBさんが可哀想だと一緒にいます 友達はAさん以外にすごく親しい友達はいなく、でも話せる程度の子はいるみたいです Bさんが嫌なら離れるべきなのか、でもAさんはお世辞でも友達がいると心の拠り所になると言ってくれたそうで、嬉しくて、どうしても離れる事ができないそうです どうするべきか、と相談されたのですが、なんと返すのが友達は傷付かずに済むのか教えて欲しいです