• 締切済み

採用内定の返答の仕方

メールで採用内定通知を頂き、 詳細は追ってご連絡しますと書かれています。 雰囲気がよさそうな会社だったから働きたいとは思っていますが やはり給料などの詳細を聞いてから返答はしたいです。 それでも、わざわざメールを送ってもらったので お礼の返事をしたいのですがどのように書くのがいいでしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 採用通知メールへの返事

    2週間程前に第一志望の映像制作会社から採用通知メールが来ました。 ですが、私はそのメールに返事をしませんでした。 メールの内容は採用が決定したという事と、詳細については改めて案内するからしばらく待つようにとのことでした。 その時は詳細連絡が来た時に返事をするのかな?と思って返事をしませんでした。 今思えばまず採用に対するお礼をするべきだったと思います。 もうすでに遅いですが今からお礼の連絡だけでもするべきでしょうか。 本当に無知ですみません。 また、内定した会社は今とても忙しいと思われます。 もう少し詳細についての連絡待つべきか、自分から尋ねるべきでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 内定通知後の連絡

    先日ある会社の契約社員に応募し郵送で内定通知が届きました。 今までいくつかの会社に勤めましたが採用が決まった時は電話連絡のみ、 または電話連絡があった上で内定通知の送付がありました。 内定の連絡の際には必ず電話で話していたのでその場でお礼を言っていました。 今回は文書連絡のみで後日詳細の連絡をする旨が記載されていました。 迷っていることはお礼の電話をこちらからしたらよいのか、それとも 連絡が来るまで待っていればいいのか、とのことです。 4月からの勤務なので少し時間があります。 常識では一言お礼の電話をするべきか、でも仕事中に電話をして返って 迷惑をかけるかもしれないと思ったり、迷っています。 どのように思われますか?

  • 内定した企業への返答

    現在、転職活動をしており、いくつかの会社の面接を受けました。 希望する会社3社があり、1社はすでに内定通知が留守番電話と メールに連絡が入りました。まだ、返答はしていません。 しかし、他の2社も気になっており、内定をもらえるとすれば 1社は来週、もう1社は再来週になる見込みとなっています。 残り2社の合否を見てから、どこの会社に入ると決めたいと考えています。 先方に失礼のない「もう少し時間をください」的な答え方はないでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 採用通知書とは?

    内定をもらい、採用通知書がメールの添付ファイル(ワード)で送られてきました。2日ほど経って保留にしていた入社日の予定を催促されたので、慌てて、「確定日と採用のお礼・貴社のお役に立てるよう努めますのでよろしくお願いいたします。取り急ぎメールで失礼します」、という旨のメールを送りました。 (1)添付ファイルの採用通知書は正式といえるのでしょうか?再確認した方が良いのでしょうか?(2)私の返答は入社承諾と取られるのでしょうか?

  • 内定から採用通知書が届くまでの日数

    転職活動で内定が(口頭で)出たのですが、採用通知書がまだ届きません。 内定連絡の際、すぐにでも採用通知書を送るような口ぶりだったのですが、既に1週間ほど経ちました。担当者が出張の多い人らしいので、忘れている or この業務を後回しにしているのではと気がかりです。 皆さんは、内定を伝えられた日から採用通知書が届くまでどのくらいかかりましたか?

  • 内定通知について。

    初めて質問させて頂きます。 現在転職活動中の20代女性です。 転職活動を始めて2ヶ月になり、先日、選考中2社のうち1社から内定を頂きました。(内定が出たのがA社、選考中のはB社、とします) 志望度で言うと、B社>A社でしたので、A社も職務内容・労働条件など文句なしだったのですが、B社に内定をもらえたら、B社に行きたい!!と強く思っていました。 A社への内定への返答期日が近づき、焦った私は思い切ってB社の採用担当者にメールと電話で問い合わせをしました。 まず最初にメールで「現在の選考状況を知りたい」と伝えたのですが、なかなか返答がなく、翌日電話をしたところ「メールで選考結果を伝えるつもりだから、メールするまで待ってくれ」との旨を伝えられました。 しかし、A社の内定への返答期限は、B社に電話した日の午前中までとされていました(その時すでに、A社には期日を1日延ばしてもらっていた)。なので、「実は、他社から内定をもらっていて、その返事を今日の午前中にしなくてはならない。でも、私はもし縁があって貴社から内定を頂けたら、貴社に行きたいと思っているので、選考結果を教えていただけませんか」と、ダメもとで聞きました。ダメだったらA社の内定受ければ良いだけでしたから。 すると「条件の確認などもできていませんし、口頭となってしまいますが・・・責任者からは内定の通知が来ています。また詳細のメールをするので、確認してください」とのことだったので、「では、先方(A社)には辞退の連絡を入れます。急かしてしまい、申し訳ありませんでした。よろしくお願いします」と言って、電話を切り、A社には内定辞退の旨を伝えました。 しかしその後、3日経ってもB社から何の連絡もありません・・・。 メールもしましたし、電話もしました。 電話は、採用担当者が不在だったため、伝言もきちんと伝えたのですが・・・音沙汰無しです。 少し、気持ちが焦っていたので、「内定が出ている」という内容の会話部分を、聞き間違えてしまったのか??とか、もしかして、選考結果の連絡を急かして印象が悪くなって、採用担当者が内定を取り消そうとしているのか??とか、、、、 本当に不安でたまりません。 雇用通知書などきちんと頂いてから、入社を決めるべきだったのは100も承知ですが・・・口頭で、電話で、しかも私から問いただして採用担当者に無理やり?言わせた形で、その後連絡がない状況です。とっても不安で、たまりません。 人事・採用関係に詳しい方がいらっしゃいましたら、このような状況をどうお考えでしょうか?「内定通知書はいつもらえるのか」とか「本当に内定もらってるんでしょうか」なんて、しつこく問い合わせたり、しないほうがいいでしょうか?待ってみたほうがいいですか?? ちなみにB社は、外資系企業です。 かなり焦っていて、不安で、長くなってしまいましたが・・・ご返答いただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 新卒の採用の内定について

    当方、採用担当業務を行っています。 さて、大卒等新卒の採用の内定については、通常10月1日付以降の通知が定められていると思いましたが、選考時期の早期化に伴ない、既に採用者を選定済の企業も多いことと思われます。 この場合ですが、「採用内定書」等で既に通知してもよろしいものなのでしょうか? それとも「採用内々定書?」や口頭で一旦通知して、再度10月1日付で「採用内定書」で通知するものなのでしょうか? その辺りの運用についてアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 採用内定通知書について

    先日、大変ありがたいことに採用内定通知書が届いたのですが他に同封された書類はなく、「必要な書類が大学から発行され次第送って欲しい」とのことでした。 必要書類が揃うのは6月下旬になるのですが返信を出すべきですか? もし返信が必要な場合 ・採用内定についてのお礼 ・書類が揃うのは6月下旬なのでそれまで待って欲しい という内容をどのような文面で書けばいいでしょうか?? わかる方、どうか教えてください。

  • 内定通知書について

    現在大学4年です。 4月24日に第一志望の企業から内定の連絡を新卒採用ページ上でいただきました。 そのページに、後日内定通知書等を自宅に送付します、と書いてあったのですが、2週間以上経ってもまだ書類が来ません。 企業が内定を出せるのは10月1日以降だからそれまで待つべき、との情報も見たのですが、色々調べてみると、少なくとも去年の6月に内定の連絡があった人は数日後には内定通知書を企業からもらっているようです。 ゴールデンウィークを挟んでいますし、まだ企業も選考等で忙しいでしょうから、通知書送付までの期間が空くのは理解できるのですが、何となく不安です。 内定の通達をいただいた際に、お礼の連絡をしなかったのがいけなかったのでしょうか。内定通知書が到着してからお礼を伝えようと思っていたのですが、内定通達後お礼がなければ内定取り消しという事態になり得るのか、心配です。 まだ5月なのに、企業にいつ頃通知書をいただけるか、目安を問い合わせるのは失礼でしょうか。もう少し待ってみた方がよいでしょうか。

  • 内定の御礼について

    先日面接を受け、そのときに「レポート提出を確認次第、内定を出します」と言われた会社から、レポートを確認したので採用内定書を送付しますというメールが届きました。 まだ採用内定書は届いていないのですが、入社等の打ち合わせのために近いうちに会社訪問しなくてはなりません。 メールにも、「都合の良い日時等を連絡お願い致します」とありました。 メールでの連絡だったので、メールで御礼と打ち合わせ日程についてを併せて送ろうと思っています。 しかし、お礼状に関して見ると、やはり葉書の方がよいという答えが圧倒的だったので、どうしたらよいか悩んでいます。 良い案がありましたら、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルスに感染させられそうな日も
  • 身近に来ているような気がしています
  • 感染が爆発的に連鎖しているのか
回答を見る