• ベストアンサー

上申書で直接裁判官に訴えたい

rokuroutaの回答

  • rokurouta
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.3

裁判は法廷がすべてです。 裁判官は、法廷で顕出されたことのみに基づいて、判決します。 したがって、あなたが裁判(法廷)外で、裁判官にあてて上申書を送っても、基本的に全く無意味です。判決に全く影響しません。 「公判で言い逃した重要な事柄」を法廷に顕出するためには、その方法を弁護士と相談して決めるというのが、基本中の基本です。 (♯2さんがおっしゃっているとおりです) 弁護士に不信があるとおっしゃいますが、もし、「公判で言い逃した重要な事柄」が、被告人の刑を決定するのに重要な事柄ならば、弁護士は、必ず対応してくれるはずです。(にもかかわらず、万一、弁護士が何もしないなら、それこそ懲戒ものです。そんな弁護士は、とっとと解任して下さい。)

santa4318
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。たいへん参考になりました。至極当然なんですが法廷はまず法律ありきなんですね。もっと自由闊達に円卓でも囲んで、検察官と弁護士とそして被告人も裁判官もわいわいがやがやいいたいことを言い合って、最後に座長の裁判官が「やっぱりお前、1年間は刑務所で反省したほうがええで」「そうでっか、しゃなおまへんな」、とまではならないまでも、もう少し新しいやり方を考えないと、法律ガチガチ、そのくせきわめて事務的、惰性的な今の裁判制度は、ひいては「人」を疎外してはいないでしょうか。

関連するQ&A

  • 上申書について

    知人のことで相談いたします。 詳しいことはかけないのですが、知人は犯罪を犯し警察に居ます。 近々行われる裁判で判決が出ることになっています。 気の弱い友人は家族に上申書を書いて裁判官に出して欲しいと 言っているようなのです。 上申書は被害者側が出すものと思っていたのですが本来はどちらなのでしょうか? 少しでも罪を軽くしたいという気持ちはわからなくはありませんが、 被疑者側から裁判官に対して上申書なるもを出しても何か効果は あるのでしょうか?

  • 裁判

    刑事事件を起こしてしまい今度裁判があります。 初公判と判決の2回です。 弁護士から言われたんですが、初公判の時に父親にハンコを持ってくるように言われました。 このハンコは何か意味があるんですか? 誰か知ってたら教えて下さい。

  • 刑事裁判で質問です。

    刑事裁判で質問です。 刑事裁判で、 第1回公判→判決 とならず、 第1回公判→第2回公判→第3回公判→ →判決 というように、 証拠調べや最終弁論を第1回公判で済まさず、 第2回、第3回と回を進めていくケースは、 どんなケースになるのでしょうか?

  • 上申書について

    金融会社を相手に過払い訴訟を個人で起こしています。30万ほどの簡易裁判所の案件で、争点は特にありません。明後日2回目があります。1回目のとき、相手側は欠席で、内容のない答弁書を渡されただけです。裁判官に、相手側に電話するように言われましたので電話したところ、1週間後に担当から電話させると言われ、1週間経ってもこなかったのでまた電話したところ、担当の人に、今、話できることは何もない、何の用で電話してきたのか?とか、そのうちこっちから電話するけどたくさんの案件を抱えているのでいつになるかわからないとか、とても態度が悪かったのです。和解案を出してくれば和解するつもりでしたが、この対応で判決まで行こうと思いました。 それで、明後日の2回目で結審して欲しいと思っているのですが、上申書を出すにはどのように書いたらよいのかまったくわからないので具体的に教えて下さい。それとも何も出さずに口頭でこれらの対応と結審して欲しいことを言ったほうがいいのでしょうか?

  • 裁判所は機能しているのか

    平成19年12月:離婚裁判申立 平成20年3月:子供の引き取り審判申立 平成20年9月:上記審判結審 離婚裁判での決定事項でもある「親権」に関しては、子供引き取りの審判の結果を鑑みて判決を下そうとされています。 その審判は昨年9月に結審したというのに、半年経った未だに結果が出ません。 そうこうしているうちに子供は現状有利(夫の元・5歳児女児)の傾向になりつつあります。 弁護士を通じて、また直接的に、審判を受け持つ裁判官に対し「上申書」でもって審判を急かしているのですが「たくさん案件を抱え、順番待ちです」と言った答えしかもらえません。 こんなことが許されるのでしょうか。 もしかして、相手の弁護士と裁判官が癒着し、相手に有利なように働かせている、等といったことが現実にはあったりするのでしょうか。 何を相手に戦っているのか分からなくなります。 裁判所を動かすためには、マスコミに訴えるような強硬な手段に出るしかないのか、とさえ考えています。 何かいい方法がないでしょうか。 全くの膠着状態で、悩ましい日々をもう1年半も送っています。

  • 情状証人と上申書

    12月半ばに彼の裁判(覚せい剤使用 初犯)があります。 身内と全く連絡がとれないので、情状証人をお願いするかもと弁護士さん(国選)に言われました。 私が平日に休みを取りづらい職業の為、行かれないかもしれないと伝えると、上申書を書いてもらうかもと言われました。 そこで質問です。 (1)情状証人とは、どんな事をするのですか? (2)上申書とはどのようなもので何を書けばいいのですか? (3)2回目の裁判で判決がでたら、その日のうちに帰れるのでしょうか? 弁護士さんに聞くべきなのでしょうが、また連絡すると言われ電話を切られてしまい、心配になってしまいました。 無知でお恥ずかしいのですが、回答よろしくお願いします。

  • 裁判の流れについて。

    刑事裁判(交通事故)の流れについて、知りたいのですが、 例えば、初公判で起訴事実を検事さんが読み上げて、異議がありますか?と聞かれた時に、異議を、言った場合、次の裁判が一ヶ月先になりました。 これから先、どうゆう流れになっていくのでしょうか? (もし、異議を唱えなければ、即結審だったみたいなのですが)

  • 裁判費用

    もし、刑事裁判で6回ほど公判があって、(弁護士は国選弁護士です。) その場合、裁判費用はどれぐらいなのでしょうか? 訴訟費用を免除は無理でした。

  • 離婚裁判で上申書をたくさん書けば認められるか?

    今、妻と性格の不一致で離婚裁判をしています。 子供もおり、まだ同居しています。 それで妻が離婚を拒否するため、 毎日のように妻から家事をやれ、 犬の散歩に行け! 婚姻費用をもってこい! と奴隷のように扱われて おかしくなりそうだ、 妻の脅迫を受けていると 妻は異常だと書いた上申書を 私の弁護士を通して 出しています。 これだけ毎日書いたら、 裁判官も私の思いを分かってくれますか? この前は妻と子どもの部活仲間の保護者と ホームパーティーを私たちの家でやり、 私も妻も子供も楽しくやりましたが、 そんなことがあっても、私は妻と 別れたいです。 毎日、妻の悪口を書いた上申書は 効果はありますか? 離婚できますか?

  • 国選弁護人の仕事終了(範囲)はどこまでですか?

    ある刑事事件の裁判で国選弁護人がついて公判が進行していますが(被告人は無罪を主張)まもなく結審になり判決になるようです。事件の内容は公表できないのですが・・・初犯であるため執行猶予がつきそうです。そこで質問なのですが、 1.国選・私選を問わずに判決が言い渡された時点で弁護人の仕事は終 了してしまうのですか?(どこまでやってくれるのか?) 2.被告人が無罪を主張して控訴する場合は、その手続きを助けてくれ るのでしょうか? 3.国選弁護人は一審のみで二審では私選で戦うしかないのでしょか? どなたかご存じの方よろしくお願いします。