• ベストアンサー

公務員は民間で通用するの?

公務員から民間に転職しても通用しないってのが世の中の一般論的な感じがしますけど、実際はどうなんでしょう・・・・  そもそも公務員と民間を比べるのは、難しいと思いますが・・・・・。   質問です!!  公務員という職場で通用しない奴が民間で大化けするってことあるの? 教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Q公務員は民間で通用するの? A通用する人もいれば通用しない人もいるでしょう。逆もまたしかりです。民間で実績作って公務員に転職してきた人で、仕事に行き詰まってノイローゼになってしまう人も見かけます。 こういうのはどんな職業・肩書きであったかではなく、その人個人の問題なので、公務員だから民間だからというのはあまり適切でない問題のような気もします。 しかしまあ、確かに仕事の内容はまったく違うので、一体験談として私が感じたことをご参考までに。 民間からの転職でノイローゼという話を書きましたが、かくいう私も民間企業に勤めていたころは、入社数年目にして小さいなりにもプロジェクトリーダーを任され、メンバーをまとめてきたりもしましたが、公務員に転職してみれば、行政と私ができることの限界を思い知らされる日々です。どちらが辛いかと言えば明らかに今の仕事の方が辛いです。 努力とセンスでいくらでも伸びていける民間はある意味私にとっては楽でした。また、良くも悪くも自分の責任で完結していた世界でした。難題ばかりで利益の少ない取引先は切り捨てることもできましたし、営業担当も極端な話ヤクザの事務所にわざわざ営業しに行くことはありませんでした。嫌なことは回避でき最終的に逃げることができる。これはとても強みでした。 今は私は自治体で福祉の仕事をしていますが、私がどんなに走り回り方々に手を尽くし努力をしても救い切れない不幸な方々が沢山いらっしゃいます。またどんなに不利益な相手でも拒否することはできませんし、必要であればヤクザの事務所にでも調査に行かなければいけません。公務員には鬱病になる人や自殺者が多いと聞いたことがありますが、そうかもしれないな、と思うこともあります。なんとなく公務員が楽だと思っている人は、例えば住民票交付のような単純な窓口業務のみを思い浮かべているような感があります。まあ、まだ若くごくごく普通に生活していると、それくらいしか接点が無いので、そこを比較対照としてしまうのでしょうが。もっと内部的で専門的な仕事や、あるいはケースワーカだとか、そういう仕事にも目を向けてほしいです。 ところで小学生、中学生のころを思い浮かべてみてください。だいたい40人くらいのクラスだったかと思いますが、公務員になったのはその中でせいぜい1人か2人でしょう。あの人なら公務員になりそうかなという人(仮にAさんとして)を1人決めて残りは民間企業勤めだと想像してください。努力する人遊ぶ人、頭のいい人悪い人、いろんな人がいたと思いますが、仕事ができそうな順に並べたとして、Aさんは果たして最下位でしょうか?公務員は民間で通用しないという理屈が正しければ最下位になる筈ですが。そうはならないんじゃないかなぁ・・・ >これから公務員の行く先を考えると、若い人は見切りをつけて民間に移っていくのではないだろうか? そうかもしれませんね。前の仕事で接点のできた企業から、うちに来ないかと連絡受けることもあるし、それもいいかなと、たまーに思うこともあります。 以上あまりお役に立たないかもしれませんがご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

公務員や準公務員等を多くみてきましたが、十分の一しか働かない人も居ますが、逆に一般の人の10倍も働く人 もみてきました。通勤も時間を惜しみ寝袋で仕事場に泊まりこんで週末しか帰らず仕事をやっている職員を何人もこの目で見てきました。 もっとも働き度は時間・日数では計れないとは思いますが。 民間は売上げ・利益を出す事が基本ですね。役所等は利益の考えは余りなじまないかも。国民に対する生活や福祉等のサービスの利益は求められますが。 ですから、売上げ云々の比較は若干難しいですね。 しかし、役所の人件費コストと仕事量(品質を含)を民間 にやらした場合の比較(効率・能率)はできると思います。大抵民間が何割か安く出来る場合が実績として多い様です。利益を最優先で考えるから。 役所は仕事の働き度で給料等が余り変わらない為、やらない人と使命感で一生懸命やる人が大きく分かれます。 頑張った人は運が良いと任用面で評価されます(学歴等は別として)。ですから公務員でも頑張って仕事に取り組んでいる職員は民間でも使い物になると思います。 enima88さんの言われる元NTTの社員一人当たりの売上げが、民間の十分の一と云うのは電話の保守に何十キロも 離れた島々の修理に一日がかりで悪環境の中で治しに行った、と云う様な作業も色々あり売上げ高、云々は少し危険のような気がします。

takuro-777
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 >役所は仕事の働き度で給料等が余り変わらない為、やらない人と使命感で一生懸命やる人が大きく分かれます。 私もそう思います。 国家公務員の友人がいますが 毎日遅くまで大変そうでした。 なんか目が疲れちゃっていて・・・・ 公務員でもがんばる人は民間でも通用しますよね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.2

公務員だって才能がある人はたくさんいます 元公務員でも各分野で成功している人をたくさん知っています ただ、公務員と民間の仕事のやり方には違いが多くあるのでその辺を柔軟に対応できる人じゃないとつらいかもしれませんが

takuro-777
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 そうですね!! 比較なんてできませんね 要は本人次第ってことでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enigma88
  • ベストアンサー率10% (66/611)
回答No.1

村上ファンドの村上氏は公務員出身ですが、あれはよほど特殊なことで、普通の公務員は民間の十分の一しか働いていないそうですから、民間に移ってもとても使い物にならないでしょう。(例えば、NTTの前身旧電電公社(公的機関みたいなものだった)の社員一人当たりの売り上げは、民間の十分の一だった) 公務員自信もそのことを自覚しているから、民間に移ろうなんて思っている人はいないですけど。

takuro-777
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 村上さんは特別な人ですね!! この方は、もともと役所に骨を埋めるつもりなんてなっかたと思います・・・・。 >普通の公務員は民間の十分の一しか働いていないそうですから、民間に移ってもとても使い物にならないでしょう。 本当にそうなんでしょうか? >公務員自信もそのことを自覚しているから、民間に移ろうなんて思っている人はいないですけど。 これから公務員の行く先を考えると、若い人は見切りをつけて民間に移っていくのではないだろうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員⇒民間ってアリ?

    私自身は公務員でも、民間企業に勤めているわけでもありませんが。 民間企業に就職後、やっぱり公務員を受験する! という方はよく見聞きしますが、 公務員から民間に転職される方っていらっしゃるのでしょうか? 特に地方中・上級や国家一・二種など大卒学歴のものなど。 やはり少ないのでしょうか? もし、少ないとしたらなぜ? 民間よりも待遇がいいから? それとも、民間に行って通用しないの? 疑問がいっぱいです。 教えて下さい!

  • 公務員から民間へ

    今年の4月から某県の警察職員として働くことになりました、公務員志向は中学生から持っていたので周りからすると何と幸運な、と思われるかもしれませんが、同時に伯母と叔父の影響から商社への就職も大変興味がありました。結局大学の学内講座で公務員受験の準備をして、現役で合格したのが今の職です。 しかし、第一志望ではなかったこと、同期が集まる1ヶ月の研修に参加した際の余りの常識のなさ、自覚のなさを見て大変恥ずかしく思いまいした。また警察職員として働くと私生活への規制が大変多いということ、民間でもっと自分の力を発揮したい(大学では英文科、中国での一年間の語学留学を生かしたい)と言う思いから、5年から10年後には転職を考えています。 公務員での経験は民間では通用しないと思います、また、語学に関してもコレからまだまだ勉強が必要なのは十分わかっています。 就職難の世の中、あさはかな考えだと思われる方もいらっしゃるでしょうが、公務員から民間への転職経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 民間を退職し、公務員を目指すべきか迷ってます

    28歳既卒、職歴5年です。 民間を今月で退職し、民間か公務員(国家一般か地方上級)か迷っています。 民間を辞めたのは仕事が合わず、定年まで続けることができないと思ったからです。数年はやらないと適性が分からないと思い、続けてきましたが、5年を契機に退職しました。辞めずに就職活動や試験勉強をすべきだったと思いますが、時間的制約から難しいと考えたのが理由です。 また、転職先として公務員を考えたのは、安定していて長く続けられること、説明会に参加して仕事が魅力的に感じたことが理由です。民間への転職は、これまでの職歴が専門的なものではなかったため、それを活かす転職先があまりありません。また、一つの職場に長く腰を据えて働きたいと考えているため、公務員を検討しています。 そこで、ご質問ですが、 (1)今年、来年と公務員に専念すべきか? 目指すからには勉強漬けの生活を覚悟しています。民間を併願するのであれば、初めからどちらかに専念しないとどっちつかずになるのではないかと思っていますが、年齢を考えると今年と来年が最後のチャンスです。膨大な時間と手間、お金をかけて筆記を通っても面接で落とされる可能性があることを考えると来年もダメだった場合、無職期間が1年以上になるため、公務員を諦めてから民間に方針転換しても絶望的になるので、迷っています。 また、公務員を目指す場合、今年の試験は6月で今からの勉強となりますので、厳しいですが、その場合経験者採用の秋受験も視野に入れてます。 (2)公務員試験に失敗した場合、民間就職はどの程度不利になるのでしょうか? 空白期間や年齢の面で相当不利になると思いますが、どの程度になるものでしょうか? 一般的なご意見・厳しいご意見、似たようなご経験をされた方でも、どのようなご意見でも助かりますので、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 民間企業から公務員への転職

     私は現在入社三年目で金融機関(保険)に勤めています。 民間からの公務員への転職について様々な意見頂きたいです。 現在の会社が多忙で、続けながらの転職活動が非常に難しい と感じるのですが、実際民間から公務員への転職をされた方は 会社を辞めて転職活動をしたのでしょうか?  急ぎではないので、じっくり色々な意見・アドバイスをお待ち してます。

  • 民間か公務員か

    現在、地方公務員をしています。 公務員ですが、中途採用で入庁し、3年がたちました。 以前、民間企業で働いていたのですが、職場結婚をしたため退社をし、現在の職を得ています。 公務員になってから民間と違うことが多く、また、人間関係も複雑なことから(たぶん解雇という制度がないのも理由のひとつかと思いますが)転職活動をし、民間企業から内定をいただきました。 はっきり言うと後輩から「なぜやめないんですか」とか、「○○ではその年でも採用してもらえますよ」というように顔を合わせるごとに言われてはっきり言ってハラスメントを受けています。もちろん上司にも相談しましたが我慢して欲しいといわれるだけでした。 もちろん私が現在住んでいる場所は義母の関係もあり、住居を構えているところです。 また、今まではそうではなかったのですが、公務員になって3年間の間に欝がひどくなり、2回病気休暇をもらいました。 今まで公務員でずっと働いてきた友達は「公務員はやめるのはもったいない」といいます。 しかし、仕事以前に人間関係で疲れ、仕事ができないことのほうが私には苦痛です。 民間企業にももちろん嫌な人はいました。 でもここまではひどくありませんでしたし、なるべく付き合いを避けるようにしていました。 内定をいただいた企業はある意味で私のほぼ希望通りの企業です。 公務員を辞める場合、11月25日までに回答を出さなければなりません。 本当に今悩んで悩んで困っています。 自分でもきちんと伝わる文章になっているかどうかわかりません。 もし皆さんのお知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • 民間から公務員へ転職された方へ質問させて頂きたいと思います。

    民間から公務員へ転職された方へ質問させて頂きたいと思います。 前回も同じ件で質問をさせて頂きましたが今回は視点を変えて、実際公務員へ転職された方へ質問させて頂き、参考にさせて頂きたく存じ上げます。 まず自分の自己紹介からさせていただきます。 今年の春、今の会社に新卒で入社した23歳男です。まだ入社して半年しか経っていませんが、今の会社をすぐにでも辞め、公務員を目指したいと考えております。退社したい理由は ・仕事内容、社風が自分に全く合わない。 ・拘束時間の長さ、休日出勤によるプライベートの拘束がきつい。 ・休日休暇の少なさ、有給休暇がない ・大学で都会に出てきてそのまま就職したが、やっぱり地元で働きたい ・不安定な月給 以上のような理由です。なぜ民間への転職ではなく公務員かというと、まずは安定性、休日休暇の充実といった待遇面、事務職希望、利益追求が第一の目的ではないためグレーゾーンの営業を行う必要がないということ、こっちで働きながら地元の転職活動するのには無理があというのも理由の一つでもあります。公務員には年齢制限があるため、目指すならできるだけ早めにとこの時期の退職を考えています。 そこで実際公務員へ転職された方にいくつか質問させて頂きたいと思います。 1.民間での勤務期間はどのくらいでしょうか。 2.公務員になられてどのくらいでしょうか。 3.退職の理由を差し支えなければ教えてください。 4.なぜ民間への転職ではなく公務員だったのでしょうか。 5.公務員になられて良かったと思われますか?それとも後悔していますか?またその理由は? 6.公務員試験のメリット、デメリットは何だと思われますか? 7.一日平均何時間の勉強で、何年目で合格されましたか? 答えられる範囲のみで結構ですのでご回答頂きたいと思います。 退職の意思はほぼ固まっていますし公務員を目指したい気持ちに曇りはありませんが、やはり一生のことですのでいろいろな情報を頂き一度冷静に考えたうえで参考にさせていただきたいと思っておりますので、何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。

  • 公務員と民間の給料

    現在大学受験を控えてます。 工学部に進もうと思うのですが、その中でどういう仕事に就きたいかが決まっていないので学科を決められずにいます。 少し前に「民間ではサービス残業や休日のサービス出勤をしないと昇格できない」「民間の年収はこれから200~300万になる」と聞き、それから民間に良いイメージが持てません。 ただ、公務員も今日本の政治を見ていると不安で…。 そこでいくつか質問です。 まず、大企業と中小企業、公務員の三つに分けるとサービス残業の多さにどのような違いがありますか? また、給料についてですが先に書いた年収についての話は大企業や中小企業を全てまとめての値だと思いますが、トヨタ等の一般的に大企業といわれている会社での平均はどれくらいになるのでしょうか? そもそも前記したた二つの話が間違っているという回答でも構いません。 よろしくおねがいします。 ちなみに、私の親は両親とも教師ですが、"教師は公務員の中でも特殊なので他の職業について詳しくはわからない"との事でした。

  • 公務員→民間は可能ですか?

    ざっと経歴を記します。 新卒で公安職の公務員試験に破れ、民間企業(一般事務)に就職。 ↓ いわゆるルーチンワークで、誰もが務まる単純な仕事を1年と5 ヶ月。残業ゼロ、週休二日、有給取り放題、立地条件も良く、仕 事内容・労働環境自体はまさに理想で、100点満点でした。 (ただし、人間関係は…) ↓ そんな民間のお気楽さが身体に染み付ききったある日、なぜかと っくに忘れ去っていたはずの公務員試験に内定が…。会社でも派 遣ぎりが盛んで、仕事量自体、不況の影響で露骨にあらわれてい た等のマイナスの要因から、退職を決意。 ↓ 2009/09現在、準備期間中…。 これが事務職の公務員ならバンバンザイですが、なんといっても 肉体労働の公安職。不安で不安でたまりません。確かに、経済的 にはもう何の心配もいりませんが、プライベートも完全犠牲、体 に鞭打つ過酷な勤務体系…。今頃になって、「給料は安くても、 前の会社は身体にも負担がなく、何より自由でのびのび楽しく仕 事ができたなぁ」と、思い起こす日々です。かといっていまさら 内定辞退はハイリスク…。 もし仮に僕が公務員になってから民間への転職をしようとした場 合、職歴からいって厳しいでしょうか。また、どういった業種へ の転職が可能ですか。何でもよいので情報をお願いします。毎日 ノイローゼになりそうなんです。宜しくお願いします。

  • 民間?公務員?

    こんばんは。 私は現在大学3回生で、学内の公務員試験対策講座を受けています。 先日、第1回目の面接対策があり、その際に面接カードを記入したのですが、志望動機がはっきりとせず、ありきたりな答えしか書けませんでした。 そこでやっぱり公務員になるのはやめた方がいいんじゃないかと思うようになりました。 もともと、この講座の受講を決めた理由も、 ・民間企業は利益を目的としているのが嫌。公務員は違う。 ・親の勧めもあった。 ・(実際はそうではないとわかってますが)楽そうなイメージがある。 など、「こういうことがしたいから、公務員になりたい」ではなかったんです。 とりあえず1次試験に受からないことには始まらないから、勉強をしつつ、公務員の種類なども調べ、志望先を決めていこうと思っていました。 しかし実際は調べてもあまり「ここでこう働きたい!」「こんな仕事がしたい!」など具体的な目標もできず、 最近は「何で夏休みに毎日学校に行っているんだろう」と思うようになりました。 周りの受講生に聞いてみると、皆だいたい第一志望先は決まっているし、なぜそこなのかという理由もはっきりと持っているように思います。 そう考えると、自分の考えがとても甘いもので、こんな人は公務員になるべきではない、というかどこも採ってくれないだろうと思います。 だから、公務員講座をやめて民間にした方がいいのかなぁと思ったのですが、ここでやめたらまた私は途中で逃げるんだって思いがあって踏み切れません。 というのは、私は昔から何でもやる前からすぐに無理だと決め付けたり、やり始めても途中で投げ出してしまうことが多いのです。 また、私は今まで親や周りに流されてなんとなくここまできたというような感じだったのですが、 この講座を受けよう!と思ったのは、親の勧めがあったにしろ、最終的には自分で決めたし、受講料も自分のお金なので、最後までやり通したいという気持ちがあります。 また、民間企業で何かしたいことがあるのかと聞かれると、ホテルやテーマパークなどでサービス業、もしくは事務がいいな、 と思ってるくらいです。 面接は得意な方ではないですし、民間の場合、地元が田舎なのできっと家を出ることになります(大学には実家から通ってます)。 恥ずかしいのですが、仕事をしながら1人暮らしをするということにとても大きな不安を抱いています。 まぁでも、ずーっと実家暮らしってのも良くないというか、1人暮らしも一度は経験しとかなければとは思っているのですが・・・。 なんだか、よくわからない文章になってしまいましたが、私が聞きたいのは 私は公務員を目指してこのまま頑張るべきか?それとも民間の就活に専念すべきか?ということです。 最終的に答えを出すのは自分だということは分かっていますが、考えてもなかなか答えが出ず、客観的な意見が聞きたかったので投稿しました。 アドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 民間企業から公務員への転職について

    現在も実は民間企業で働いていますが、職場の雰囲気になじめているとはいえず、転職も考えています。転職したからといって環境がよくなるとも限らない事は承知の上です。学生時代にも関心があった公務員にとても興味があります。仕事を続けながら勉強をし、試験を受け、採用されたら民間を辞めるという事は可能なのでしょうか。(辞めてから試験を受けると一人暮らしの為生活ができそうもないという事もあります。)現時点で、完全に今の会社を辞める覚悟が出来ていないのも事実です。年齢は20代前半です。社会人経験は1年くらい。民間から公務員への転職は大変でしょうか。公務員の試験の制度や就職後の待遇(給与や福利厚生)についても知りたいです。転職組が不利になることはありますか。地方の市町村の役場や地方郵便局を考えています。現在地元ではなく、一人で暮らしていますが役場などでは地元の人優先というのは本当でしょうか。いろいろ質問してしまいましたが、何かわかる事がありましたらお願いします。

専門家に質問してみよう