• 締切済み

カブトムシの羽化時期

お願いします。 カブトムシの羽化について質問です。 4匹がさなぎになり、3匹は羽化しましたが、 まだ1匹が、7月21日現在、出てきません。 他の3匹が出てから1週間は経ったでしょうか。 生きているか、掘って調べてもいいものでしょうか。 因みに、既に羽化したうちの1匹は、 羽化寸前に掘って少し触った(蛹室をちょっと壊した)せいか、 羽が変形したままになってしまいました・・・ この時期にまだ羽化しないのは不自然ではないのか、 それとも死んでいるのか・・・ 掘って調べたいのですがやっぱりいけないのでしょうか・・・?

  • 昆虫
  • 回答数5
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.5

カブトムシは複数飼うと全部が成虫になるのは稀です 自然界で考えてください 幼虫がすべて成虫になったら外は虫だらけです 何匹かは死んで強いのだけが生き残る そうしてバランスを保っています 1匹が死んで出てこなかったとしても それは自然の摂理で不思議でも何でもありません むしろすべて成虫になるほうが稀ですよ

noname#189246
noname#189246
回答No.4

掘って確認すべきと思います。 7月14日に他の個体が羽化したのに、いまだ1匹だけ出てこないというのは、死んだか♀のもぐりのどちらかしかあり得ません。蛹室はとっくにその役目を終えています。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>生きているか、掘って調べてもいいものでしょうか。 掘らないほうがよいです。 生死をを確認しても仕方がありませんし、せっかく生きているものを死なすことにつながります。 あと1週間ほどして出てこないなら死んでいるかも知れませんが、それはそれで仕方がありません。 >因みに、既に羽化したうちの1匹は、 羽化寸前に掘って少し触った(蛹室をちょっと壊した)せいか、 羽が変形したままになってしまいました・・・ 多分蛹室を壊したのが原因だと思います。 >この時期にまだ羽化しないのは不自然ではないのか、 それとも死んでいるのか・・・ 掘って調べたいのですがやっぱりいけないのでしょうか・・・? 上記のとおり生死を確認しても意味がありませんし、せっかく生きているものを死なすことにつながります。一方、すでに死んでいるものが生き返ることはありません。人工飼育下の昆虫の天敵は、飼育者の「過剰観察」と知り、触らないのが一番です。 あと10日ほど待てば、多分出てくると思いますが、それ以上長引くと死んでいる可能性もあります。

noname#163089
noname#163089
回答No.2

蛹になる頃を見計らって人口蛹室に入れるのも一つの手です。私は、いつも人口蛹室に移して観察しています。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

そうですね羽化の真っただ中で、蛹室を壊してしまうと、質問者さんが記載されている羽が変形してしまったカブト君の二の舞いになりますので、今は止めておきましょう。 1~2週間の羽化のタイミングの違いは個体差で有り得ます。 もう1週間様子を見て、それでも羽化してこないようなら、注意しながら掘ってみましょう。 私も過去に経験がありますが、蛹室内で変態に失敗して真っ黒になって死んでいるサナギを見つけた事もあります。

関連するQ&A

  • 羽化したカブトムシが奇形のようです。

    カブトムシが羽化しましたが、どうも様子がおかしいです。 羽がきちんと形成されていないようなのです。 さなぎの皮(?)はすべて脱いでしまっているのですが、仰向けにひっくりかえったままで、そっと起こしてやってもすぐにひっくり返ってしまいます。 今後どのように飼育していけばいいでしょうか?

  • カブトムシ 半数が羽化したのですが…

    いつもお世話になっています。 私が飼育していたカブトムシの幼虫ですが、5月下旬にフン取りをしたときに17匹いることを確認していました。そして7月上旬のある夜8匹が成虫になって土の上に出て動き回っているのを確認しました(成虫になって何日か経過していたかもしれません)。 成虫は約1週間後別の飼育ケースに移しその後残りが羽化するのを楽しみに待っていたのですが、全く出てこないので7月29日についに土を掘り返してみたのです。 しかし蛹らしきものは一つも見当たりませんでした。その代わりに太さ1センチにも満たない小さな幼虫が10数匹いるのを見つけました。 これは何が起こったのでしょうか。 1.残りの9匹のカブトムシは無事羽化して逃げてしまったのでしょうか、それとも羽化できず土になってしまったのでしょうか。 2.見つけた小さな幼虫は羽化したカブトムシが産んだものなのでしょうか、それとも腐葉土に最初からまぎれていた他の甲虫の幼虫なのでしょうか。 不思議に思いながら考えたのですが上の1、2の可能性しか思い浮かびませんでした。 他に何か理由でもあるのでしょうか。 困ってはいないのですが今後の飼育のために知っておきたいと思いましたので質問させていただきます。

  • カブトムシの羽化について

    現在 高さ15cm直径7cmくらいの円柱の瓶4つに 一匹ずつ幼虫が入っています。5月の初めに最後の土の入れ替えをして(大きな幼虫に育ってました) 下10cmくらいに黒土(カブトム用) その上に10cmほどやわらかいマットをいれています。壁際に蛹室を作ってくれることを期待して1頭飼いをしたのですが 1頭しか壁際には作りませんでした。ベランダで飼育しているのですが まだ羽化しません。それで聞きたいことがあります。 (1)瓶の土が何も入っていない部分は 5cmほどあるのですが 羽化すると自然とでてきてその土のない空間にいるのでしょうか。 (2)見てない間に実は羽化して何回か外に出たり入ったりしてることはあるのでしょうか。 (3)どのくらいの時期になったらもう羽化の可能性はないのでしょうか。 見えないものを出てくるのをまっていたらだんだん不安になって相談させていただきました。実は中でもう死んじゃってるのかな・・・とか。周りの人に聞くとひたすらほっとけといわれるのですが・・・。 是非教えてください。 ちなみに壁際に作った子は 黒いですがカブトムシっぽい感じではないかもです。

  • カブトムシの羽化後、蛹室から出してしまった場合の対処について

    羽化したカブトムシ(メス)の蛹室が崩れてしまいました・・・。 お店で買ってきたカブトムシの幼虫と蛹のうち、蛹が今日羽化しました。買った時点で蛹であったため、ガラス瓶(インスタントコーヒーの大瓶程度の直径で900ccのもの)に5~8cm程度の蛹室風な空間を作り(手で押し固めて空間にしたもの)縦に入れて(空間に蛹を入れたあと土をそっと被せた状態で)飼育していたのですが、今日気づいたら上に這い上がったようで、空間が崩れてお尻を地上に出した状態で逆さまになってじっとしていました。 死んでいる様子だったので、指先で脚にちょんと触れたら、じたばたして横倒しの状態で空間だった溝にはまってしまったので、慌ててスプーンで抱き上げるようにして地面に出し、再び大き目の空間(天井なし)を手で押し作りそこに戻しましたが、暴れて今度は逆さまにひっくりかえってしまうため、仕方なく地面をすべて平らにならして地面に置きました。 すると、大慌てな様子で地中に潜ってしまいました。 カブトムシの状態は、まだ中翅(?)の片方が飛び出ていて、外翅はやや短く発育不全な状態なのですが、外翅の色はすでに黒く、やや皺が残ったような状態です。羽化してどれくらい経ったか分かりませんが、昨夜見た時には特に蛹のまま大きな変化は無かったように思います。 羽化後も1~2週間は触らないこと、という旨が書かれているサイトをよく見かけますが、このような場合どうしたらいいかご教授ください。 固い竪穴を作ってそこに戻すべきか、いっそのこと成虫の飼育法に切り替えるか・・・。今の状態、つまり柔らかく湿った腐葉土に潜らせたままでは、中翅が飛び出ている以上問題があるような気がするのですが・・・、いかがでしょうか? 長々すみません。

  • カブトムシの羽化時期について

    去年の夏からこのサイトでいろいろ専門の方たちに教えてもらいながら卵を育て、幼虫になっているところまでは確認しているのですが、蛹になるころにはいじらないようにとの注意があったので、5月の10日以降は土の上側だけをとりかえて、奥までほじったりはしていません。 羽化が大変待ち遠しいのですが、家庭飼育でもう羽化している情報があったら教えて下さい。 何月何日くらいに羽化しましたか? 夜中にこっそりみているのですが、まだ確認できません。あとどれくらい待てばいいのでしょう?

  • カブトムシ羽化してね

    ペットボトルで蛹室を作り、やっと2週間が経ちました。 初めて幼虫→蛹化→羽化を経験します。 そろそろ羽化ですよね? 今までペットボトルにずっと黒画用紙を被せてきましたが、 もう外しても大丈夫でしょうか? 土の中から出てくるまで暗いままがベストですか? 幼虫はペットボトルの壁面で蛹になりましたので、 羽化の瞬間を見守りたいのす、。

  • 羽化中に土にもぐってしまいました

    かぶと虫の幼虫が昨日羽化しようとしている最中に 子供がさわってしまい、 驚いたのか、 両方から羽も出てた所だったのですが 土に潜っていってしまいました。 これは、蛹室に戻した方が良いのか、かぶと虫のやりたいがままに させてあげた方が良いのか アドバイスを下さい。 お願いいたします。

  • カブトムシが正常な形で羽化するか心配です。

    カブトムシが正常な形で羽化するか心配です。 我が家に現在、カブトムシのサナギが2~30匹おります。 いくつかのケースに分散させているのですが、最近になって外から見たところサナギになっていました。 そこで質問なのですが、ケースの中に何匹か同居させている場合、羽化の際に他のサナギの蛹室を壊したりして正常でない形の個体が生まれたりしないでしょうか?(牡の角が心配です) もし、その可能性がある場合は、どのような対策をどのタイミングでとればいいのでしょうか? 教えてください。

  • カブトムシが羽化しましたが・・・

    こんにちは。 去年、カブトムシの幼虫をもらって飼育していたのですが、一昨日羽化してマットの表面に成虫が出てきているのを発見しました。 全部で4匹もらったのですが、成虫を発見したのは3匹。あと一匹がいないのです。土を全部出して見てみると、一匹分くらいの蛹のような茶色い皮?のようなかけら(バラバラ)がありました。 この皮って、もしや・・・先に成虫になったカブトムシがエサがなくてまだ羽化していない最後の1匹を食べちゃった残骸とか・・・ それか、栄養不足かなんかで死んでしまった死骸? 普通に考えて、他の3匹が脱皮した後の皮? カブトムシの羽化したマットに残った茶色い皮と、1匹いない事がとても気になります。 どなたか詳しい方、考えうるパターンを教えていただけないでしょうか。

  • カブトムシこの時期に幼虫?

    文章にするとわかりづらくなりそうなので、状況を箇条書きで書かせていただきます。 ・ホームセンターで売っているコンテナで、カブトムシの幼虫を飼育しています。 ・今年の3月ごろマット交換の際に約8匹の幼虫がいました。 ・大きいのが2匹、中ぐらいのが3匹、小さいのが3匹でした。 ・今年の7月中旬に小さい成虫が2匹、中ぐらいの成虫が2匹羽化しました。 ・その後も別のカブトムシがいつ羽化してもよいようにゼリーは絶えず置いています。 で、そのゼリーは全く減らないのですが、度々マットにすごく大きな穴が空いています。 さなぎになっていればこんな穴は空かないと思いますので、巨大な幼虫がまだいそうなのですが、この時期に幼虫っておかしいでしょうか? 今からさなぎになっても8月下旬に羽化することになり、かなり遅いと思うのですが、こういうことってよくあることなのですか? もし、無事に羽化すればかなり大きな個体になると思いますので、期待はしているのですが・・・ 詳しい方、ご教示お願いいたします。