• ベストアンサー

★ ヤスデの駆除に有機リン剤 は?★

外壁を這うヤスデの駆除に、粉剤(ホームセンター等にある)のは全然効かず(その上を平気で歩き)、 且つ砂利が敷いてあるのでダメです、 土壌からの殺虫に有機リン剤等の乳剤を家の周りに散布しても、■人体には影響ないでしょうか? ※因みに、もとは山の新興住宅地で造成してからは10年は経ちますが, 下は岩まじりの赤土で堅くてわりと水はけが良いところです、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.3

農業関係で農薬使用の指導をしている者です(不快害虫の防除は農薬取締法の範疇でなく薬事法ですが)。 有機リン剤ですから、ヤスデに効くように人間にも効きます。ただ人間の方が大きいって事が効果の違いです。だから体重の軽い子供の方が影響は大きいでしょうし、化学物質に敏感な方なら何らかの反応が起きることもあります。 だから多分お使いになった粉剤も使用上の注意に「入れ物を移し変えて食べ物と間違えるようなことはするな」とか「素手で触るな」とかあるんじゃないでしょうか?使用上の注意を守っていれば、事故が起こることは無いと思いますが(急性毒性)、イコール影響がゼロということでもないです(慢性毒性)。 乳剤は直接かかれば効くと思いますが、通り道にまいても効果は無いと思いますよ。もちろん揮発して吸うことも全く無いとは言えません。 発生もとの環境を変えなければヤスデは減りませんし、薬剤散布もそんなに効果が出るものではありません。不快ではありますが、実害は無い虫ですので、寛容(?)な気持ち、はたまたあきらめる気持ちも大事かと思います。

oi-0go
質問者

補足

ありがとうございます、 僕も色々調べたところ"有機リン剤等の乳剤を散布する"とまでは調べたんですが、 その毒性その他はこの質問の回答で知りました、 ヤスデは8年周期で交配産卵の為地上に出てくるそうで、 それまでは地中に生息するのでその地中にいる間に、 更に8年間(年数回)薬剤散布すれば、 途絶えるかと思いましたが?※種類によるかも知れませんが

その他の回答 (2)

  • Damekko
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

新聞でチラッと読んだだけなんですけど 有機リン系の薬剤を吸う環境にある人はそうでない環境に住んでる人よりも精神や神経を病む傾向が強いとか 殺虫剤に関していえば発がん性やら色々 もちろん常時使用していたりそれらを吸う機会が多いと危険が増すのでしょうけど 無害でないことだけは確かかと 使う場合は吸い込まないように注意することと 体についたらよく洗うこと 後は用量を守ることが大事かと思います。

oi-0go
質問者

補足

ありがとうございます、チョット怖いですね 散布した物が揮発(蒸発?)等により、吸引することはあり得るのでしょうか?

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

有機リン系の殺虫剤の多用はオススメできません。 種類によっては毒物劇物取締法に該当するような劇物もあるからです。 (お店で買う場合には印鑑を要します)

oi-0go
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 それは土壌全体、それも家の周りでは揮発等で吸引される事があるからか?、 何らかで口にする、若しくは接触するだけでも害のある物ですか?

関連するQ&A

  • ヤスデ対策

    山を切り取って、その土で埋め立てた造成地に住宅を建てています。移住後3年目の夏ですが、今年のヤスデの発生はものすごい。もう無尽蔵に発生していると言う状態です。家の中へもたくさん静かに入ってきてたまりません。刺すとか毒があるとかの被害はないと思いますが、気持ちが悪い姿かたちなので恐怖です。なんとか土地から家のほうへ来ないようにしたい。スーパーなどで売っている殺虫剤を何種類か使ってみましたが効果なし。地中から上がってきている事は分かっている。土に散布する液体の農薬的な方法はありませんか。退治する対策を教えて欲しい。

  • 【至急!!】猫の有機リン系中毒症状について【教えて下さい!】

    もしかしたら、我が家の猫が殺菌剤まみれの庭の植物を食べたかもしれません(>_<) どうかアドバイスをお願いします。 今までの流れを時系列に並べると… 7:00 母が庭に殺菌剤を散布(薬品名:武田サプロール乳剤) 18:00 私が帰宅後、室内飼いの猫を庭に連れ出す。 21:00 今朝、母が殺菌剤を散布していたことを知る。 母が消毒したのは薔薇の木で、猫が食べたものは薔薇の木の下(直下ではない)の地面に生えている植物です。 なので、その植物に実際に薬がかかっていたかは分かりません。 でも、かかっていてもおかしくないとは思います。 摂取量は、大体ガジガジガジという感じで5口くらい。 今現在、猫におかしな様子はありません、嘔吐もありません。 ただ散布した殺菌剤の成分を見てみると、"アセフェート"と"MEP"とあり、どうも有機リン系のようです。 有機リン系の中毒症状は、時間が経って出るとか…(私の記憶違いなら良いのですが)。 家族は「今、大丈夫だから多分大丈夫」と言いますが、専門家では無いのでやはり心配です。 獣医さんに電話しようにも既に時間外&明日は祝日です。 焦って、先ほどまでネットで検索しまくりましたが参考になるものは見つけられませんでした。 なので、どうか猫の有機リン系中毒症状について教えてください。 具体的には      ・どのような症状が出るのか      ・症状はすぐ出るのか、否か       ・摂取量が少量なら問題ないのか       ・今現在、大丈夫なら心配ないのか その他、なんでも。とにかく情報が欲しいです。 本当に大事な大事な猫なんです。 薔薇の消毒の時期だったのに、猫にねだられるまま安易に外に連れ出してしまったことは、本当に反省しています。 なので、どうか助けてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 既に出来上がっているお庭の土づくりの方法

     3年前に芝庭を造り、草木も植えましたが、元々粘土質で石などのガラの多く、あまり水はけのよくない地面に赤土を15cm位客土してお庭にした為か、3年経過した現在でも 芝も草木も成長は芳しくなく、弱々しい感じがしますし、ヒメシャラやヤマボウシ、ハナミズキなどは葉が一部枯れかかっている様で、当然新葉もなかなか生えて来まません。  勿論水溜りが出来る程滞水する訳ではありませんし、そこそこの水捌けではありますし、住居の南側ですので、日当たりも悪い訳ではありません。   原因は良く判りませんが、どうも土が痩せているからではないかと感じます。  そこで、土をより良いものに改良しようとして、今年の春から有機肥料の散布、土壌菌の散布などを試していますが、今のところはっきりとした効果は見られません。  もう一度地面を掘り返して、地盤改良を行えば良いのでしょぅが、それでは手間もコストも掛かり過ぎますので、掘り返さずに地面の上から何とか出来ないか思案しています。 そこで、知見のある方からアドバイスを戴きたいのですが  (1)現在行っている方法よりも効果の大きい方法はないか 例えば、地面に多数の穴(深さ20cm位)を開けて、その中に地盤改良用の有機肥料を投入する。   これをお庭全体に何年か繰り返す。  (2)合わせて排水性の改良の為溝(深さ15cm位)を1.8m程度の間隔で掘り、砂利を入れて埋め戻し、表面は芝を張り直す。(いわゆるスリットドレーン)  この様なことをやって行けば地盤改良になると考えておりますが、如何なものでしょうか?

  • 原液で使ってしまった殺虫剤

    昨日の事なのですが、 知人が家庭園芸用の殺虫剤を室内に置いている観葉植物に使う際、 本来ならば薄めなくてはならない所を、 誤って原液のまま使ってしまったそうなのです。 この場合人体に相当な影響があるのでしょうか。 またその場合どう対処するべきか、ぜひ教えて欲しいのです。 使った殺虫剤は"家庭園芸用武田マラソン乳剤"です。 本人は散布後はしばらく気付かなかった様で、 そのしばらく後異様な匂いがすると家族に言われわかったとの事です。 その日部屋は窓を開け1日中換気もしましたし、 1日経って本人も元気なので大丈夫そうですが、万が一の為にお聞きしたいです。 お分かりになる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 世界の農地の土壌

    まったくの素人です。 土壌には岩が風化して砂になり粘土などになった無機質のものと、生物由来の有機的なものとあると理解しています。 以前新聞の記事に「世界中の農地の土壌は平均たかだか15Cm ほどの厚さしかない。これが風や水で失われたら農業は壊滅する。現在どんどん失われつつある。」というものがありました。 ここで質問です。 1)世界の農地には無機質ばかりの土壌もあるのでしょうか。その場合は肥料が沢山要るということでいいのでしょうか。 2)私の住宅団地は山のすそですが、最近近くの小山をブルトーザーなどで削っていました。山全体が硬いですが赤土というか崩せばすぐ畑になりそうな土で出来ていました。日本は(アルプスなど岩が露出した場所以外は)15Cmどころではない、何十メートルも土のある土地柄が殆どのようですが、この認識はあっていますでしょうか。 3)ガンジス平野などのいわゆる沖積平野?は土が深くたまっていそうで、その喪失を心配しないでいいように思うのですがこの認識は正しいでしょうか。

  • 私の不耕起、草マルチ、米糠農法の問題点を指摘して下さい。

    現在20アールの畑を借りて、農業に取り組んでいます。 土壌は水はけの良い砂質系で、長い年月、草が生い茂っていたので、有機物も富んでいると見ています。 この畑を作り始めて2年になりますが、耕作機械に投資する気は全くないため、不耕起での栽培を続け、まずまずの生産物が販売できていて好評でもあります。 ここでの生産を高めるため、不耕起の畑に、厚く草マルチをして、週に60kg(1坪当たり100g)の生米糠を散布し続けることを考えていますが、その場合は、どんな点が問題になってくるでしょうか。

  • 粘土質の土壌改良について

    粘土質の土壌改良について 庭の土を土壌改良したいです。 広さは約40坪あります。 ガチガチの粘土質。 もちろん、水はけも悪いです。 水田から新規造成し、25年経過した土地です。 私の家が今春建つまで、全く使われていません。 庭には、竹(笹?)、スギナ、チガヤといった雑草が生えていました。 雑草の地下茎は、渋谷の地下鉄並みに絡んでおり、スコップすら入らない状態でした。 先日ユンボを入れ、40~70cmの深さまで、全て掘り返して貰いました。 お陰でスコップは入るようになりましたが、木っ端微塵になった雑草の根が大量に潜んでいます。 それら根や砂利は、土フルイにかけ(またはスキや鍬で拾って)、妻とコツコツ除去しようと思っています。 来春までに改善すれば、芝を張ったり、花壇や家庭菜園をしようと思っています。 ウッドデッキや物置小屋も作りたいです。 根や砂利が除去できれば、土嵩がかなり減ると思うので、川砂や土壌改良の資材を入れようと思っています。 とりあえず籾殻は用意してあります。 苦土石灰も撒こうと思います。 同時に顆粒タイプの除草剤も検討中です。 他に混ぜた方が良いものは、何かありますか。 今はユンボで凸凹ですが、トンボで均します。 それでも排水が解決しないようであれば、雨水升はありませんが、暗渠排水も検討しようと思っています。

  • 庭のチガヤ対策について

    庭のチガヤ対策について 約40坪ある庭のチガヤに手を焼いています。 地下茎は平均50cm、深いところで70cmはありそうです。 まるで都心の地下鉄のように、網目状に張り巡らされています。 どうも新規造成されたときの客土が悪いようです。 周囲のお宅もチガヤだらけ。 近くの土地は2m近く密集して伸びているところもあります。 更に土壌は粘土質でコチコチです。 水はけも良いとは言えず、雨の後はしばらく泥濘みます。 今年の春先から除草剤を何度も散布しました。 葉茎にラウンドアップマックスロード、地面には粒剤のネコソギ。 最初は希釈タイプを散布するも全く効果なく、次に原液タイプを4倍希釈してようやく効果が出ました。 ネコソギは2回全面散布しましたが、効果の程は分かりません。 根絶したと思いきや、またもチガヤの新芽が点在するようになりました。 とりあえずマックスロードをピンポイントで散布しましたが、ガッカリです。 少し掘り返すと、地下茎は瑞々しくて、まだまだ根絶には時間がかかりそう。 いっそ中古の管理機(車軸ローター型の耕運機)をサッサと買って、少し(20cmくらい)でも掘り返して、根だけ選別して撤去しようかとも思いました。 ただ、深い地下茎(40cm~)には手が届かないので、悩みどころです。 庭は手付かずですが、来春には一面に芝を張り、植栽や家庭菜園を始めたいと思っています。 チガヤが根絶次第、業者を入れてフェンスも張りたいです。 皆さん、どうしたらいいでしょうか。

  • ヤスデの駆除方法を教えてください。

    何でこんなことになったのか判らないのですが、植木鉢にヤスデが一杯発生して、ぎゃぁ~!です。 何年も植木鉢で花を楽しんでいますが、こんなことは初めてです。 水をたっぷりやると、わらわらと視界に湧いて出てきて側に寄れません。 水やりは、仕方ないので離れたところから放水しているのですが、家の前に3段の植木台を置いて育てているので、屋内まで濡れてしまいます。 植木に害がなく、私が気持ち悪い思いをしない、簡単にできる駆除の方法を教えてください。

  • 有機リン化合物について

    質量分析について勉強しているのですが、 なぜ有機リン化合物(サリンやメタミドホス)の分析にはガスクロマトグラフィーを用いるのでしょうか??直接質量分析計に入れるとなにかデメリットでもあるのでしょうか?? 質量分析計からでたマススペクトルが複雑になるから…以外に答えが思いつかないし、見つかりません。 なにか参考になるページがあればURLも教えてください。よろしくお願いいたします。