• ベストアンサー

誰も気付かないようだけど実は気のきいた工夫が施されているものってありませんか??

アメリカの救急車は 「ambulance」という 単語を車の前面に左右 逆さまに書いているそうです。これは救急車の前方を走っている車がバックミラーに写ったambulanceを正確に視認して道を譲るためにわざと逆さまに書かれているそうです。日常の中でのさりげない工夫………素晴らしいですね!!日本にはこんな誰も気付かないようだけど実は気のきいた工夫が施されているものってありませんか?? あったら教えて下さい★☆ (交通には限りません) ちなみにambulanceは救急車という意味だそうです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

・某所のロッカーの扉。 ちょうつがいが3つ付いていますが、心棒の長さがそれぞれ違っています。 扉を外して、また付けるとき、もし皆同じ長さだったら3箇所を同時に合わせなければなりません。 これを微妙にずらすことによって一つづつはめていけるようになっているんです。 ・文字コード(ASCII)。 ASCIIコードは7ビットでできていますが、その7ビット全て0の文字(0000000)は「NUL;空文字」となっています。まあ普通ですね。 さて、逆に全て1になった文字(1111111)。これが何かというと、こちらもほぼ同じ意味を持つ「DEL;消去」という文字になっています。 なぜかというと、昔データの保存に使われていたパンチカードに原因があります。 パンチカードは紙に穴を開けて記録するため、穴を開けることはできてもふさぐことはできません。 そのため、打ち間違った文字を消去するときに7つ全部穴を開ければ済むようにしたのです。

その他の回答 (2)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

私のレス。 短文で音速で読んで頂ける秘かな努力をしております・・・汗 生協の売価設定。小売店は皆見習えって位、誠実設定ですね。

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.1

パッと思いつくのは、コンセントですかね。 コンセントには2つの穴があいてますよね。 大雑把に言うと「電気が来るほう」と 「電気が抜けるほう」の2つの線が穴の奥に つながってるわけですが、先に「電気が来るほう」 に接触してしまうと電気が逃げ道を探して、 人体や機械に流れて来ることがあります。 これを防ぐために、必ず「逃げるほう」の穴の中の 金具が先に接触するように、ちょっと金具が 大きくなっています。(壁の中なので見えませんが。) 2つの穴をよーく見比べると、微妙に縦長のほうが 先に接触するほうです。 ※厳密には正確な表現ではありません。 わかりやすさ重視で。

関連するQ&A

  • 救急車の文字

    救急車の車体にAMBULANCEという文字が書いてあることがありますが、車両の前面にはこの文字がECNALUBMAと逆さまに書かれているものがあります。これななぜなんでしょうか?

  • 思わぬとろこにある発明・工夫

    本日、車に乗っていたところ後ろの車がまぶしいときに バックミラーの下にあるつまみを押すとバックミラーの 角度が変わりまぶしくなくなることを発見しました。 仕組みは鏡の前に角度をつけたガラス(プラスチック?)が 張ってあることによって実現しているようです。 個人的に「これってなんだかすごいな~」と思ったし このことって誰でも知っているかもしれませんが 「これって気づいている人少ないよな~」とか思いました。 さてココで質問があります。 皆さんにもこのような思わぬところにあっていかした発明や工夫を 教えてください。 かいとうよろしくおねがいします

  • 使いものになるミラーは?

    国道をロードバイク(ドロップハンドル)で通勤しています。 ミラーを付けたいと思っていますが、この前 取り付けたミラーは、もともと鏡の中の車が小さい上、普通に走る速度(25-30km/hr程度)では、振動が加わって視認性が低下するため、じっと見つめないと後ろから車が来ているかどうか 分からないくらいでした。(自動二輪のミラーではそんなことはなかったのですがね) 前方確認がおろそかになって、却って危ないと思い、今は取り外してしまっています。 そこで質問です。 お勧めのミラーの種類、取り付け方の工夫、例えばヘルメットに取り付けるタイプとか、バーエンドにつけるタイプが良いとか、使いものになるミラー のノウハウを教えてください。 の

  • ボンネット先端のミラーについて

    前から気になってたのですが、乗用車のドアミラー(バックミラー)の特に左側を見る場合首を90度ひねらなければなりません。 そこでボンネット左先端に付いてるアンダーミラーを(ランドクルーザープラド)バックミラーに取り替えようと思ってます。 30年位前までは、ドアミラーというのはまだ無く乗用車は全部フェンダーミラーだったように記憶してます。長年こういうのに乗っててある時、車を変えたらドアミラーになってて違和感を覚えたものでした。慣れれば何とかなると思ってましたが、たまたま今度の車にアンダーミラーが付いてましたのでこんなことを思いつきました。 フェンダーミラーですと前方を注視してながらも視野に入りますし、眼球を一寸動かすだけで、左右の後方を確認できます。首を90度近く捻るという行為はその瞬間だけでも「前方不注意」ということになり安全上も問題だと思います。そこでお尋ねですが、現在はフェンダーミラーは法的に規制されてるとか、何か問題があるのでしょうか。お教えいただければと思います

  • カーブミラーの設置について

    カーブミラーの設置について 自宅から、幹線道路へ出るに際して、民家が邪魔をして、左右の確認が難しいところがあります。 車だと、前方確認はできても、左右から来る車が見えないため、事故がおきる可能性があります。 ミラーがあれば、左右の確認ができます。 このような場合、行政に相談に行くべきと思うのですが、どこに行けばいいのですか? 市役所ですか? 警察ですか? 

  • サイドミラーの位置は?

    車で駐車場などでバックをする時、サイドミラーを見ながらバックしたいのですが、左右のサイドミラーの設定位置はどの位置がお勧めですか? 駐車場の白い白線が見えるようにするにはサイドミラーを下向きにすればいいのですが、車を走らせているときは自分の車体が少し見えるようにして、地面と他の風景との境をミラーの中央にしていますが、これだとバックをする時、白線がうまく見ることができません。 よろしくお願いします。

  • 原付で突っ込んだんですが・・・ 

    日、原付で坂道を登っていて、前方の車に突っ込んでしまいました。どうやら、その車が曲がるために減速して止まって曲がろうとしてるところに私が、後ろからきたバイクに気をとられ、ミラーで確認したものの見えなく、つい後ろの方を向いて確認したため、前方不注意でそのまま突っ込んでしまったのです。相手に怪我はなく後ろのバンパーが凹んだそうです。私は鼻血が止まらなく、救急車で運ばれました。結局骨は折れていなく、はれている位でした。保険屋さんが言うには後ろから突っ込んだら10:0ですねと言われたそうです。自倍責と任意に三井住友海上の保険に入っているのですが、私の治療費は支払われるのでしょうか?払われる場合通院一回どの程度なのでしょうか?

  • タクシーのバックミラーはドアミラーではありませんね?

    私は車の運転をしないので気づかなかったのですが、 最近の車ってほとんどバックミラーがドアミラーですよね。 しかし、タクシーに限っては、なんというのでしょう、昔ながらの位置、つまりボンネットの左右のタイヤの前ぐらいについています。 これはなぜなのでしょうか?

  • 日本国家のものなのに何で英語?

     昨日車に乗っていたとき、後ろから救急車が来たようなので、バックミラーをのぞいて見たら「AMBULANCE CAR」と前面に書いてありました。  テレビでニュースを見ていると、警察の鑑識係員らしき人の作業服の背中に「POLICE」と白字で大書していました。  別の報道番組で、海上保安庁の巡視船の雄姿が映っているのを見ましたが、ドテッパラに「JAPAN COAST GUARD」と書いていました。こんな風にです。↓  http://www6.plala.or.jp/breezyhill/fjcg/ship/plh/plh03.html  民間のものなら、英語で書いても文句は言えません。しかし、これらはレッキとした日本国家のものです。  なんで漢字の日本語で書かずに、英語で書いてるんでしょうか。  漢字だと遠くから見えにくいからかな、と思いましたが、そんなことはありませんね。漢字の書き取りテストの参考にするのであれば、「警」の字の横棒が何本あるかは、大事なことですが、これを書き取りテストの参考にする子供はいません。  いくら細かいところがグチャグチャとややこしい漢字でも、それを遠くから見ても、漢字の恰好で何かはわかります。漢字とはそういうもんです。  さて、どうして英語で書いているんでしょうか。教えてください。

  • 走行中に後を見る比率

    皆さんは、走行中に前方とルームミラー(バックミラー)での後方を、どのくらいの比率で常に見てますか? 私の場合、前 6 後 4 くらいだと思います。あまり後をチラチラ見てると前方がおろそかになるし、常に後の状況も把握しておきたいし。どのくらいの比率が適当だと思いますか? まさか前より後のほうが大きいという人はいないでしょうが(笑) たまに、後ろのウィンドウに雪をたっぷりつけて走ってる車を見ますが、よくそれで運転が怖くないものだと思います・・・