• ベストアンサー

長く付き合うコツとは?

皆それぞれ違うので明確な方法はないとは思いますが、皆さんが思われるこうしたら長く付き合える、付き合えるのではないか?というのを教えてください。 彼氏、彼女と長く続いた、あるいは続いたのはどうして続いてるのかという考えとかも聞かせてもらえたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは! 私は最近、今の彼と付き合い出したので まだまだ未熟者ですが回答させていただきますー。 コツ?というのとは違うのかもしれませんが、 ・お互いを認め合う。 ・気持ちを切り替えることに慣れる/上手くなる ですかね?相手の短所など嫌な面を否定したりせずに 認めていけば、きっと相手にも伝わるはずです! (実際私は伝わっている・・・と信じているのですが;) また、切り替え上手になることは大きいと思います。 だらだらとマイナスな気持ちや不安などを引きずっていると 会話やメールをしていても進まないので(^_^;) 私の場合、相手への不満などのグチや本心は 電話などお互いの雰囲気がこなれてきた頃に だばーって暴露しちゃいます。(たまに流されますが。泣) 未熟者なので私も、今の彼と 長く一緒にいられるよう頑張っていきたいと思っています☆ お互い頑張りましょう!

mika14
質問者

お礼

お互いを認め合ったり、尊重するのは本当に他の皆さんもおっしゃられてるように大事ですね^^ 切り替えることになれる、上手くなるというのは身をもって実感しました>< 難しいんですよね~もっと上手くなりたいです。気づけばマイナスな方向にいて、それを相手にぶつけてしまっているとダメですよね^^;マイナスな方向に居るとどうしてもどんどん暗くなりがちなので、気持ちの切り替えを上手く出来るようになりたいです。 ためているとどこかで相手への不満がつのっていって悪い方向にいきかねませんよね。 私も出来るだけ長くいたいので頑張りたいです^^ 同じ最近付き合いはじめて方からの回答嬉しかったです。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#50012
noname#50012
回答No.10

やはり、相性の良し悪しはあると思います。 そんなあたしも、今までは長く続かなくて・・ 沢山悩んで、沢山イヤな思いをしました。 自分を振り返ってみることと、思いやりが大事かな。 当たり前だけど、 「ありがとう」や「ごめんね」を伝える。 そして、お互いの歩み寄り、自分の思ってることを 怒らないで、責めない口調で、キチンと伝えること。 大切に思うこと。 継続するには努力が必要ですね。 当たり前のことが大事だと思います。

mika14
質問者

お礼

思いやり・・・何処かに忘れがちなものですよね>< 私の場合そうしようととか、相手にとって安心できる存在でありたいと最初思っていたのに全然それが出来なくなっていたりするので改善したいです。 ありがとうとごめんねは一応今のところはいえてますが・・長く続くといえなくなってくるのかもしれませんので気をつけたいです^^; 自分の思ってる事を責めずに言えることは大事ですね。 伝え方によって大分かわりますし。 大切に思う事・・・大切な人ほど大切にしたいという気持ちがあってもついつい八つ当たりしてしまったり、壊しそうになってしまうんですよね>< 当たり前の事が大事、心に響きました^^ 当たり前と思ってそれをないがしろにしてはいけないんですよね。当たり前の事ほど大切に・・・そう思うように心がけます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21461
noname#21461
回答No.9

相性が良ければ「長く」続くし 相性が悪ければ「短く」続くでしょう でも個人的には、結局別れるなら同じだと思います 逆に見極めが遅いか、早いかともいえますよね 私は相性よりも歩み寄り、 コツより努力だと思いますね 運で手に入れたものより、頑張って築き上げたもののほうが絶対に強いです

mika14
質問者

お礼

相性も大事ですよね☆ それよりも確かに努力して築き上げた物は強いですね。沢山の障害があってそれでもなおお互い一緒にいようと努力できて一緒にいられるのならば幸せですね~^^ 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2525momo
  • ベストアンサー率20% (67/330)
回答No.8

会い過ぎないことですかね? あとは、相手の悪いところを見つけたら、自分の悪いところを思い出し、 「お互い様だね」と思うことにすることですかね。

mika14
質問者

お礼

会いすぎない・・・いつも一緒にいると冷めやすかったりするんでしょうか? 相手の悪いところばかり責めてもマイナスになるだけですよね。本当に不満な時は言った方がいいんでしょうけど^^; 回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hangoo5
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

簡単に言うと、 「多くを求めない」 ことかな..._〆(゜▽゜*)

mika14
質問者

お礼

暫くたつと多くを求めすぎちゃうんですよね^^; 求めすぎると相手にとって負担になるので気をつけたいです☆ 付き合う前も考えたらもう溢れるほど手に入れているものがあるのに付き合うとついついもっと手に入れたくなってしまうんですよね>< 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-mi1007
  • ベストアンサー率15% (6/40)
回答No.5

今の旦那と出会う前は付き合っても1ヶ月くらいしか続きませんでしたが、旦那とは交際4年で結婚しました。 何が違うのかって振り返ると  ○旦那は飾らない人だったから私も素を出していけた  ○ケンカをしてお互いの気持ちをぶっけて理解しあった ってのが大きかったと思います。ケンカして距離を置いたりしたのも自分の気持ちを見つめなおせる機会になったので良かったって思ってます。

mika14
質問者

お礼

素を出せる相手ではなければ自分もしんどくなってきて続かなくなってくるんでしょうね・・・ けんかしてお互いの気持ちをぶっつるのも大事ですね☆ それによってお互いの事がよりよくわかれば更に仲良くなれますし。ただそれで別れるということになったときが少し怖いですが^^; 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あまり参考にならないかも知れませんが回答しますね。 私は20代後半独身ですが、今までに付き合った人は片手で簡単に収まりきります・・・。少ないのですがみんな3年以上お付き合いをしていきました。 特に私はこれといってこだわった事はないですが、自己中心的な束縛や意味のわからない決まりごとを作りません。 帰りが遅くてもそりゃ心配ですが、たった1回連絡がない事に一々目くじらは立てないように心がけています。 彼氏にとって私は落ち着く場所でいたいのです。 お互い干渉しすぎず、仕事に対しても意識を高めあえるようにしていくことかな?干渉しすぎてもラブラブな時はいいかもしれないけれど、時間がたてばどうしてもそのラブラブ度はなくなってくるし、かといってそれをドーコー彼に伝えても嫌になるだけだろうし。 考え方としては、好きなものを毎日毎日食べていくといつか腹痛を起こしたり、吐いたりしてしまう。そして今まで好きだった食べ物がトラウマからか嫌いになり、見向きもしなくなってしまう。 こんな事が彼氏との間にも起きないように適度に私も相手もお互いを理解していくことができるのでは?と思います。 お互いを尊重しあうことですよね。 この人は私と付き合っているから私の物みたいに思わないこと。 当然嫉妬や束縛心は誰にでもあるものですが、冷静に話し合って理解しあえれば、この人はどうゆう人なのかどうゆう付き合いが理想なのかわかりますよね。

mika14
質問者

お礼

3年以上付き合えるのっていいですね^^ 決まりごとをつくらない、確かに規則とかあると破ってしまうし、それで悪い方向にいったりもしますよね・・・ 私も彼が私がいることで安心できるような存在になりたいです☆ 最近気づけば自分の事ばかり優先しているのでなんとか頑張りたいです^^; 干渉しすぎると疲れてきますよね・・・お互いその距離のとり方が重要ですね>< お互いに理解して尊重しあうのが一番付き合っていくうえで大事ですね!私の物と思いがちというか、自分の甘えを聞いてくれる存在でもあるからついつい度を越しすぎたりしがちな気もするのでなんとかそうならないようにしたいです。 回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は彼氏とは毎回長く続くのですが、やっぱりお互いの相性(性格)によると思います。 長く幸せでいるには「相性の良い相手を選ぶ」これが全て。 相性の悪い相手とは、どんなに努力しようと、どんなに話し合おうと、上手くはいきません。(経験済みです) 相性の良いタイプが分からない…というのなら、 とりあえず告白してくれた人とまず付き合ってみては?自分から告白するだけだとどうしても同じタイプに偏ってしまうと思うし、相性の悪いタイプばかりを選んでいるならそれは不幸なことだと思うので。

mika14
質問者

お礼

長く続くなんて羨ましいです! 相性重要ですね・・確かにあわなければいくら話しても無理なのかもしれませんね^^; 告白してくれた人と付き合う・・・それもいいかもしれません(笑 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19298
noname#19298
回答No.2

Respect each other.

mika14
質問者

お礼

尊敬とかお互いを尊重しあうのは必要ですね☆ 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1958
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.1

お互いナチュラルな状態でハッピーであることが一番重要で、相性のない人はエナミーと言っても過言でないほどの別宇宙人と思った方がよいです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2257006
mika14
質問者

お礼

やっぱり自然でいられることって大事なんですね☆ 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コツを教えて下さい。

    私と彼氏は中距離恋愛をしています。(共に関東) 会う頻度は月1程度。 付き合い始めた当初から距離があるのですが、 そろそろ一年が経過します。 今度、彼氏の家の事情や、生活環境の変化から 距離はあまり変わらないのですが 月1も会えない状況になりそうです。 お互い忙しいので前ほど余裕がありません。 今までは会えなくても毎日チャット等をしていたのですが、 今度は彼がPCから離れる生活になりそうです。 その他の連絡手段は、携帯メールです。 (電話はお互い苦手なのでしていません) 環境が変わっても、このまま関係を続けていきたいです。 彼氏側もそう言ってくれています。 遠距離、ではないのですが精神的には遠距離です。 遠距離恋愛の経験者の方に質問なのですが 遠距離を上手く乗り越えていくコツみたいのはありますか? 今まではチャットがあったので傍にいるような気もしたのですが それすらなくなると本当に不安です。 仲良くやっていく方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • モテるコツって?

    今学生やってます 唐突言っちゃうとモテるコツってなんでしょうか?? 私はみんなが言うイケメンでもないので女子とは普通に話していますがそれ以上の発展はしません。 初歩的な方法??というよりこういうことをすると相手の反応が変わることを教えてください・・・・・・

  • 両思いになるコツ。

    始めまして(・▽・)高校生のTxTmeguです。 私には、好きな人がいます。 同じクラスのK君。 好きでたまらないんです。 私は、恋愛はたくさんしているのですが 男性と話すのが苦手で、両思いになったことがありません。 で、どうやったら 「確実に」両思いになるかが知りたいです。 皆さんは、どうやって彼氏、もしくは彼女と 付き合うことになったのでしょうか・・・。 できたら、学生時代のことを聞いて参考にしたいです。 両思いになるためには、どうしたらいいか、アドバイスお願いします。

  • すんなり寝るコツ

    私はいつも寝る前にあれこれ色々考えてしまい、結局寝つくのが1時間か2時間後になります。考え込んだ時は朝方近くまで寝れない時もあります。昔からの癖ですが・・・。 いちおう、物質的な寝るコツはわかってます。(ぬるめの風呂にゆっくりつかる、レタス、ホットミルクがいい等)後、本を読んだり、テレビを見たり、音楽を聞いたりしながらは無理です。(隣で乳児が寝てるので。)それ以外で考えないですんなり眠りに入れる方法何かあったら教えてください。出来れば思考的に。いちおう検索はしましたが、自分に合うなーというのがあまりなかったもので・・・。実際自分はこうして眠りにつく・・というのでもかまいません。とにかくあれこれ考えが浮かんだりして、体は眠いのに脳だけ活発に起きてるって感じなんです。よろしくお願いします。

  • 遠距離を楽しむコツ

    私には今付き合って2ヶ月の彼氏がいるのですが、 仕事の関係で、クリスマス以降から遠距離になってしまいます。 今まで毎日のように会っていたので少し不安な部分があるのですが、 せっかくなので遠距離恋愛を楽しみたいです。 そこでみなさん、 遠距離恋愛を楽しむコツ&長続きさせるコツを教えていただけないでしょうか。

  • 家事をしたくないときのコツを教えて下さい

    いつもお世話になっております。 皆様からの回答のおかげで、いまは日々元気に過ごしておりますが、ごくたまに、どうしようもなく無気力になってしまいます。 私は、彼氏の実家にお世話になっている身です。 にも関わらず、今日は夕方まで眠ってしまい、すぐに友人と会う約束があったので彼氏と出掛けました。(要するに家のことが出来なかったんです) その道中で、昨日何時に寝たのかと聞かれ、深夜3時と答えると「誰かが休みで家にいる日は気がついた人がしてくれるんだから、負担になるほど一人でしなくていい」と言われました。 彼氏は思いやりから言ってくれたようで、それは嬉しかったのですが、実際のところは私がやらない限りは私がやるまで誰もやりませんので、友人と遊んでいても「帰ったらあれとこれをしなければいけない」と思うとあまり楽しめず、帰宅したらもうなにもしたくなくなってしまいました。 昨日深夜3時までかかったのも、いろいろ用事があって実家に帰っていたので帰りが遅くなったからです。洗い物が山のようにあり、洗濯物を取り入れて畳んだりしていたら、そのくらいの時間になりました。 実家では、たくさん愚痴を聞かなければならなかったため、くたびれて眠ってしまいました。 今も、洗い物や洗濯物がたまっています。 いつもならやれるのに、体が動きません。 どうしようもなくなったら、彼氏のお母さんがかわりにしてくれます。 でも、仕事もしていない私が(病気で療養しています)仕事でくたびれている人にさせるのは、申し訳ないので私がやりたいのです。 でも、ほんとうに体が動きません。 すごく憂うつで、このまま眠ってしまいたいです。 手抜きをしようと思うのですが、もともと大したことをしているわけではないので、手抜きの仕方がわからないです。 どなたか、こういうときに気を楽にするコツを教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 上手な甘え方のコツってなに?

    「もう少し甘えてもいいんだよ?」   今日、彼氏にそんな事を言われました。 確かに私は長女なので面倒見がいい反面、 甘える&頼るのがものすごく下手です。   できれば甘え上手になりたい! だけどいざ甘えるっていっても、 どうやればいいの…??   というわけで。長女暦二十数年の甘え下手な私に、 さりげない上手な甘え方のコツなどありましたら、 伝授していただけると嬉しいです。 どんなささやかなことでも嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします!

  • かしこい家具購入のコツ!ってどんなコツ?

    結婚や新居などで家具を揃える時ってありますよネ。 皆さんが家具を購入する時、どんなことを知っておきたいのかなぁと、 ふと思い、アンケートつくってみました^^ 実は私が今、悩んでいることなのですが、 家具もピンからキリまであり、購入方法もお店に出向いたり、 ネットで検索できたりといろいろありすぎて何が良いのか悩みますが、 皆さんいかがですか? そこで、どんなことを知りたいのかをピックアップして見ましたので、 答えてみてください。いくつでもOKです。 これ以外でも何か知りたいことあれば、教えてください。 コメントよろしくお願いします! どなたでもお気軽にご参加くださいネ~ (1)とにかく安く買える方法は? (2)高級家具についての情報を知りたい (3)家具費用の目安はいくらぐらい? (4)ネットでの通販やショップ、展示販売などそれぞれ良い面悪い面 (5)そもそも結婚や新居でそろえる家具はどんなものがあるの? (6)直接見たいので、良いものが置いてある家具屋を知りたい (7)パソコンなどを使って配色や配置など簡単に判断できるの? (8)つくりや素材など家具のどの部分をチェックすればいいの? (9)メンテナンスの方法は? (10)健康を害する素材について知りたい

  • 幸せになるコツ

    みなさんが日常実践されている幸せになるテクニックというか思考方法、考え方のクセというのがあれば教えて下さい。

  • 単純に考えるコツみたいなものってありませんか

    こんにちは、友人から「悩むのが趣味だろ?」と言われた者です。 私は以前から複雑思考で、考えがすぐ堂々巡りになってしまうクセがあります。こういう性格ですので、今うつっぽいのが治ったとしてもいずれうつっぽくなってしまいそうです。 簡単に、単純に考えるってどういうことなのでしょうか。それが出来たら楽かなと思うのですが。本当はこのサイトに質問などせず、スパパーンと行動できたらいいのですがね。 あと、こういう性格ってこの先ずっとこのままでしょうか。なんだかどうやって生きていけばいいのか分からなくなってしまって。ピコッと頭の中をリセットしたいです。 脈絡のない文章で申し訳ありませんが、感じるまま書いてみました。何かアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 近所付き合いも特になく、奥さんが朝旦那にバッグを渡す際に気まずさを感じる。
  • 奥さんが出たくなくても旦那が旗振りをすることで負担が生じている。
  • 奥さんは手渡しのルールに従っているが、他の人たちは手渡しでないこともある。
回答を見る