• ベストアンサー

日暮里駅にはなぜ高崎線や宇都宮線は停車しないのか?

日暮里駅には常磐線は停車しますね。 しかし、高崎線や宇都宮線は停車しませんね。 尾久駅と上野駅の間に駅があってもいいような気がしますけどね。 尾久駅から乗ったら一度上野駅で乗り換えしなくてはならないですね。 (尾久駅~日暮里は、いくらかかるのでしょう?)

  • seki1
  • お礼率91% (1521/1662)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

かつては、ホームがあったようですが、新幹線工事のために 廃止されました。 http://www.hobidas.com/blog/rmm/staff/archives/2006/06/post_64.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9A%AE%E9%87%8C%E9%A7%85 復活するような計画もあるようですね。 http://www.tokyo-cci.or.jp/kaito/teigen/150303.html 尾久ー日暮里間は、¥130です。 上野での折り返しが特例として 認められています。 新川崎ー鶴見などと同様です。

seki1
質問者

お礼

復活計画があるなんてはじめて知りました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#79142
noname#79142
回答No.4

上野~大宮に新幹線が出来て(というか新幹線を作るため)東北線のホームは新幹線用地になってしまいました。 あと、上野での常磐線と東北線の乗り換え客が集中するのを分散させるためでもあります。 山手線・京浜東北線ホーム番号と常磐線ホーム番号は飛んでいて、東北線ホーム用だった番号が欠番です。

seki1
質問者

お礼

新幹線のために、土地を割り当てたのですね。 東京ってのは土地があまり買えませんからね。 回答ありがとうございました。

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.3

> (尾久駅~日暮里は、いくらかかるのでしょう?) 営業キロ2.6km、普通運賃は130円です。

seki1
質問者

お礼

へぇ~ 130円で可能なんですね。 回答ありがとうございました。

noname#22488
noname#22488
回答No.2

東北新幹線を引いたからです。 昔は高崎・宇都宮線も日暮里に停まってました。 ですが東北新幹線を引く際に”線路用地確保のため”日暮里の高崎・宇都宮線に割り当たっていたホームを撤去しました。 この名残で日暮里駅には5~8番ホーム(当時の日暮里の高崎・宇都宮線に割り当たっていたホーム)がありません。

seki1
質問者

お礼

東北新幹線に割り当てる土地のためなんですね。 もう少し地下区間を延ばすことはできなかったのですかね? 回答ありがとうございました。

  • musokunin
  • ベストアンサー率24% (62/257)
回答No.1

  同じ鐵道會社の營業用路線が並行して走つてゐても、高崎線の列車は、高崎線の驛にしか、停車しません。從つて、日暮里驛の構内は、東北新幹線なども通過しますが、停車しません。また、京成線の列車が停車するのは、京成の日暮里驛で、京成線の列車が、東日本旅鐵會社の日暮里驛に停車するのではありません。   地下鐵と地上鐵道との相互乘り入れが進んでゐる東京地方ですから、東日本旅鐵内部の路線同志の乘り入れが、もつと、融通を利かせて實現すれば、便利さが増すかもしれません。

seki1
質問者

お礼

確かに乗り換えできたら便利ですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • かつて中電(快速)が停車していた駅&かつて通過していたが停車するようになった駅

    かつて中電(快速)が停車していた駅&かつて中電が通過していたが停車するようになった駅を教えてください。 関東地区で私の知っている限りでは・・・・ かつて中電が停車していたが現在では通過している駅 ○両国(総武快速線) ○日暮里(宇都宮線(東北線)・高崎線) ○大森(東海道線) ○三鷹(中央本線) かつて中電が通過していたが現在では停車するようになった駅 ○川崎(東海道線) ○戸塚(東海道線) ○浦和(宇都宮線(東北線)・高崎線) ○北千住(常磐線快速) ○柏(常磐線快速) ○稲毛(総武快速線) 間違っている箇所がありましたら訂正もお願いいたします。

  • 上野駅における、常磐線からの乗り換えについて

    常磐線で上野駅まで乗り、同駅で宇都宮・高崎線に乗り換えて大宮方面へ向かうことは、ルール上問題はないでしょうか? 今までは、そのような乗り換えをする機会もなかったため、特に深く考えたことはなかったのですが、鉄道関連の本で「尾久問題」というものを知ってから心配になってしまいました。 先日、南千住から大宮まで向かうことがあったのですが、その時は念のために日暮里で乗り換えて大宮へ向かいました。 ただ、どうせなら始発でゆっくり座っていきたいので、上野で乗り換えができるのであれば、次回はそのルートで移動したいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 尾久~池袋(日暮里経由)の通勤定期券での上野下車

    尾久から高崎線/宇都宮線で一旦上野に出て、山手線の新宿・渋谷方面で池袋に行くルートの 定期券を購入しようと思っています(事情により赤羽経由は使いません)。 自分の中途半端な知識ですが、高崎線/宇都宮線が日暮里駅に隣接する名残りで、 運賃計算もタイトルにある通り「日暮里経由」になるという風に理解しています。 とすると、尾久から池袋(でもどこでもいいのですが、西日暮里以西の駅)までの 逆「h」字を描くようなルートを買ったとしても、高崎線や宇都宮線の事実上の終点である 上野では下車できないのでしょうか。 (下車可能は尾久、日暮里、西日暮里、田端、駒込、巣鴨、大塚、池袋だけ?) またその場合、上野でも下車できるように定期券を購入するには どういったルートを指定すればよいかも教えていただければ幸いです。 JR東日本の定期券運賃照会サービス http://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/index.html を使い「尾久→上野→池袋」のルートを検索すると 上野から山手線の東京・品川方面を推奨されてしまうのですが、 これ(1カ月 15,410円 3カ月 43,940円 6カ月 77,110円)が最安の経路なのでしょうか?

  • 急行能登上野行きの高崎駅停車

    時刻表で急行能登上野行きの時刻を調べると高崎駅に32分ほど停車することになっていますが、その間ドアは開きっぱなしなのですか?

  • JR日暮里駅の件

    JR日暮里駅にはなぜ東北本線は停車しないのですか?もし停車すれば常磐線 京浜東北線 山手線また京成電車等上野で乗り換えるよりだいぶ便利だと思います。だいぶ昔東北線のホームの跡があったようですし戦前は一部の列車も停車していたようです。東京駅のリフォームも結構ですが乗客のアクセスも少し考えていただきたいですね。

  • 「国電」という概念はなくなった?

    旧国鉄時代には、「国電」という概念がありました。単に「日本国有鉄道に属している電車」という意味ではなく、東京と大阪の通勤圏にあった概念です。例えば、国電常磐線では、上野の次は日暮里、その次は三河島でしたが、国鉄常磐線では、日暮里の次は北千住でした。そのため、国鉄常磐線の各駅停車は三河島で停まらず、国電常磐線の快速は三河島で停まるというようなことになっていました。面白い現象は、東北本線の尾久でも見られました。つまり尾久は、国電京浜東北線の駅ではなく、国鉄東北本線にのみ属する駅だったので、日暮里から尾久へ行くためには、なんと上野まで逆進しないと行けないのです。現在、こうした「国電」概念はあるのでしょうか。

  • JR宇都宮線・高崎線快速列車

    JR宇都宮線・高崎線の快速列車について、3つの質問があります。 1.高崎線快速列車に「アーバン」の愛称がつかないのは何故? 以前、新宿駅の工事で宇都宮線・高崎線の湘南新宿ラインが上野・大宮発着になったときに、普段は朝と夜にしか走らない上野発着の快速列車を日中にも見ることができるとのことなので現地に行ったら、宇都宮線の快速列車は「快速ラビット」と表示されていましたが、高崎線の快速列車は「快速アーバン」ではなく、「快速」となっていました。上野発着になれば浦和駅も止めることができるから、「アーバン」にしても問題ないと思うのですが。 2.かつての池袋発着の快速列車 かつて高崎線「快速アーバン」の一部が池袋(新宿?)まで乗り入れていたのを覚えているのですが、宇都宮線「快速ラビット」も乗り入れていましたか? 3.通勤快速の愛称 かつて宇都宮線・高崎線の通勤快速にも愛称があって、前者は「通勤快速スイフト」、後者は「通勤快速タウン」と呼ばれていたそうで、その頃は宇都宮線は小山以北、高崎線は熊谷以北で今は各駅に停車する「快速ラビット」及び「快速アーバン」が快速運転を行っていたそうで、それら2つの停車駅は分かるのですが、「通勤快速スイフト」及び「通勤快速タウン」の停車駅は「ラビット」や「アーバン」と同じでしたか?それとも少なかったですか? 回答お願いします。

  • 宇都宮線の路線延長?

    初めての質問です。 宜しくお願い致します。 今宇都宮線、高崎線、常磐線は上野止まりですがこれを東京駅まで引き伸ばし、東海道本線と直通させると言う話を聞きました。 実際、これによってどんな利点と欠点があるのでしょうか? ちなみに常磐線は特別快速しか乗り入れないと聞きました。 何故ですか? 又、宇都宮線は乗り入れることによって宇都宮(小金井)からどこまで運転されるのでしょうか?

  • 高崎、宇都宮のグルメ

    高崎のグルメって何かありますかね? 高崎駅周辺に行くことになったのですが、関西におりますので高崎自体、新幹線の分岐する大きな駅の街というイメージしかもっていません^^; 隣の前橋より断然栄えてて人も多いみたいですが前橋がそんなにさびれているのもまた不思議ですね 高崎はどちらかというと大宮のように駅周辺に集中してて繁華街自体そこまで広がりはなさそうですね 宇都宮ではやはり有名な餃子を食べようと思いますが、グルメサイトでは「宇都宮みんみん」というお店が推されてますけど やはりこの店がおすすめなんでしょうか? 宇都宮もまったく街のイメージがないんですけど地図で見た感じ広範囲に街が広がっていてかなり栄えていそうですね、楽しみです! よろしくお願いします!

  • JRでの常磐快速線←→新宿駅の経路はどれがいい?

    アンケートみたいですみません。 常磐線快速(たとえば柏)-新宿駅間は、JRだけを使用する場合、どういった経路をとるのが最良だと思いますか?土休日使用とします。(所要時間はエキスパートによる平均時間) 1.常磐線→新宿、2.新宿→常磐線別でご意見ください。 1.常磐線→新宿 (1)日暮里から山手線内回り(途中停車駅日暮里から10駅、所要33分)   長所:乗り換えが1回      所要時間が最短   短所:山手線の停車駅が多すぎてじれったく、体感時間が長い (2)上野-秋葉原-御茶ノ水-中央快速(途中停車駅日暮里から7(6)駅、所要40分)   長所:京浜東北線快速を使うと停車駅最小      御茶ノ水の乗換えが同一面ホームで楽   短所:乗り換えが最も多い      所要時間がかかる (3)上野-神田-中央快速(途中停車駅日暮里から7駅、所要39分)   長所:途中停車駅が少ない   短所:京浜東北線快速が使えない      所要時間がかかる 2.新宿→常磐線 (1)山手線外回り-日暮里-常磐線(途中停車駅日暮里まで10駅、所要33分)   長所:乗り換えが1回      所要時間が最短   短所:山手線の停車駅が多すぎてじれったく、体感時間が長い      常磐線で座れない (2)中央快速-御茶ノ水-秋葉原-上野-常磐線(途中停車駅日暮里まで7(6)駅、所要40分)   長所:京浜東北線快速を使うと停車駅最小      御茶ノ水の乗換えが同一面ホームで楽      常磐線で座れる   短所:乗り換えが多い      所要時間がかかる (3)中央快速-神田-上野-常磐線(途中停車駅日暮里までから7駅、所要39分)   長所:途中停車駅が少ない      常磐線で座れる   短所:京浜東北線快速が使えない      所要時間がかかる