• ベストアンサー

樹木は寒冷地でもどうして生育が可能なのですか?

 亜寒帯の針葉樹林帯をタイガといいますが,そのタイガの下には永久凍土があると聞きます。また,針葉樹林帯の気候は冬の厳しい寒さが特徴ですが,どうして針葉樹林は寒冷地においても生育が可能なのでしょうか?  樹木は凍ったりしないのでしょうか?教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

「樹木は凍ったりしないのでしょうか?」 すばらしい疑問ですね。グットクェスチョン!です。タイガの針葉樹は凍りますよ。凍っても良いような仕組みを持ちます。 耐凍性 凍らない仕組みや凍っても良い仕組みを耐凍性といいます。針葉樹の細胞は大きく分けて2つの方法で寒さに耐えています。 (1)細胞内に糖を蓄え凍りにくくする。#2さんの回答にある通りです。メープルシロップはご存じですね。あれはトウカエデの樹液を凍らせないためにに合成された糖を頂戴しているのです。 (2)細胞内の水分を細胞外に排出し細胞外を凍らせてしまう。凍らせることによりさらなる温度低下から逃れます。冬でも雪の下に凍らない草がありますが,氷の中は案外零下何十度には下がらないようですね。 植物全体の耐凍性 広葉樹は,導管を持ちます。この導管は春の解凍時に導管に気泡が入り根から吸水ができなくなり枯れてしまいます。針葉樹は,導管ではなく仮導管です。この仮導管はそのようなことが起こりません。氷が溶ければまた根から吸水が出来ます。

ibrk7407
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 納得しました。

その他の回答 (2)

回答No.2

凍らないでいられるように、樹液成分を不凍液のように凍りにくい状態にすることができるようになった植物が寒冷地で生育できるのです。(具体的には、糖類の濃度を上げることなどにより、凝固点降下を起こさせています。) 針葉樹にはこのような能力を持ったものが多く、広葉樹には少ないのでしょう。

参考URL:
http://www.d1.dion.ne.jp/~kalinka/china/colum/colum1/touretu.htm
ibrk7407
質問者

お礼

樹液成分にその秘密があったのですね。 ありがとうございます。

noname#22059
noname#22059
回答No.1

逆だと思いますよ^^ 寒冷地だから、樹木は針葉樹なのです。 ダーウィンの種の起源じゃないけれど、自然淘汰で、寒冷地においては針葉樹が生き残ったのです。

ibrk7407
質問者

お礼

ありがとうございます。 針葉樹は進化の過程で考えると遅れた構造をしているのですよね。寒冷地に適した構造だから生き残ったと考えるのですね。

関連するQ&A

  • 寒冷地・塩害に強い樹木って?

    昨年家を建てて、庭はこれから考えようかな~という状態のガーデニング初心者です。 住んでいる地方が北海道北部の海沿いで、ネット検索してもなかなか情報が出てきません。 こういう立地条件で比較的初心者向け(手入れが安易)の樹木があれば、教えてください! 条件としては… ・寒冷地で生息可能(-20℃くらいまで) ・塩害に強い(海から1~2km) ・樹高10m以下 ・土壌を選ばないもの (改良したいと思いますが、現段階では粘土地のようです) ・できれば虫がつきにくいもの 広葉樹・針葉樹、花が咲く・実がなる等、特徴もあわせて教えていただけると嬉しいです♪ よろしくお願いいたします。(^^)/~~~

  • 寒冷地での生垣におススメな樹木ありますか?

    道路に面した玄関前に畳二枚程度の庭があります。外から丸見えなので何か植栽をして生垣を作りたいと思っているのですが、当方、居住地が寒冷地で冬は1メートルほど雪が積もります。 寒冷地に強く、またあまり背が高くならないおススメの樹木はありますか? 家が洋風な感じなので、洋風な庭に合う樹木や下草を探しています。 北欧のような雰囲気に憧れています。 日当たりは午前中は当たりますが午後は影になります。 また横がお隣さんと密接しているので落葉がなければ…と欲張りな希望ばかりですが、 もしあればいいなぁと思い質問いたしました。 現在全く手入れをしておらず雑草生え放題で、芝生や砂利も検討しているのですが、 芝生を植えたり砂利をまいたら植栽ができなくなるかもと思い、放置状態の庭です。 素敵な庭作りのアドバイスをお願いします。

  • 寒冷地では機械などを屋外に置いておいては傷みますか?

    御世話になります。 現在、福祉の勉強をしているものですが、 教科書に 「寒冷地では、屋外に昇降機(車椅子用)を置くことは 望ましくない」と書いてありました。 ちなみに寒冷地でなければ、庇の下で、カバーをしっかりかけておけば、屋外設置でも大丈夫、との記述です。 なぜ、寒冷地だと、屋外設置はだめなのでしょうか? やはりカバーをかけておいて、しっかり風雨から守れる状態であれば、普通の気候のところと軒下・庇の下であれば 問題ないと思うのですが。 寒冷地は、機械類を屋外に出しておくと、影響があるのでしょうか? ご存知のかた、教えてください。

  • 寒冷地での猫の冬の過ごし方

    初めてこの間、猫を飼いました。 こちらは北海道なのでもうすぐ来る冬のことで悩みがあります。 それは留守にする時なんですが、ストーブをつけて出かけるべきかつけなくても大丈夫なものなのか心配なんです。 猫は寒さに弱いと聞いたことがありますが同じように寒冷地に住んでいる方で冬の間、誰もいなくなる日中など、暖房は消したらまずいでしょうか? あるサイトでは室温10℃くらいなら大丈夫と書いてありましたがいろいろなご意見をいただけると幸いです。

    • 締切済み
  • 寒冷地でも冬越し出来る花

    冬は一番寒いときは-10℃から-15℃まで下がる所に住んでいます。家は狭くて、苗などを室内に入れて冬越しさせるのは無理なので野外で冬を越せるものを花壇に植えたいと思っています。 この寒さでも野外でも冬越しできる花にどんなものがありますか? 今まで植えて越せたのはなでしこ、ビオラ、パンジー、カスミソウ、ルピナスですが、これ以外のものでありましたら教えてください。 また寒冷地でのガーデニングについての情報が載っているサイトもしくは本があれば教えてください。大概の本やカタログはもっと温暖な気候を基準にして書いてあるので、耐寒性強と書いてあってもここでは無理だったりしてあまり参考になりません。 よろしくお願いします。

  • 生物・植物についての問題です。

    生物の質問です。 こんにちわ。 今、とある過去問を解いていて、生物の問題につき、わからないところがあります。 マークでもなく、解答もついていないため、答えが全くわからずに困っています。 文章題なのですが、 ■生物は、その環境のもとで生活していくのに都合よく形態や生理、行動などを変えている。 このように環境に対応して生物が変化し、発展することを((1))という。 ある生物の個体数が、ある程度増えると個体群の成長が抑えられることを((2))という。 ((2))を起こさせる要因を((3))という。 という問題です。 (1)は進化だと思うのですが、あとが何の言葉が該当するのか検討もつきません。 そんなに難しいものでもないと思うので、どうしても答えが知りたいです。 よろしくお願いします。 あともう1つ、地理の問題になると思いますが、これも文章題でわからないものがあります。 ■シベリアやカナダ北部のように、温暖期が短く冬が著しく寒冷な亜寒帯気候の地域では 農耕は不可能である。この地域にはエゾマツ・カラマツ・トウヒ・ツガなどの((4))と呼ばれる 針葉樹林が広く分布し、その下には灰白色のポトゾルが発達している。 です。ネットで調べてみても両方とも正答がわかりませんでした。 どなたかお答えいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 気候。

    私は今カナダを調べているのですが、そのなかでも気候を調べています。 カナダには、 ・ツンドラ気候 ・寒帯気候 ・温暖半乾燥気候 ・寒冷氷雪気候 ・西岸海洋性気候 があるらしいのですが。 温暖半乾燥気候、西岸海洋性気候の 特徴や条件を教えてください。

  • 寒冷地での車の選び方

    大学が山の上にあり、町で買い物をするのも大変なので運転免許を取りました。そこで早速、車を買おうと思っていますが軽自動車かコンパクトカーを考えています。所有者を親名義にしようと思っているので経費の安い軽自動車がいいのかも知れませんが冬で軽自動車は怖い感じがしますし、山を登るのも大変だと思うのでコンパクトカーや1500CC以下の乗用車も考えています。参考になるご意見お願いします。 ちなみにおすすめの車や、寒冷地では欠かせない装備も教えてくだされば幸いです。

  • 寒冷地の方、ストーブは何度設定にしていますか

    寒冷地にお住まいの方、ストーブは何度に設定されていますか?私は25℃にしていたのですが、なかなか暖まらず、27℃まであげてしまいました。それでも寒いです。昨日初雪でした。氷点下の日々に突入です。 また、部屋の広さと月々の灯油代も教えていただけますと幸いです。私は8畳ワンルームで90リットルタンクですが、先月1リットル121円で入れてもらいましたが、どのくらいもつのか不安です。夜通しつけっぱなしなので、1ヶ月もてばいいかなとは思っていますが、どうなのでしょうか。北海道に越して初めての冬です。よろしくお願いいたします。

  • 寒冷地仕様でない車を北海道で保管する注意点とは?

    夏(5月~10月)は北海道、冬(11月~4月)は本州に住む事になりましたが、寒冷地仕様でない車を11月から4月まで北海道で車庫に保管する場合の注意点など教えて頂ければ幸いです。