• ベストアンサー

幼稚園の子にミニカーをプレゼントしようと思いますが・・・

親戚の幼稚園の子にミニカーをプレゼントしようと思って トイザらスに行ったのですが、いろいろあって迷っています。 車好きの子なので、ブランド物のトミカにしようと思いますが 意外と本物そっくりなのでビックリしています。 これだと、小学校高学年くらいなのですかね? ミニカーといえばトミカだとおもったのですが、 木のおもちゃみたいな方が幼稚園向けでよいのですかね。 ミニカーに詳しい人教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.6

#1の方も書いてますが、ミニカーといえば、トミカです。 (チョロQもミニカーですね)。 消防車、パトカー、救急車、バス・・・・子供は大好きですよね。 何台あっても、大丈夫かも・・・。 消防車とかパトカーといっても、数種類あるので・・・・。 トミカで子供が遊んでたのって、2歳~4歳くらいだったかも。 それより大きくなってからも、たまに坂付きの駐車場のセットを 広げて遊んだりもしますけど・・・・。でも、たまにです。 お子さんが小さいなら、少し大きめな車の方が良いかも しれません。 木の玩具はもっと小さいお子さん向けかもしれません。 あと、お母さんが木の玩具好きで、木の玩具で揃えている ような家なら、木の車の方が良いかもしれません。 ゲームについての補足ですが・・・・。 小学校の男の子だと、やはりゲームか、カードゲームかも しれません。 低学年からゲームをしているお子さんも多いです。 兄弟が大きい場合、幼稚園の年中からゲームをしてるお子さんも います。小型携帯用ゲーム(ニンテンドーDSやゲームボーイ アドバンス)は通信機能がついていて、2台あると重宝するので、 お子さんによっては年中くらいからゲーム機を持ってる人も います。 親戚のお子さんが年長くらいで、ゲームをやっているお子さんが お友達にいるなら、ポケモンが人気の可能性もあります。 ミニカーでなくて、ポケモンのミニフィギュア(ポケモンの 人形)でも喜ばれるかもしれませんよ。 (これはその親戚のお子さんのお友達にもよりますが)。 ポケモンが好きなら、ポケモンがたくさん載ってる書籍、 ポケモン全国図鑑でも喜びますよ。 ゲームをやらないお子さんでも、ポケモンの絵をよく描く ので・・・。

007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり皆様がおっしゃるとおり ミニカーはトミカなのですね。 私が小さい頃持っていたのもトミカかもしれませんね。 いつごろ持っていたのか記憶にないのですが、 中学頃になるとサーキットの狼がはやって プラモデル中心になったのを覚えています。 そういう私が買うならランボルギーニカウンタックの ミニカーですかね。笑。 いや、自分の好みを押し付けたらまずいですね。 ポケモンが人気ならポケモンが載っているミニカーを 探せばいいかも・・・。 そんなのがあるかわかりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.7

#6です。お礼、ありがとうございます。 数年前、うちの子ように「ポケモン」の絵のついてる バス、買いました。 あと、買ってはいないのですが・・・・ポケモンの絵が ついてるミニカー5点セット(箱入り)も売ってるのを 見た事があります。 両方とも、今、あるかは不明です。すみません。 ランボルギーニのミニカーですか。 子供に分かるか不明ですが・・・・。私の子供に、質問者さまが 「どうしてこの車がいいのか」説明しながらくださったら、 とても嬉しいと思います。 私は車オンチです。スープラが流行った時も、どうしてあの車が 人気があるのか分かりませんでした。 質問者さまが「ここが格好良い」とかいろいろ教えてくださったら、 子供も更に車に興味を持つかもしれません。 相手のお子さんの欲しい物を探すのも大事だと思いますが、 質問者さまの好きな車のミニカーでも良いと思いますよ。 贈るミニカーを既に持っていらっしゃる可能性もありますが、 車が好きなお子さんなら、何台同じ車があっても喜びます。 お友達同士で遊ぶときも、2台同じ車があると、ちゃんと お友達に貸してあげて、2人で仲良く遊ぶ事もあるので、 2台になってしまっても大丈夫だと思いますよ。 幼稚園のお子さんは、好きな物が多岐に渡っています。 私の子供の周りはポケモンが好きなお子さんが多かったですが、 他所のお子さんだと「トーマス」、「レンジャー物(今だと ボウケンジャー)」、「仮面ライダー」、「ミニカー」他 好きな物が多岐に渡ってて、そのお子さんの好きな物を探すのは 親に聞かないと分からないと思います。 ポケモンはその人気がある物の一つでしかないので、私は こだわって書いてしまったのですが、質問者さまは、そこまで こだわらなくて良いかもしれません。

007
質問者

お礼

ありがとうございます。 あれから、いろいろ買いました。 やっぱトミカにして、「にぎやかドライブ」という 大きなセットモノと、シティカーコレクション そして、ランボルギーニは自分用に 買いました。 皆さんのアドバイス参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

  こんにちは。  トミカーのトミーとチョロQのタカラが今年合併してトミータカラとなりましたが、トミカーだけでなく、チョロQも面白いと思います。  チョロQの面白さはデフォルメされたデザインと、後ろに引いてぜんまい仕掛けで前に走って行く面白さがあります。  私もいい歳?の大人ですが、トミカーもチョロQも欲しい方です(^^;  特に自分が乗っている車があると嬉しいですね。    木のおもちゃも良いかと思います。迷うところですが、幼稚園生くらいの子供はもらったもので何でも遊んでくれます。  小学生の高学年はゲーム中心でしょうね。  トミーとタカラが合併した記事を紹介しいるサイトがありましたので貼っておきます。買い物のヒントになるかもしれません。  参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1302072/detail
007
質問者

お礼

サイト拝見しました。 回答ありがとうございます。 チョロQってあれ動くんですね。 初めて知りました。 とするとトミカは動かないので、チョロQの方が いいのかな? 車も丸っこくてかわいいですね。 今度、トイザらスで見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

車好きなおこさんなら、トミカが手堅いのではないでしょうか? 確かにトミカは大人にもファンがいるくらいですし、実際のものをそのまま縮小してますからリアルさでは「右に出るものは無い」と言っても過言ではありません。 ただ、車好きと言ってもトミカ派ともう少し大きな車で遊ぶ派もいますので、それとなく親御さんに聞かれておかれる方が宜しいのでは?と思います。 ちなみに対象年齢のご心配はされなくても大丈夫だと思います。 我が家の長男(現在高2)も1歳過ぎから車に興味を持ち、2歳のころには、トミカを数十台所有していましたし、4歳くらいまでのプレゼントは全てトミカ関連でした。(車種もメーカーもほとんど覚えていました) 今も長男の部屋の押入れで100台ほど眠っています。 小学校高学年でトミカで遊ぶ子は少ないと思いますよ。

007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トミカ100台ですか。すごいですね。 しかも、車種もメーカーも覚えているということは ムシキングの虫の名前を覚えるようなものですかね。 とすると、プレゼントする子もすでに持っている車種が ありそうですね。 一度、親戚に聞いて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

やっぱり木のおもちゃでしょう。 私は、子供のために手作りの車をつくってました。 工務店から捨てる端材をもらって、大小の木を重ねて車体にした物に、木の枝を4つ切ってタイヤにすればいいのです。 クリーニングでもらうハンガーの針金を切ってタイヤの車軸にしてました。 小さい子供がそんな手作りの車を引っ張っているのはかわいいものですよ。

007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 木のおもちゃは手づくりだから いいのですね。 東急ハンズかどこかで木を買えばよさそうですね。 しかし、つくる自信が・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ミニカーに詳しくは無いですが、息子がよく遊んでいました。 ミニカーといえば、「トミカ」です(笑) 小学校高学年でトミカをコレクションしている子もいるかもしれませんが、少ないと思います。 木のおもちゃはもう少し小さい子向きかなぁ・・・と思います。 クルマ好きの男の子なら喜ぶと思いますよ。 (クルマ派と電車派に分かれるようですが・・・・) 模造紙なんかにペンで道路を書いて一緒に遊んだら楽しいですよ~! もし、すでに持っているようでしたら、かぶらないように、 リサーチしてから購入なさったほうがいいかもしれません。

007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼稚園といっても年中とか年長とかあるのかな? すると年少の子が木のおもちゃで年長がトミカですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

その通り。ミニカーと言えばトミカです。 特に小さいお子さんの場合、消防車とかパトカーとかクレーン車とか… 特殊車両が喜ばれます。 間違いありません。

007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 売場がたくさんあるので、一番のブランドのようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルファ156のミニカーを売っている場所(大阪近辺)

    子供がどうしてもアルファ156(初期型)のミニカー(大きさはトミカサイズではなくて1/48~1/24くらいの少し大きめのもの)が欲しいということでクリスマスプレゼントにと探しています。 しかしトイザらスでは売っていなくてどこで入手できるものかと悩んでいます。 ディーラーにも置いていなかったので大阪近辺で実物を置いている店をご存じの方教えてください。

  • ミニカーのお土産

    海外に住む小学校高学年の男の子へのお土産に車の模型(おもちゃ)を頼まれました。 高学年なので、もう子供用の可愛らしいものではなく、ある程度しっかりしたものが良いのですがどのメーカーがよいのかさっぱりわかりません。 トミカのミニカー(¥400位のもの)はネットで見たのですが、もう少し大きいものが良いと思っています。 高額ではなく、オススメのものはありますでしょうか? ほしいデザインは、消防車・救急車・スポーツカーの3種類です。

  • 年少組の男の子へのプレゼント

    4歳?の男の子にプレゼントを贈りたいのですが、同年代の子供がいないので何を買ってあげていいのか迷ってます。トミカのミニカーが好きでミニカーはたくさんもっているようなので、関連のもの(ミニカーで遊べるもの)を買ってあげたいと思っます。どういうのおもちゃが喜ばれると思いますか?予算は3000円から5000円ぐらいまでです。

  • ミニカー用のコースを作って遊ぶおもちゃ

    相当昔の話ですが、ミニカー用のコースを作って遊ぶおもちゃについて質問です。 車を走らせるレール(コース)を何本もつないで、レールの端を高さを持たせるために机などに取り付けたりしてコースを作り、ミニカーを坂を転がして勢いをつけて走らせるようなおもちゃがあったと思うんですが、どういう名前のおもちゃだったかどなたかご存じないですか? 途中にループをつくったりもできたと思います。 トミカではなく海外メーカーだったと思います。 動力のない一般的なサイズのミニカーならなんでも遊べるのが魅力だったと思います。 マテルかマッチボックスだったかもしれませんが、両者とも現在はこの手のミニカー用コースは作ってないようではっきりしません。 現在これに似たようなものとしてはトミカの「びゅんびゅんサーキット」が近いですが、これは電池で回転するようなローラーで加速をつける(バッティングセンターのボールとおなじ)タイプなのでちょっと違いますが、トミカ以外でこの手の機械で加速をつけるタイプの情報ももしあればいただきたいです。 また動力ありではミニ四駆とかチョロQ用のコースが販売されているのは知っていますが、もっぱら動力を持ってないミニカー用のコースのほうに興味があります。 またスロットレーシング(溝に沿って走るタイプのやつね)も違います。 最近は自分のミニカー(動力のないやつ)を走らせたいという要望があまりないのでしょうか? 全くといっていいほどこの手のおもちゃがないですね。 どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。

  • 稼動部が多いミニカー

    子供におもちゃとしてミニカーを探しています。 ドアが開いたり、いろいろといじれて、本物に近い形状をしているミニカーを探しています。 J-コレクションのは本物に近い形状で子供もお気に入りですが、ドアが開いたりしないし、タイヤ部分が取れてしまうなど耐久性がイマイチです。 車の種類はトラックや消防車、乗用車など何でも構いませんので、何かご存知でしたら教えてください。

  • ミニカーに詳しい方いますか?

    先日あるインターネットの雑貨屋さんでミニカーが少し売られていて、今まで全く興味がなかったんですが、憧れのフォルクスワーゲンのバスタイプの車やミニクーパーなどがあり、本物は買えないのでせめて部屋のインテリアにしたいと思ったんですけど、他にもいろいろ種類あるかなっと思い探してみたら、ミニカーにもたくさんのブランドがあることに驚きました!!あとサイズもたくさんあって1/90、1/45などで表すんですね!! 私がみた雑貨屋さんは、「Jada Toy」というブランドで7.2×3×5などと数字でサイズを書いていたので分数に直したときの大きさがわかりませんでした。 こんな私みたいな超初心者に良いブランドのミニカーはありますか? (どこのを買えばいいのかわからなくて) できれば、標準的な1/45サイズであんまり安いっっぽくみえないのがいいです・・・。フォルクスワーゲンのビートルやバスタイプなど。できれば同じサイズで集めたいのでなにかいいアドバイスなどあれば教えてください!!

  • 二歳の男の子にプラレール、トミカ、何を選べば?

    来月息子が二歳になります。 上がお姉ちゃんなので、女の子のおもちゃが多く、 クリスマスなどで、ミニカーやトーマスを 買ってあげたりしました。 やはり乗り物が好きなようなので、 プラレール、トミカをプレゼントにしようかと思っています。 未だ、男の子のおもちゃのことが全くわからず、 困っています。 ちなみに、特に好きなキャラクターはまだないようです。 (1)はじめてのプラレールなのですが、 おすすめのセットはありますか? 二歳では早いでしょうか? (2)トミカと言っても幅広いですよね? ミニカー?何かセット? 二歳なりたて~で遊べるものでおすすめはありますか? (3)二歳くらいの子からでも楽しめそうな 車や電車の絵本がありましたら教えて下さい。 少し厚めで、今後しばらく重宝しそうな本をと思っています。 あまりに漠然としていてすみません。 (好みの問題と言ってしまえばその通りなのですが。) 調べてはみたのですが、なかなかわからず、 質問させて頂きました。

  • ファンカーゴ(NEW)のミニカー、模型

     ファンカーゴのミニカー、模型を探しています。模型屋、おもちゃやを探しましたが、どこにもありません、発売されていないのでしょうか?トミカのサイトなども見ましたが、ラインナップされていませんでした。車を買い換えてから、実車(発売とほぼ同時に購入、それ以来探しています)と同じミニチュアが欲しくなりましたが、残念ながら、見つかりません。どなたか、ご存知ありませんか?

  • ミニカーを修理したいのですが、タイヤ、ホイールは購入可能?

    1歳の子がいるのですが、ミニカーをどんどん壊します。 本体部分などはパテや金属を削って修繕できるのですが、タイヤとかホイールとかを噛んで壊してしまうと、さすがに直せません。 近所のオモチャ屋さんを廻ってみたのですが、修理用パーツというものは売られていませんでした。オモチャ屋さんが言うには「壊れたら新しいのを買うのが普通」だとか。そのこと自体は否定しませんが、自分が子供の頃、オヤジがなんでも直してくれたのがひっかかって、どうしても直してみたいのです。 そこでお伺いしたいのですが、ミニカーのタイヤやホイールなどはどこかで売られているのでしょうか? ネット店舗でも実在店舗でもかまいません。 補足が必要でしたらどんどん書いてください。 仕事の都合上、レスが遅くなる可能性が高いです。ご容赦ください。 ※ミニカーは一般的なトミカなどと同じ大きさのものです。

  • ベンツのミニカーが欲しいのですが・・・

    ある人へプレゼントしたいのですが、すっごい車オンチで、ほとんど車のことが分かりません。ベンツのHPを見てもどれが高いのか、人気が有るのかさっぱりです。 で、教えて頂きたいのです。 ベンツのセダンタイプで、なるべく高い車のミニカーを。ミニカーと車の価格も知りたいし、ミニカーをどこで買えばよいのかも教えてください。 すみません、いくつも聞いてしまって。お願いします。

専門家に質問してみよう