• ベストアンサー

彼氏との接し方。(長文です)

devil-wingの回答

回答No.2

僕も去年鬱気味な状態でした。 僕の場合仕事に対してのストレスで、薬をもらってのんでました。鬱って薬で治るものではないと思います!和らげるって言う方が正確だと思います。 結局そうなってしまった根底から抜け出せないと、治らないと思うんですね。僕の場合その環境が嫌で異動 出来ないなら自殺も考えちゃうくらいでした。まぁ結果異動できて今は精神的ゆとりが出来て治りましたが。 今の彼は元カノの事がトラウマになってるみたいですから、それを解消してあげないと完治はあり得ないかと思いますね。 それと、あまり自分に負荷をかけちゃうと、前の彼女と同様に鬱になりかねませんよ!心の病気って、思ってるほど簡単に解決する問題じゃありません。 相当な覚悟がない限り、彼には申し訳ないけど、自分の為に別れるのも一つの手段かと思いますね。

noname#18353
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も、完璧に治せるとは思っていません。ただ、今より少しでも楽になってほしくて治療をすすめるのですが・・・彼氏はまったく耳をかしてくれません。 ただ、私には『そばにいるだけでいい』というのです。 私は好きだからいっしょにいて、好きだから抱きしめたり、キスしたりしたいのですが、彼氏はそれが負担だそうです。 私は、甘えたがりなので、抱きつきたいのですが、彼氏にそういわれて今は我慢しています。 自分に相当の覚悟がないと無理なことも承知で、仲良くしたいと思うのですが、彼の愛情が私に向いていないのが感じられ、がんばれなくなってきています。 お返事どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱と診断されるのはどのレベルから?

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は鬱病で休職中です。 症状が出て、早期に受診しましたが、初診で休職を勧められ、3ヶ月休むことになりました。 休職してから1ヶ月になろうとしていますが、ほぼ寝たきり状態が続き、外出は医者に行くときくらいです。 実は、ある人と話をしました。 その人は鬱病だったと言います。 ただ、「早期に気づいたせいか、薬を飲んだらすぐに治った」そうです。 そして、「鬱病でも、寝ていないで体を動かしていた方がいい場合もある」「重い症状の人が怖いことを言うから鬱病の間違った認識が広がる」と言います。 私は、「薬を飲んですぐ治る、体を動かしていた方がいい」というレベルでは、鬱病とは言い難いように思っていました。 うつ状態、とはいえるのかもしれませんが… 薬も、抗うつ剤を処方されたのか、軽い安定剤程度なのか分かりません。 でも、その人はそれでも医師から鬱と診断されたそうです。 医師によって異なると思いますし、鬱と鬱病など言葉の微妙な違いもありますが、このような軽い場合でも、鬱と診断されるのでしょうか。 私は、自分でも軽い方だと思っています(今でも)。 でも、自分よりさらに軽い(私からすると、鬱とは思えない)人が鬱だと言うので、少し驚いてしまいました。 周囲にも、そこまで軽い人はいませんし… また、そのような症状の人が鬱病について語ることにも少し驚いてしまいました。 そして、いったい鬱病というのは、どのくらいの症状で診断されるものなのか、改めて不思議に思いました。 このような状態でも鬱と診断されるのでしょうか。 よろしければ教えてください。

  • 友達が鬱病だと・・

    私の大切な友人が、半年ぐらい前からかなり鬱に なっていて、下痢が一ヶ月以上も続いて病院へ行ったら、内科的な病気はなかったのですが「ストレスから自律神経が乱れてる、軽い鬱病」と診断されたと聞きました。どういう薬が処方されたかは聞いていませんが、とりあえずしばらくお薬を飲んで、下痢は治まったそうです。ですが依然として鬱は続いており 休日もずっとひたすら寝ているらしいです。 彼女の場合は、仕事のストレスが主らしいですが 人員不足で辞めることも簡単にはさせてもらえず 大変、辛そうで見ていて心配で溜まりません。 なにか私にもできることはないかなと思って いますが、人と会うことも今は辛いみたいなので あえて、そっとしておくのがいいのでしょうか。 うつ病は投薬などをしなくても、自然と治る ものですか?

  • 鬱病の彼氏に振られてしまいました。

    1ヶ月半前、彼氏に振られてしまいました。 他に好きな人ができてしまったとのことでした。 ●経緯 彼とは学生の頃から6年間お付き合いしていました。 途中、過酷な労働環境と職場での人間関係から、 彼氏が重いうつ病となり、彼は仕事を退職しました。 彼自身の頑張りや、彼のご家族・お医者様がよい方たちであったこと、 私自身もうつ病についてたくさん勉強してそばにい続けたこともあり、 1年ほどの闘病の結果、寛解の診断を受けました。 その後、彼は再就職に向けて求職活動を行い、 今度就職できることになりました。 落ち着いたら結婚しようという話も出ていました。 あるとき、彼が他の女性が気になっており、メールや会ったりを頻繁にしていることを知りました。 私はとても感情的になって怒ってしまいました。 彼が元気になってきていたので、油断をして、 自分の感情そのままに振舞ってしまったのです。 けれども時間が経つにつれ、 寛解後とはいえ、まだ完全に元気になったわけではない彼に対して、配慮もなく、 相手の言い分も聞かずに怒ってしまったことを反省し、 また、私の発言により彼が鬱状態になってしまうのではないか非常に心配になり、 翌日改めて話をしようと彼に電話をしました。 しかし、それから3日間電話にもメールにも返信がなく、 自殺を心配した私は、20回ほど着信を入れてしまいました。 3日後、やっと彼と電話ができたのですが、 予想に反して、彼は鬱状態ではなく、 私に対して非常にうざったいような態度で、 私の性格について「今まで思っていたけど言えなかった」といろいろダメ出しをし、 新しく好きな人ができたのでもう別れたいと言われました。 私は、彼が鬱状態ではなかったのにほっと安心したと同時に、 まくしたてる彼の話を聞きながら、 次の女性に行きたい気持ちで心が占められているのを感じ、 身を引くことに決めました。 ●現在の彼の症状 彼は寛解の診断を受けてから半年ほど経っていますが、 まだ薬はMAXの量で処方され服用しています。 (お医者さんの話ですと、あと半年ほどは様子見の為に処方を続けるそうです) 一般の人でもショックを受けるような出来事があると鬱状態に陥りますが(月に1回程度)、 それ以外では認知療法もうまくいき、普通の人です。 ●質問(3つ質問がありますが、1つだけでもアドバイスいただけると嬉しいです) 1.彼が他に好きな人ができたり、私と別れるに至ったことについて、 躁状態であったことはありえるでしょうか。 病気の症状が治まっているのに薬を服用していると、躁状態になる場合があるとききました。 躁状態が原因だった場合、私はどのように接するべきでしょうか。 2.付き合っているときは、彼が鬱状態になると、いつもそばにいました。 何度か自殺を防いだこともありました。 これから減薬も始まっていくし、新しい職場環境で、何度か鬱状態になることもあると思います。 これから私は彼に対してどう接すればよいのでしょうか。 私は彼が今も好きで復縁したい気持ちもありますが、 家族のようにも思ってきたので、 自分の復縁したいという気持ちよりも、 彼の幸せや、彼が無事に病気を治して社会復帰をすることを優先したいと考えています。 彼が元気になるまでは無私の心で考えようという思いがあったからこそ、 これまでの闘病生活も一緒に頑張ることができました。 私がちょっとは彼の支えになっていたように思うので、 このまま関係を切ってしまうのはあまりよくないようにも思うのですが、 復縁したい自分のエゴのようにも思います。 3.彼が鬱病と知らない友達からは、 どうして自分の気持ちを相手にぶつけないのかとアドバイスされます。 自分の中で「彼は病気で、一番辛いのは彼だから」と、 自分の気持ちをこれまでかなり抑えてきました。 彼もそれを分かってくれているものと思っていました。 彼が他の人を好きになってしまったのは、 自分が抑えていたことも原因のように思え、 また、素直に自分の気持ちをぶつけたときに上記のように別れることになってしまったことで、 上手く言えないのですが、 憤りのようなものを感じています。 このやるせなさは、どのように解消したらよいでしょうか。 皆さんから客観的に見ると、どうしたらよいと思いますか。 長文失礼いたしました。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 別れようと思っていた彼氏がうつ病になりました。どうすればいいでしょうか?

    付き合って1年半の彼氏がいます。私は25歳、彼は27歳です。 今年に入ったくらいから私の気持ちが薄れはじめて、今月初めに別れたいと伝え、その時はしばらく距離をおこうという話になりました。 が、その直後彼氏がうつ病になってしまいました。 前々から本人の中でもうつっぽいところがあると思っていたらしいですが、改めて病院へ行き薬を処方してもらっているようです。 病気のことは私にしか伝えていなく、彼は「病気のことを話せるのはお前だけだし、理解してくれるのもお前だけだ」ということを言っています。 そのため、距離をおこうという話も一旦なくして、今までどおりに連絡もきます。 今はメールしたりたまに会ったりしてますが、 「彼がうつじゃなかったら・・」と思うととっくに別れていたかもしれません。 かといって今別れたら彼が壊れてしまいそうでなりません。 うつが比較的軽い今のうちに別れた方がいいでしょうか? ちなみに彼の家庭環境も複雑なこともあり、もともと彼の母親が重いうつ病でした(現在はほぼ完治)。お母さんの看病も彼がほぼ一人で面倒見ていました。 その矢先に自分までうつになってしまった、と。 ですが、彼自身は病気には前向きです。きちんと治して私とやり直したいと言っています。。 どうすればいいでしょうか? 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • うつっぽい彼氏から。

    病院で鬱だと診断されたわけじゃないので、 彼氏が鬱だと言い切れないのですが、症状が鬱っぽいのです。 最近は、寝つきも悪くなり 頭痛も度々してるようです。 日によってマイナス思考が強くなったり、 話すだけでも辛そうだったりします。 その彼氏から別れたいって言われてしまいました。 すべての事が煩わしくなってリセットをしたくなったのが 理由みたいです。 鬱状態な感じの時にそう言われたので、 彼氏さんの戻る場所があるように 私は、待っているつもりです。 でも、鬱病の人からしたら待ってるだけでも辛かったりしますか? 別れてしまった方が楽なんでしょうか?

  • うつ病で苦しんでいます。本当に心が晴れる日が来るの?

    2年4ヶ月うつ病です。幸い家事などはできています。毎日うつらうつらと考える自殺。いつ何をしていても頭から離れない「自分が病気であること」、ただリビングにいるだけで包まれる不安、朝の目覚めの不快感、楽しみも希望もなく、心に雲がかかったまま1秒1秒過ぎていく時間。あげればきりがありません。 うつは「必ず」なおるといわれていますが、本当なんでしょうか。12年や7年などかかっているかたもいますよね。 「5人に1人がうつ病」などといわれていますが、それは軽度のうつというか、うつともいえないような人も含まれているんですよねきっと。 「振られました→落ち込んで薬を処方されました→新しく彼女ができました→元気です」「病院にいったらうつといわれました。薬飲んでいたら1ヶ月ほどで治りました」といったような・・・・ 私のような、何が原因かもわからず、そうと思われるものを取り除いてもなお病気で、年月がかかっている人、寛解が来てその後も予防的に1年近く薬を飲まなきゃいけない人などとは根本的に違うと思います。 いつになったら昔のように心に陽がさしたようになるのか、楽しいことを楽しいと思えるようになるのか。 本当にそんな日が来るんでしょうか? 自殺を考えていたことがうそのように思える日が来るんでしょうか? うつ病になったかた、、発病してから何年後くらいに働き出し、それから完治までどのくらいかかったか、どんな症状だったかなどよかったら教えてください。

  • 彼氏がうつ病です。ご相談。

    こんにちは、宜しくお願いします。 私は20代前半で、彼はひとつ年上です。 まだ付き合って日の浅い彼氏なんですが うつ病を患っています。 出会ったのは去年の夏で、会話が楽しく頭のキレる素敵な方です。 付き合う前にうつ病だと聞いて以来、そのことは触れないようにしてる為、きっかけも分からないのですが去年の春くらいからだと思います。 リストカットをしたり記憶ない状態で骨折していたりがきっかけで通院するようになって、薬も飲んでるみたいです。 リストカットは春の一回だけでそれ以来たぶんしてない様子なのと、会ってるときは本当に普通の人です。 ただ、基本的にメールが返ってこないとか連絡が通じないことが多くて、付き合ってるのか付き合ってないのか不安だったりしてましたが、何も言わず相手のペースに任せて気長に気楽にいました。 今年入ってから、家に遊びに行く機会があって 薬を見つけたんですが。 この薬の種類でどういう状態なのかが ある程度でも分かれば教えて頂きたいです。 ロゼレム ベタマック ジプレキサ サインバルタ レクサプロ いま現在、全部飲んでるのかどうかは分かりません。 休日はほとんど家を出ないで、寝る時間が多いそうです。 うつ病のための本とか、 パーソナリティ障害の本とかもあったんですが、 私にできることは何かあるんでしょうか。 家に遊びに行ってからは、メールに返信くれたり、 電話に出てもらえたり、当たり前のことなんですが 距離感がほんの少し縮まった気がして嬉しいです。 普段はいい会社で仕事もしている人だし、 一見社交的なんですが、発言がネガティブだったり 毎晩お酒を飲まないと眠れないみたいです。 連絡をあまり取らないのと休日は彼が引きこもるため、 食事3回と初詣しか行ったことないので 私がしつこくお願いして今度出掛けられることになりました。 ほとんど気にかけず、うつ病だということを忘れて 接してるのが逆にいいのかなという気はします。 恋愛相談みたいになってしまいましたが この薬の種類だとどういった種類のうつなのかを知りたいのと 彼氏がうつ病の場合どう接するのがよいか。 何かご意見やアドバイスがあればお聞きしたいです。 私も5年前に軽いうつを患って、一年間薬を飲んで治りました。 母親の支えがあったのと、いい彼氏に巡りあえたので 早くに克服できたんだと思います。 今はまったくもって元気ですが、彼は辛いだろうなと思います。 男性のうつはあまり聞いたことがなかったのと 今後の付き合いが少し不安なので投稿させて頂きました。

  • この薬でいいのでしょうか。

    私はひどい潔癖症で、もう数年も心療内科へ通っています。 診断名は鬱病を伴う強迫神経症とのこと。 鬱という症状はそんなになかったつもりだったけど、そうだったのかな?という感じなのですが。 すみません、本題に入りますが 処方されている薬はジェイゾロフトとメデポリンです。 通い始めた頃は違う薬を飲んでいましたがあまり合わなく、それからはこの2種類なのですが・・・ジェイゾロフトは100飲んでいます。 でも個人的に調べると鬱に効果的のようなのですが、潔癖にも効くのでしょうか? 先生もいい加減な人なので こちらから薬の量を増やして欲しいと お願いした始末ですし、近々病院を変える予定ですが、なんか現在の薬がいいのか不安になってしまっています。

  • 彼氏を深く傷つけました

    こんばんは。大学3年生で現在就活中の女です。 去年の初めから今にかけて,うつのような状態が続いていて悩んでいます。 2年付き合う彼氏がいるのですが,その彼氏に対して暴言を吐いたり時には暴力を振るう事もありました。 発端は些細な事で私が勝手にきれて,衝動的に暴れる感じです。 一通り落ち着くと,自分のした事は覚えてるんですが発端や会話の内容は忘れてる事が多く,愕然としておりました。 また,彼が「話にならない。帰る」というと,包丁を持って引き止めようとしたり,「死ぬから」と言って困らせた事もありました。 そんな中,一度病院へ行ったのですがうつ病と診断され,薬をもらいましたが医者の印象が悪かったので,結局飲まずに病院もそれっきりで行きませんでした。(当時は病気と認めたくないのと薬を飲むのが怖かった) ただ不思議な事に,親や学校の友人などの前では衝動的な怒りは起きません。友人には「医者でうつ病て言われたんだ」と言っても最初は信じてもらえなかったです。 彼氏の前だけでこうなってしまう事が辛く,そのたびに何度も話し合って彼氏は私が怒った時の対処を幾度となく変えてくれました(暴力をふるおうとすると男の力で止めるたり聞き流すなど。)が,私は自分を抑える事ができませんでした。(暴力は何とか抑えられましたが) また,どれだけ寝ても朝起きるのがとても辛くなりました。 最近は毎日やる気が出なくて,漠然と今なら死ねるかななどと考えてしまいます。 また,先程彼氏と電話してる際も私が怒ってしまい,彼氏から「考えが子供すぎてついていけない。蓄積してきたものが爆発したから別れる」と言われ電話を切られました。 繰り返し一番大切な人を傷つけてしまった自分が嫌でしょうがありません。 今,相手の事を考えると辛いです。同時に自分が怖い。 毎回辛いのに繰り返してしまうのはやはり性格の甘さからなのでしょうか? それともうつ病なのでしょうか? 就職活動を続けるためにも,一度病院に行ってみようと考えています。 長文でわかりづらくてごめんなさい。もし何かの病気に症状が似ているなどあれば病院に行く前に参考にしたいので,教えていただけると嬉しいです。

  • うつ病と双極性障害の薬について

    数日前、質問させていただきました。 ありがたいアドバイスのお陰で、うつ病と双極性障害(I、II型)は違うということが、改めて認識できました。そして、治療に使う薬も違うとのこと。 まだ、自分が病気に対して正しい知識を得ていないことを、改めて知ることができ感謝しています。 私の彼は「軽いうつ病です」と診断されてから、通院して1年になります。 彼の飲んでいる薬を知っておこうと、こっそりゴミ箱から薬の空をとって置きました。 彼の正式な病名を私は知りません。 もし双極性障害であれば、今現在処方されている薬では無意味に近いものじゃないのかと不安になってここに書き込ませて頂いています。 確認できたのは2種類で、1つはグットミンという名前で1錠飲んでいます。(彼からは睡眠薬だと聞きました) もう1つはサインバルタ30と表記されており、これは2錠飲んでいます。 今までの彼の行動、ささいなものでもいいので、記憶をさかのぼり思い出してみると、確かにうつだけの症状ではないような気がしています。 今度のメンタルケアの時に、私も一緒に行ってもいいかと、断りをいれてみようと思います。 そして、彼が行っている病院が精神科であること、出来れば主治医の先生とお話できることが許されるのであれば、きちんと病名を聞きたいと思っています。 今現在、彼に処方されている薬は、双極性障害とではなく、「うつ病」とだけ診断された処方の内容なのでしょうか?