• ベストアンサー

検察事務官の昇進試験について

検察事務官が検察官になるまでに試験を受けなければいけないと聞きました。 その内部の試験は、司法試験と同じ難易度、倍率、形式なのでしょうか?知っている方がいたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quritto
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

ごめんなさい。 試験の具体的内容はちょっとわかりません。ただ、憲法、刑法、刑事訴訟法等の法律の基本的科目の試験があるのではないのでしょうか。法務省に電話すれば教えてくれると思いますよ。 あと、確か、試験合格後に一定期間研修があったと思います。 昇任というか、基本的には、検察事務官と検察官はまったく別個の職種と考えてもらったほうがいいと思います。検察官の種類に、副検事と検事があります。 検察事務官から検察官副検事になることは可能ですが、検察官検事になれないと思います。ここも法務省にお聞きになったほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#20890
noname#20890
回答No.3

検察事務官も検事(特任検事)になることができる様です しかし全国で44人しかいないことからすると難関には違いないと 思います。テレビドラマの検事もので、あかかぶ検事は特任検事だと 書いてあります。 http://www.aiben.jp/page/library/chukei/c1504.html http://bar-exam.shikakuseek.com/bar_examination.html 又聞くところによると司法試験制度が変更になり今後、大量の合格者が でると云う話なので検察官不足も解消され検察事務官からは検察官 になるのも一段と難しくなる様な気がします。

makeguse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、主流は新司法試験合格の方ですよね。検事になる方も最近では多いと聞きますし・・・ あかかぶ検事のエピソードは参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quritto
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

そんなに難しくはないのではないでしょうか。 ただし事務官で一定年数勤務が必要だと思います。 検察官といっても、あくまで副検事(軽微な事件のみ処理する)なので、検事になるためには司法試験に合格する必要があることに注意が必要です。

makeguse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昇任の順としては、検察事務官、副検事、検事の順で正しいでしょうか?自分は検察官だけを目指しているので、普通に新司法試験を受けて検事になるよりも、公務員から目指したほうが、金銭的・年数的にリスクが少ないのかなと思っています。 実際のところ、試験の内容はどうなっているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検察事務官について

    法学部2年です。検察事務官を目指そうと考えています。 国家公務員II種を受けるということがわかったのですが、難易度はどれくらいのものなんでしょうか。 司法試験受験者のように、ダブルスクールは必要ですか? また、勉強法としては過去問を解くのが最もよい方法ですか? オススメの勉強法があれば教えてください。

  • 検察事務官から検察官への欲

    現在大学二年のものです。 最近、公務員試験から検察事務官になることに興味が出てきたのですが、もし将来検察事務官になったとして、検事と同じ職場でいるとき、検事になりたいなと欲が出てきたしまうのではないかと思うと、なかなか目標にすえることができません。 検事が表役で、事務官が裏役? こう考えると、検察事務官になる方の志望動機とかはどう書いているのか、むしろ消極的なのではないかなとも思ってしまいます。つまり、司法試験に受かりそうになかったから、公務員というアプローチで検察事務官になったなど・・ イメージしていただくと、HERO特別版で検事の木村に事務官の堤真一が嫉妬してしまうような・・ 仕事内容の違いから、考えたほうがいいのでしょうか。乱文で申し訳ありませんが、前進するために何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 司法試験と司法書士試験の難易度について

    あるサイトで拝見したのですが、司法試験と司法書士試験の難易度について、司法書士の方が難しい、となっていました。司法試験は、まず法科大学院に入ることすら難しいとされているのに.... どうしてでしょうか? 倍率などからの統計での比較だったのでしょうか。実質の難易度としてはどちらが高いのかを具体的に知りたいです。

  • 検察事務官 検察庁 公務員試験

    検察事務官になるにはどうすれば、良いのでしょうか?国IIの試験を受け一次試験を合格した後の官庁訪問など詳しく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 検察事務官、裁判所書記官・事務官について

    私は、法律を勉強していて、卒業後も法律関係の仕事に従事したいと考えています。それで、検察事務官についてなんですが、試験は国家公務員試験(1)種・(2)種、を受けて、検察庁に採用されればいいのでしょうか?!検察事務官は、検事について仕事を行うわけですよね?!検察庁に入った後に、内部試験(裁判所書記官のように)があるのですか?どのような仕事ないようなのでしょうか?! 裁判所事務官は、(1)種・(2)種と試験があるのを知ってるのですが、(1)種合格者は、書記官の入所試験が免除されるというのを、以前聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?(2)種で採用された場合、書記官試験はいつから受験できるのですか?その試験はどのような内容なのでしょか?裁判所内で行われるので、実際に従事されてる方がいたら教えて下さい。 それと、他にも一般にあまり知られていないもので、法律関係の仕事があったら教えて下さい。大学に入ってから事務官のことも知ったのでお願いします。

  • 大学生が検察事務官になるには?(公務員試験について

    はじめまして。私は現在大学3年生です。 夏休みが修了してからはすぐに就職活動が始まるにも関わらず、現在、検察事務官というお仕事が気になっております。 検察事務官には、公務員試験の2種、もしくは3種を取らなくてはならないと聞きました。 しかし、どちらを取った方が良いのでしょうか? (どちらを取った方がなりやすいのでしょうか?) また、私はパソコンなどを勉強する為に商業高校を卒業して、現在も大学でその様なことを専攻し、そればかり勉強しています。 正直、普通科高校の主要教科の問題すら解けるか不安な状態です。 これでは、1年足らず勉強したところで公務員試験合格は難しいでしょうか? 勿論、試験はすごく倍率が高いと聞いたので、やるからには頑張るつもりでいますが…。 そして勉強法としては、ひたすら参考書を購入して解いていけば良いのでしょうか? もし効率の良い方法を知っている方が居ましたら是非教えて頂きたいです。 また、就職する際には、1次試験を通過した後に、2次試験として自分から各庁に出向いて見学しなくてはならない(? 曖昧ですません)という噂を聞きました。 良く解りませんが、それを知らない人はその時点で落とされるなど… このお話は本当なのでしょうか? そして試験に通ったとしても、どこの県にも採用されないなどということはあるのでしょうか? 仕事内容が厳しい上に倍率の高い職業となると、やはり厳しい試験になるんだろう、という覚悟はしておりますが、良く知らない職ということで、少々不安があります。 たくさん質問してしまって申し訳ありません。 正直、何もかもよく解らない状態です。私自身の調査不足ですが…。 公務員試験すら受かっていないうちからこんなことばかり考えていても仕方がないのですが、色々と覚悟が出来た上で試験に臨んでみたいと考えましたので、宜しければ皆さんの考えをお聞きしたいと思いました。 宜しければ、アドバイスお願いします。

  • 検察事務官について

    現在高校一年生の者です。 検事になることを志しています。 さして頭が良いわけではないので、難関である検事にすぐになれるとは簡単には考えられません。親の負担を考えると…かなり厳しいものです。 そこで、法律関係の仕事で検察事務官という仕事に最近興味を持ち始めました。ぜひ、検察事務官という仕事に就く難しさ、難易度?を教えてくれませんか。 世の中に簡単な仕事はあまりないとは思いますが、一応A級の大学を目指している、という程度の学力における話でよろしくお願いします。 高校生の私にもわかる程度の語句を使ってくれれば幸いです。

  • 検察事務官

    高3です。 将来、検察事務官になりたいです。 いろいろと調べた結果、法学部じゃなくても検察事務官にはなれる(国家公務員試験Ⅱ種を受けれる)ようなので、兵庫県立大学の経済学部に進むことを考えています。 しかし、実際のところは経済学部(又は法学部以外の学部)から検察事務官を目指すことは厳しいものなのでしょうか?ロースクール等に通うことは考えていません。 また、兵庫県立大学のレベルで国家公務員試験Ⅱ種に受かることも厳しいと思いますか? 国家公務員試験のレベルが分かりません... 少しでもアドバイスお願いします。

  • 検察官なるには

    30歳フリーター・大卒資格なしでも、一次試験、旧司法試験に受かれば、検察官になれる可能性はあるのでしょうか。司法修習で検察官となる試験があるとのことですが、それ以前に前歴が関わってくるのでしょうか。もし大丈夫なら、過去に犯罪を犯した人でも検察官になれてしまうのでは・・・と。もし検察官になれなくても、弁護士にはなれるのか。やはり司法関係者は、まっとうな人生を送ってきた人でなければなることができないのでしょうか。

  • 検察官

    検察官を目指しています。 高卒で予備試験経由で司法試験合格後 年齢的には33才~35才でも検察官になれるでしょうか?

専門家に質問してみよう