• ベストアンサー

バスケで滑り止めに松やにの使用は反則?

バスケで滑り止めに松やにの使用は反則?でしょうか? 公式戦ではない場合は特に、コートが汚れていたりするので、ハンドボール用の松やにの使用を検討しています。 また、息子のミニバスの公式戦などでも(ここ一番の裏技的に)使えればと思いますが・・・反則ならばしょうがありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.1

ボールへの滑り止めの事を 書かれていると判断して回答します。 公式戦においてボールに松脂を塗る行為は反則です。 練習試合でも、相手チームから 『ボール交換』の要請が出るでしょうね。 私は中学、高校、大学とそれなりに強豪と呼ばれる 環境でバスケをやってきました。 中学時代に一度だけ似たようなことがありました。 中学の頃はお互いのチームから一個ずつ、 『試合球』というものを出して 前半、後半で交換していました。 そのときに、相手チームが出してきたボールに 『ボールグリス』がタップリ塗られていたんです。 多分、滑り止めのために塗っていたのだと思いますが 通常のチームでは ボールにはクリーナーは掛けても保革油はごく少量です。 しかも、使用前にはベタベタ感を取り除くために かなり強めに乾拭きをします。 因みにそのときはウチのキャプテンがスグにレフリーに 『ボールがベタベタしてハンドリングがしづらい』 と進言し、即交換となりました。 よって、試合球になるボールに 松脂など言語道断です(笑) 多分、相手チームからのクレームで 『即交換』となりますよ。 プレイヤーが個人的に手に塗っている程度であれば 問題はありません。 しかし、そのプレイヤーのタッチしたボールが ベタベタするというクレームが出れば 同じように即交換になりますよ。 ボールのコンディションは ゲームに大きく左右しますので 相手チームのレベルが上がれば上がるほど 松脂など認められないでしょうね。 乾いたボールを自分の手の中で自在に操れる練習をしたほうが良いと思います。 従って松脂は裏技にはなりませんね、残念ながら・・・。

関連するQ&A

  • 原付の放置駐車違反の反則金と点数について

    私が使用者になっている原付を息子が乗って黄色い違反シールを張られました。 放置駐車違反、駐車禁止場所等、禁止場所放置、法定にそれぞれマルがついています。 反則金は9,000円になると思うのですが、息子が出頭しない場合は私宛に仮納付書と弁明通知書が来るようです。 お金はもちろん息子に出させるつもりですが、出頭しなければ点数が引かれることはないということでしょうか。 使用者として反則金を払った場合、乗用車だとそれが何回かあると使用が禁止されたりするようですが、原付にもそのような使用禁止があるのでしょうか。

  • 子供の他校とのバスケの試合をyoutubeなどの投

    先日息子のバスケの公式試合がありビデオカメラを持っていたのが私だけでしたので皆さんにその動画をくださいといわれました。しかし、いざdvdに焼こうとすると4枚分にもなってしまい10人分以上焼くとすると結構な時間がかかってしまいそうでした。ですのでyoutubeにアップしたのですが、保護者のお一人から試合相手の了解を得ないで勝手にアップするのはどうかとおでんわをいただきました。 それで、皆さんにご相談なのですがこういう場合法律的な見解、一般常識的な考え、他の良い方法などございましたら、教えていたきとう存じます。よろしくお願いします。

  • バスケで膝の軟骨がなくなってしまいました・・

    現在35歳です。 1年半程前にバスケで右膝を捻ってしまい、前十字靱帯損傷と半月板も痛めてしまいました。 医者からは今後スポーツをするつもりなら手術が必要だと言われ、1年ほど前に前十字靱帯再建手術を受け、1ヵ月ほど入院しました。 退院後、リハビリ程度の運動をしていると何度か膝に水が溜まり、数回抜いてもらってました。 今年の初め、術後9ヵ月ほど経過したのでサポーターを付けて軽くバスケをした翌日、またしても膝がパンパンに腫れあがってしまいました。 その後、安静に過ごしていると2ヵ月程経過して膝の腫れは引きましたが、今度は膝の曲げ伸ばしをする度に異音(ゴリゴリ音)がするようになってきました。 医者に相談したところ、滑膜(かつまく)炎だということで、内視鏡で滑膜(かつまく)を少し削ってやれば良くなるとのことで、術後1年経過して再び手術しました。 しかし、手術後で膝の異音はまったく解消されず、医者からは右膝の内側の軟骨が広範囲に無くなっていると言われました。 つまり、異音の原因は膝の軟骨にあったのでした。。。 更に医者からは、『軟骨は再生しないからもうしょうがない。』 『バスケは正直もう厳しい』(しない方が良い)。 『これからは、ヒアルロンサン注射を1ヵ月に1度打ちに来た方が良い。』 『50歳くらいになったら人工関節も検討しないといけない』 と言われました。 正直、さぁこれからは好きなバスケがようやくやれるぞ!と意気込んでいたのに、 突如軟骨が無くなっているからバスケはとーぜん無理な上、将来的には人工関節と言われて、頭の整理がつきませんでした。。。 前置きが長くなって申し訳ありませんでしたが、質問したいのは以下です。 (1)軟骨がなくなる前に何らかの処置を講ずる手段はあったのでしょうか?また、医者はそれを予見できなかったのでしょうか? (2)こうなってしまった場合、もうヒアルロンサン注射しか方法はないのでしょうか? 前十字靱帯の手術からのこの1年がまったく意味がなかったのではないのか?手術なんかしなかった方が逆に良かったのか?一体どこで間違ったのか?と悶々としています。 セカンドオピニオンも検討していますが、どなたかアドバイスあればお願いします。

  • 試合中に怪我人が出た場合

    私は昔ラグビーをやっていました。ラグビーでは試合中に怪我で選手が倒れた場合、反則などでプレーが止まるまで審判が怪我人のために試合を中断することはなかったと思うのですが、今でもそうで良いでしょうか? サッカーでは怪我人が出た場合、他の選手がわざとボールを外に蹴りだしてプレーを止めることがありますよね。ということは、怪我人のために審判が試合を中断することはないということですよね。 他の団体スポーツではどうでしょうか?試合中に怪我人が出た場合、そのために審判が試合を中断することがありますか?特に、バスケットやハンドボールなど全コートを選手がはしり回るスポーツではどうでしょうか?

  • マルチプレイ時の使用ポートを知りたいけど・・・

    先日RTSのD-DAYというゲームのDemoがリリースされ、マルチプレイでホストをしたいのですが使用ポートが分からないのでクライアントとしてしか遊べません。 公式ページなどにも載っていませんでした。 使用ポートが分からない場合、何番を使っているか調べる方法はあるのでしょうか?

  • ネルソンベンチの使用感

    引越しするにあたり、ソファと合わせたダイニングテーブルの購入を検討しています。 色々探した結果、ネルソンベンチがデザイン的に素敵だな、と思ったのですが、ガラス天板を組み合わせて使用する際に、天板部とベンチがずれてしまわないか不安です。(滑り止めシールのようなものはついているようですが。) やはり小さい子供がいるような場合は、避けた方が良いでしょうか。 実際にご使用されている方いらっしゃいましたら、使用感を教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。 *ちなみにオリジナルではなく、リプロダクト品の購入になるかと思います。金銭的に・・・。

  • 異なるアプリで同一ポート番号は使用できますか?

    どなたかご教授下さい。 一般的にHTTPはポート番号は80番を使用していると思います。 今回ボイスチャットアプリケーションの使用を検討していますが、 ポート開放制限から新たなポート番号を空けることが出来ません。 既存の80番をボイスチャットアプリケーションに割り振ることは 可能でしょうか? 割り振ることが可能な場合、HTTP通信に不具合等は発生するのでしょうか?

  • ユニクロのダウンはどこまで暖かいですか?東北の方、教えてください。

    こんにちは。お正月に小学生の息子とNYへ行きます。 ユニクロのダウンを着せて行こうと思っていますが、 私が住んでいる地域は雪も降らないし、ダウンがどこまで 暖かいのか検討が付きません。 日本と同じで、室内に入ると暖房で暖かいので、ダウンの下は 薄着で行くつもりです。 またこの辺で売っている防寒靴には雪の滑り止めというのですか?靴の底から出てくるひっかかりみたいな・・・そういうのが付いた物がありません。最悪NYで買う気でいますけど、雪が降っていなくても道路が凍っている場合は、そういう滑り止めも必要でしょうか? 寒い地方に住んでいらっしゃる方、経験のある方、よろしくお願いいたします。

  • 野球用の松ヤニ使用について

    ピッチャーが手に松ヤニを塗って投球する行為は禁止されていますか? あるいは許可されていますか? 先日、アメリカの投手が退場になった理由はなぜですか?・・・

  • ミニバスの練習に保護者が口を出すべきか?

    ご相談させてください。 新3年生になる息子が1月からミニバスをはじめました。 コーチたちはボランティアとして無償で教えてくれています。 (保護者の親ではありません。) 新チームは10人ちょっとと、ギリギリ試合に参加できる状態のため、 当然、超初心者の息子も出場が求まられています。 4月からコーチがかわり、勝利を基本方針としているようです。 練習は2回しか見ていないので何とも言えないところではありますが、 2点の疑問を感じています。 (1)基本練習について  ドリブル、パスと言った本当の基本レベルの練習はなく、  基本と言ってもレイアップや、2メン、ジャンプシュートのレベルで、  正直、初心者にはまだまだのため、基本練習を増やせないのか?  と感じています。 (2)5対5の練習について  人数の面から5対5の練習も参加していますが、  何をどう動けばよいのか、どうディフェンスをしていいのかわからず、  ただただあたふたしています。  しかし、コーチが指導するのは5年生以上で下級生にはまだそこまでは無理と  理解しているのか、まったく指導はありません。  とりあえず、ポジションを決めて、ワンパターンになっても、  基本的な攻め方を教えた方が低学年も迷わずプレーできるのではないか?  と感じています。 すぐに公式試合も始まることから、試合をターゲットにした練習になっているのかもしれません。 自分は一応高校3年間バスケ部だったので、ところどころで、でしゃばりたくなります。 しかし、コーチの方がバスケ歴も指導歴も長く、いろいろ考えてくれていると思います。 この競争社会、勝利にこだわるのも間違いではないと思います。 ただ、基本もままならず、常に緊張した表情で練習している息子を見ると、 もう少し、低学年にも目を向けた練習を取り入れて欲しいと要求したくなります。 直接コーチに相談したらよいのでしょうが、船頭多くして・・・となるのが不安です。 保護者の皆様、コーチの皆様のご意見をうかがわせて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう