• ベストアンサー

工業高校の情報技術科の教師になる方法。

yotugiの回答

  • yotugi
  • ベストアンサー率22% (27/119)
回答No.3

#1YOCKさん、#2kurioさんの意見を参考にした上で…  #1YOCKさんの情報のように東京都など一部の都市では、即戦力になる情報系教員の募集をしてるらしいのです。reikoinoさんみたいに実務経験者などでは採用されるのに有利なのではないでしょうか。1種取得者なら試験の一部免除があるみたいです。また、要大学卒業とありますが、大検でもいいと書いてありますので、大学にいかずとも大検さえとれば受験できるみたいですよ。 それと、この試験の倍率が高いとのことですが、実習助手の倍率も結構高いみたいです。 今、実習助手をしている私の工業高校時代の友達の話によると、彼女は5年前、高3ですぐ埼玉県の実習助手の試験を受けましたが、その時の倍率は50倍だったそうです。また、実習助手の試験を受けるのはほぼ工業高校新卒の人だったらしいです。 それと、実習助手は給料が安いので(高卒の初任給程度)そこらへんも考慮が必要かと思います。 実務経験と年齢、それぞれがどう採用に影響されるかはわかりません。県によって実習助手の採用基準、試験などは異なるみたいです。また、どの県でも情報科の募集がまったくない年もあります。(去年、東京では募集はなかったです) 私の先生だった実習助手の人は、reikoinoさんと同じで一度企業で働き、情報科の試験を受けようとしたがが募集がなく、しかたなしに機械科の実習助手として学校に配置され、情報科の欠員を機に情報科に移動したと言ってました。この人は今も、情報科で実習助手として働いています。 一度学校に実習助手として採用されてしまうと、このように科を移動するチャンスもあるとのこと(ただし、その機会が必ずくるとは限りませんが)。しかし、このようなケースは決して多いわけでないが確実にあるとのこと。母校で実習助手の方に話を聞けばもっと詳しく教えてくれると思います。 また、採用に際して、「母校のコネ」みたいなものがけっこう重要だと聞きました。採用者が工業高校の教員なので、卒業者を優先的に採用するとのこと。 その点、reikoinoさんは工業高校出身者ということなので、実習助手の受験を考えるならば、一度母校に行くことをオススメします。

reikoino
質問者

お礼

具体的な助言、とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 工業高校の教師になるには

    タイトルにあるように今から工業高校の教師を目指したいです。 現在26歳で、最終学歴は工業高校なので 教員免許などは一切ありません。 現在働いておりますので、できれば通信教育で資格を取れればと思っているのですが。 詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 今から工業高校の教師を目指したいです。

    今から工業高校の教師を目指したいです。 できれば機械系の科目を目指したいのですが…。 現在26歳で、最終学歴は工業高校なので 教員免許などは一切ありません。 現在働いておりますので、できれば通信教育で資格を取れればと思っているのですが。 詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 情報処理技術者試験たくさんありますが持っている方の意見を聞きたいです

    下記の資格を持っている方で具体的にどんな業務内容でその資格を とったのか、その資格でどんなことができるのか(できやすいのか)、 などを教えてください。それぞれの資格が業務内容と関連が薄いとか 言われることもあるようですが、業務内容との関連の深さについても 教えていただけると幸いです。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 情報処理技術者試験で、どれが合格しやすいか?

    弁理士資格取得を目指している者です。 弁理士試験で下記のうちいずれかの試験に合格している場合は、 弁理士試験の選択科目が免除できます。 各試験の難易度がわからないため、どれを取得しようか迷っています。 <質問>下記試験のうち、どれが比較的に合格し易いか教えてください。 よろしくお願いします。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 高校「情報」の免許について

    私はいま大学院です。 今教員免許は、中学校1種技術 高校工業1種をもっています。 普通かの情報に関して興味があり、どうしても情報の免許が取りたいと思っています。今からではどのような方法でとることができるのでしょうか? ちなみに私は、大阪ですが、通信教育などで免許は取ることができるのでしょうか? またその場合、どのくらいの期間が必要なのでしょうか? できれば詳しくお願いします。 また参考になるサイトなどありましたらあわせてお願いします。 それでは多くの回答をよろしくお願いします。

  • 情報系の資格について。

    弁理士試験を受けるにあたって、試験免除となる下記の資格を一つ受けようと考えております。 そこでお聞きしたいのですが、初学者にとってどの資格が一番取りやすいでしょうか?(どれも難関であることは十分承知でございます。) 御存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 将来的には商業高校(簿記・情報など)の教師になりたいです。

    こんにちは、こちらのサイトにはたびたびお世話になっています。 早速ですが質問させてください。 自分は今商業高校に通う3年生で、4月からは大学(経営学科)へ入学します。 自分は高校卒業後→就職って形を望んでいたのですが、最終的にはやっぱり商業高校でお世話になって先生に影響を受け、自分も高校の教師になりたいと思い、大学進学に決めました。 自分が進学する大学では、商業高校の教員免許を取れるらしいのですが、やはり大学在学中に、簿記、情報などの資格などは取っておかないといけないと思ってます。 自分は高校3年の6月時じ日商簿記2級を取得し、最近から日商簿記1級を勉強し始めました。大学では日商簿記1級をはじめ教職で役立つための資格をできれば取得したいと思っています。 しかし、自分がよく話す先生方3名に「先生~教員試験に合格するのはやっぱり難しい?」と質問したところ、「難しいよ」という回答をもらいました。また、その先生方3名とも正式に教員試験に合格はしていなく、臨時という形らしいです。 その先生方が言うには、臨時期間が終わっても県庁に出してある書類(?)でまた臨時という形で教師できるよ~みたいな言われ方をしたのですが…。 教員免許は大学卒業でもらえるんですよね?(間違ってますかね?;) 教員試験が難しいということで、やはり臨時という形で教師をしていても、ふと急に教職を離れなければならない時というものはあるのでしょうか? また、ぜひ大学4年間で、最低でも商業高校の教師になるために取得していてほしい資格などはありますか? 読んでくれてありがとうございます。長文&へたな文章ですみません。ちなみに自分は簿記、情報などの商業科目を教える教師を目指しています。どうか、回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 情報処理技術者試験合格証書の交付を受けている、とは?

    情報処理技術者試験合格証書の交付を受けている者 (初級シスアド、第2種情報処理技術者を除く) 上記条件を満たしたいのですが、情報処理技術者というのが よくわかりません。下記の全てにおいて試験があるのでしょうか? それとも下記の全てが1つの試験に含まれているのでしょうか? システムアナリスト システム監査技術者 プロジェクトマネージャ 上級システムアドミニストレータ アプリケーションエンジニア テクニカルエンジニア (システム管理) テクニカルエンジニア (ネットワーク) テクニカルエンジニア (データベース) テクニカルエンジニア (エンベデッドシステム) テクニカルエンジニア (情報セキュリティ) 情報セキュリティアドミニストレータ ソフトウェア開発技術者 初級システムアドミニストレータ 基本情報技術者

  • 高校教諭の免許のみで教師になるには

    ご回答をよろしくお願いいたします。 現在、サラリーマンをしておりますが、脱サラして教師になることを決意しました (もともと、一度社会に出てから教師になる!と考えて就職しました)。 私の持っている資格は、高等学校教諭1種免許状のみです。 しかし、教員採用試験では、中高両方の資格がないと受験資格もない? という記載が。 私立高では中高一貫がほとんどですし、希望としては公立の教師でしたので、 かなり衝撃を受けてしまいました(はじめに調べておくべきだったのですが・・・) 高等学校の免許のみでは、実質教職をめざすのは難しいでしょうか。 どこか抜け穴ではありませんが、高校教諭の免許だけで教職を目指す道はないでしょうか? ご回答をいただければ幸いです。

  • 工業高校1種免許から他教科へ

    工業1種の免許を取得予定の大学生です。卒業後に工業の免許を元に高校数学の免許を科目履修で取得し、教員採用試験を受けようと考えています。 その場合、数学の免許は教育実習なしで取得できるのですが(教育委員会にも確認済み)その場合、採用試験で教育実習を行っているほかの受験者に比べて評価が下がってしまうことなどはあるのでしょうか? 教育委員会の方に伺ったところ、実際工業免許を元に他教科免許を取得して教師をしている方もいるようなのですが・・・ できれば私のように工業免許を元に他教科免許を取得した方で、今現在(過去)公立高校の教員をなさっている方のお話をお聞きしたいです。