• ベストアンサー

ヒーローたちに、時代劇風の名前をつけてあげたい・・・

ヒーローたちは、横文字の名前が多いですネ。 でも、そのうち時代劇なんかに出演するようになると、このままの名前では、ちょっと無理がありそう。 そこで、そんな時に備えて、今から時代劇に合った名前を考えてあげたいものです。 例えば「ゴルゴ13」なら、「語留剛 十三」。しゃべらないけど強い、じゅうぞうさん・・・ 例えば「ウルトラマンタロウ」なら、「超 万太郎」。 例えば「ドラえもん」なら、「寅右衛門」。 う~ん、いまいち(汗) 皆さん、いい名前を考えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ashless
  • ベストアンサー率16% (40/249)
回答No.1

こんばんは。 ・『バットマン』  『蝙蝠 闇之介』(かわぼり やみのすけ)  「かわぼり」とは「蝙蝠」の古名らしいです。「かわほり」ともいうらしいですが。  バットマンは、全身黒尽くめで、いかにも「闇のひと」という感じなのでそういう名にしました。 ・『スパイダーマン』  『斑蜘蛛 独緋人』 (むらくも どくひと)  スパイダーマンなので、「蜘蛛」という文字を入れたかったので、「むらくも」という苗字に。 「まだらぐも」と打ったらこう出たので、丁度良いなと。  スパイダーマンの映画を見た時、このヒーローはかなり孤独だなと思ったので、「蜘蛛の毒」では無く、孤独の「独」を。  「緋」は赤いコスチュームより連想しました。  この二組、時代劇に出るのなら、『スパイダーマン』は『密偵』の類、『バットマン』は貴族っぽいので、『どこかの大名のご落胤』の『蝙蝠頭巾』か『蝙蝠侍』でしょうか。    

be-quiet
質問者

お礼

「蝙蝠 闇之介」、言い得て妙ですけど、ちょっと殺し屋風かも(笑) 「斑蜘蛛 独緋人」、確かに映画では、孤独なんだなあ~ という感じがありましたね。 悪役のほうが、友人が多そう・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 時代劇の悪役俳優

    時代劇が好きで、ケーブルテレビの時代劇チャンネルでも新旧の時代劇ドラマをよく見るのですが、しょっちゅう出てくる定番の悪役俳優の人で印象深い人が何人かいます。 名前を知りたいので、時代劇悪役俳優を顔写真や出演作品とあわせて紹介してるようなサイトは無いでしょうか? 特に、すごく痩せてて皺しわの顔で、浪人とか悪党の剣術指南役とか用心棒の中心的役柄をよくやっておられる方の名前を知りたいです。30年前の作品でもすでに出ていました。マイナーで名前も付いてないような役も多いのでエンドロールを見てもどの人のことだかよくわかりません。でも最もよく見る俳優さんです。 また、ちょっとクールで二枚目な外人ぽい顔でギョロッとした目が印象的な俳優さんも名前が分かりません。この方は不正を働くずるがしこい大名や寺社奉行や勘定方などの役が多いです。

  • 時代劇方面の舞台(?)の写真というか・・・

    ちょっとカテゴリ選択に困ったのでこちらにしました。 時代劇方面の舞台…あるいは落語なんかでよくありそうな 縦じまの緑と何色かの幕(横に引かれていく)と、 目次みたいなこう…縦長でぺらっとめくって後ろにまわす みたいな…わかりにくくてすみません^^; それのわかりやすい画像やイラストを探しているのですが、 ごぞんじないでしょうか。 名前もよくわからないので探せなくて困っております…。

  • 昭和50年前後の時代劇俳優の名前が知りたいです。

    私は現在30代後半ですが、1970年後半~80年代にかけて時代劇に出演していた脇役の俳優さんの名前が知りたいのですが、情報が少なすぎて困っています。 出ていた番組名は不明で、何作か拝見しています。 水戸黄門のようなシリーズ物で、一話で完結する物のゲスト的な出演でよく出演していました。(レギュラー出演ではありません) 町人役でよく出ていましたが、武士役でも見た記憶があります。 後は大店のバカ息子とか。女形もあったかもしれません。 子供の頃の記憶なのではっきりとは断言できませんが・・・。 当時20~30代前半くらいで、現在は最低でも50代にはなっているかと思います。 全体的な雰囲気としては、二代目中村七之助さんに一番似ています。 顔はお公家顔で、子供心にとてもきれいだと思いました。 体格はほっそりして、背は低くないかもしれませんが、華奢な方でした。 私個人は七之助さんよりも美形だと思います。 特徴としては、鼻の下に(はっきりとどこかは判りません)黒子があったような気がします。目立つ程大きな物ではなかったと思います。 実は去年、テレビで映画かドラマのワンシーンを見たのですが、その方が出演していて懐かしいなと思ったのです。 眼鏡をかけて年をとられていましたが、お元気そうな姿を見てほっとしました。その時は忙しくて確認できませんでしたので、どうしても気になりました。 色々と調べたのですが、番組名も名前も判らないのでお手上げです。 これだけの情報で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 寝る時に着る着物の名前を教えてください

    こんにちは。 質問なのですが、時代劇で登場人物が寝る時に着ている白い着物の名前を教えて下さい。 あと時代劇ほど昔ではないけど、昭和初期?とかのTVドラマで 女の人が寝る時に着ている着物の名前も教えてやって下さい。 質問文が解りづらかったらすみません(汗 どうぞよろしくお願いします。

  • 女優さんの名前を教えてください その3

    皆さん、こんにちは 以前、質問をアップしましたがまだ数枚ありますので質問させてください。 写真は時代劇に出演された時の写真のようです。 女優さんの名前、 もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします

  • テレビ朝日系「だましゑ歌麿2」の俳優の名前

    テレビ朝日系「だましゑ歌麿2」に出演していた俳優さんの似顔絵を描いたのですが、名前が分かりません。 よく時代劇の悪役で出演される方で、顔のお肉をプルプル動かして話されます。 似ていないかもしれませんが、「この俳優さんかも」と思ったら教えて下さい。

  • 特撮ヒーローTVを見ているお子さんのお母さんに質問

    2月の日曜日からスタートする新特撮ヒーロー番組に、 出演者として超有名元AV女優さんが出演されます。 たぶんご主人にそのお名前を聞かれたら、十中八九は知っているというぐらい超有名な方です。 言うまでもなく活躍されていたのは2~3年ぐらい前の話です。 最近は深夜ドラマ・番組などにも積極的に出演されています。 ですが当然ですが現在でもその作品は、広く出回っています。 彼女の名前を検索すれば、いくらだってその事実はむしろ一番先にでてきます。 この出演起用のことに対してお母さん達は、特に何の違和感もないのでしょうか? 個人的にはそういう時代になったんだなと感心してますし、 むしろお母さんたちも寛容になってきたのかなと思います。 (ただこれとは別の意味でちょっと心配な面がありますが・・。)

  • 水死体の言い方について

     愚問で申し訳ないのですが、お解りの方がいましたらお答え願います。  時代劇(TV)を見ていました。女性の水死体に対して「土座衛門」(漢字が違っていたらごめんなさい。)と言っていました。「xx座衛門」と言う名前は、男性の名前ですよね。したがって女性の水死体に対しては違う言い方(例えば「土座子」??少し変ですね。)が有るんだろうと想像しています。何て言うのでしょうか??  もしかしたら、死体になったら男女の区別がなくなって全て男性扱いで「土座衛門」と言う言い方になるのでしょうか??  詳しい方 お答えお願いします。

  • 韓国時代劇ドラマの中国語タイトルについて

    よろしくお願いします。 似た質問がないか探したのですが、見つからないため、こちらでうかがわせていただきました。 件名のように、下に挙げた韓国時代劇の中国語タイトルを知りたくて調べています。これらのドラマに興味があり、日本語版を買うのは高いしレンタルも大変だし、出来たら中国・香港・台湾版などのDVDで鑑賞したいと思っています。 ただハングルが出来ないため、中国語タイトルの検討がつかずなかなか探すことが出来ません。「女人天下」「黄真伊(ファン・ジニ」だけは中国語でも同じでヒットしたのですが、他のドラマの中国放送時・DVDのタイトルをご存知の方、どうか教えていただけると幸いです。もしくは未放映だという情報もお待ちしています。 ・邦題「王と妃」、1999年、186話、スカパーにて放映、    アン・ジェモ、チェ・シラ出演 ・邦題「王と私」、2007~2008年、63話、キム・ジェヒョン演出、     オ・マンソク、ク・ヘソン、チョン・グアンリョル出演     日本でDVD発売あり ・邦題「張禧嬪(チャン・ヒビン)」、2003年、チョン・グアンリョ     ル、キム・ヘス、パク・ソニョン、キム・ヨンエ出演     100話、日本にてDVD発売あり ・邦題「王の女」2003年、42話、キム・ジェヒョン演出、     チソン、パクソニョン出演。日本でDVDあり。 ・邦題「宮廷女官 キム尚書」原題「西宮」    1995年、キム・ジョヒェン演出、イ・ヨンエ主演。DVDあり。 探すのに使ったのはyesasiaと卓越網で、漢字タイトルならそこから、また役者名からなどひいてみましたが、うまくヒットしませんでした。ちょっとした情報でもいただけると大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 江戸時代の人名について・・・

    あくまでテレビの時代劇がネタ元ということご了承ください。 女性名で「たえ」「きぬ」という人を呼ぶとき「おたえ」とか「お」をつけますね。おそらく「御」で敬語、謙譲語の類でつけるのだとばかり思っていました。 でも、違うような気がしてきました。 まず、悪党らが女性を呼ぶときにも「おい、おきぬ、テメエ・・・」 というように、謙譲語を使うようなシチュエーションでないのに「お」と付けている事です。 また、 男性で「しん」「きん」という名前の人には「しんさん」「きんさん」と呼びます。まず「おしんさん」とは呼びません。 でも、女性であったなら「おきぬさん」と「御」と「さん」を付けます。 当時はどちらかといえば男尊女卑の風潮が根強かったと思います。 そう考えると、男性に「さん」しか付けず、女性に「御」と「さん」二つつけるのはおかしいと思いますので、女性につける「お」は別の意味があるのではないかと思ったのです。 今日見た時代劇では、母親が娘に「おきぬ」と呼んでいました。 この女性名に付ける「お」は「御」ではなさそうです。 これはどういうものだったのでしょうか? よろしくお願いします。