• ベストアンサー

カブトムシ成虫の羽の変形

去年のカブトムシのつがいが卵を産み、ペットボトルに1匹づつ飼育しておりました。最近2匹が羽化したのですが2匹とも羽が変形しており、多分飛ぶこともできない状態です。伸びてから固まるのが伸びる前に固まってしまったような…。  今回カブト君たちには間に合わないかもしれませんが、考えられる原因を教えていただければ来年以降の参考にさせていただきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

かぶと虫は蛹から羽化し羽が乾く(硬くなる)まで、蛹室の中で背伸びをするかのように後ろ足で体を支え、羽を伸ばした状態で乾燥させ、乾燥後に羽を折りたたみ上羽の下に収納します。この時に振動を与えてしまい背伸びした様な直立状態を維持出来なかったり、マットの深さなどにより蛹室に充分な高さを確保出来てなかったりすると、羽を伸ばした状態で乾燥させる事が出来ず、羽が変形したまま乾燥し固まってしまう事があります。この状態は羽化不全と言い、一度固まった羽が治ることはありませんし、飛ぶことも出来ないと思います。

akanasu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ペットボトルではマットの高さが足りないのでしょうか?もしくは、マットと天上の間のスペースが足りなかったのかもしれませんね。やっぱり狭い空間ではむりがあるのですね。来年からはペットボトルはやめて普通の飼育ケースで飼ったほうがよさそうです。今年のカブト君たちにはかわいそうですがあの羽のまま頑張ってもらうしかないですね。

その他の回答 (1)

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.2

No.1です。 ペットボトルでもマットに充分な深さ(15cm程度)を確保出来れば、正常に羽化させる事は可能だと思います。 それと、かぶと虫を飼育している人の多くが、飼育容器中で自由に飛び回る程の容器で飼育してはいないと思いますし、自然界では羽化不全になり飛べない状態だと、簡単に鳥や狸などの餌になってしまう可能性が高くなりますが、飼育下ですと、その心配はありませんし、軽度の羽化不全ならば繁殖にも問題ないと思いますので、あまり気になさらず、少しでも長生きさせるようして下さい。

akanasu
質問者

お礼

ありがとうございます。ペットボトルのマットは実測してみたら16cmありました。羽化不全は残念ながら重症としかいいようのない常態ですが、なんとか命を9月頃までまっとうできるようにかわいがりたいと思います。見た目は結構お知りが丸出し出黒いですが(笑 来年またペットボトルにするか飼育ケースにするかを考えて再チャレンジしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カブトムシの羽化不全の対応について・・・羽を切ったほうが良い?

    去年つがいで買ったカブトムシが大量の卵を産み、約40匹ほどが育ちました。 幼虫は1つの大きなコンテナで育て、頃合いをみてペットボトルに移動、みな無事に蛹になっているようです。 そのうち3匹を観察用にと思い、クリアカップを使って人工蛹室を作り、普段は暗くしながら時折観察していました。 先日オス、メスと2匹が羽化したのですが2匹とも羽化不全でした。 特にオスの方がひどく、片方の羽(表の固い羽根の内側にある薄い羽です)が出たまま閉じることができない状態になっています。 かなり出ていてこのままでは歩くのも邪魔そうです。 メスの方はちょっと出っ張ったままくしゃくしゃになった感じです。 とはいえ両方とも一応元気なようですし、精一杯かわいがってやりたいのですが、このような場合、出たまま閉じることができない薄い羽は切ってあげたほうが良いのでしょうか? かわいそうな気もしますが生活に支障は無いから大丈夫? でも切ったら死んでしまうのかな? これも天命ということでそのままにしておいてあげた方がよいのか?? など悩んでいます。 どなたか詳しい方、経験された方、聞いたことがある方、お教えください。

  • カブト虫 の幼虫が黒く変色

    こんにちは。この度はお世話になります。よろしくお願い致します。 子どもが飼っている、カブト虫の幼虫のうち1匹が4~5日前から 土の表面に上がってきていました。 去年も1匹このようになり、そのまま蛹になってしまい 羽化するときに羽を変形させてしまいました。その為今年は 羽化不全を防ぐマットを購入しようと子どもと話していたのですが、 2日くらい前から上に居た幼虫のお尻の方が段々黒くなり 今日は全身真っ黒になってしまいました。 去年の幼虫は確かこんな色にはならなかったと思います。 これは生命が終わってしまったのかもと子どもと一緒に 大変心配しているのですが、もしかしたら蛹になる前は こんな色になるのかも、と思い判断がつきません。 カブト虫の飼育にお詳しい方にご教示頂ければと思い 質問させて頂きました。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • カブト虫 の幼虫が黒く変色

    こんにちは。この度はお世話になります。よろしくお願い致します。 子どもが飼っているカブト虫の幼虫のうち1匹が4~5日前から 土の表面に上がってきていました。 去年も1匹このようになり、そのまま蛹になってしまい 羽化するときに羽を変形させてしまいました。その為今年は 羽化不全を防ぐマットを購入しようと子どもと話していたのですが、 2日くらい前から上に居た幼虫のお尻の方が段々黒くなり 今日は全身真っ黒になってしまいました。 去年の幼虫は確かこんな色にはならなかったと思います。 これは生命が終わってしまったのかもと子どもと一緒に 大変心配しているのですが、もしかしたら蛹になる前は こんな色になるのかも、と思い判断がつきません。 カブト虫の飼育にお詳しい方にご教示頂ければと思い 質問させて頂きました。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • カブトムシの羽化時期

    お願いします。 カブトムシの羽化について質問です。 4匹がさなぎになり、3匹は羽化しましたが、 まだ1匹が、7月21日現在、出てきません。 他の3匹が出てから1週間は経ったでしょうか。 生きているか、掘って調べてもいいものでしょうか。 因みに、既に羽化したうちの1匹は、 羽化寸前に掘って少し触った(蛹室をちょっと壊した)せいか、 羽が変形したままになってしまいました・・・ この時期にまだ羽化しないのは不自然ではないのか、 それとも死んでいるのか・・・ 掘って調べたいのですがやっぱりいけないのでしょうか・・・?

  • 外国産カブトムシの飼育

    国産カブトムシのブリードを3年前から続け、今年は現在のところ300個の卵を産みました。 今年から外国産カブトムシの飼育に挑戦したいのですが、 国産カブトの飼育方法に類似(時期、方法)する外国産カブトって ありますでしょうか?

  • オカマ?のカブトムシ

    先週、カブトムシ、オス(小)を捕まえました。今までいた、メスのカブト(小)を、繁殖用の同じケースに入れ、卵を産ませようと試みました(本日で5日間)。しかし、オスがメスに興味を示しません。他のメスに対しても同じです。メスは、5月20日頃羽化したおばあちゃん、捕まえたカブトは、力もまだあり、羽化して1ヶ月経っていないと思われます。もう、ほとんどが死んでしまいましたが、家にいたカブトは、手にのせると指にしがみついて後尾をしようとするくらいのスケベさでしたが、捕まえたカブトは、全くです。 オカマのカブトなのでしょうか? それとも若いお姉さんじゃ無いとだめ?

  • 羽化したカブトムシが奇形のようです。

    カブトムシが羽化しましたが、どうも様子がおかしいです。 羽がきちんと形成されていないようなのです。 さなぎの皮(?)はすべて脱いでしまっているのですが、仰向けにひっくりかえったままで、そっと起こしてやってもすぐにひっくり返ってしまいます。 今後どのように飼育していけばいいでしょうか?

  • カブトムシが成虫になって土の上に出てきたのですが、、

    いつもお世話になってます。 幼虫の頃からこのページの経験者の皆様に助けられてようやく成虫になりました。 完全な成虫のカタチになって今ではエサをもりもり食べているのですが、成虫になったものは別の飼育ケースに移したほうがよろしいのでしょうか? というのも、幼虫時に17匹いることを確認していたのですが、いま成虫となって動いているのは5匹確認しています。気になったのが日中この成虫たちは土の中にもぐって夜から明け方の間土の上に出てきていますが、土にもぐったときにほかの羽化途中のカブトたちを傷つけたりとかしないかということです。 調べては見たもののほかの飼育ケースに移す、という説明は見かけませんでした。 せっかくここまで大きくなってくれて、出来れば全員成虫になって欲しいという気持ちでいっぱいです。予備知識が不足していてカブトムシには申し訳ない気持ちです。 どなたかどうすればよいのか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • カブトムシの羽化に失敗??

    カブトムシを飼育しています。一匹目が成虫にはなったのですが、後ろ羽が液体を含んだような黒い袋状になって、前羽に収まりません。一部、腐敗し始めているようにも見えます。おそらく、羽化の頃に高温多湿なところに放置してしまったことが原因かと思われます。その頃から、土壌にカビも発生し始めました。まだ地表に出てきていない他のカブトムシにも同じ症状が現れそうです。どうしたら良いのでしょうか?問題の羽の部分を切ったら、死んでしまいますか?どうかアドバイスをお願いします。

  • カブトムシについて。

    去年卵から育てていたカブトムシが 成虫になりました。 しかし、蛹になっていたのか わからず私が焦ってカゴを ひっくり返してしまったところ、 まだ蛹の状態でした。 これはまずいと思い 簡単な人工踊室を作り 移動させました。(8月4日) 翌日、様子を見てみると すでに羽化していました。 しかし、残念ながらひっくり返っていました。 まずいと思い直すと 外の硬い羽はもう茶色くなっていて 中の柔らかい羽は右側だけが 飛び出してしまっている状態でした。 外の硬い羽も凸凹になっていて もうこれは完全な羽化不全だと思い いろいろ調べたところ、 そのままにしておくより 出てしまっている羽を切った方が 清潔で良いと書いてあったので 早速ハサミで切りました。 最初はうまく切れていたのですが 最後少しはみ出ている部分を 切ろうとした時に誤って 右の中足を半分ほど切断してしまいました。 本当に気をつけて切っていたのですが 動いてしまって見落としてしまったようです。 ショックでショックで泣きました。 虫には痛覚がないということですが 切ってしまった時に体液が少し出てしまいました。 私の身勝手で羽化不全にさせ、 その上 正常だった足をも切断してしまい 悔やんでも悔やみきれません。 罪悪感と後悔しかありません。 そこで質問なのですが、 この子はまだ羽化したてで 加えて足を切断してしまったせいなのか うまく歩けません。 バランスが取れずに頻繁にひっくり返ってしまいます。 その度に直していますが、 時間が経てば歩けるようになるんでしょうか? 羽化してすぐに触ってしまったので、 かなり弱ってしまったでしょうか? あと、この羽化不全と中足が半分しかない状態で 無事に交尾できるんでしょうか? ちなみにオスです。 羽化不全だと長生きできないと聞き、 またツメの部分を切ってしまうと 余計に早死にすると聞いて 本当に不安です。 どうか回答の方をよろしくお願いします。