• ベストアンサー

樹木の学名が載っているサイト

樹木の学名が著者名まで表記されているデータベースのようなサイトをご存知ないですか? できるだけ多くの樹種が載っているものが望ましいです。海外のサイトでも構いません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 日本産植物であれば、こちらはいかがでしょうか。著者名ばかりでなく、原記載論文の書誌事項等もでてきます。植物分類学会がやっているサイトですから信頼性も十二分に高いはずです。 http://foj.c.u-tokyo.ac.jp/gbif/foj/ja/ トップページはこちら・・・ http://foj.c.u-tokyo.ac.jp/gbif/ja/index.html

siroajisasi
質問者

お礼

ここまで載っているサイトもあるのですね! 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.5 です。補足です。ご紹介したページから属名検索をクリックすると、属名の一覧が出ますから、見たいものを選ばれると、種の一覧がでます。見たい種にチェックを入れて、「選択した項目の詳細を表示する」をクリックすると、その種の詳細情報が出てきます。

siroajisasi
質問者

お礼

補足ありがとうございます。

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.4

No.2です。 学名のつけ方についてよく知らなかったので、「著者名」が何を意味するのかわかりませんでした。 申し訳ないことでした。 他によく使用したサイトを参考URLに張っておきます。 これには、掲載の樹木すべてではありませんが、著者名が多く記載されているようです。 ただしNo.3の方も書かれているように、やはり図鑑で調べたほうが正確かと思います。 参考URLのサイトでも「参考文献・著作権について」のページに引用した資料名があるので、そうした文献を当たったほうがよいかもしれません。

参考URL:
http://www.geocities.jp/greensv88/jumokuF.htm
siroajisasi
質問者

お礼

文献の方が確実ではありますが、便利で信頼できるサイトがあれば利用したいと思い、質問させていただきました。 ご紹介のサイト参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • ramurame
  • ベストアンサー率60% (130/216)
回答No.3

参考URLのページはいかがでしょうか? Webの情報には(大学[.ac]のサイトであっても専門家が作っているものでないために) 信用できないものがたまにありますし、図鑑で調べたほうが良いと思います。

参考URL:
http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/tatuta/jumoku/name.htm
siroajisasi
質問者

お礼

確かにそうですね。 ご紹介のサイト、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.2

つい最近、仕事で20種類ほどの植物について調べたのですが。 検索エンジンで植物名を入れて検索すると、ほとんど参考URLのサイトにあるページが上位に来ました。 すべて学名が載っていたうえ、科の名前や和名もあり、さらに写真が数枚あってわかりやすかったです。

参考URL:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html
siroajisasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさん載ってますね。 ですが、やはり著者名は書かれていないようです・・。

  • norK
  • ベストアンサー率23% (46/192)
回答No.1

何でも載っているウィキぺディア!おすすめです。 例えば[クスノキ]で調べるとこんな感じです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%8D

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
siroajisasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですが、属名+種小名、の後の著者名が書かれていないようです・・。

関連するQ&A

  • 樹木の成長速度について

    現在建築の外構の計画をしています。 その際に樹木の成長速度を知りたいと思っています。 苗の状態からどの程度の時間(期間)でどのぐらいの大きさになるかといった情報を教えていただけたらと思います。 現在考えている樹種は イチョウ、ヒマラヤスギ、アカマツ、モミジバフウ、トチノキ、ニセアカシア、コブシ、ソメイヨシノ、ニワウルシ、ケヤキ、キンモクセイ、サルスベリ、ハナミズキ、ヤマモモ、ウメ、サザンカ です。 これらの樹種について上記の情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。 これらの樹種に限らず文献等で網羅的な情報がありましたらあわせてよろしくお願いいたします。

  • ギンモクセイの学名について

    ギンモクセイの学名について質問です。 日本の主なサイトを見ますと、どれもOsmanthus fragrans Lour. var. fragransとなっています。 しかし、海外のサイトを見ますと、どれもOsmanthus fragrans Lour. var. latifolius Mak.となっています。 どちらが正しいのでしょうか?

  • ウミユリ(ウミシダ)の学名を知りたいのですが

    Antedon serrataならトゲハネウミシダ、Lamprometra palmateならヒガサウミシダのように、ウミユリ網に属する生物種の和名と学名をあわせて知りたいです。出来るだけ多くの種類について知りたいです。 サイトだけでもいいので、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • この黒い実をつけた樹木の名前を教えてください

    12月27日仕事で訪れた愛知県豊橋市のバス停(中央図書館前)で、撮りました。 街路樹として植裁されており何本か見かけました。 黒い実の大きさは皆直径1cm位です、どんな花を咲かせたのか?この実は食べてもいいのか?、街路樹では見かけない樹種のように思いますが、、、私には初めて見る実で、興味がわき、2粒いただきました。 樹木名と種まき上の注意点があれば、ご教示願います。

  • 樹木の百科事典サイト

    個々の樹木を調べるために詳細な解説が出ている 百科事典のようなサイトがあればと思うのですが、 ご存知の方がおられたら教えてください。

  • 樹木についてのサイトはないでしょうか?(外溝)

    家を新築し、樹木を植えたいのですが、 どんな種類があるのか分りません。 自分がどんなものを植えてどんなイメージにしたいのか、まったく手探りなので、何かそういった物が集まったサイトなどないでしょうか。 金額や、手入れのしやすさなど、どんな事でもいいのですが、情報を集めたいのですが・・・。 ご存知の方おみえでしたら教えて下さい。 お願いします。

  • お墓に適した樹木について

    現在植えてる樹種(コニファー類)の管理が大変なため、手のかからないお墓に植えるのに適した樹木を探しています。 一般的に、ツゲやツツジ、ボックスウッドは良く目にしますが、お墓に行くたびにとてもきれいに円形に選定してあったりします。 あれは業者任せで定期的に選定してるんでしょうか? 墓参りは年に4回ほどしか行けませんが、基本自分で選定したいと思ってます。 お墓のイメージもありまして、色的にツゲのような深い緑ではなく黄緑色のような明るにものを希望します。そして自分で簡単に円形に選定できるもの。 ネットでいろいろ探してみたところ(あくまでも写真でのイメージですが) 「アベリア・サンシャインデイドリーム」という名の気になる樹木がありました。 あるいは「アベリア・カレイドスコープ」。仲間?か同じものかよくわかりませんが・・ どちらも数年前に種苗登録されたばかりの最新品とのことですので、あまり知られていないかもしれませんが、特徴などを見ますと適してるような気がします。 アべリアが無理でしたら色的にはボックスウッドかな?と思ってます。 もしご存じの方がいましたらアドバイスいただけると助かります。

  • ハリセンボンの学名(Diodon holocanthus Linnaeus)の読み方

    タイトルどおりなのですが、 ハリセンボンの学名 Diodon holocanthus Linnaeus は日本語(カタカナ)で表記するとどうなりますか? ご存知の方いらっしゃいましたら是非お教えください。

  • ミケリスの学名の由来

    先日、池袋の水族館で(水族館だけど) ミケリスを見ました。 白・茶・黒の模様がとてもきれいなリスでした。 ところで、ふとプレートの英語名をみると 「Prevost's Squirrel」(プレヴォーのリス)とありました。 学名も「Callosciurus prevostii」とのこと。 「Prevost」というと小説『マノン・レスコー』の作者 アベ・プレヴォーの名が思い浮かんだんですが、 関係があるのでしょうか・・・ ミケリスの学名の由来について、何かご存知であれば ぜひ教えて頂けないでしょうか。

  • WEBでの植物の学名の表記方法について

    初めまして、宜しくお願い致します。 私は趣味で水草栽培をやっており、WEBページにて紹介したいと思い制作中なのですが、学名の表記方法について教えて下さい。 ・学名を表記する際は他の文章と明示的に区別する為にイタリック体で表記する ・イタリック体で表記できない場合は下線を表記する 上記の様に認識しておりますが、日本語のWEBページで学名を記述する場合は、イタリック体にしなくても他の文字と容易に区別できますが、やはりイタリック体で表記しなければならないのでしょうか? Mac、およびWindow + Safariでは綺麗にイタリック体を表示してくれますが、 Windows XP + IE 、Windows XP + Firefox などではフォントサイズをかなり大きくしないとイタリック体は読みづらく、可能であればイタリック体での表記をしたくないので質問させていただきました。 また、植物の学名の意味について解説している書籍をご存じでしたら教授下さい。 WEBページではいくつか見つけましたが、手元に置いて辞書の様に使いたいのと、WEBページの内容が正しいのか確認が取れないのである程度内容が正しいと思われる書籍が欲しいのです。 ・・・自分でWEBページを作っていてこんな事を言うのもおかしい話ですが(笑) 宜しくお願い致します。