• 締切済み

C/Sシステム・オープン系・汎用系の意味がわかりません

C/Sシステム・オープン系・汎用系等々求人欄に書かれているのですが それぞれの意味がわかりません。どなたか教えて下さい。それとOKWAVEの質問は何個まで無料でつかえるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

・C/Sシステムとはクライアント/サーバーシステムの略です。 何らかのサービスを提供するコンピュータとサービスを受けるコンピュータがあったとして両方のコンピュータにそのサービス専用のソフトを用意して両者間でデータのやり取りをすることで成り立つようなシステムのことです。 コンピュータ間は基本的に専用の回線を開いてつなぎます。 ひと昔前のコンピュータシステムの形態です。(まだまだ利用はされていますが) ・オープン系とは特定の機能を持った製品(ハードウェアやソフトウェア関わらず)をいろいろと組み合わせて一つの業務のシステムを作り上げる形態のことです。 OSはWindows、プログラミング言語はJava、データベースはA社製、・・・というようにいろいろな製品を組み合わせて一つのシステムを作り上げます。 ・汎用系とはオープン系とは逆で、一つの業務に特化したコンピュータのことです。Windowsなんかはソフトを用意すれば何でもできますが、汎用系コンピュータはそういうことはできません。 ・組み込み系とは電化製品などのプログラムのことです。 例えば電子レンジのプログラムとか。 一度組み込んだら入れ替えたりしないので組み込み系といわれます。

tosutemu
質問者

お礼

なるほど!!よく分かりました。

  • linus1974
  • ベストアンサー率19% (71/370)
回答No.1

・C/Sシステム クライアント/サーバの携帯のシステムです。 ・オープン系 標準化されたハードやソフトのことです。 <例> ハード:PCサーバ OS:Windows,UNIX系 言語:C,Java ・汎用系 メインフレームなどのシステムを言います。 OSもハード専用であったりします。

tosutemu
質問者

お礼

勉強になりました。

tosutemu
質問者

補足

組込系とはどういう意味なのでしょうか。

関連するQ&A

  • オープン系、汎用系とは?

    職を探すときに、オープン系システム開発とか汎用系システム開発という言葉が使われますが、オープン系・汎用系とはそもそもどーいう意味なんでしょうか? どなたか、よろしくお願いします!

  • オープン系と汎用系の違い

    リクナビなどで、ソフトウエアの仕事を探しているときに、 オープン系とか汎用系とかの言葉が出てきます。 どういう意味なのでしょうか? オープン系とは、linux などの open source な環境のソフトウエアの開発なのでしょうか? また、C/Sとは?

  • 汎用系 オープン系プログラマの違いについて

    C C++を第2スクールにて学び、プログラマとして就職を考えているのですが、就職情報誌を見ると汎用系プログラマ、オープン系プログラマ、制御系プログラマとあり、オープン系の求人が一番多いように思います。制御系はなんとなく分かるのですが汎用系、オープン系がいまいちよく分かりません。良かったら教えてください

  • 【IT】様々なシステムをオープン系と汎用系に分ける

    オープン系と汎用系の違いを調べてたのですが イマイチ自分でもちゃんとわかってるのかどうか よく分かりません。 様々なシステムをオープン系と汎用系に分けるとしたら こんな感じでしょうか? //----------------------------------------- オープン系 //----------------------------------------- ゲームソフトの開発 ポータルサイトの開発 インターネットバンクの開発 みどりの窓口や券売機のインターフェース部分 //----------------------------------------- 汎用系 //----------------------------------------- ゲーム機の開発 データセンターの構築 ATMの開発 みどりの窓口や券売機のデータの集計管理 小規模なのがオープン 大規模なのが汎用 ソフトウェアチックなのがオープン ハードウェアチックなのが汎用 みたいなかんじでしょうか

  • 汎用機からオープンシステムへののメリット・デメリット

    お世話になります。 近年、自治体が様々な電子化を図っておりますが、その際によく聞くのが 「汎用機システムからオープンシステムへの移行にともなう問題」というのがあります。 その点について何点かご教授いただければと思います。 1.汎用機のサーバ化とは?  オープンシステムにシステムを移行するとともに汎用機のサーバ化を図る  ということを聞きますが、汎用機のサーバ化とはどのようなことなのでしょうか。  文字通り汎用機をサーバーとして利用するということでしょうか? 2.汎用機システムでは柔軟な対応ができない、とは?  自治体のこれからのオンライン中心のシステムにおいて汎用機システムは  柔軟な対応ができない。なぜ汎用機システムでは柔軟な対応ができないのでしょうか? 3.汎用機では法改正等の修正が困難  汎用機でもこれまで法改正等によるシステムの修正は行ってきました。  オープンシステムに移行しても同様に修正は必要です。  なぜ汎用機では困難である、ということになるのでしょうか? 4.オープンシステムとは。  過去のQ&Aを参照したのですが、いまいち分かりません。  汎用機の対義語であり、ソースを公開(オープンしているもの)というのは分かるのですが、  具体的にはどういうことなのでしょうか?  汎用機(大きなコンピュータ)に対して既成の(例えばNEC等の)PCを設置して  クライアントサーバー形式にするということなのでしょうか?  要領が得ない質問でまことに申し訳ありません。 たくさん質問してしまって申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 汎用系とオープン系の違いって?

    ソフトウェア業界について勉強しています。 本によると、『業務システム開発は、汎用系システム開発とオープン系システム開発に分かれる』とあるのですが、違いがよく分かりません。 知り合いからは、「例えば人事給与システムはオープン系で、銀行などの基幹システムは汎用系だよ」と言われました。 それって、つまり規模の差ってことでしょうか? よろしくお願いします。

  • オープン化システムのメリットについて

    コンピュータの世界で、良く「オープン化」「オープンシステム」と聞きますが、そのメリットはなんでしょうか? 今まで汎用機やオフィスサーバで使っていたものをPC(Windows)やUNIXへシステムを改新することだということはわかるのですが, そのメリットを教えてください。

  • オープン系汎用系、どっち?

    20台半ば、IT関係派遣です。 VB・COBOL・JAVA・C・ORACLEどれも多少できてプロと称せるもの何一つないです。 派遣でよく仕事が変わるので、どっちに進もうか常に迷っています。 0.就業前、派遣会社の営業曰く 汎用系の仕事あまり聞かないよ、ごめんね。仕事ないうちVBとか簡単だから、勉強しとき。 1.現場の方曰く 汎用系は、50年たってもなくなることはないが、指で数えられるほど仕事をもらえる大手企業が限られ、こんなとこに人生を埋もれることはない、若いならオープン系に行けと。短期な仕事ばかりだが、仕事に困ることはまずない。仕事できれば下請けから脱出でき、元受・直接契約も夢ではない。今おっさんばっかりと仕事してたのしいか? 2.今の派遣会社の営業曰く COBOL・FORTRANはすばらしいもので、これに特化したエンジニアが少ないから、できるようなれば、金には変えられない価値がある。若い人がいないというのはお前にかわいそうだが、VB6.0からVB2005に変わって痛い目にあった人がたくさんいる。VB・JAVAもいずれなくなるし、いまさらやる必要はない。オープン系は大して金にならない。 3.定年した上司曰く 仕事はどれも同じ、選んでも意味ない。なんでもできるようになれば、新しい物を勉強するのも苦にならない。 個人的にはインターネットをやりたくて業界に入ったんですが、まさか聞いたこともない汎用機系になると思いませんでした。テープのかけ方・ロードの仕方を徹底的に叩き込まれ、なんでいまさらテープなのよと、しんどかったというのが本音で、それで今の仕事に嫌気をさしているかもしれません。 とりあえず、営業の話は一理ありますが、人柄的に信用できなくて・・・私の能力が限られ、どちらかしか習得できないとしたら、だれの言い分が正しいんでしょうか、お願いします。

  • 汎用系からオープン系・Web系へのスキルチェンジは可能?

    私は汎用系のプログラマーをしていますが、会社の状況がよくないので転職を 考えています 求人を見ているとオープン系・Web系ばかりなのでインターネットなどで調 べたのですがイマイチどんなものか、わかりません 私は入社後プログラムを作り始めたし(ちなみに文系)、会社の開発メンバー はド素人集団です こんなレベルでも汎用系からオープン系・Web系へのスキルチェンジは可能 ですか?

  • OPEN系 汎用系 WEBアプリ具体的にどういうことですか?

    よく求人誌において、システム開発(OPEN系 汎用系 WEBアプリ)などと有りますが、 具体的にはどのような仕事なのでしょうか、? それと、ネットワークの運用や保守 構築というのは、具体的には どのようなOSを使用し、どのような業務を行うのでしょうか? 実際に携わってる方などいましたら是非教えてください。 自分自身がネットワークに関係した業務に携わろうと思い、CCNAやMCP等 取得してますが、いまいち仕事内容が見えませんのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう