• ベストアンサー

現在無職、扶養に入れますか?

現在、傷病手当を受給している、無職、30歳男性です。 社会保険を任意継続して、月々1万4千円程度の社会保険料を納めているのです、生活が厳しく、正直、無収入の状態で、今の保険料を納めているのはかなりに負担となっているのが正直なところです。 それで、国民保険に切り替えて扶養に入ることを勧められたのですが、前年度に年収200万程度の収入があったので、無理では、と思ったのですが・・。 確か、年収130万を超えたら、扶養には入れないと聞いたのですが、ちょっと気になったので、いろいろと教えていただけたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

傷病手当金の受給資格の根拠如何によっては、国保かご家族の扶養という選択肢もあるかと思います。 もし退職時に被保険者期間が1年以上あり待期期間3日間を満了していたときは、資格喪失後も傷病手当金の受給資格がありますので、任意継続を続けなくとも傷病手当金を受けることができます。 もし資格喪失後の傷病手当金の受給資格を満たしていたなら、そのときは国保か任意継続、扶養いずれでも保険料の安い保険を選択すればよいことになります。 ただ扶養になるには収入条件があります。退職前の収入は関係ありませんが、今現在傷病手当金を受けていらっしゃいます。この学如何によっては扶養には入れないことになるので扶養という選択肢はありません。 (会社により条件が異なります。ご家族の会社にご確認ください。)

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

> ちょっとお尋ねしたいのですが、社会保険の減額というのはないんでしょうか? そもそも任意継続自体が、会社負担分まで負担してまで、自ら継続して加入し続けるというもので、支払期限までに支払わなければ失効してしまうようなものですので、減額というのはないのでは、と思います。 まず無理とは思いますが、社会保険事務所に尋ねられてみたら良いと思います。 (ただ、万が一減額ができる場合でも、現実に傷病手当を受給されていれば、保険料よりはその方が額が大きいでしょうから、現状から言っても厳しいような気はします。) それと、任意継続については、「他の保険に加入する」と言う理由ではもちろん抜けられませんが、期日までに保険料を支払わなければ、失効してしまいますので、その方法で切り替えられる方は多いものと思います。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがありがとうございました。 社会保険から抜けるには、保険料を支払わないで失効するしかないわけですね。 それで、保険を切り替えられるなら、最初からそういう手続きができるようにしてほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。 >確か、年収130万を超えたら、扶養には入れないと聞いたのですが、 ・国民健康保険には扶養という概念がありませんから、収入は関係がありません。他の健康保険に加入できない方でしたら、収入に関係なく加入できます。  国民健康保険は世帯ごとに加入しますから、世帯の総収入が多くなれば保険料が上がるだけです。 ・それより、確認された方が良いのは、任意継続は2年間が加入限度になっており、「他の保険に加入する」と言う理由では途中でやめられない場合があります。  まずは、今加入されている保険者にその点を確認されて、途中で脱退できるようでしたら、市町村で国民健康保険の加入手続きをしてください。 

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 No1の方が仰っておられたように、傷病手当が受けられなくなると困りますので、正直厳しいですが、今までどおり、支払っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

年収130万円を超えたら、というのは、サラリーマン等が勤務先での政府管掌の健康保険や健康保険組合の健康保険に入っている場合に、家族をその扶養とできるかどうか、という要件です。 (そもそも130万円自体も、過去ではなく、基本的にこれから先1年間の収入見込みのことではありますが) しかし、国民健康保険という事であれば、それは関係ない事となります。 そもそも国民健康保険には、扶養という概念はなく、世帯主名の国民健康保険に被保険者の1人として加入する、というだけで、収入がいくらあったとしても加入できます。 というより、他の保険に入れない方は、国民健康保険にしか入れない訳ですので、要件があったりすれば、無保険になってしまいますよね。 もちろん、任意継続をやめてしまえば、傷病手当も受給できなくなるものとは思いますので、それも合わせてご検討されるべきものとは思いますが。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今の収入源は、傷病手当のみなので、もらえなくなると 困ります。 ちょっとお尋ねしたいのですが、社会保険の減額というのはないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昨年度収入がある親(現在は無職)を扶養にしたい

    私の親は、昨年1月から8月にかけて300万円ほどの収入がありました。 9月から病気休職をもらっていたのですが、今年の5月で退職をし、現在は無職です。 現在、傷病手当を受給しています。 私も無職だったのですが、仕事が決まりました。 そこで2つ教えてください。 1)これまで私は国保、親も今年の6月から国保になりました。  今回、私の仕事が決まり、社会保険に入ることができるのですが、親を扶養にして社会保険に加入させることができるのでしょうか。 2)社会保険とは別に、親を扶養家族とすることはできるのでしょうか。  扶養控除など受けることはできるのでしょうか。 無職ではありますが、昨年度の年収があり、かつ傷病手当を受給しているためこのあたりがどうなのか気になっています。

  • 任意継続から扶養になるには?

    4月で会社を退職しました。社会保険庁に確認して、傷病手当を受給すると旦那の健康保険の扶養にはなれないとのことで、任意継続をしていました。 傷病手当の受給要件がなくなった為、任意保険料払込も困難なので、主人の扶養に入りたいのですが、この場合は、 (1)6月分の保険料を納付期限の11日までに納めない (2)任意継続資格喪失 (3)翌日付で主人の扶養へ入る でOKなんでしょうか? どなたかお詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 扶養に入る時期

    現在失業手当(日額4800円程度)の受給中で、このまま仕事が決まらなければ失業手当は9月20日に終了し、その後夫の社会保険の扶養に入りたいと思っております。 そこで質問なのですが 社会保険の扶養は9月から入れるのでしょうか? それとも10月から入れるのでしょうか? 現在任意継続している健康保険と国民年金を月々支払っているのですが、これは扶養に入った月から支払わなくていいのでしょうか?

  • 健康保険で父を夫婦どちらの扶養に入れるかについて。

    健康保険で父を夫婦どちらの扶養に入れるかについて。 お世話になります。 私(夫)は、昨年8月に会社を休職期間満了解職にて退職しました。 退職前から、傷病手当金を受給しており、5月末まで受給期間があります。その後、傷病が回復した時点で失業給付を受ける予定です。 なお、妻は働いており、社会保険の被保険者です。 私が就業中から、会社の社会保険で、父を扶養に入れていました。 退職後は、傷病手当金が日額5000円程度なものですから、妻の扶養に入れず、任意継続をしました。 その際に、父も扶養に入れたまま、任意継続いたしました。 昨年、私に課税収入がなかった(傷病手当金のみ)ものですから、税法上は私も父も妻の扶養で申請しました。 その結果、控除額が所得を上回り、非課税世帯となったため、国保の保険料のほうが安くなると思い、本日付で任意継続の保険証を返納いたしました。 現在は、失効証明書が届くのを待っている状態です。 そこで、質問ですが、このまま父を稼ぎのある妻の健康保険の扶養ではなく、無職である私の扶養に入れたままで、国保の発行申請は通りますでしょうか? 「原則、収入が多いほうの扶養にしなければならない」ということを聞いたことがありますが、これは強制なのでしょうか?あるいは税法上の扶養にあわせなければなりませんか? 父も私も通院する必要があるのですが、妻の健康保険組合に聞いたところ、申請からおよそ1ヶ月発行までにかかるとのことで、即日発行される国保を作れないとなると、通院に支障が出てしまうのです。 お答え方よろしくお願いいたします。

  • 退職後に扶養に入れるかどうか

    私は会社員で、会社の社会保険に加入しています。 妻はフルタイムでパート勤めをして貰っていましたが、昨年から体調不良となり、傷病手当金を妻自身が加入していた保険組合から受給しています。 2012年3月をもって妻は職場を退職する為、保険の切替等を行わなければなりません。妻が昨年得た収入は60万円程です。傷病手当金は含んでいません。手当金は最大で8月まで継続受給を受けられます。2012年に入ってからは収入を得ていません。 この場合妻は、 (1)夫の税法上の扶養に入れるか? (2)夫の社会保険(年金・健保)に入れるか? (3)(2)が可能な場合、前職の保険組合から傷病手当金の継続給付は受けられるのか? (4)(3)が不可能な場合、国民年金に切り替えて傷病手当金の継続給付は受けられるのか? ご教授頂けると大変助かります。

  • 無職です。両親の扶養に入る

    こんにちは。 税金のことについて教えて下さい。 現在、無職のため、両親の扶養に入ろうかと思っていますが、扶養になることで少しでも節税になることはあるのでしょうか? 両親は、父がパートで働き月8万程度の収入、母は無職です。 健康保険は、以前の会社で入っていた保険を任意継続しています。また、低所得者が受けられる制度などありましたら、教えて下さい。 また、低所得

  • 今後、傷病手当金と出産手当金をもらう予定があるが、主人の扶養にはいつ入れるか?

    8月に出産の予定で、この3月末に退職予定です。 今後の諸手続きをどうするのがベストなのか教えてください。 健康保険は、今現在、傷病手当金をもらっており(日額3611円以上)、 また、出産手当金をもらいたいので任意継続を考えています。 可能ならば、4月から主人の扶養に入って、国民年金第三号にしたいのですが、 任意継続する場合は、扶養には入れないのでしょうか? (やはり、健康保険と国民年金はセットなのでしょうか?) いつの時点で扶養に入れるのかが知りたいのですが、 出産手当金をもらい終わった時点(10月初め)で、 主人の扶養に入れるのでしょうか? 傷病手当金、出産手当金、出産一時金が、収入とみなされるのであれば、 今年度の収入が130万を超えてしまうのですが、 その場合、今年度中は扶養には入れないのでしょうか? 来年度になってようやく入れるのでしょうか? いつ扶養の手続きをしたらいいのかが分かりません。 詳しい方、教えてください!

  • 健康保険の扶養にはいる時期?

    現在、社会保険の健康保険被保険者にご主人がなっています。奥さんが別会社勤務で社会保険にはいっていて収入がありましたが、病気になり、傷病手当金を受けていました。傷病手当金が扶養になれる金額より高かったため、今までは扶養になれませんでした。今回傷病手当金の受給が終り、今度失業手当金を受給するためにハローワークに申請に行きました。雇用保険受給資格者証をいただきましたら、今回は金額が低くて、扶養になれるみたいです。この場合ご主人の扶養になれる日はいつからですか?その根拠となる法律をおしえてください。

  • 傷病手当金は退職後に被扶養者になっても貰える?

    夫が昨年より療養のため休職中で、傷病手当金を貰っています。 なかなか調子もよくならず、夫も会社に気兼ねして退職をするつもりのようです。 そこで質問なんですが、退職後は私の扶養家族にしても傷病手当金は貰えるのでしょうか。 手当金が夫の収入となると、私の扶養には入れないことになりますか。 (日給3600円(?)は軽く越えています。) それが無理な場合は任意継続するしか手当金は貰えないんですよね。 私は政府管掌の社会保険で、すでに子供は私の扶養にしてあります。 また夫の社会保険加入期間は一年以上あります。

  • 扶養に入れますか?

    昨年10月で退職しました。 源泉徴収票は↓こう書かれています。 支払い金額  261万9586円 源泉徴収税額  10万9338円 社会保険料   36万1795円 現在無職で就職活動中です。 失業保険の受給は2月中に終わります。 3月に結婚(入籍)予定なのですが彼の扶養にはいつから入れますか? また失業手当は所得に入らないそうですが傷病手当は所得に入るのでしょうか?傷病手当は15万円ほど受給しました。 それから傷病手当を受給したことがあっても医療控除は受けれますか?傷病手当の受給とは全く関係のない医療費だけで40万ほど支払っています。 無知な私にご回答よろしくお願いいたします。